法廷のドラゴン

2025年01月25日

きこりのテレビ日記 #209

 1月23日(水曜日)晴れ −9度→1度

 『問題物件』 第2話 ポルターガイストが起こる部屋(録画)(フジテレビ)


 まだ2回目なんだけど、結構このドラマを楽しみにしている。
主人公を支えるのが犬の化身的存在(かもしれない)というファンタジー設定も好みだし、それが上川さんだという有難み(笑)、さらに物件が見られるお得感。

 さて、犬頭さん(上川隆也)だが〜
犬じゃなくて幽霊説出てきたね(笑
室長(宮世琉弥)の父親・トラックと衝突して亡くなった大島不動産販売社長さ。
今までは犬太に憑依して息子を見守っていたんだが、この度、実体化して息子の仕事を手伝うことになったとかさ。

 あとはやっぱり死んだと思われていた父親が実は生きていた説。だってスマホ持ってるってねぇ( ̄▽ ̄;) それとあの闘いっぷりさ。犬だったらあそこまで機動力あるかね?それに言動と情報が微妙に古い(笑)最終回で登場して船越と崖で対決よ。

 しかし謎はまだ残る。なぜいつも現地集合なのか?
若宮が知らされたばかりの情報をなぜ知っているのか?(幽霊でも犬でもなければ盗聴器しかけてある?)滝野の同僚に髪を整えてもらった代金は支払ったのか?スマホ持ってたからタッチ決済なのか?なぜ目立つオレンジ色のコートを着ているのか?等々・・・

 今回も犬頭大活躍。若宮(内田理央)に指示を出し「ポルターガイスト現象」解決〜!しっかし若宮も言っていた通り、間抜けというか何というか・・そんな手間かけるよりもっと方法があったような ( ̄▽ ̄;) 骨折り損のくたびれ儲けでは〜?

 この手のサスペンス系(大雑把なまとめだが〜)って、雰囲気の安さが全面に出ちゃう時があるけど上川さんのお陰か、それは全くなし。そうそう、『アイリッシュ ソフトコーテッド ウィートン テリア』ってどんなんだか調べちゃったよ(笑)かわいいのぅ。



続きを読む

matakita821 at 23:19|PermalinkComments(4) このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年01月18日

きこりのテレビ日記 #207

 1月15日(水曜日)くもり 寒し −8度→0度

 『まどか26歳、研修医やってます!』第1話 研修医はお客様?!イマドキ研修医の第一歩(録画)(TBS)


『お?!うまく入った!!(まどか心の歓声)』
「やったな!おめでとう!!まどか先生!」橋口

 いやいやいやいや、橋口さん(森田哲矢)のお陰だよ。
あんなに長い間、血管探すのにも痛みにも耐えてくれてさ〜(笑
患者さんも医者を育ててくれるもんなんだね〜( ̄▽ ̄;)

『研修医はお客様』・・・
でもお客様で居続けるか、勇気を出して医者になろうとするかは研修医次第。
まどかはその一歩を踏み出したよね。

 ぽわんとしていそうだけど、見るベきことはちゃんと見ている。素直にいろんなことを吸収していく。『どんな名医も最初は研修医だった』って奥田さんも言ってたもんね(奥田さん、どうせ院長とかなんでしょ?)。指導医の菅野先生(鈴木伸之)との相性も良さそうだし伸びしろはかなりあるぞ〜

 でも『お客様』やめたら忙しくなって、今までのように彼と野球観戦にも行けなくなりそう。で、モメて別れそう・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 てか『コードブルー』、オープニングでは、こんな病院中の医者が集まってくるもんなの?うっそ〜ん!ってくらい来てたのに、ラストではまどか(芳根京子)だけ。しかも必死に頑張っても誰も褒めてくれない。奥田さんが労ってくれたけど、

「医者なら当たり前だけどな」

 ですよね〜?(笑
テンポもいいし、すごく見やすい。なによりまどかのキャラに好感が持てる。
『令和の研修医は9時〜5時』・・・
今まで見たどの医療ドラマも研修医は奴隷のようにこき使われてくったくたになってた印象だけど、時代とともに変わるのね。研修医って、こんな何もかも初めてづくしなんだ〜へ〜〜(こわ・・)( ̄▽ ̄;) と思いつつ・・・来週も見ます。



 『東京サラダボウル』ep2 始末書とネームタグ(録画)(NHK総合)


 だから『単独行動すな!』言うてるやんか〜〜( ̄▽ ̄;)
今回はアリキーノ(松田龍平)のクールになりきれない部分が見えてしまったね。

「アンタ、堕ちるよ。
この組織で向こう見ずに信念だけでやってたら、
引き返せなくなるよ」


 これは過去の自分への言葉なんだろうか。
それともそんな刑事を何人も見て来たのか。

 『上麻生署の警察官が拘留中の中国人容疑者に暴行』『意図的語訳』・・・
そのことを週刊誌にリークしたとされている有木野。
ホントかどうかわからないが、それが中国語通訳になったきっかけなんだろうか。
亡くなった容疑者とは、あのボトルのネームタグの「SATORU」?

 光と闇の配分で言えば、今のところ闇が80%ぐらいかしら ( ̄▽ ̄;) 気軽には見られない。でも続きは見たい。いろんな国の珍しい食べ物いっぱい出てくるし、奈緒さんがまた美味しそうに頬張るんだ。鴻田のどんな国の料理だろうと躊躇なく味わって食べる姿勢は彼女の生き方(刑事としても人間としても)そのものなんだと思う。次回も見るよ。



続きを読む

matakita821 at 21:59|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加