東京サラダボウル
2025年03月06日
きこりのテレビ日記 #217
3月2日(日曜日)晴れ 1500歩ほどウォーキング
雪がだいぶん減ったよ。

18時 NHKBS 大河ドラマ『べらぼう 〜蔦重栄華乃夢噺〜』第9回 玉菊燈籠恋の地獄
吉原の門をくぐった時から女には自分の人生なんてないんだね。
うつせみ(小野花梨)は、もう二度と新之助(井之脇海)に会う事はできず、それでもあの場所で男に抱かれねばならない。それは花魁と言えども同じ。年季明けまで生きていられる女郎はいたんだろうか。身請けされなければ毎日男と布団を共にせねばならない。店のため、吉原のために生きなければならない商品。間夫ができれば女も辛いが男も辛い。
鬼のように女郎の、そして花魁の道を説くいね(水野美紀)だけど、彼女もまた女郎屋の女将という仕事のプロなんだよね。女郎たちの地獄を見てきたし、そうさせてきた者として伝えられることを伝えている。
瀬川(小芝風花)も蔦重(横浜流星)も相手のことも周りも見えすぎているが故に突っ走れない。相手を生かすために別れるしかない。だからせめて瀬川は、華々しく去っていくんだろうな。
22時30分 日本テレビ『ホットスポット』第8話 未来人と宇宙人
書いていると楽しくなっちゃって、また別にカテゴリ作っちゃった( ̄▽ ̄;)
記事はこちら
3月4日(火曜日)晴れ 昨日に引き続き耳も顔も痛い寒さ
ニャーーーー!この記事、まだ下書き段階だったのに
公開になっていたーーー!チ───( - ω - )───ン
お恥ずかしや・・・_| ̄|○lll
そして気づくの遅すぎ問題・・・
ま、そんなに見た方いないと思うけど、自分のボケさかげんにビックリ(笑
恐ろしいことです・・・忘れよ、忘れよ・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
続きを読む
雪がだいぶん減ったよ。

18時 NHKBS 大河ドラマ『べらぼう 〜蔦重栄華乃夢噺〜』第9回 玉菊燈籠恋の地獄
吉原の門をくぐった時から女には自分の人生なんてないんだね。
うつせみ(小野花梨)は、もう二度と新之助(井之脇海)に会う事はできず、それでもあの場所で男に抱かれねばならない。それは花魁と言えども同じ。年季明けまで生きていられる女郎はいたんだろうか。身請けされなければ毎日男と布団を共にせねばならない。店のため、吉原のために生きなければならない商品。間夫ができれば女も辛いが男も辛い。
鬼のように女郎の、そして花魁の道を説くいね(水野美紀)だけど、彼女もまた女郎屋の女将という仕事のプロなんだよね。女郎たちの地獄を見てきたし、そうさせてきた者として伝えられることを伝えている。
瀬川(小芝風花)も蔦重(横浜流星)も相手のことも周りも見えすぎているが故に突っ走れない。相手を生かすために別れるしかない。だからせめて瀬川は、華々しく去っていくんだろうな。
22時30分 日本テレビ『ホットスポット』第8話 未来人と宇宙人
書いていると楽しくなっちゃって、また別にカテゴリ作っちゃった( ̄▽ ̄;)
記事はこちら
3月4日(火曜日)晴れ 昨日に引き続き耳も顔も痛い寒さ
ニャーーーー!この記事、まだ下書き段階だったのに
公開になっていたーーー!チ───( - ω - )───ン
お恥ずかしや・・・_| ̄|○lll
そして気づくの遅すぎ問題・・・
ま、そんなに見た方いないと思うけど、自分のボケさかげんにビックリ(笑
恐ろしいことです・・・忘れよ、忘れよ・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
続きを読む
2025年02月27日
きこりのテレビ日記 #216
2月22日(土曜日)晴れ −16度→−1度 猫の日
起きると足元には猫が待っている幸せ
(´`ิิ艸`ิิ ) ウフフ💕⁾⁾

でも何もいないはずの壁を背にしている私の頭上を、じ〜〜っと見つめるのはやめて〜

冷えこんどるけど十勝晴れ〜

楽しい三連休(どこも行かんけど)
(今日も一歩も外に出ていないけど)。
『レンタネコ』監督・荻上直子 2012年(録画)(NHKBS)
見始めたら、あれ?な〜んか見たことあるような・・と思ったら、以前途中でリタイアした映画だった( ̄▽ ̄;) (←すべて忘れて生きていく)前回は途中で寝ちゃったんだよな。まぁ、確かにエピソードが4つに分かれていてwowowとかのドラマでやった方がいいんじゃ?って感じ。
小さい頃から猫にだけは好かれて寄ってこられるため、たくさんの猫たちと暮らしているサヨコ(市川実日子)は「レンタネコ屋」をやっており、猫達を乗せたリヤカーを引きながら「レンタ〜〜ネコ!ネコ!ネコ!」と呼びかけて回っている。
愛猫を亡くしてしまった老女(草村礼子)、長い単身赴任を終え家族の元に帰るのに娘に拒否されてしまった寂しいお父さん(光石研)、ランク付けをせずにはいられないレンタカー会社の受付女性(山田真歩)、同級生の「うそつきはったりの吉沢」(田中圭)、いろんな人が心にできた穴を埋めるために猫を求める。
それぞれのエピソードはあっさりしているとは言え、まぁまぁほんわかと成立している。それは祖母が残した縁側のある日本家屋と花や植物に囲まれたほどよい広さの庭、そこで猫達と暮らすおしゃれな女性・サヨコという舞台設定の力が大きいと思う。副業として株取引や占い師、作曲もする(全部猫達のヘルプあり)生活感があるようでない、ないようである不思議な女性を市川さんはフレッシュな存在感で見せてくれた。
でもやっぱり見終わった後、なんか物足りない。
なぜ監督はこの映画を作ろうと思ったんだろう???
これは本当に監督が作りたかったものなんだろうか・・・等と疑問が湧く。
それと(実際は違うんだろうけど)真夏の暑い時間帯に猫達を外に連れ出すのはやめろー!と思ったぞ。
続きを読む
起きると足元には猫が待っている幸せ
(´`ิิ艸`ิิ ) ウフフ💕⁾⁾

でも何もいないはずの壁を背にしている私の頭上を、じ〜〜っと見つめるのはやめて〜

冷えこんどるけど十勝晴れ〜

楽しい三連休(どこも行かんけど)
(今日も一歩も外に出ていないけど)。
『レンタネコ』監督・荻上直子 2012年(録画)(NHKBS)
見始めたら、あれ?な〜んか見たことあるような・・と思ったら、以前途中でリタイアした映画だった( ̄▽ ̄;) (←すべて忘れて生きていく)前回は途中で寝ちゃったんだよな。まぁ、確かにエピソードが4つに分かれていてwowowとかのドラマでやった方がいいんじゃ?って感じ。
小さい頃から猫にだけは好かれて寄ってこられるため、たくさんの猫たちと暮らしているサヨコ(市川実日子)は「レンタネコ屋」をやっており、猫達を乗せたリヤカーを引きながら「レンタ〜〜ネコ!ネコ!ネコ!」と呼びかけて回っている。
愛猫を亡くしてしまった老女(草村礼子)、長い単身赴任を終え家族の元に帰るのに娘に拒否されてしまった寂しいお父さん(光石研)、ランク付けをせずにはいられないレンタカー会社の受付女性(山田真歩)、同級生の「うそつきはったりの吉沢」(田中圭)、いろんな人が心にできた穴を埋めるために猫を求める。
それぞれのエピソードはあっさりしているとは言え、まぁまぁほんわかと成立している。それは祖母が残した縁側のある日本家屋と花や植物に囲まれたほどよい広さの庭、そこで猫達と暮らすおしゃれな女性・サヨコという舞台設定の力が大きいと思う。副業として株取引や占い師、作曲もする(全部猫達のヘルプあり)生活感があるようでない、ないようである不思議な女性を市川さんはフレッシュな存在感で見せてくれた。
でもやっぱり見終わった後、なんか物足りない。
なぜ監督はこの映画を作ろうと思ったんだろう???
これは本当に監督が作りたかったものなんだろうか・・・等と疑問が湧く。
それと(実際は違うんだろうけど)真夏の暑い時間帯に猫達を外に連れ出すのはやめろー!と思ったぞ。
続きを読む
2025年02月20日
きこりのテレビ日記 #215
2月16日(日曜日)くもり −14度→−1度
7時40分に目が覚めたが、Twitter見たりラインしたりして
8時半頃起床。
今使っているベッドは父のお下がりのセミダブルだが、
次買う時はダブルでいいかも。
猫達と寝るには余白が足りないのよ〜
元々布団で寝ている時にも2枚敷いていたのさ( ̄▽ ̄;)
外から帰って来たミー太と起きてきたすず。
ストーブ前の特等席を巡る争いが。
『なによアンタ、やる気?』
『いや・・その・・・』




『リラの花咲くけものみち』第3話(最終話)奇跡(録画)(NHK総合)
『この先、何に出会うか分からない。
けれど自らが選んだ自由な道を
これからも後戻りすることなく
一生懸命歩いていく。
動物も鳥も昆虫も、樹木や草花やすべての
命あるものとともに生きていく!』
聡里(山田杏奈)が選んだのは能見先生(甲本雅裕)のように「地域の人達と牛や馬、動物達と共に生きる」道。動物たちの命が仕事や家庭の存続に直結している牧場や農場経営。動物を支えることは、そこで従事している人々の生活を守ることにもなる。
フェアリー出産の時、泣き叫んでいた聡里がねぇ・・・(´;ω;`)
チドリさん(風吹ジュン)の葬儀を終えた後の父親との決別(なんだい?あの父親は?よくもヌケヌケと顔出せたもんだよ(キ`д´) 一緒に暮らそうなんて、アホか!保険金目当てか?!)、残雪(萩原利久)の「おかえり」という言葉で、自分が「ただいま」と言いたい場所はここだって実感したんだね。自分を癒して育ててくれた、この北の大地で生きていきたいと。
続きを読む
7時40分に目が覚めたが、Twitter見たりラインしたりして
8時半頃起床。
今使っているベッドは父のお下がりのセミダブルだが、
次買う時はダブルでいいかも。
猫達と寝るには余白が足りないのよ〜
元々布団で寝ている時にも2枚敷いていたのさ( ̄▽ ̄;)
外から帰って来たミー太と起きてきたすず。
ストーブ前の特等席を巡る争いが。
『なによアンタ、やる気?』
『いや・・その・・・』




『リラの花咲くけものみち』第3話(最終話)奇跡(録画)(NHK総合)
『この先、何に出会うか分からない。
けれど自らが選んだ自由な道を
これからも後戻りすることなく
一生懸命歩いていく。
動物も鳥も昆虫も、樹木や草花やすべての
命あるものとともに生きていく!』
聡里(山田杏奈)が選んだのは能見先生(甲本雅裕)のように「地域の人達と牛や馬、動物達と共に生きる」道。動物たちの命が仕事や家庭の存続に直結している牧場や農場経営。動物を支えることは、そこで従事している人々の生活を守ることにもなる。
フェアリー出産の時、泣き叫んでいた聡里がねぇ・・・(´;ω;`)
チドリさん(風吹ジュン)の葬儀を終えた後の父親との決別(なんだい?あの父親は?よくもヌケヌケと顔出せたもんだよ(キ`д´) 一緒に暮らそうなんて、アホか!保険金目当てか?!)、残雪(萩原利久)の「おかえり」という言葉で、自分が「ただいま」と言いたい場所はここだって実感したんだね。自分を癒して育ててくれた、この北の大地で生きていきたいと。
続きを読む
2025年02月16日
きこりのテレビ日記 #214
2月13日(木曜日)晴れ −5度→1度
生ごみだけは、なんとか出した。
そういえば、この前帰省していた娘に「ゴミステーション」も北海道だけの言葉だよと言われたが、ホントかね?
「じゃ、何て言うのさ?」
「普通にゴミ置き場だよ」
「あ、そっか・・」
え〜〜?「ゴミ置き場」?なんか変〜ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
『問題物件』第5話 金縛りが起こる家(録画)(フジテレビ)
現在、犬頭(上川隆也)は犬太説7割、
生きていたお父さん説3割・・・ってとこかな( ̄▽ ̄;)
犬用鹿肉ジャーキーを食べていたのは単なる趣味嗜好ということで・・
てか、犬頭が犬だと有村(浜野謙太)も犬説でてこないか?
まぁ、そうだったら面白いっていうか。最終回に有村犬と恵美子(内田理央)がすれ違って、あれっ?とかさ。
しかし今回のあの札束はなんだい?どっから持ってきたんだろ?
室長(宮世琉弥)ああみえて、たんす貯金してんのかな?
今回の調査は金縛り。
そんな簡単に金縛り起こせるなんてね。
金縛りというよりも睡眠不足による不調か。
てか、あの家族追い出したって、また別の家族が格安物件だー!って住み始めるんじゃないの?そもそもお父さんが自殺、お母さんもおかしくなってって息子も強迫観念に取り憑かれって・・・そもそも、この家の家相が悪いんじゃ。
室長の思い出の家が船越に奪われそう。
そんなの犬太が黙っちゃいないぞ!
不動産関係の知識じゃなくて、なにげに工学系の知識もある犬頭。
やっぱり生きていたお父さん説が捨てられないわ〜
『東京サラダボウル』ep.6 海と警察官(録画)(NHK総合)
2005年、福岡。
今の鴻田(奈緒)を作ったオンニ、スヒョン(水瀬紗彩耶)との出会いと別れ。
忘れられない時間と痛み、手のぬくもり。
「大事なのはね、決めることなんよ」スヒョン
「よく決めたね、立ち向かうって。
誰でもできることじゃないよ」織田
8年前の代々木通り魔事件犯人確保の現場にいた鴻田。
彼の言葉で鴻田は警察官になると決めた。
遅れて現場に着いた有木野(松田龍平)と、彼の恋人だった織田(中村蒼)にとっても忘れられない事件。有木野のシャツについた血を見て逆上し犯人に殴りかかった織田。もしかして彼の死も有木野への思いゆえの行動だったのか。
そして突然の三上博史様。相変わらず惹きつけられる独特のお姿。
織田の死を呼び込んだ刑事らしいが・・・かなりクセがありそう。
続きを読む
生ごみだけは、なんとか出した。
そういえば、この前帰省していた娘に「ゴミステーション」も北海道だけの言葉だよと言われたが、ホントかね?
「じゃ、何て言うのさ?」
「普通にゴミ置き場だよ」
「あ、そっか・・」
え〜〜?「ゴミ置き場」?なんか変〜ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
『問題物件』第5話 金縛りが起こる家(録画)(フジテレビ)
現在、犬頭(上川隆也)は犬太説7割、
生きていたお父さん説3割・・・ってとこかな( ̄▽ ̄;)
犬用鹿肉ジャーキーを食べていたのは単なる趣味嗜好ということで・・
てか、犬頭が犬だと有村(浜野謙太)も犬説でてこないか?
まぁ、そうだったら面白いっていうか。最終回に有村犬と恵美子(内田理央)がすれ違って、あれっ?とかさ。
しかし今回のあの札束はなんだい?どっから持ってきたんだろ?
室長(宮世琉弥)ああみえて、たんす貯金してんのかな?
今回の調査は金縛り。
そんな簡単に金縛り起こせるなんてね。
金縛りというよりも睡眠不足による不調か。
てか、あの家族追い出したって、また別の家族が格安物件だー!って住み始めるんじゃないの?そもそもお父さんが自殺、お母さんもおかしくなってって息子も強迫観念に取り憑かれって・・・そもそも、この家の家相が悪いんじゃ。
室長の思い出の家が船越に奪われそう。
そんなの犬太が黙っちゃいないぞ!
不動産関係の知識じゃなくて、なにげに工学系の知識もある犬頭。
やっぱり生きていたお父さん説が捨てられないわ〜
『東京サラダボウル』ep.6 海と警察官(録画)(NHK総合)
2005年、福岡。
今の鴻田(奈緒)を作ったオンニ、スヒョン(水瀬紗彩耶)との出会いと別れ。
忘れられない時間と痛み、手のぬくもり。
「大事なのはね、決めることなんよ」スヒョン
「よく決めたね、立ち向かうって。
誰でもできることじゃないよ」織田
8年前の代々木通り魔事件犯人確保の現場にいた鴻田。
彼の言葉で鴻田は警察官になると決めた。
遅れて現場に着いた有木野(松田龍平)と、彼の恋人だった織田(中村蒼)にとっても忘れられない事件。有木野のシャツについた血を見て逆上し犯人に殴りかかった織田。もしかして彼の死も有木野への思いゆえの行動だったのか。
そして突然の三上博史様。相変わらず惹きつけられる独特のお姿。
織田の死を呼び込んだ刑事らしいが・・・かなりクセがありそう。
続きを読む
2025年02月12日
きこりのテレビ日記 #213
2月9日(日曜日)晴れ −5度→0度
『リラの花咲くけものみち』第2話 生まれてきた意味(録画)(NHK総合)
祖母から伝えられた母の命がけの選択。
救助されたわんこを供血犬として引き取る決断をした久恒先生(山崎静代)。
優秀な獣医師だったけど命の選択を迫られる辛さに耐えられず医師を辞め、自死してしまった父の後を継ぐ夏菜先輩(石橋静河)の揺らがない意志。
「動物が好きってだけじゃ乗り越えられない時もある。
獣医師として救える命よりも救えない命の方が多いかもしれない。
私達人間が救える動物なんてたかが知れてるかもしれない。
それでも私は獣医師になる。
獣医師になって父の見た希望も絶望も
両方受け止めてやろうって決めたの。
父の分もすべての命を大事にしようって」
いろんな人の思いや言葉を受けとめ、聡里(山田杏奈)も学びの中で毎日毎日悩みながら小さな決断を重ねていく。命とはなんだろう。今、生きている自分、様々な場面で出会った動物たちの命。そして獣医師という仕事とは。迷いもあるけれど聡里は目の前の命に真摯に向き合うことから始めている。獣医師になるかならないか、なるとしたらどんな獣医師になるのかは、いつかその先に見えてくるはず。
何かあったんだろうとは察しながらも何も聞かず親鳥のように、ただ聡里をあっためてくれたチドリさん(風吹ジュン)。友達がわざわざ北海道から心配して駆けつけてくれたのを見て嬉しかっただろうね〜
横浜の実家に帰るついでちょっと寄っただけという綾華(當真あみ)。
渡り鳥を追いかけて気づいたらここにいたという残雪(萩原利久)。
仲間もできて、傷つきながらも勇気をだして自分の世界を作っていこうとしている聡里の背中を笑顔で押してくれたチドリさん。嫌な予感はしていたんだよ・・(´;ω;`)
そしてそんな聡里の初めての恋。
残雪には感じなかったときめきを抱いた加瀬先輩(佐藤寛太)。
夏菜先輩との仲の良さに失恋を確信し落ち込む聡里を励ますために(確認するためでもあるけど)「僕たちも仲良しだけど、ただの友達だろ?」と伝える残雪が切ない。いい子だのぅ・・・
大自然に癒され、力を貰いながら、仲間達とともに成長していこうとする聡里が愛おしい。来週はさらに大きな試練が・・・てか、3回で終わりなんて早すぎるよ〜
18時 NHKBS 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第6回 鱗(うろこ)剥がれた『節用集』
久々に平蔵様(中村隼人)登場。
「濡れ手に粟餅」を蔦重(横浜流星)に渡して去って行った。
もっとしたたかに潔く生きるがいいと。まさかあの平蔵ちゃんに教えられる日が来るなんてね〜( ̄▽ ̄;) 部署に不満はあるみたいだけど、ちゃんとお仕事しているようで、顔も少し締まってきたようよ。
続きを読む
『リラの花咲くけものみち』第2話 生まれてきた意味(録画)(NHK総合)
祖母から伝えられた母の命がけの選択。
救助されたわんこを供血犬として引き取る決断をした久恒先生(山崎静代)。
優秀な獣医師だったけど命の選択を迫られる辛さに耐えられず医師を辞め、自死してしまった父の後を継ぐ夏菜先輩(石橋静河)の揺らがない意志。
「動物が好きってだけじゃ乗り越えられない時もある。
獣医師として救える命よりも救えない命の方が多いかもしれない。
私達人間が救える動物なんてたかが知れてるかもしれない。
それでも私は獣医師になる。
獣医師になって父の見た希望も絶望も
両方受け止めてやろうって決めたの。
父の分もすべての命を大事にしようって」
いろんな人の思いや言葉を受けとめ、聡里(山田杏奈)も学びの中で毎日毎日悩みながら小さな決断を重ねていく。命とはなんだろう。今、生きている自分、様々な場面で出会った動物たちの命。そして獣医師という仕事とは。迷いもあるけれど聡里は目の前の命に真摯に向き合うことから始めている。獣医師になるかならないか、なるとしたらどんな獣医師になるのかは、いつかその先に見えてくるはず。
何かあったんだろうとは察しながらも何も聞かず親鳥のように、ただ聡里をあっためてくれたチドリさん(風吹ジュン)。友達がわざわざ北海道から心配して駆けつけてくれたのを見て嬉しかっただろうね〜
横浜の実家に帰るついでちょっと寄っただけという綾華(當真あみ)。
渡り鳥を追いかけて気づいたらここにいたという残雪(萩原利久)。
仲間もできて、傷つきながらも勇気をだして自分の世界を作っていこうとしている聡里の背中を笑顔で押してくれたチドリさん。嫌な予感はしていたんだよ・・(´;ω;`)
そしてそんな聡里の初めての恋。
残雪には感じなかったときめきを抱いた加瀬先輩(佐藤寛太)。
夏菜先輩との仲の良さに失恋を確信し落ち込む聡里を励ますために(確認するためでもあるけど)「僕たちも仲良しだけど、ただの友達だろ?」と伝える残雪が切ない。いい子だのぅ・・・
大自然に癒され、力を貰いながら、仲間達とともに成長していこうとする聡里が愛おしい。来週はさらに大きな試練が・・・てか、3回で終わりなんて早すぎるよ〜
18時 NHKBS 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第6回 鱗(うろこ)剥がれた『節用集』
久々に平蔵様(中村隼人)登場。
「濡れ手に粟餅」を蔦重(横浜流星)に渡して去って行った。
もっとしたたかに潔く生きるがいいと。まさかあの平蔵ちゃんに教えられる日が来るなんてね〜( ̄▽ ̄;) 部署に不満はあるみたいだけど、ちゃんとお仕事しているようで、顔も少し締まってきたようよ。
続きを読む
2025年02月04日
きこりのテレビ日記 #211
2月2日(日曜日)晴れ けっこうあったかい
枕のそばに立つデカい影・・・
顔がおっきいから(なつやすずと比べると)びっくりするのよ〜( ̄▽ ̄;)
ぼわ〜〜ん・・・

昼間は窓開けられるほどぬくかったよ〜

『東京サラダボウル』ep.4 赤ちゃんとバインミー(後編)(録画)(NHK総合)
ワンさん(張翰)は、いい人だった。
不法滞在なのに誘拐に加担し逮捕されるかもしれないとわかっているのに、赤ちゃんと、その両親のことを思ってボランティアを裏切ってくれた。1週間近く母親から離れていたのに赤ちゃんは怪我もなければおむつかぶれもない、栄養状態も良く体重が増えていた。どんなにワンさんが親身に世話をしていたか。
同じように誘拐された自分の息子・ユーハン。息子を探す資金を得るために、10年前技能実習の資格で日本へ。奥さんは今も息子を捜し続けている。なんて苦しい地獄だろう。そんなワンさんのように警察を頼れない事情を持った不法滞在者を狙う人身売買。本当に悪魔だよ。
ワンさんと鴻田(奈緒)は、もう二度と会うことはない。
でも二人は、この出会いを一生忘れないと思う。
日本という国に失望し、日本人を恨んでいるかもしれないけれど、見失いそうになった希望が鴻田の言葉で繋がってくれたらいいと思う。
張翰さんの王 建斌としてのにじみ出る人生・人間性・苦悩・悲しみ。
圧倒的な存在感だったよ。
八柳刑事、登場した時には、もしやコイツがアリキーノ(松田龍平)をハメた奴?と思ったけど、違うんだね。アリキーノをかわいがっていたし見込んでもいた。アリキーノが沈黙を守った理由は何なんだろう。
そしてアリキーノと亡くなってしまった彼(中村蒼)は一緒に暮らしていたんだね。いろいろ複雑な事情がありそう。
18時 NHKBS 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第5話 蔦に唐丸因果の蔓
唐丸(渡邉斗翔)は何処へ。
生きているはずだから、いずれ蔦重(横浜流星)と再会し、プラン通り謎の絵師としてデビューするんだよね?(´;ω;`) しかし鱗形屋(片岡愛之助)の元で働いて、いずれのれん分けって・・・ただ利用されて終わりなんじゃないのぉ?そして平賀源内(安田顕)の山師感(笑)それでも最終的にはどうにかなったんだね。常人にはない発想と洞察力、ひらめき。そういうところが蔦重と似ているのかねぇ。
そして、つねに心も体も動いている活気ある蔦重と
のんびりゆったり昼行燈のような義兄・治郎兵衛(中村蒼)。
本当にうっかり八兵衛なのか、ぼんやりさんのフリをしているのか。
平蔵様が去った後の、ちょっと気になるお方よ〜
続きを読む
枕のそばに立つデカい影・・・
顔がおっきいから(なつやすずと比べると)びっくりするのよ〜( ̄▽ ̄;)
ぼわ〜〜ん・・・

昼間は窓開けられるほどぬくかったよ〜

『東京サラダボウル』ep.4 赤ちゃんとバインミー(後編)(録画)(NHK総合)
ワンさん(張翰)は、いい人だった。
不法滞在なのに誘拐に加担し逮捕されるかもしれないとわかっているのに、赤ちゃんと、その両親のことを思ってボランティアを裏切ってくれた。1週間近く母親から離れていたのに赤ちゃんは怪我もなければおむつかぶれもない、栄養状態も良く体重が増えていた。どんなにワンさんが親身に世話をしていたか。
同じように誘拐された自分の息子・ユーハン。息子を探す資金を得るために、10年前技能実習の資格で日本へ。奥さんは今も息子を捜し続けている。なんて苦しい地獄だろう。そんなワンさんのように警察を頼れない事情を持った不法滞在者を狙う人身売買。本当に悪魔だよ。
ワンさんと鴻田(奈緒)は、もう二度と会うことはない。
でも二人は、この出会いを一生忘れないと思う。
日本という国に失望し、日本人を恨んでいるかもしれないけれど、見失いそうになった希望が鴻田の言葉で繋がってくれたらいいと思う。
張翰さんの王 建斌としてのにじみ出る人生・人間性・苦悩・悲しみ。
圧倒的な存在感だったよ。
八柳刑事、登場した時には、もしやコイツがアリキーノ(松田龍平)をハメた奴?と思ったけど、違うんだね。アリキーノをかわいがっていたし見込んでもいた。アリキーノが沈黙を守った理由は何なんだろう。
そしてアリキーノと亡くなってしまった彼(中村蒼)は一緒に暮らしていたんだね。いろいろ複雑な事情がありそう。
18時 NHKBS 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第5話 蔦に唐丸因果の蔓
唐丸(渡邉斗翔)は何処へ。
生きているはずだから、いずれ蔦重(横浜流星)と再会し、プラン通り謎の絵師としてデビューするんだよね?(´;ω;`) しかし鱗形屋(片岡愛之助)の元で働いて、いずれのれん分けって・・・ただ利用されて終わりなんじゃないのぉ?そして平賀源内(安田顕)の山師感(笑)それでも最終的にはどうにかなったんだね。常人にはない発想と洞察力、ひらめき。そういうところが蔦重と似ているのかねぇ。
そして、つねに心も体も動いている活気ある蔦重と
のんびりゆったり昼行燈のような義兄・治郎兵衛(中村蒼)。
本当にうっかり八兵衛なのか、ぼんやりさんのフリをしているのか。
平蔵様が去った後の、ちょっと気になるお方よ〜
続きを読む
2025年01月25日
きこりのテレビ日記 #209
1月23日(水曜日)晴れ −9度→1度
『問題物件』 第2話 ポルターガイストが起こる部屋(録画)(フジテレビ)
まだ2回目なんだけど、結構このドラマを楽しみにしている。
主人公を支えるのが犬の化身的存在(かもしれない)というファンタジー設定も好みだし、それが上川さんだという有難み(笑)、さらに物件が見られるお得感。
さて、犬頭さん(上川隆也)だが〜
犬じゃなくて幽霊説出てきたね(笑
室長(宮世琉弥)の父親・トラックと衝突して亡くなった大島不動産販売社長さ。
今までは犬太に憑依して息子を見守っていたんだが、この度、実体化して息子の仕事を手伝うことになったとかさ。
あとはやっぱり死んだと思われていた父親が実は生きていた説。だってスマホ持ってるってねぇ( ̄▽ ̄;) それとあの闘いっぷりさ。犬だったらあそこまで機動力あるかね?それに言動と情報が微妙に古い(笑)最終回で登場して船越と崖で対決よ。
しかし謎はまだ残る。なぜいつも現地集合なのか?
若宮が知らされたばかりの情報をなぜ知っているのか?(幽霊でも犬でもなければ盗聴器しかけてある?)滝野の同僚に髪を整えてもらった代金は支払ったのか?スマホ持ってたからタッチ決済なのか?なぜ目立つオレンジ色のコートを着ているのか?等々・・・
今回も犬頭大活躍。若宮(内田理央)に指示を出し「ポルターガイスト現象」解決〜!しっかし若宮も言っていた通り、間抜けというか何というか・・そんな手間かけるよりもっと方法があったような ( ̄▽ ̄;) 骨折り損のくたびれ儲けでは〜?
この手のサスペンス系(大雑把なまとめだが〜)って、雰囲気の安さが全面に出ちゃう時があるけど上川さんのお陰か、それは全くなし。そうそう、『アイリッシュ ソフトコーテッド ウィートン テリア』ってどんなんだか調べちゃったよ(笑)かわいいのぅ。
続きを読む
『問題物件』 第2話 ポルターガイストが起こる部屋(録画)(フジテレビ)
まだ2回目なんだけど、結構このドラマを楽しみにしている。
主人公を支えるのが犬の化身的存在(かもしれない)というファンタジー設定も好みだし、それが上川さんだという有難み(笑)、さらに物件が見られるお得感。
さて、犬頭さん(上川隆也)だが〜
犬じゃなくて幽霊説出てきたね(笑
室長(宮世琉弥)の父親・トラックと衝突して亡くなった大島不動産販売社長さ。
今までは犬太に憑依して息子を見守っていたんだが、この度、実体化して息子の仕事を手伝うことになったとかさ。
あとはやっぱり死んだと思われていた父親が実は生きていた説。だってスマホ持ってるってねぇ( ̄▽ ̄;) それとあの闘いっぷりさ。犬だったらあそこまで機動力あるかね?それに言動と情報が微妙に古い(笑)最終回で登場して船越と崖で対決よ。
しかし謎はまだ残る。なぜいつも現地集合なのか?
若宮が知らされたばかりの情報をなぜ知っているのか?(幽霊でも犬でもなければ盗聴器しかけてある?)滝野の同僚に髪を整えてもらった代金は支払ったのか?スマホ持ってたからタッチ決済なのか?なぜ目立つオレンジ色のコートを着ているのか?等々・・・
今回も犬頭大活躍。若宮(内田理央)に指示を出し「ポルターガイスト現象」解決〜!しっかし若宮も言っていた通り、間抜けというか何というか・・そんな手間かけるよりもっと方法があったような ( ̄▽ ̄;) 骨折り損のくたびれ儲けでは〜?
この手のサスペンス系(大雑把なまとめだが〜)って、雰囲気の安さが全面に出ちゃう時があるけど上川さんのお陰か、それは全くなし。そうそう、『アイリッシュ ソフトコーテッド ウィートン テリア』ってどんなんだか調べちゃったよ(笑)かわいいのぅ。
続きを読む
2025年01月18日
きこりのテレビ日記 #207
1月15日(水曜日)くもり 寒し −8度→0度
『まどか26歳、研修医やってます!』第1話 研修医はお客様?!イマドキ研修医の第一歩(録画)(TBS)
『お?!うまく入った!!(まどか心の歓声)』
「やったな!おめでとう!!まどか先生!」橋口
いやいやいやいや、橋口さん(森田哲矢)のお陰だよ。
あんなに長い間、血管探すのにも痛みにも耐えてくれてさ〜(笑
患者さんも医者を育ててくれるもんなんだね〜( ̄▽ ̄;)
『研修医はお客様』・・・
でもお客様で居続けるか、勇気を出して医者になろうとするかは研修医次第。
まどかはその一歩を踏み出したよね。
ぽわんとしていそうだけど、見るベきことはちゃんと見ている。素直にいろんなことを吸収していく。『どんな名医も最初は研修医だった』って奥田さんも言ってたもんね(奥田さん、どうせ院長とかなんでしょ?)。指導医の菅野先生(鈴木伸之)との相性も良さそうだし伸びしろはかなりあるぞ〜
でも『お客様』やめたら忙しくなって、今までのように彼と野球観戦にも行けなくなりそう。で、モメて別れそう・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
てか『コードブルー』、オープニングでは、こんな病院中の医者が集まってくるもんなの?うっそ〜ん!ってくらい来てたのに、ラストではまどか(芳根京子)だけ。しかも必死に頑張っても誰も褒めてくれない。奥田さんが労ってくれたけど、
「医者なら当たり前だけどな」
ですよね〜?(笑
テンポもいいし、すごく見やすい。なによりまどかのキャラに好感が持てる。
『令和の研修医は9時〜5時』・・・
今まで見たどの医療ドラマも研修医は奴隷のようにこき使われてくったくたになってた印象だけど、時代とともに変わるのね。研修医って、こんな何もかも初めてづくしなんだ〜へ〜〜(こわ・・)( ̄▽ ̄;) と思いつつ・・・来週も見ます。
『東京サラダボウル』ep2 始末書とネームタグ(録画)(NHK総合)
だから『単独行動すな!』言うてるやんか〜〜( ̄▽ ̄;)
今回はアリキーノ(松田龍平)のクールになりきれない部分が見えてしまったね。
「アンタ、堕ちるよ。
この組織で向こう見ずに信念だけでやってたら、
引き返せなくなるよ」
これは過去の自分への言葉なんだろうか。
それともそんな刑事を何人も見て来たのか。
『上麻生署の警察官が拘留中の中国人容疑者に暴行』『意図的語訳』・・・
そのことを週刊誌にリークしたとされている有木野。
ホントかどうかわからないが、それが中国語通訳になったきっかけなんだろうか。
亡くなった容疑者とは、あのボトルのネームタグの「SATORU」?
光と闇の配分で言えば、今のところ闇が80%ぐらいかしら ( ̄▽ ̄;) 気軽には見られない。でも続きは見たい。いろんな国の珍しい食べ物いっぱい出てくるし、奈緒さんがまた美味しそうに頬張るんだ。鴻田のどんな国の料理だろうと躊躇なく味わって食べる姿勢は彼女の生き方(刑事としても人間としても)そのものなんだと思う。次回も見るよ。
続きを読む
『まどか26歳、研修医やってます!』第1話 研修医はお客様?!イマドキ研修医の第一歩(録画)(TBS)
『お?!うまく入った!!(まどか心の歓声)』
「やったな!おめでとう!!まどか先生!」橋口
いやいやいやいや、橋口さん(森田哲矢)のお陰だよ。
あんなに長い間、血管探すのにも痛みにも耐えてくれてさ〜(笑
患者さんも医者を育ててくれるもんなんだね〜( ̄▽ ̄;)
『研修医はお客様』・・・
でもお客様で居続けるか、勇気を出して医者になろうとするかは研修医次第。
まどかはその一歩を踏み出したよね。
ぽわんとしていそうだけど、見るベきことはちゃんと見ている。素直にいろんなことを吸収していく。『どんな名医も最初は研修医だった』って奥田さんも言ってたもんね(奥田さん、どうせ院長とかなんでしょ?)。指導医の菅野先生(鈴木伸之)との相性も良さそうだし伸びしろはかなりあるぞ〜
でも『お客様』やめたら忙しくなって、今までのように彼と野球観戦にも行けなくなりそう。で、モメて別れそう・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
てか『コードブルー』、オープニングでは、こんな病院中の医者が集まってくるもんなの?うっそ〜ん!ってくらい来てたのに、ラストではまどか(芳根京子)だけ。しかも必死に頑張っても誰も褒めてくれない。奥田さんが労ってくれたけど、
「医者なら当たり前だけどな」
ですよね〜?(笑
テンポもいいし、すごく見やすい。なによりまどかのキャラに好感が持てる。
『令和の研修医は9時〜5時』・・・
今まで見たどの医療ドラマも研修医は奴隷のようにこき使われてくったくたになってた印象だけど、時代とともに変わるのね。研修医って、こんな何もかも初めてづくしなんだ〜へ〜〜(こわ・・)( ̄▽ ̄;) と思いつつ・・・来週も見ます。
『東京サラダボウル』ep2 始末書とネームタグ(録画)(NHK総合)
だから『単独行動すな!』言うてるやんか〜〜( ̄▽ ̄;)
今回はアリキーノ(松田龍平)のクールになりきれない部分が見えてしまったね。
「アンタ、堕ちるよ。
この組織で向こう見ずに信念だけでやってたら、
引き返せなくなるよ」
これは過去の自分への言葉なんだろうか。
それともそんな刑事を何人も見て来たのか。
『上麻生署の警察官が拘留中の中国人容疑者に暴行』『意図的語訳』・・・
そのことを週刊誌にリークしたとされている有木野。
ホントかどうかわからないが、それが中国語通訳になったきっかけなんだろうか。
亡くなった容疑者とは、あのボトルのネームタグの「SATORU」?
光と闇の配分で言えば、今のところ闇が80%ぐらいかしら ( ̄▽ ̄;) 気軽には見られない。でも続きは見たい。いろんな国の珍しい食べ物いっぱい出てくるし、奈緒さんがまた美味しそうに頬張るんだ。鴻田のどんな国の料理だろうと躊躇なく味わって食べる姿勢は彼女の生き方(刑事としても人間としても)そのものなんだと思う。次回も見るよ。
続きを読む
2025年01月08日
きこりのテレビ日記 #205
1月5日(日曜日)晴れ −16.5度→−1.2度
お正月休みラストディ。
いや、普通に日曜日ですよね?( ̄▽ ̄;)
5時半ぐらいから出たり入ったりする猫たちとともに布団の中でゴロゴロ。
明日からの仕事に備え睡眠サイクルを整えるために早起きしなきゃならないのに、いつも以上にのんびり。起きた時点で『あーーーーー明日から仕事か』と憂鬱に。
娘が使った布団類は、
そのまま猫様のお休み処となります( ̄▽ ̄;)
しばらくこのままだよ。

すずはいつもの場所でのんびり。

なつの居場所は、しょっちゅう変わるんだけど、
今の時間帯はここが定位置。

『ボクらの時代』富永愛・香取慎吾・志尊淳(録画)(フジテレビ)
番宣だよな〜と思いつつ、志尊淳君久しぶりに見たいな〜と録画。
わかってらっしゃる3人の、ちゃんとしたビジネストークだった(笑
番宣にもなっているしね。
私、慎吾ちゃん苦手なんだけど見てみようって思ったも。
『長嶋一茂のミライアカデミア』一体どうなる!?2025年天才たちが考えるミライ(録画)(BS朝日)
一茂がMC?( ̄▽ ̄;) 大丈夫かい?とか思ったんだけど、意外と一茂はすごかったし内容的にも充実していた。この番組初めて知ったけど、何ヶ月(不定期)に一回ぐらいの放送なのね。忘れなかったら次回も見たいと思ったよ。
専門家同士が話していると、どんどん専門性が高くなって単語も意味もわからないよ〜待って〜〜と思いつつも追いかけられない(諦め)ことがよくあるんだけど、私のような知識レベルが普通より低い者にも伝わるというか、一茂がこちらと同じ視点からちょうどいい質問をして、それに有識者的な人達が丁寧に答えてくれるのでイライラしない(笑)あと、一茂が自身の知識をカサ上げをしていないというか、自分の知っている情報と体験から話しているのが信用できるように思えたよ。タイムマシンの話題でスーパーマンが亡くなった恋人を抱えて地球逆回りするという例えに、なるほど〜!ってうなづいたよ〜(笑)
あと構成として、いろんなテーマを数打ちゃ当たるって感じの番組多いけど、ひとつのテーマについてじっくり討論する時間を取っており、段階的な細かい問いかけに対して5、6人で対話しながら発言するという流れなので、(内容を理解しているかは別にして)ついていけるのさ〜(笑)見ながら聞きながら考える余裕が持てる番組でしたワ。
18時 NHKBS『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第1話 ありがた山の寒がらす
面白かった!
まっすぐな気性と情、賢さと直結の行動力、アイデア。
始まりが女郎たちの生活をナントカしたいってのがいいやね。
てか、私の平蔵様があんな無粋な遊び方をなさるとは・・(´;ω;`)ウゥゥ
「本所の銕」時代は盗人の手伝いまでしようとしていたぐらいやんちゃだったけど、あんなヤカラ引き連れてエバってるなんて〜でもきっと銕ちゃんが成長していく姿も見られるのでしょう。
そしてヤスケンは平賀源内だったのね〜
平賀源内というとわたしゃ、どうしても昭和の名作『天下御免』から離れられないんだけど、ヤスケンなら新しい平賀源内に出会わせてくれそう。
来週も見るよん。
続きを読む
お正月休みラストディ。
いや、普通に日曜日ですよね?( ̄▽ ̄;)
5時半ぐらいから出たり入ったりする猫たちとともに布団の中でゴロゴロ。
明日からの仕事に備え睡眠サイクルを整えるために早起きしなきゃならないのに、いつも以上にのんびり。起きた時点で『あーーーーー明日から仕事か』と憂鬱に。
娘が使った布団類は、
そのまま猫様のお休み処となります( ̄▽ ̄;)
しばらくこのままだよ。

すずはいつもの場所でのんびり。

なつの居場所は、しょっちゅう変わるんだけど、
今の時間帯はここが定位置。

『ボクらの時代』富永愛・香取慎吾・志尊淳(録画)(フジテレビ)
番宣だよな〜と思いつつ、志尊淳君久しぶりに見たいな〜と録画。
わかってらっしゃる3人の、ちゃんとしたビジネストークだった(笑
番宣にもなっているしね。
私、慎吾ちゃん苦手なんだけど見てみようって思ったも。
『長嶋一茂のミライアカデミア』一体どうなる!?2025年天才たちが考えるミライ(録画)(BS朝日)
一茂がMC?( ̄▽ ̄;) 大丈夫かい?とか思ったんだけど、意外と一茂はすごかったし内容的にも充実していた。この番組初めて知ったけど、何ヶ月(不定期)に一回ぐらいの放送なのね。忘れなかったら次回も見たいと思ったよ。
専門家同士が話していると、どんどん専門性が高くなって単語も意味もわからないよ〜待って〜〜と思いつつも追いかけられない(諦め)ことがよくあるんだけど、私のような知識レベルが普通より低い者にも伝わるというか、一茂がこちらと同じ視点からちょうどいい質問をして、それに有識者的な人達が丁寧に答えてくれるのでイライラしない(笑)あと、一茂が自身の知識をカサ上げをしていないというか、自分の知っている情報と体験から話しているのが信用できるように思えたよ。タイムマシンの話題でスーパーマンが亡くなった恋人を抱えて地球逆回りするという例えに、なるほど〜!ってうなづいたよ〜(笑)
あと構成として、いろんなテーマを数打ちゃ当たるって感じの番組多いけど、ひとつのテーマについてじっくり討論する時間を取っており、段階的な細かい問いかけに対して5、6人で対話しながら発言するという流れなので、(内容を理解しているかは別にして)ついていけるのさ〜(笑)見ながら聞きながら考える余裕が持てる番組でしたワ。
18時 NHKBS『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第1話 ありがた山の寒がらす
面白かった!
まっすぐな気性と情、賢さと直結の行動力、アイデア。
始まりが女郎たちの生活をナントカしたいってのがいいやね。
てか、私の平蔵様があんな無粋な遊び方をなさるとは・・(´;ω;`)ウゥゥ
「本所の銕」時代は盗人の手伝いまでしようとしていたぐらいやんちゃだったけど、あんなヤカラ引き連れてエバってるなんて〜でもきっと銕ちゃんが成長していく姿も見られるのでしょう。
そしてヤスケンは平賀源内だったのね〜
平賀源内というとわたしゃ、どうしても昭和の名作『天下御免』から離れられないんだけど、ヤスケンなら新しい平賀源内に出会わせてくれそう。
来週も見るよん。
続きを読む