大富豪同心3

2023年07月13日

きこりのテレビ日記 #118

 7月8日(土曜日)くもり

 月に一度の週休二日デー ・・・だけど、本日もかなり気温が上がる予報なので5時に起きて6時から雑草取り。2時間半やって、夕方にもやろうと思っていたけど、気温上昇に伴いやる気消失。エアコン新しいのに買い替えて良かった。今までの冷気のぬるさとのろさに比べたら一瞬で北極よ。でもすぐ冷えるので、寒いワ・・と消しては点け、の繰り返し。

 『警部補ダイマジン』第1話(録画)(TV朝日)

 前情報なく見てみました。
タイトルから、おちゃらけたヤツかしら?と思ったら、
ちょっと斜めをつっ走る感じで、まだどんなもんだか掴めないドラマだった。

 ダイマジン(生田斗真)は1人で活動しているのかしらね?
平安(向井理)の話じゃ、天羽(宅麻伸)殺しが初めてじゃないみたいだよね?
刑事で白いコート着てるって珍しい気がするんだけど、彼の正義は表の白、対する平安は黒装束で裏の正義、黒と白がひとつになって正攻法では倒せない悪をアレする展開か?

 そしてダイマジンを特命班に強制的に入れた平安は父親を捜している。
母親から頼まれ殺すために。

「あなたのお父さんは日本を滅ぼす悪魔よ。
お父さんを見つけて。・・・殺して


 父親は秘密結社(なんか秘密結社っていうと「虎の穴」とか、ショーン・コネリーの頃の007が戦う相手って感じ。あえて使ってるんだろうけど)『44』のボスかなんかなのかい?
『44』は政府や官僚御用達の組織なんでしょ?じゃ、今回の銃撃事件も国民の目を逸らさせる為とか、悪に狙われる体を演出して善に見せる為?

 生田斗真にはそんな興味ないんだけど、ハマケンも出ているし、向井理には悪魔的表情がよく似合う。キャスティングの組み合わせがどんな化学変化が見られるか想像つかなくて面白いよね。テンポもいいし、『テレビの限界に挑む衝撃展開?!』って言いきってたぞ(笑)HP見たら監督が三池崇史さんなのね。そりゃ刑事ものでも常識を超えたことジャンジャンやってくれそう(笑)地上波の限界を見せてもらおうかしら?期待して次回も見ます。




 『世界で一番美しい少年』2021年 監督 クリスティーナ・リンドストロム & クリスティアン・ペトリ スウェーデン (録画)(ムービープラス)

 映像の中の彼はやっぱり美しい。
でも彼は、今度生まれてくるとしたら美しくありませんようにと願うかもなぁ・・
記事はこちら

 7月9日(日曜日)晴れ

 6時起床。猫達を外に出した後、久々にウォーキング。結構歩いたような気がしたけど4000歩だったわ〜おまけに股関節が痛くなってきた。やっぱり人間歩かなきゃだめだね( ̄▽ ̄;)

 朝ごはんは夏の定番。「香味野菜の醤油漬け?和え?のっけご飯」。
今日はトマトも入れてみました。
材料は紫蘇・きゅうり・玉ねぎ・みょうが・パセリ・醤油・お酢・レモン汁・粉末ダシ・ゴマ。
ご飯が進むよ〜
2023-7-9

 ウォーキングの後、雑草取りをしたらもうクタクタで昼寝までしてしまった( ̄▽ ̄;)
こうして休みが終わっていく・・・

 18時 BSP 『どうする家康』第26回 ぶらり富士遊覧

 やっと溜まっていた録画2話を消化したので久々のリアタイ。
従順な子分になりきって信長(岡田准一)に心づくしの接待するの家康(松本潤)だが〜それに気づかない信長でもあるまいに。
その変化を面白がって泳がせているのか。ショックすぎてアレなのか(笑

 家康は、やっとイメージ通りの「たぬき」になる第一歩って感じ。
信長様、家康に歓待されて嬉しそうでしたのにぃ〜
もう家康はノッブに本心を見せることはない。
なんかノッブがかわいそうだったわ〜

 『本能寺の変』カウントダウンが始まった。
ノッブは最期に何思う。

 18時45分 BSP『大富豪同心 3』 第3話 仇討ち二人

 相変わらず影の薄い卯之吉っつあん(中村隼人)。
でも、今回は荒海の親方(渡辺いっけい)の男気を魅せてもらったよ。
頼って来た昇太郎(三上来輝)への親心(この男が引き受けるってことは命を懸けて守ってくれるってことさ)、昇太郎の母親への礼を尽くした挨拶(一門の身内も家族)、恩義ある権平親分(花王おさむ)の仇討ちを誓い、捕まえるも卯之吉の顔を潰す訳にはいかねぇと心で泣いて引き渡す潔さ。卯之吉っつあんは親分に殺しをさせる訳にはいかないと焦っていたけど、卯之吉の下で働くことを決めた時から覚悟を決めていたんだね。これだけの男が身を挺して仕える八巻卯之吉の株も自然と上がる訳さ。

 対する「世直し衆」の文吾(山田純大)と与右衛門(古川雄輝)のぬるささよ( ̄▽ ̄;) あっさり家老の坂田に騙されちゃってさ。甘い甘い。




続きを読む

matakita821 at 18:26|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年07月07日

きこりのテレビ日記 #117

 7月4日(火曜日)晴れ

 最近、倉庫の隣の(早朝パジャマで玄関前にて喫煙する顔の赤黒い)オヤジと会わないが、私は知っている。親父が車の置いてある奥の死角にいることを。姿は見えないが煙草の臭いとかすかな気配で。向こうも足音で私だと気づいているはず。でも、お互い気づかぬフリ(笑

 やっぱりアレかしら、前に暗がりでオヤジに声かけられてムカーーー!っとしたんで、思わず「毎回毎回驚かせやがって!クソオヤジが!」ってつぶやいたのが聞こえたのかしら?それで姿を見せないよう・・思いやり?( ̄▽ ̄;)
オヤジ(家)へのお中元はエビスビールの詰め合わせにしました。

 『大富豪同心 3』第2話「消えた帳簿」(録画)(BSP)

 何ということでしょう・・・あんなに楽しみにしていた「3」なのに、なんだか卯之吉様(中村隼人)の存在感が薄いというか〜悪役や脇役の皆さんの方が目立っているというか〜卯之吉っつあん、まだ「水戸黄門」の位置に行くのは早すぎるよ。

 お役目で出かけた徳右衛門様(竜雷太)の代わりに現れた叔母・おカネ(若村麻由美)が美鈴(新川優愛)を教育するのは本人の為にもなるからいいっちゃいいんだけどさ、やっぱり美鈴は剣の達人として卯之吉のそばに居てくれるだけで十分なのでは?今シーズンも現場に救いに現れてるんだしさ。これ以上家事全般の修行って大変すぎるよ。美鈴は健気に頑張っているが( ̄▽ ̄;)

 そんな状況に我関せずな卯之吉にも、ちょっとイラッとするぞ。美鈴が両立の難しさを訴えても柳に風というか〜ホント優柔不断というか、元夫思い出すワゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ もうちょっと美鈴を支えてやってよ。じゃなきゃ嫁がせられないよ〜




 7月5日(水曜日)くもり

 火曜の夜って月曜より疲れている。で、9時前に寝ちゃうんだが、そのせいか夜中トイレに3回も起きちゃったよ。水の飲みすぎ?眠りが浅いのかしら?
5時起床。5時12分猫達と外へ。

 庭のさくらんぼの木が今年は豊作〜
さくらんぼ食堂は大繁盛 ( ̄▽ ̄;)
いろんな鳥さん達の集い場になっているようで
聞いたことない鳥の鳴き声も聞けたわ〜
2023-7-5-3

 ところが何ということでしょう。
今朝見たらブラックデビルどもがバサバサと音を立て
次々とさくらんぼ食堂へ乱入。
かわいい鳥たちの声は消えてしまった。
2023-7-5-2

 のどかな田舎の食堂に現れた愚連隊?ヤカラ?
近くの電線には何羽もカラスが止まっているし、ヤダわ〜
「んがーー!んがーー!」って仲間を呼び寄せているしよ。
カラスのたまり場になったらご近所の目もアレだわ( ̄▽ ̄;)
どうなる?さくらんぼ食堂!

 脚立に登ればちょっとは収穫できるかな〜?と思ったけど、
めんどうくさくて見過ごし( ̄▽ ̄;)
よく見ると、もう結構痛んでいるワ。
下の方の枝を背伸びして引っ張り、傷の少ないさくらんぼを取ってみた。
ちょい酸っぱかったよ。
2023-7-5

 
 『ウチ、”断捨離”しました!』#171 アンティークの山に囲まれて夫婦で挑む”親からの卒業”(録画)BS朝日

 前回もだったけど、今回もご夫婦がとっても仲が良くて気持ちよく見られたわ〜だいたい夫婦や親子でモメたり怒鳴り合ったりって場面があって、ネガティブムードにやられるっていうか・・ざわざわしちゃうのよね ( ̄▽ ̄;) (←影響を受けやすい)

 結婚相談所で出会って半年でプロポーズ・・・相性もすごく良さそうだし、こんな旦那さんと結婚できるなら結婚相談所もいいわね・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
もう結婚する気なくても羨ましくなったよ(笑

 断捨離することで心が動き、潜在意識の気づきが得られるというアレなんだけど、今回も依頼者さん(奥様)は母親との関係(距離が近すぎた)に縛られていた部分があった模様。母親から嫁入り道具として贈られた箪笥や手作りのこたつカバーが手放せない。

 親が無意識で子供に持たせた荷物。子供はなんか苦しいなと思いつつ自分なりに折り合いをつけていこうと努力する。いつか、その荷物に気づき、手放す方法を見つけ、生まれた時のようにまっさらの自分に戻っていく。人生ってそういうものなのかな・・と同じような葛藤があった私は思う。

 やましたさんの「過去の垢は落とせばいいけど、かさぶたは自然とはがれるのを待つしかない」という言葉通り、こたつカバーは捨てられなかったけど袋に入れてしまうことができたし、箪笥は処分。管理できない状態になっていたアンティーク食器のネットショップの在庫は部屋を一新しビジネス仕様にし、見やすくきれいに飾ることができた。

 今回の相談者さんは元々モノを丁寧に大切に扱って清潔に保っていたから、展開も鮮やかで見ごたえがあったわ〜旦那さんが「彼女の判断を信頼している」と話していた通り、余計なものがそぎ落とされ、きっと子供の頃のような明るくて屈託のない笑顔になっている奥さんに嬉しくなったぞ。

 

続きを読む

matakita821 at 18:32|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加