嗤う淑女

2024年07月29日

きこりのテレビ日記 #176

 7月25日(木曜日)晴れ 30度

 十勝晴れ。でも気温が上がる時は、まだ曇っていた方がマシなのよねぇ・・青空を恨めし気に見上げる。仕事から帰宅すると冷房つけて閉め切ったカーテンの中でソファの上から動かない生活を送っているのだが、夕方になり何かに操られるように急に猫のトイレ周り(洗濯機の隣に3個あるので洗濯機もズラして)の掃除を始めてしまい汗だくに。動きたくないのに。

 『あさイチ』(録画)(NHK総合)

 朝ドラ受けで華丸さんが「お弁当の蓋は自分で開けたいよね」と言ってたが。確かに(笑
あさイチメンバーでドラマ見ながら「蓋問題」で紛糾していた模様(笑
「丼の蓋だったらね」大吉
「うなぎだけは絶対譲れない!」華丸


 多分、華丸さんも、この朝ドラにノレていないのでは?
私もたまちゃんが涼子様の元を離れると言い出したら、たまちゃんいなくなったら涼子様一人でこの店回せないよ〜どうすんの?バイト雇うお金なんかないでしょうよ〜とか、お弁当はお楽しみなんだから、蓋自分で開けたいでしょうよ〜それともいつもいいもん食べているから特に楽しみでもないのかな??とか、たまちゃんと涼子様が感動の親友確認しあってるのに特に心動かず。寅子、急にデカい声出すんじゃねーよ!ってイラッと ( ̄▽ ̄;) 最近は「オードリー」の方に集中しているワ。

 7月26日(金曜日)くもり

 昨日の夜から涼しくなって嬉しい。気力が多少回復し今朝はプラゴミ2袋捨てられた。でもまだ倉庫に10袋ぐらいある( ̄▽ ̄;)

 7月27日(土曜日)くもり

 ミー太に起こされ7時半に起床。ニャンズを外に出してのんびり〜
22度ぐらいだけど過ごしやす。
本日は暑さで放置していた雑草をナントカする日。8時半から3時間コース。ヨレヨレになり午後はソファに横になりながら過ごす。

 『パリ オリンピック 開会式』(録画)(NHK総合)

 スポーツに全く関心がないので、オリンピックの時期=見たい番組が潰れる時期でしかない。でも開会式とだけは毎回見とる。今回の開会式はちょっと中だるみかな〜選手入場の合間にショーが挟まれるのだが特に驚くアレでも無かったし眠くなってきちゃった ( ̄▽ ̄;) 私が好きだったのは市庁舎の上で踊るバレリーノと屋根の上を走る聖火を持った怪人。多様性がテーマのダンスも迫力があった。セーヌ川を馬で走るシルバーの騎士も。でも、ランウェイは意味不明だったし、その後の水色の裸のおっさんも趣味がいいとは思えんかった。主催国としてアピールしたいもんを芸術的に表現しているアレなんだろうが自分には響いてこなかった。オリンピック、早く終わんないかな〜ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 7月28日(日曜日)雨 

 すずに眠りを妨害され6時頃目が覚めたが6時半起床。
ミー太も「そろそろ外に出たいんですけど〜」とベッドに乗ってきたので「今日は雨だよ」と伝えるも聞いちゃいない。一応外に出したら雨に不満そうに唸りながら車の下へ。ま、すぐ帰ってくるべ。本日18度。ひんやりしているけど、これぐらいが心地よい。朝食を食べた後、顔そりへ。眉毛ボーボーを整えてもらった。コロナがまた増えてきているのでマスクはしているが、暑くてちょいちょい外してしまう。今まではマスクでごまかしていたが、ひげもボーボーだったんでスッキリ。

 『嗤う淑女』#01 買い物に依存した女の転落(録画)(フジテレビ)

 土曜日の日テレのドラマを二本ともリタイアしたので、土ドラの新しく始まったやつでも見てみっかと録画したが、好みではない感じ ( ̄▽ ̄;) 人はそんなに簡単に洗脳されるものなのでしょうか。まぁ、弱っている時は宗教とかいろんな人が付け込んできて耳元でその人が「聞きたい言葉」をささやく訳だが。これは美智留(内田理央)の悪魔ぶりを楽しむドラマなのかしら。55分を長く感じたわ〜

続きを読む

matakita821 at 17:57|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加