麒麟がくる

2020年11月22日

きこりのテレビ日記 #6  11月22日(日曜日)

 9時起床。いつになく遅起き。
ミー太にも起こされなかった。猫たちを外に出した後、シーツと布団の洗濯、掃除。うちは床がすべて絨毯なのだが・・・隅っこの方に埃が溜まっている・・階段とかも( ̄▽ ̄;)見ないように過ごしてきたが1年に一回ぐらいは片づけた方がよかろう。ネットに使い古しの歯ブラシでシュッシュッとするとゴミがかきとれるって書いてあった。

 10時。『ワイドナショー』(フジテレビ)を見てみる。フジらしいサーーーーーっとすべてが流れていくような番組。松ちゃんがMCしている意味あるのかな?「マ〇チさん」の不倫問題をやってた。しかし自粛って自粛するほど仕事してないんぢゃ?って思うのは私だけ?30分ほどで『サンデー・ジャポン』へ変更。こっちの方がまだいい。積極的な言葉がある。30分ほど視聴。

 『シングル男のハッピーライフ』#363(録画)(スカパー、KNTV)
しばらくギアン84が休んでいたけど復帰。なんか懺悔的な謝罪の言葉を口にしていたからネットで調べるとなるほど〜実際の漫画を見ていないから何も言えんがいろいろあるんやね。

 1時近くに久々ウォーキングへ。なんだか雪でも降りそうな空の色だったけど意外と暖かかった。歩いていたら汗ばむほど。曲を聴きながら今日は遠出してみようかと思ったらお腹がゴロゴロ。ヤバイ。マスクを忘れたので緊急時にもコンビニに入れない( ̄▽ ̄;) マスクを買うためにもマスクしてなきゃダメですよね?でもそのうちウェーブが去ったので楽しくフォーキング再開。結構歩いたような気がしたけどそうでもなかった。3.3キロ。

 今日こそは『麒麟がくる』をリアタイする!昨日31話を見たからあと一話。見始めたらあっと言う間なんだけど何か見るまで覚悟がいる(笑)アイロンをかけながら32話「反撃の二百挺」視聴。光秀(長谷川博己)は秀吉(佐々木蔵之介)と共に鉄砲を調達するために堺へ。しかし先約ありとのことで宗久(陣内孝則)に断られるも、うまいことやって手に入れ戦いの準備を整える。しかし苦戦する信長(染谷将太)。









 『よみがえる新日本紀行』(録画)(BSP)今回は「南伊予」(昭和42年)
昭和の映像を見ているとほっとする。でも多分その当時TVつけていてもこの番組は見なかったと思う。過去だから過ぎ去った時代だからなんとなく癒されるのかも。こんな時自分は未来が怖いのかな?とも思う。

 『コンテナ全部開けちゃいました!』(録画)(BSP)
レギュラー番組化を狙う番組枠。『魂のタキ火』もこっからだった。港で見かけるコンテナにはいったいどんなものが入っているのか?列車に積まれたコンテナが通り過ぎていく時にも同じように感じるよね。どこへ行くんだろう?ナニ入ってるのかな〜?そんな好奇心に応えてくれる番組らしい。MCはカズレーザーとコンテナあけ太郎 ( ̄▽ ̄;)。情報を補足してくれるアシスタントとして鯛と乙姫なるキャラも。今回は横浜港。CKBの『Tampopo』がいい感じに誘ってくれます。やっぱCKB最高!・・は、置いといて。輸出用と輸入用のコンテナオープン!輸入されてきた果物の処理の過程とかコンテナの歴史とかわかっておもしろかったけど、もうちょっとびっくりさせてくれるようなものが見られなきゃ飽きちゃう鴨。レギュラー化の道は遠い。

 『あいつがそいつだ』第2話(録画)(スカパー、衛星劇場)
前世での経験のせいで非婚主義となったヒョンジュ(ファン・ジョンウム)に前世の記憶を持ったまま生まれ変わった(前世での)元夫ファン・ジウ(ユン・ヒョンミン)(『純情に惚れる』の悪い人だーー)と幼馴染のパク・ドギョム(ソ・ジフン)が恋愛モードで関わってくる。ヒョンジュのパワハラ疑惑もクビも全部ジウが企んだことみたい。ジウはヒョンジュと結婚したいの?前世ではいつもジウが裏切っていたみたいだが・・まだハマれてはいないけど一応視聴継続。

 18時、BSP『麒麟がくる』第33話比叡山に棲む魔物。
とにかく摂津(片岡鶴太郎)に早く消えて欲しい。わたしゃ今まで比叡山の焼討ちは信長の狂気と感じていたけれど今回見ていたら、そりゃ焼きたくもなるよな・・摂津を中心に坊主ともども焼いてしまえ!となってしまう恐ろしさ(単純さ?( ̄▽ ̄;))。戦に巻き込まれ命を失ったたくさんの人々がいるというのに。てか、やっぱりみなさんと一緒につぶやきながら見ると楽しい♪

 『プロディガル・サン 殺人鬼の系譜』第1話 (録画)(wowow) 
『外科医』と呼ばれたシリアルキラー(23人殺害)マーティン・ウィットリー(マイケル・シーン)を父に持つマルコム・ブライト(トム・ペイン)はFBIをクビになりニューヨーク市警にプロファイラーとして協力することに。しかし最初に扱った事件は父の模倣犯。捜査のためマルコムは10年振りに父の元を訪れる。

 いや〜この事件も息子を自分のところに呼び戻すためにマーティンが仕組んだことと思われ・・・これで終わらないよね。彼はマルコムを自分の跡継ぎにしようといろんな知識を植え付けてたからねぇ。父のことがトラウマとなり神経症的症状のあるマルコム。悪夢にも悩まされているみたいだし。以前よりは客観的に父を見ることができるようになったようだけどその油断が危険。父のことを隠して捜査に関わっていたけど同僚を救うため(あるいは自分自身のカウンセリング的な意味もあって?)カミングアウトしてしまいチームの皆さんに知られちゃったのがどう転ぶか。マルコムに命を救われ市警に呼んでくれたギルが信じてくれているのが救いだわ〜マルコムがもっと私の好みのビジュアルだったらわりかし好きなタイプのドラマなんだけどな〜でも切り捨てるには惜しい。一応2回目も見てみるわ。

 『嵐にしやがれ』(録画)(日テレ)
この番組も今年いっぱい(´;ω;`) あと6回ですってよ、奥さん!後番組では翔さんがMC務めるみたいだけど、わたしゃ嵐の番組が見たいのよ。ワシが生きている間に見られるんかのぅ・・・(ृ ु ´灬`)ु
てか吉村太い仕事無くなっちゃうよねぇ・・( ̄▽ ̄;)今回は相葉雅紀記念館。証人として横山裕君と風間俊介君と小峠さんがゲスト出演。強烈列伝に笑った〜このアイドル性を壊さずほどよくスパイシーでオリジナリティのあるエピソードの提供。これが嵐だよ。土曜日のこの時間が無くなるなんて寂しすぎる。

 明日も休み♬ うれしいな〜ヽ(o´∀`o)ノ ♪

こたつ  

matakita821 at 22:59|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年11月16日

きこりのテレビ日記 #4  11月16日(月曜日)

 5時20分起床。
月曜日は第二土曜日問屋休みのため注文ができないのでブツが届かない(まれに結構前の注文残がある)。なのでいつもより10分ほどのんびり。

 5時25分。ミー太と外へ。白いのにすぐに闇に消えるミー太。
倉庫は自宅から徒歩3分のところにある。いつものように鍵の向きを確認して差し込もうとしたら・・・
『おはようございます』
うわあ!びっくりした!!
・・・おはようございます・・・
複式呼吸でハッキリ驚いたよ。声の方向を見ると小さな赤い点のようなものが。
『あはは・・すいません』(あははじゃねぇよ)
どうやら隣家のご主人らしい。
『外で煙草吸われているんですね( ̄▽ ̄;)』(こんな時間に暗がりで吸ってんじゃねぇよ!びっくりさせやがって!てか、なんで玄関の灯りつけてないんだよ?!)
『家の中で吸うと怒られるんで』(知らねぇよ!)
・・・・失礼します

 隣家は高齢のおじいちゃんが一人で住んでいたのだが何か月か前に亡くなり、娘さん夫婦が住むとのことで一昨日わざわざ引っ越し終了しましたと挨拶に来てくれていた。その時もってきてくれたクッキーは和三盆がかかったしっとり激ウマで夜の変な時間に一気に食べてしまったのだった。

 さくらももこさんが書いていたが人間には『命の蝋燭』的な『真気』というものがあって、それが無くなったら死んでしまうらしい。『真気』はビックリしたりショックを受けたりするとグッと減るそうな。もーーーーーおかげで私の真気が減ったじゃん!明日から用心しなければ。また真気が減ってしまう。しかし・・・あんなにびっくりしたのに心臓は全くドキドキしていない。なぜだ?普通あんなにびっくりしたら動悸が激しくなるはず。もしかして私、もう死んでるのかしら。

 ごみ投げ(方言。ゴミ捨ての意)に行っていたらギリギリになってしまった。
6時24分テレビの電源オン。
テレビ体操』→『ZIP!』→『0655』→7時『澪つくし』待機のためBSPへ。

 この時間帯は一週間ごとに番組(再放送)が変わる。今週は『ふらっとあの街 旅ラン10キロ』。本放送は水曜19時半から。たまに見る。走っている人を見ているだけで気持ちいい。チソン様が俳優仲間とフルマラソンに挑戦した『Run』を見て以来、私もウォーキングの途中でちょっと走ってみたりしている。いずれはせめて10キロぐらいは走れるようになりたいなぁ。

 7時15分 『澪つくし』 第49話。
入兆になかなか戻ってこないかをる(沢口靖子)にしびれを切らしたQベー(津川雅彦)が動く。かをるという駒がいないと入兆はにっちもさっちも行かないからQベーも必死。情に訴え寂しげな様子をアピールしたら、おぼこいかをるはすぐに入兆に戻る決意をするのだった。
 いや〜優しくてちょっとバカ?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 純粋というよりも何も考えていないようなかをる(失礼)。るいさん(加賀まりこ)の育て方がうまかったんでしょうよってことなのかもしれんが鈍感力が際立っている。いや、ひねくれろとは言わないけどさ・・もっとこう自分と周りの人間を冷静にを見つめる目というか・・持った方がいいんぢゃ?複雑なキャラ設定にすると靖子ちゃんにはアレだからかい?しかし入兆に戻ったところで悪い噂は町中に広まっているだろうから縁談なんて来ないと思うが。

 7時30分『エール』→7時45分『こころ旅

 1時半ころ帰宅。昼食後『ショッピング王ルイ』第12話(録画)(スカパー、ホームドラマチャンネル)(再視聴)
韓国ドラマ定番の「記憶喪失」「御曹司」「交通事故」「死亡したけど実は生きてた」「シンデレラストーリー」が全部入ってるけど新鮮な気持ちで見られるキュートな物語。メイン二人が善良なキャラクターなのに、この私が全くイライラしないという奇特な作品。

 毎週録画の在庫をなんとかしたいと嘆いている『麒麟がくる』がついに3話溜まってしまった。今週こそ地道に見続けリアタイ目指すぞ!( ̄`Д´ ̄)9
まずは30話『朝倉義景を討て』。とにかく戦が大好き・信長、とにかく戦がない世にしたい(でも最近ゆらゆら帝国)・光秀、出世のためならどっちでもいい秀吉。私の大河・心に残る三大武将は『黄金の日々』で信長を演じた高橋幸治、『国盗り物語』で秀吉を演じた火野正平、『真田丸』で家康を演じた内野聖陽なんだけど、今回の染谷将太君も忘れられない信長になりそう。愛されず充たされない子供時代を引きずったまま(だからこそ戦い続けられる)純粋さと残酷さ・感覚の鋭さと行動の大胆さを持つカリスマ。長谷川博己様目当てで見始めたんだけど、この信長から目が離せない。カリスマには決してなれない光秀がどうしてこの信長を討つ!と決意するのか、そして信長がどんなふうな最期を魅せるのか今から楽しみ。今回は帝に褒められ『勅命を頂いた!』と誇らしくてたまらない笑顔のノッブに思わずほっこり。そして御簾を通してでも伝わってくる帝・玉様の威厳と衰えない輝き。さらに『妻子が来ておるぞ』と言われ思わずニヤけるじゅうべ〜が心に残ったわ〜

 『あなたが眠っている間に』(録画)(スカパー、TBSチャンネル)(再視聴)。
 
 17時50分〜『どさんこワイド179』(STV)
北海道はかなり切羽詰まっている。特に札幌の感染拡大が止まらない。明日にでも札幌限定で警戒ステージ4相当の対策強化を開始。また外出自粛へ。『Go to』関連は一時休止した方がいいと思うが・・・とにかくコロナの勢いを緩めないと ε=(‐ω‐;)コレ・・・本当にオリンピック開催する気なんだろうか。不安というか・・恐怖すら感じるんだけど。

 20時、BS朝日『ウチ、”断捨離”しました!
今回は再放送だったわ。

 気づけば今期は日本のドラマを見ていない。一応何回か見たのは『七人の秘書』『#リモラブ』『ルパンの娘』『タリオ 復讐代行の2人』『35歳の少女』『危険なビーナス』『極主夫道』『共演NG』。1話だけで止めたのもあるし3話まで見たのもある。情報が遅くて始まる日時を知らず一回目を見逃したのもあるけど(でも配信とかで一回目をみたものもあり)こちらのコンディションが大きいのかもしれない。何となく録画してまで見なくていっか・・となってしまった。盛り上がっているドラマの話題に乗れないのは寂しいけれど無理して見るもんでもないし。しかしこんなにも興味が持てないなんて認知症を疑ってしまうわ。よく夢中になっていたものなのに関心がなくなるって言うもんねぇ( ̄▽ ̄;) 蝕まれているのかしら・・アタイ。でも韓ドラとかは見ているしなぁ・・・

こたつ 

matakita821 at 20:34|PermalinkComments(4) このエントリーをはてなブックマークに追加