報道特集

2020年11月15日

きこりのテレビ日記 #3  11月14日(土曜日)

 4時45分目が覚める。と言うより猫に起こされる。
5時5分布団からでる。子どもの頃『5時5分』って番組があった。恐ろしいもんで未だに5時5分に気づくと脳内で「 ♬ 5時5分〜5時5分〜♪ 楽しくテレビを見るために〜♬」等と再生される。

 って、調べたらこの歌は『受信相談』という番組のテーマ曲で『♬ 4時5分〜4時5分 ♪』が正解だったよ〜!自分、いつのまに5時に変換していたんだ?!( ̄▽ ̄;) このように自然と誤解して覚えてしまっている歌詞の記憶というものはなかなかアップデートがきかない。新しい情報はすぐ消えるのに古い記憶の頑固さときたら・・。きっと私はこれからも『5時5分 ♬ 5時5分〜♪』と歌い続けると思われ。

 5時10分頃ミー太と外へ。私は東へ。ミー太は・・・どこへ?
ミー太のシマはだいたい把握しているが、たまにびっくりする所で会うことがあって『アンタ、こんなところまでシマを伸ばしてたんかい?危ないからこんなとこ来ちゃダメだよ』と指導を入れる。でも忘れた頃にまたいるんだよねぇ・・本能だからしかたない。先代猫のそーやも開拓に熱心だった。ミー太にとってもそーやにとっても、それが生きることなんだろうなぁ。

 5時35分ぐらいからテレビをつける。
TBS(こっちではHBC)の『まるっと!サタデー』。何年か前までは日テレの『ズームイン!!サタデー』だったのだが身内でワイワイやっている感じが嫌で変えてしまった。って、TBS、本日は『マスターズゴルフ』・・・・興味なし。

 白湯を飲みながらEテレ『猫のしっぽカエルの手』を見る。久しぶり。手作りの仕事を訪ねるシリーズ・岩手。これは2018年の再放送だけどベニシアさん、結構痩せたなぁ。『ひっつみ』が美味しそう。郷土料理って若い頃は独特のクセがありそうと思って全く食べたいと思わなかったけど(『食いしん坊!万才』で、コレって絶対美味しくはないと思われる『懐かしい味ですね〜!』としか表現しようがない映像をよく見た)、この頃は違う。味の嗜好が変わってきたのもあるけれど永く伝えられてきた家族の中心にあるような食べ物に魅かれるのかもしれない。

 6時25分『テレビ体操
本日の先生は肇ちゃん。相変わらず胸板が厚い。おいくつなのだろうか。HPで各先生や体操のお姉さんたちのプロフィール出して欲しいもんだわ。と思ったらHPの概要のところに出てた。肇ちゃん、やっぱりウエイトトレーニングが趣味なのね 先生方、やはり日体大出身。美佳先生はトランポリンも好き。大輔ちゃんは・・・あら、趣味とか書いてないわ。そして最近露出の多い新人ピアニストの能條さん、やはりご立派な経歴。ストレス解消はサイクリングと映画鑑賞か。なるほどねぇ・・番組で挨拶する時は、ぎぎぎーーって音がしそうなほど硬い印象だけどプロフィールの写真は柔らかくていい感じよ。

 7時15分 BSPにて『澪つくし
今週は律子(桜田淳子)の画策でかをる(沢口靖子)の結婚話は爆発炎上。いい仲だった職人を捨てて嫁ごうとしていたという汚名までかぶる羽目に。入兆でのみなさんの仕打ちに耐え切れず実家に逃げ戻るかをる。消火活動に走り回る梅木(柴田恭兵)と清次(寺田農)。対応した惣吉(川野太郎)の男らしさとカッコよさが際立った土曜日でございました。もうね・・「恋のあらすじ(ジェームス三木先生作詞)」が流れそうな気配になるとツイッターのTLが賑わうこと(笑)カラオケで歌いたい人急増中じゃないかしら( ̄▽ ̄;) 

 7時30分『サワコの朝
本日のゲストは笠井信輔さん。今までの人生で笠井さんのことを考えたことは一切ないが・・・と思いつつ見ていたがすぐに引き込まれた。やはり伝えたいものがある人の言葉は強い。闘病生活を記録してSNSで発信。長年情報番組に携わってきた笠井さんは様々な方たちのプライバシーを扱ってきた。仕事としてつっこまれたくないであろう部分にも切り込む日々だった。病気になり今度は自分が反対の立場に。『だとしたら自分から出していかなきゃならないな・・と。それは自分の義務であり、バランスがとれない‥と』。すごくわかりやすい言葉だった。よくガンガン追いつめるようにインタビューする人がいるが、アンタはそのマイクとカメラが無くても同じことが聞けるの?と思う。仕事だから当たり前?でもたまに立場を利用して承認欲求を満たしているんじゃ?疑いたくなる人もいる。笠井さんにはその相手と向き合う時の痛みと覚悟があったんだと思う。

 1時過ぎ帰宅。昼食を食べながら『王様のブランチ』を見る。「物件リサーチ」目当て。私は物件ものが好きだ。「辰巳琢郎の家物語」も「渡辺篤史の建物探訪」も毎週録画設定している。「突撃!隣のスゴイ家」は・・・MC二人のやり取りがなんか面倒くさくて中身に集中できないから見ていない・・・( ̄▽ ̄;) 家はもう建てられないけど物件を見ながら、母が死んで猫もいなくなったら家を売ってどっかに行くか〜〜?その時はどんな部屋がいいかしら〜?などと思ったりする。

 18時。TBS「報道特集
「セルフネグレクト」という言葉を初めて知った。自分で気づいて清掃業者を呼べる人はまだいい。始まりにも気づかず徐々に気力が失われ、ある日ふと、その部屋から逃げるように消えてしまう。あるいは死を選んでしまう(積極的に生きるための策を取らなかったため)一般的なゴミ屋敷は主体的にゴミを集めてゴミで自分を守ろうとしているように思うけど「セルフネグレクト」はそれとも違うような。結果的にはゴミ屋敷になってしまうんだけどもっと無意識で生活の歩みが徐々に徐々にゆっくりになってある日突然止まってしまうような・・・。他人事とは思えない。私もよく面倒くさい、明日やればいいや、来週やればいいさ、今月中に・・・とか言ってるもんなぁ。体の具合が悪くなると普通に病院で診てもらうようにこころに異変や違和感を感じたらカウンセリングや心療内科に行って欲しい。当たり前のことで恥ずかしいことではないと広まって欲しいなぁ。

 『驚きの土曜日』(録画)(スカパー、Mネット)
チャンミンさん(東方神起)がゲストということで初めて見てみた。
音楽番組に出演した時イントロ中にユンホさんが『チャンミン、誕生日おめでとう!』と叫んだ件で何度もからかわれていて笑った。ユンホさんはネタの宝庫だね。クイズ形式の番組らしいが、なんかテンポが悪くて飽きてきたので途中で視聴終了。
 
 21時『嵐にしやがれ
キングがゲストということで久しぶりにリアタイ。わたしゃ特にファンでもないんだが(洋ちゃんのエピソードを聞いて人間・福山雅治から目が離せなくなった。←それがファンでは?)、そんな行きずりの者をも思わず惹き付けてしまうのがスター!この落ち着きと余裕!でもやっぱりどこかに洋ちゃんが潜んでいないか探してしまったわ。

 『82年生まれ、キム・ジヨン(チョ・ナムジュ 著)』もうすぐ読み終わる。20日が返却日だから急がねば・・と思いつつ睡魔に負けて10時半布団へ シュッ =͟͟͞͞ (|3[▓▓]

こたつ

matakita821 at 12:14|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加