黒川智花

2006年06月25日

「てるてるあした」最終回

 やっと笹乃館へやってきた慶子(荻野目慶子)だったが
久代(草笛光子)の容態を聞いても「な〜んだまだ生きてたんだ」と
態度が悪い。
 さらに、久代に会うのもできればやめたいふうだし、照代(黒川智花)の部屋に
泊まる事にも拒否反応を示す。
 しかし、目を覚ました久代の元へ連れて行かれる慶子。
「照代を変えたのはあんただよ、30年前のあんただよ・・
あんたはもっと自分の事を好きにならなきゃいけない。
もっともっと自信を持たなきゃいけない。
だって、こんないい子を育てたんだから」

 笹乃館に来た慶子は子供に戻ったようにびくびくしていました。
そして、子供の頃の自分に対峙することを恐れていた。
それほど、慶子にとっては辛く苦しい思い出だったのでしょう。続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 22:57|PermalinkComments(18)TrackBack(12)

2006年06月18日

「てるてるあした」第十回

 やす子(福田麻由子)が母親(荻野目慶子)だと気づいた照代(黒川智花)は
初めてその事を久代(草笛光子)と話し合う。
「あんたが家に来た時、最初は嫌がらせだと思った。
やす子は筋金入りの問題児だったからね。
嫌な事はいっさいしない。
気に入らないことがあると暴れだす。
私が見てきた中であんな強情な子は見たことがなかった」
「でも、久代さんのことは好きだったんじゃないの?」
「居場所がなかったからだろ・・
とにかく、私は力が足りなかった・・そりゃもう情けないぐらいね。
照代、私はもう長くない。
明日なのか、一ヵ月後なのかわからないけど。
だから私の代わりにがんばってほしいんだよ」

 久代の死が近いことを受け入れられない照代。
そりゃそうでしょう、照代にとっては今は大事な肉親となっていたんですから。
「死ぬなんて絶対許さない!認めない!」
やっとみつけた居場所がまたなくなってしまう・・・
 しかし、飛び出して自転車でささらの町の空気に触れているうちに、
久代のためにできることは何かと見つめ始める照代。続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 15:02|PermalinkComments(10)TrackBack(14)

2006年06月10日

「てるてるあした」第九回

 照代(黒川智花)は、またやす子(福田麻由子)の昔の場面を見せられる。
つり橋の上から死のうとする母親を必死で止めるやす子。
「何で私のために生きてくれないの?!」
 その事を久代(草笛光子)に尋ねるが、
「今更過去の事をほじくりかえして何になるんだい」と相手にしてくれない。

 大八(ブラザートム)さん、よく久代さんの面倒をみていますね〜
でも、何で身につけているもの全てに値札が付いてんの?
いつも、店の商品を着て出てくるのかい?

 夏江(大森暁美)が祐介のためにおもちゃのピアノを持ってきた。
それ以来、ピアノのそばにやす子が現れるように。
照代はやす子が何をして欲しがっているのかを捜し始める。
運命の向こう


続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 17:06|PermalinkComments(8)TrackBack(9)

2006年06月03日

「てるてるあした」第八回

 照代(黒川智花)はささら日報の記者だと言う伊勢崎章吾(東根作寿英)と知り合う。
伊勢崎は自分はテレパスだと言って、照代の事やサヤ(木村多恵)のことまで当てる。
 その夜、祐介が熱を出しててんやわんやしていると伊勢崎から電話が。
「君のSOSを感じてね」
すっかりテレパスと信じた照代は伊勢崎の車でサヤと祐介を病院に連れていってもらう。

 さて、完全看護を理由に追い返されたサヤは笹乃館に戻り
自分が伊勢崎に騙されて、祐介を連れ去られた事を知る。
義理の兄夫婦から贈られたぬいぐるみに盗聴器が隠されていたため
サヤ達の会話は筒抜けだったのだ。
「このやろ〜!今に見てろよ!」久代・照代

 あら〜久代(草笛光子)さんを本気で怒らせちゃいましたね。
続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 16:57|PermalinkComments(8)TrackBack(8)

2006年05月28日

「てるてるあした」第七回

 市場のバイトをクビになる照代(黒川智花)
「あんたが俺の隠し子じゃないかって噂がでてさ」大木(佐藤二朗)
バイト代と一緒に台車ごとの野菜を餞別にくれる大木。
ついでに、お金持ちになれるいう「リッチマンコイン」をくれる。
 エラ子に渡した途端におばあちゃんからお小遣いをもらうエラ子。
本物?!

 佐藤さんの出番もこれで終わりか〜残念だわ〜
あと会えるのは「ブス瞳」だけか〜
 笹乃館の前では「平川地1丁目」が路上ライブをおこなっている。
「ささらが生んだ初めてのストレートチルドレンよ」夏江
ご近所さんも集まって、楽しそうに聞き入る皆さん。
皆さん同じ方向に肩をゆすって、正しいですよ〜
「一日さ〜どらぐらい稼ぐの?」照代
「・・○○○○・・・」
「!」
自分も稼ごうと歌い始める照代とエラ子。
途端に散っていく客達・・

 主題曲を歌っている「平川地1丁目」さん、初めてお顔を拝見しました。
何とも心に染み入る歌詞とメロディー、それにぴったり合った歌声。
ほんとうにいい主題歌です。
 ところで、「ささら焼き」ってどんなの?
前のドラマでも出てきたのかな?
「日本一のおいしさ」って書いてあったけど、気になるわ〜
運命の向こう
続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 18:22|PermalinkComments(10)TrackBack(6)