パラレルライフ
2011年07月12日
2011年 DVD鑑賞日記 その15
7月2日(土) 「失踪」 (2009年 韓 監督・キム・ソンホン)
これは韓国で実際に起った連続殺人事件をモチーフにして作られたスリラーらしい。
他の方の記事で『「間接的な表現」だからこそよけい怖い』というのを読んで、それなら大丈夫か・・・と思って見たんだけど、私にとっちゃ、十分直接的だったぞ。
うぅ〜〜〜<(.;゚;:Д:;゚;.)> 怖いというか、何というか・・・足元がぐらつくような恐怖だったよぉ〜
失踪した妹のヒョナ(チョン・セホン)を探しに人里はなれた田舎にやって来たヒョンジョン(チュ・ジャヒョン)は、地元の警察に捜索を頼むが相手にされない。自力で聞き込みをし、妹が立ち寄ったと思われる水炊きの店にたどり着いたヒョンジョンは店主のパンゴン(ムン・ソングン)に疑いを抱く。
で、何とか警察に頼み込んで、パンゴンの自宅の地下室を確認してもらうんだけど、猪みたいな動物(何か捕まえたら違法らしい)の死体が出てきただけだった。
実は、パンゴンは警察が来るのを予想して、ヒョナを別の場所に隠していたのだった。
この殺人鬼役のムン・ソングンさんが、演技とは思えないほどの存在感だった。
普段は寝たきりの母親を自宅で介護し、養鶏業者としてもお得意さんに信頼されている普通のおっさん・・
個性がない男の個性をじんわりとリアルに見せていた。
いや、密かに持っている殺人者であるということが彼の個性なんだよね。
無情を超えて冷酷であることが日常になっている。
捕獲・虐待・殺人のループを心から楽しんでいるパンゴンがすごくリアルに感じられた。
こういう事件って世界中のあちこちで常に発生しているんだろうなぁ・・
しかし、歯を抜くっていう場面、「オールド・ボーイ」でも見たけど、韓国ではオーソドックスな拷問なのか・・
「マラソンマン」の歯に穴あけられるのなんか問題にならないほど怖かったよぉ・・・
続きを読む
これは韓国で実際に起った連続殺人事件をモチーフにして作られたスリラーらしい。
他の方の記事で『「間接的な表現」だからこそよけい怖い』というのを読んで、それなら大丈夫か・・・と思って見たんだけど、私にとっちゃ、十分直接的だったぞ。
うぅ〜〜〜<(.;゚;:Д:;゚;.)> 怖いというか、何というか・・・足元がぐらつくような恐怖だったよぉ〜
失踪した妹のヒョナ(チョン・セホン)を探しに人里はなれた田舎にやって来たヒョンジョン(チュ・ジャヒョン)は、地元の警察に捜索を頼むが相手にされない。自力で聞き込みをし、妹が立ち寄ったと思われる水炊きの店にたどり着いたヒョンジョンは店主のパンゴン(ムン・ソングン)に疑いを抱く。
で、何とか警察に頼み込んで、パンゴンの自宅の地下室を確認してもらうんだけど、猪みたいな動物(何か捕まえたら違法らしい)の死体が出てきただけだった。
実は、パンゴンは警察が来るのを予想して、ヒョナを別の場所に隠していたのだった。
この殺人鬼役のムン・ソングンさんが、演技とは思えないほどの存在感だった。
普段は寝たきりの母親を自宅で介護し、養鶏業者としてもお得意さんに信頼されている普通のおっさん・・
個性がない男の個性をじんわりとリアルに見せていた。
いや、密かに持っている殺人者であるということが彼の個性なんだよね。
無情を超えて冷酷であることが日常になっている。
捕獲・虐待・殺人のループを心から楽しんでいるパンゴンがすごくリアルに感じられた。
こういう事件って世界中のあちこちで常に発生しているんだろうなぁ・・
しかし、歯を抜くっていう場面、「オールド・ボーイ」でも見たけど、韓国ではオーソドックスな拷問なのか・・
「マラソンマン」の歯に穴あけられるのなんか問題にならないほど怖かったよぉ・・・
![失踪 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51FmvWAOJjL._SL160_.jpg)
- ブログネタ:
- 続・DVD・レンタル鑑賞レビュー に参加中!