99Q
2023年08月04日
きこりのテレビ日記 #121
7月31日(月曜日)くもり
朝起きたら、スマホのツイッターアイコンの下に「X」の文字が?!
ついに来たか?いやいやいや、まだ青い鳥さんは居る。
でもTLを覗くと上には『X』と!
さらにTLを遡っているうちに・・・・やられた!
アイコンも「X」になっちまった!
ワシなんもしてないのに!
チ───( - ω - )───ン・・・
そりゃ、みなさんの「Xになった・・」という嘆きの声を聞く度に、おいらは、まだ大丈夫(≖ᴗ≖ )フフフ…とほくそ笑んでいたよ。しかし、次々とX化するフォロワーのみなさんのつぶやきを見ていたら、みんなXになっちゃって一人減り二人減り・・(なんかTLから消えていく感じがしたのよ〜)最後に私ひとりぼっちになったらどうしよ・・怖いべ・・・ゾンビから逃げ続けている人間ってこんな気持ちなんだべか?等と思ったのも事実だ。
でも実際青い鳥さんがいなくなるとなんとも言えん寂しさというか虚しさというか・・・
「X」ってねぇ?秘密結社感というか虎の穴感というか〜
はっきり言ってバカみたいゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
それだったらまだ「ちょんちょろりん」とか意味のない言葉の方がマシだよ。
本日X化した方は多いらしく、アイコンを元の鳥さんに戻す方法をツイート(もうツイートって言わないのかい?)されていたけど〜どうすべ・・・
(その後、アイコンを青い鳥さんに戻したズラ。結構時間かかったけど( ̄▽ ̄;))
とりあえず青い鳥さんとの別れを惜しんで、ツイッターのプロフィール写真を変えてみました。

『日曜日の初耳学』インタビュアー林修 ゲスト・堺雅人(録画)(TBS)
阿部ちゃんのコメントもアリとのことで帰宅してすぐ見始めたのだが〜
待てよ〜第3話のネタバレあったらヤダし〜と中断して、まずドラマ視聴へ。
無事ドラマ見た後、こちらも確認。
心配していたネタバレはなかった( ̄▽ ̄;)
いや〜堺様、仕事が趣味って言っていたけど、まさに「役者バカ」。
役者は作品を創り上げる上での素材のひとつ、その上で全力を尽くすという揺るがないプロ意識が伝わってきましたわ〜
こういう人大好き。高峰秀子様もそうだったわ〜
「台本は神様の言葉」「聖書とおなじ」「聖書の言葉は疑わないでしょ?」「信じることから始める」・・・・
なるほどねぇ〜〜
やっぱこの人は役者になるために生まれてきたんだろうね。
普段は全くオーラがないって東京03が言ってたけど、だからこそ役を得た時に尋常じゃなくエネルギーを放つのよ。役とともに生きる瞬間をめっちゃ楽しんでいる堺様。私生活なんて知りたくない。役者としてのいろんな姿をもっともっと見せて欲しい。新たな変人キャラ登場を待っていますわ〜
『VIVANT』第3話(録画)(TBS)
今回もヒヤヒヤが止まらない〜
乃木(堺雅人)ったら灼熱地獄へ薫(二階堂ふみ)を探しに戻るし〜(わたしゃやめときなよ。時間もエネルギーもないよ。忘れましょうよゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ と思ったさ)
らくださん達は疲れ果てちゃうし〜(なんからくだ愛が芽生えたよ)
絶対国境でチンギス待ってるべよ〜!と思っていたら居るし〜でも、意外と仕事のできるに〜に〜(流星涼)の根回しのおかげでセーーーフーーー!!
そしてデータセンターのサーバールームの特別ルーム侵入のくだりは心臓が持たず、またインターバル入れて風呂入ってから見たよ(笑
濱田岳君大活躍(この人がいるだけで物語に奥行きが出るというか〜色が変わるんだよね)で、送金申請すると金額に0が増えるようシステムが変えられていたことが判明。
使われたPCは原部長のものだったけど、操作したのは財務部の太田さん(飯沼愛)。
でもこの人も誰かに使われてんでしょ?
いや〜気が抜けないわ〜
特別ルームに警備員が来た時、もう終わりだ!と思ったが、意外と機転が利くというかスマートな乃木。って、コレは別人格からの指令なのか?
そしてドラムが日本にも来てくれることがわかってホッ・・。
でも慣れない場所でいつもの機動性が発揮できるのかしら〜?
8月1日(火曜日)晴れ
昨夜は久しぶりに北海道らしい夏の夜で涼しかった。
ここんとこ、エアコンのある居間で寝ていたが、昨夜はベッドで窓を開けて快適に就寝。
でもそうなると猫たちが体に張り付いてくるので暑い。
どっちにしろ暑さからは逃れられないというね・・( ̄▽ ̄;)
『99Q』ディーン・フジオカ(録画)(NHK総合)
突発的に放送される番組らしい。前回は2021年9月で、今回が2回目。
故におディーン様も番組の雰囲気が掴めず、最初のうちは前回のゆりやんレトリバーさんの応え方(ボケまくったらしい)にトライしてみた模様。
インタビュアーがゲストに密着し小型カメラを操作しながら99の質問をする。
質問の仕方が(わざとだろうが)カジュアルで連投するのが好みではないが、コレはコレでひとつの形なのかも。あらゆる方向から、重いものも軽いものも取り交ぜて、いろんな投げ方をしているので、おディーン様の思考の瞬発力や、そのかけらの輝きが感じられるというか。ちょいちょいムーミンの「♬なんでも打ち〜あ〜けて〜♬」という歌で合いの手が入るのは面白くもないし子供っぽい演出に感じた。
でも他のトーク番組を見た時にはない「質問されること」「質問に答えること」ってどういうことなんだろう?という疑問が沸いて来た。実は質問の答えはそれほど重要じゃなくて答え方なのかね?その為の99の質問なの?
質問されたことに答えを持っていない人も応えるために答えを導き出さねばならないけど熟考する時間はない(実際は長い時間かけて質問して編集しているのかもしれんが)。「わからない」もアリ、ジョークで答えたり、それっぽい雰囲気をまとった嘘を提供したり、本当のことを言うこともあるだろうけど、その瞬間の顔に真実が見えるの鴨
しかし99も質問されるとさすがに疲れるよね( ̄▽ ̄;) おディーン様も面倒くさそうだった(笑
でも99の質問をしても相変わらずミステリアス。おディーン様の本当の顔は家族も知らないのかもなぁ・・と思ったのでした。
続きを読む
朝起きたら、スマホのツイッターアイコンの下に「X」の文字が?!
ついに来たか?いやいやいや、まだ青い鳥さんは居る。
でもTLを覗くと上には『X』と!
さらにTLを遡っているうちに・・・・やられた!
アイコンも「X」になっちまった!
ワシなんもしてないのに!
チ───( - ω - )───ン・・・
そりゃ、みなさんの「Xになった・・」という嘆きの声を聞く度に、おいらは、まだ大丈夫(≖ᴗ≖ )フフフ…とほくそ笑んでいたよ。しかし、次々とX化するフォロワーのみなさんのつぶやきを見ていたら、みんなXになっちゃって一人減り二人減り・・(なんかTLから消えていく感じがしたのよ〜)最後に私ひとりぼっちになったらどうしよ・・怖いべ・・・ゾンビから逃げ続けている人間ってこんな気持ちなんだべか?等と思ったのも事実だ。
でも実際青い鳥さんがいなくなるとなんとも言えん寂しさというか虚しさというか・・・
「X」ってねぇ?秘密結社感というか虎の穴感というか〜
はっきり言ってバカみたいゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
それだったらまだ「ちょんちょろりん」とか意味のない言葉の方がマシだよ。
本日X化した方は多いらしく、アイコンを元の鳥さんに戻す方法をツイート(もうツイートって言わないのかい?)されていたけど〜どうすべ・・・
(その後、アイコンを青い鳥さんに戻したズラ。結構時間かかったけど( ̄▽ ̄;))
とりあえず青い鳥さんとの別れを惜しんで、ツイッターのプロフィール写真を変えてみました。

『日曜日の初耳学』インタビュアー林修 ゲスト・堺雅人(録画)(TBS)
阿部ちゃんのコメントもアリとのことで帰宅してすぐ見始めたのだが〜
待てよ〜第3話のネタバレあったらヤダし〜と中断して、まずドラマ視聴へ。
無事ドラマ見た後、こちらも確認。
心配していたネタバレはなかった( ̄▽ ̄;)
いや〜堺様、仕事が趣味って言っていたけど、まさに「役者バカ」。
役者は作品を創り上げる上での素材のひとつ、その上で全力を尽くすという揺るがないプロ意識が伝わってきましたわ〜
こういう人大好き。高峰秀子様もそうだったわ〜
「台本は神様の言葉」「聖書とおなじ」「聖書の言葉は疑わないでしょ?」「信じることから始める」・・・・
なるほどねぇ〜〜
やっぱこの人は役者になるために生まれてきたんだろうね。
普段は全くオーラがないって東京03が言ってたけど、だからこそ役を得た時に尋常じゃなくエネルギーを放つのよ。役とともに生きる瞬間をめっちゃ楽しんでいる堺様。私生活なんて知りたくない。役者としてのいろんな姿をもっともっと見せて欲しい。新たな変人キャラ登場を待っていますわ〜
『VIVANT』第3話(録画)(TBS)
今回もヒヤヒヤが止まらない〜
乃木(堺雅人)ったら灼熱地獄へ薫(二階堂ふみ)を探しに戻るし〜(わたしゃやめときなよ。時間もエネルギーもないよ。忘れましょうよゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ と思ったさ)
らくださん達は疲れ果てちゃうし〜(なんからくだ愛が芽生えたよ)
絶対国境でチンギス待ってるべよ〜!と思っていたら居るし〜でも、意外と仕事のできるに〜に〜(流星涼)の根回しのおかげでセーーーフーーー!!
そしてデータセンターのサーバールームの特別ルーム侵入のくだりは心臓が持たず、またインターバル入れて風呂入ってから見たよ(笑
濱田岳君大活躍(この人がいるだけで物語に奥行きが出るというか〜色が変わるんだよね)で、送金申請すると金額に0が増えるようシステムが変えられていたことが判明。
使われたPCは原部長のものだったけど、操作したのは財務部の太田さん(飯沼愛)。
でもこの人も誰かに使われてんでしょ?
いや〜気が抜けないわ〜
特別ルームに警備員が来た時、もう終わりだ!と思ったが、意外と機転が利くというかスマートな乃木。って、コレは別人格からの指令なのか?
そしてドラムが日本にも来てくれることがわかってホッ・・。
でも慣れない場所でいつもの機動性が発揮できるのかしら〜?
8月1日(火曜日)晴れ
昨夜は久しぶりに北海道らしい夏の夜で涼しかった。
ここんとこ、エアコンのある居間で寝ていたが、昨夜はベッドで窓を開けて快適に就寝。
でもそうなると猫たちが体に張り付いてくるので暑い。
どっちにしろ暑さからは逃れられないというね・・( ̄▽ ̄;)
『99Q』ディーン・フジオカ(録画)(NHK総合)
突発的に放送される番組らしい。前回は2021年9月で、今回が2回目。
故におディーン様も番組の雰囲気が掴めず、最初のうちは前回のゆりやんレトリバーさんの応え方(ボケまくったらしい)にトライしてみた模様。
インタビュアーがゲストに密着し小型カメラを操作しながら99の質問をする。
質問の仕方が(わざとだろうが)カジュアルで連投するのが好みではないが、コレはコレでひとつの形なのかも。あらゆる方向から、重いものも軽いものも取り交ぜて、いろんな投げ方をしているので、おディーン様の思考の瞬発力や、そのかけらの輝きが感じられるというか。ちょいちょいムーミンの「♬なんでも打ち〜あ〜けて〜♬」という歌で合いの手が入るのは面白くもないし子供っぽい演出に感じた。
でも他のトーク番組を見た時にはない「質問されること」「質問に答えること」ってどういうことなんだろう?という疑問が沸いて来た。実は質問の答えはそれほど重要じゃなくて答え方なのかね?その為の99の質問なの?
質問されたことに答えを持っていない人も応えるために答えを導き出さねばならないけど熟考する時間はない(実際は長い時間かけて質問して編集しているのかもしれんが)。「わからない」もアリ、ジョークで答えたり、それっぽい雰囲気をまとった嘘を提供したり、本当のことを言うこともあるだろうけど、その瞬間の顔に真実が見えるの鴨
しかし99も質問されるとさすがに疲れるよね( ̄▽ ̄;) おディーン様も面倒くさそうだった(笑
でも99の質問をしても相変わらずミステリアス。おディーン様の本当の顔は家族も知らないのかもなぁ・・と思ったのでした。
続きを読む