チェジョンヒョプ
2024年03月27日
きこりのテレビ日記 #156
3月23日(土曜日)晴れ
今週はずっと首が痛くて、ストレッチとか電動マッサージャー使ったりとかいろいろやっているが、中々治らない。運動不足なのだろうか。ストレートネックとやらか?枕がアレなのか?凝りに効く薬も飲んでいるがイマイチ。そしてバレンタインジャンボも300円しか当たらなかった。
『不適切にもほどがある』第9話 分類しなきゃダメですか?(録画)(TBS)
ハラスメントの迷宮に入っていく〜〜( ̄▽ ̄;)
いじめは相手がそう感じたらいじめ・・というのはわかるけど、今回の渚(仲里依紗)への「アウティング」(初めて聞いた〜)&マタハラ嫌疑はどうなんでしょうか〜?インタビューの時、個人名を言った訳でもないし、妊活している人なんてたくさんいるし。
よく小説家に私のことを勝手に書きましたね?!って言ってくる人がいるらしいが、それっぽかったぞ。ハラスメントハラスメントだよ〜でも、申し立てられたら会社としても対応しなきゃだし。多様化の時代のせいで「正しいジャッジ」が下せないというか〜みんな揺れ動いちゃってるの?
今回は井上(三宅弘城)がサカエ(吉田羊)に「タイムパラドックスはご法度なのに〜!」って怒っていて、えぇ〜〜?!今さら?と思ったなど(笑
3月24日(日曜日)晴れ
いい天気だったけど、一歩も外に出ず( ̄▽ ̄;)
猫達だけが出たり入ったり。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/e/c/ec81a3b7-s.jpg)
雪がかなり溶けてきたよ〜
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/4/8/4800ca9e-s.jpg)
3月25日(月曜日)気温プラスだけど風強し
朝が気持ちよくなってきた。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/6/b/6ba9a392-s.jpg)
庭の一番乗り、ビオラ。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/4/f/4f404eaa-s.jpg)
『舟を編む 〜私、辞書つくります〜 』第6話(録画)(NHKBS)
新社長(堤真一)の決定は大渡海のデジタル一本化。
理由としてあげられたのが、重くて嵩張る中型辞書が売れる根拠が見つからない、よりよい辞書を作る上で紙による制約が枷になっているのではないか、さらに情報が古くなっても改訂しないかぎり更新できない・・・
デジタル一本はどうでしょうかね〜?紙とデジタル、買う人が選択できるようにしたらいいんじゃないの?それに全国の図書館で買ってもらえるでしょうよ〜紙を消すのは惜しいよ。特に辞書は。意味がわかればいいってもんじゃないような。目、頭、指先の感覚、もしかしたら臭覚も。いろんな感覚を使いながら言葉を捜し、出会い、噛みしめる。ページをめくるという行為は、ただそれだけじゃないように思う。精神論か?( ̄▽ ̄;)
デジタルにすると情報を更新するのは確かに簡単だ。
でも荒木さん(岩松了)の言葉で人間はずっと「今」を記録し残す努力を続けてきたんだなぁ・・と改めて気づかされた。
「人間がその歴史の中で、
いつ何を手放し、いつ何を獲得したのか、
紙の辞書にはね、その記録が詰まっている」
上書きすれば修正は簡単だけど、残すことで、残してくれたからこそ、過去の「今」を確認できる。変わってきた時代を実感することができる。
そしてラストでこんなふうに「カツカレー」が生きてくるとは。
うまい!座布団やっちくりぃ!
「カツはカツとしてカレーと出会って、
カレーはカレーとしてカツと出会って。
私は私として荒木さんや辞書編集部のみんなと出会って。
カツとカレーが出会ってカツカレーになったみたいに。
私も、今までと違う私になって。
もう戻れないです。出会っちゃったから。
辞書つくる前の私には」
続きを読む
今週はずっと首が痛くて、ストレッチとか電動マッサージャー使ったりとかいろいろやっているが、中々治らない。運動不足なのだろうか。ストレートネックとやらか?枕がアレなのか?凝りに効く薬も飲んでいるがイマイチ。そしてバレンタインジャンボも300円しか当たらなかった。
『不適切にもほどがある』第9話 分類しなきゃダメですか?(録画)(TBS)
ハラスメントの迷宮に入っていく〜〜( ̄▽ ̄;)
いじめは相手がそう感じたらいじめ・・というのはわかるけど、今回の渚(仲里依紗)への「アウティング」(初めて聞いた〜)&マタハラ嫌疑はどうなんでしょうか〜?インタビューの時、個人名を言った訳でもないし、妊活している人なんてたくさんいるし。
よく小説家に私のことを勝手に書きましたね?!って言ってくる人がいるらしいが、それっぽかったぞ。ハラスメントハラスメントだよ〜でも、申し立てられたら会社としても対応しなきゃだし。多様化の時代のせいで「正しいジャッジ」が下せないというか〜みんな揺れ動いちゃってるの?
今回は井上(三宅弘城)がサカエ(吉田羊)に「タイムパラドックスはご法度なのに〜!」って怒っていて、えぇ〜〜?!今さら?と思ったなど(笑
3月24日(日曜日)晴れ
いい天気だったけど、一歩も外に出ず( ̄▽ ̄;)
猫達だけが出たり入ったり。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/e/c/ec81a3b7-s.jpg)
雪がかなり溶けてきたよ〜
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/4/8/4800ca9e-s.jpg)
3月25日(月曜日)気温プラスだけど風強し
朝が気持ちよくなってきた。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/6/b/6ba9a392-s.jpg)
庭の一番乗り、ビオラ。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/4/f/4f404eaa-s.jpg)
『舟を編む 〜私、辞書つくります〜 』第6話(録画)(NHKBS)
新社長(堤真一)の決定は大渡海のデジタル一本化。
理由としてあげられたのが、重くて嵩張る中型辞書が売れる根拠が見つからない、よりよい辞書を作る上で紙による制約が枷になっているのではないか、さらに情報が古くなっても改訂しないかぎり更新できない・・・
デジタル一本はどうでしょうかね〜?紙とデジタル、買う人が選択できるようにしたらいいんじゃないの?それに全国の図書館で買ってもらえるでしょうよ〜紙を消すのは惜しいよ。特に辞書は。意味がわかればいいってもんじゃないような。目、頭、指先の感覚、もしかしたら臭覚も。いろんな感覚を使いながら言葉を捜し、出会い、噛みしめる。ページをめくるという行為は、ただそれだけじゃないように思う。精神論か?( ̄▽ ̄;)
デジタルにすると情報を更新するのは確かに簡単だ。
でも荒木さん(岩松了)の言葉で人間はずっと「今」を記録し残す努力を続けてきたんだなぁ・・と改めて気づかされた。
「人間がその歴史の中で、
いつ何を手放し、いつ何を獲得したのか、
紙の辞書にはね、その記録が詰まっている」
上書きすれば修正は簡単だけど、残すことで、残してくれたからこそ、過去の「今」を確認できる。変わってきた時代を実感することができる。
そしてラストでこんなふうに「カツカレー」が生きてくるとは。
うまい!座布団やっちくりぃ!
「カツはカツとしてカレーと出会って、
カレーはカレーとしてカツと出会って。
私は私として荒木さんや辞書編集部のみんなと出会って。
カツとカレーが出会ってカツカレーになったみたいに。
私も、今までと違う私になって。
もう戻れないです。出会っちゃったから。
辞書つくる前の私には」
続きを読む
2024年03月20日
きこりのテレビ日記 #155
3月15日(金曜日)くもり
5時20分起床。5時27分、ミー太と外へ。
うっすぅ〜〜らと雪が積もっている。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/f/0/f03d4cff-s.jpg)
倉庫から帰って来て、さっそく夜中に公開された風様のMVを視聴。
風様の世界が沁みて、満たされていく〜〜
数回視聴後、「花」〜「きらり」へ。
さらに連続して聴いていたかったけど、朝ごはんのうどん食べて、会社行かなならんねん。
3月16日(土曜日)晴れ あったか〜い
ちょこっと積もっていたけど、すぐ溶けそうよ〜
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/7/b/7bf99cba-s.jpg)
これぐらい、へのかっぱさ。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/7/e/7ead3f57-s.jpg)
『不適切にもほどがある』第8話 1回しくじったらダメですか?(録画)(TBS)
ムッチ先輩(磯村勇斗)、逃げ出した患者さんみたいに連れてかれバスに乗せられちゃった(笑)そして、まさかの本人お見送り。錦戸亮→古田新太ほどの衝撃は無かったけど、そこそこいい感じの驚きが(笑)てか、未来の息子と写真撮るって・・わたしゃ、ムッチ先輩は映らないんじゃ?って思ったが、まぁ、実体があるんだから普通に映るか ( ̄▽ ̄;)
サカエ(吉田羊)はサカエちゃんと友達になって会話を楽しんでいるし。ちょっと前のタイムトラベルものだとご法度だったいろいろが無くなると、こんなに気楽に見られるもんか(笑)ドラマなんだからいいんだよ!もっと自由にいこうぜってクドカンの声が聞こえてきそう。ルールがあってそれに準じることで面白くなる場合もあれば、とっぱらうことでハチャメチャに世界が広がることもある。クドカンはこれでも抑えてる方なんじゃ・・・
しかし、リスキー栗田(山本耕史)に、あげな過去があったとは・・・( ̄▽ ̄;) そりゃコンプライアンスに厳しくなるよね。
てか、17年前でしょ・・・あの友達夫婦どものせいで栗田部長も奥さんも毎年、思い出させられて嫌な思いして気持ち切り替えられないんじゃ?しかも不倫相手まで呼ぶって・・毎年裁判されてるの?そして無期懲役の刑を言い渡されるの?奥さんも止めて欲しいって思ってるんじゃ?と思ったら、グルだった ( ̄▽ ̄;) ひーーー
「親友の幸せを確認する友」「親友のために心配して苦しめた相手を糾弾する友」と、その夫達。夫達が一番狂ってるけど(全く関係ねーし)、「親友」のみなさんもどうかしている。小学生の学級会か・・・
誰かを糾弾する機会を逃したくないのかい?
自分と全く関係ない誰かを叩いてストレス発散になるのかねぇ。
なんでもおまかせの八嶋が『不倫夫』の看板を『一生懸命だけどダメ夫』に塗り変えてくれることで倉持(小関裕太)は救われるのか。世間の皆様から許されテレビに出ても何も言われない日はくるのか・・・なんで「みなさま」に許しを請わなきゃならないのかわからんが。
未来から戻って来た純子(河合優実)は前向きになり、スケバンを卒業、受験勉強を始めた。未来が楽しみだから。ま、人によっては逆のパターンもあるだろうけどね( ̄▽ ̄;)
今回は小川(阿部サダヲ)のAI口調とぐっち先輩の耳血に笑わせてもらった。
続きを読む
5時20分起床。5時27分、ミー太と外へ。
うっすぅ〜〜らと雪が積もっている。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/f/0/f03d4cff-s.jpg)
倉庫から帰って来て、さっそく夜中に公開された風様のMVを視聴。
風様の世界が沁みて、満たされていく〜〜
数回視聴後、「花」〜「きらり」へ。
さらに連続して聴いていたかったけど、朝ごはんのうどん食べて、会社行かなならんねん。
3月16日(土曜日)晴れ あったか〜い
ちょこっと積もっていたけど、すぐ溶けそうよ〜
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/7/b/7bf99cba-s.jpg)
これぐらい、へのかっぱさ。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/7/e/7ead3f57-s.jpg)
『不適切にもほどがある』第8話 1回しくじったらダメですか?(録画)(TBS)
ムッチ先輩(磯村勇斗)、逃げ出した患者さんみたいに連れてかれバスに乗せられちゃった(笑)そして、まさかの本人お見送り。錦戸亮→古田新太ほどの衝撃は無かったけど、そこそこいい感じの驚きが(笑)てか、未来の息子と写真撮るって・・わたしゃ、ムッチ先輩は映らないんじゃ?って思ったが、まぁ、実体があるんだから普通に映るか ( ̄▽ ̄;)
サカエ(吉田羊)はサカエちゃんと友達になって会話を楽しんでいるし。ちょっと前のタイムトラベルものだとご法度だったいろいろが無くなると、こんなに気楽に見られるもんか(笑)ドラマなんだからいいんだよ!もっと自由にいこうぜってクドカンの声が聞こえてきそう。ルールがあってそれに準じることで面白くなる場合もあれば、とっぱらうことでハチャメチャに世界が広がることもある。クドカンはこれでも抑えてる方なんじゃ・・・
しかし、リスキー栗田(山本耕史)に、あげな過去があったとは・・・( ̄▽ ̄;) そりゃコンプライアンスに厳しくなるよね。
てか、17年前でしょ・・・あの友達夫婦どものせいで栗田部長も奥さんも毎年、思い出させられて嫌な思いして気持ち切り替えられないんじゃ?しかも不倫相手まで呼ぶって・・毎年裁判されてるの?そして無期懲役の刑を言い渡されるの?奥さんも止めて欲しいって思ってるんじゃ?と思ったら、グルだった ( ̄▽ ̄;) ひーーー
「親友の幸せを確認する友」「親友のために心配して苦しめた相手を糾弾する友」と、その夫達。夫達が一番狂ってるけど(全く関係ねーし)、「親友」のみなさんもどうかしている。小学生の学級会か・・・
誰かを糾弾する機会を逃したくないのかい?
自分と全く関係ない誰かを叩いてストレス発散になるのかねぇ。
なんでもおまかせの八嶋が『不倫夫』の看板を『一生懸命だけどダメ夫』に塗り変えてくれることで倉持(小関裕太)は救われるのか。世間の皆様から許されテレビに出ても何も言われない日はくるのか・・・なんで「みなさま」に許しを請わなきゃならないのかわからんが。
未来から戻って来た純子(河合優実)は前向きになり、スケバンを卒業、受験勉強を始めた。未来が楽しみだから。ま、人によっては逆のパターンもあるだろうけどね( ̄▽ ̄;)
今回は小川(阿部サダヲ)のAI口調とぐっち先輩の耳血に笑わせてもらった。
続きを読む
2024年03月03日
きこりのテレビ日記 #152
3月1日(金曜日)くもり −14度
5時半起床。もたもたしてたら遅くなり5時48分倉庫へ。
寒くてミー太も出てきやしない。
でも、もう真っ暗じゃな〜〜い!外が明るい〜!
そろそろ隣家の親父が出てきそう(このところ寒いのか見ていない)だなと思ったら、やっぱりいた。半纏着て玄関前で煙草吸っとった。想像していたのに『おはようございます』と声をかけられて『わっ!』と驚いてしまった。悔しい。明日はもう少し起きて、親父に会わないようにしよう。
『グレイトギフト』第7話(録画)(テレビ朝日)
白鳥(佐々木蔵之介)に呼び出される直前にラベルの書き方から藤巻(反町隆史)も気づいていたけど、創造主様は久留米(波留)だった!でも久留米は、「あの犯人」ではないでしょ!生命研にいて、もしかしたら偶然「oct7」を作っちゃったかもしれないけどさ。だからあんなに熱心にギフトに関わってきたんだね。研究者としての興味はもちろんあっただろうけど、「oct7」を生み出してしまった者としての責任を感じていたのか。
どう答えようと殺られちゃうような気がするけど、予告に映ってたから大丈夫か?必死に久留米を庇おうとする藤巻がかわいい。来週、下克上が行われるそうだから楽しみよ。
わたしゃもう本気モードの神林(尾上松也)の捜査が始まってから、会う人会う人、あーーこの人も殺られちゃうよ・・・としか ( ̄▽ ̄;) 元生命研所長の稲葉(川野太郎)(お久しぶり!え〜この人どっかで見たことあるんだけど〜と思いながらも名前が出てこず。澪つくし君じゃないの!)の「時間をください」なんて「殺してください」と同じ意味だよ。てか、わたしゃ稲葉が亡くなった後に取り残されたわんこのことが心配だよ。死んだ後もそばにいたふうだったけど、その後どうなったのかしら?あんな山奥で一人暮らししてたんだからわんこを受け入れてくれるような親しい人もいなさそうだしさ。どうかいい人に貰われて欲しいよ。
そして郡司先生(津田健次郎)結婚してたんだね〜鶴下看護師と藤巻妻との二股どころじゃないじゃん!奥さん怖すぎるし。奥さんが勝手にやっていることとはいえ、夫婦だからグルと思われるよね。白鳥を追い落とそうとしているとバレたらどんな報復が待っているか ( ̄▽ ̄;)
藤巻の元妻もさ〜結構性格悪いよね。自分は不倫しておきながら、藤巻に新しい相手がいる(単なる噂だけどさ)と聞いたら、イラッとした表情してたよね。藤巻がアンタを守るために影でどんなに苦労したかも知らないで。アンタ、バチ当たるよ。
今週は神林が大活躍。娘のために悪魔と契約すませて地獄に落ちる覚悟はできとる。前半、地味なお父さん役だったけど、我慢した甲斐があったゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
来週「最終章」って「最終回」ってこと?それとも最終章その1とかなの?
『となりのナースエイド』第8話 明かされる大河の過去(録画)(日本テレビ)
う〜ん・・・ナースエイドのみなさんはホントに猿田の指示だと思ってんのかしら〜?( ̄▽ ̄;) 猿田にそんな情報収集能力も決断力もある訳ないじゃん。猿田は人の指示でしか動かない男よ。しかも命じられたことの半分も達成できない男。
そして焦っている火神教授(古田新太)はシムネスなのかしら〜?それを最終的には外科医として復活した澪(川栄李奈)と竜崎(高杉真宙)がオペするって感じ?そして助からないけど、懺悔して終わり・・とか?( ̄▽ ̄;)
てか、相変わらず煽るねぇ・・「明かされる大河の過去」って、みんなとっくに想像ついていたと思うが〜
続きを読む
5時半起床。もたもたしてたら遅くなり5時48分倉庫へ。
寒くてミー太も出てきやしない。
でも、もう真っ暗じゃな〜〜い!外が明るい〜!
そろそろ隣家の親父が出てきそう(このところ寒いのか見ていない)だなと思ったら、やっぱりいた。半纏着て玄関前で煙草吸っとった。想像していたのに『おはようございます』と声をかけられて『わっ!』と驚いてしまった。悔しい。明日はもう少し起きて、親父に会わないようにしよう。
『グレイトギフト』第7話(録画)(テレビ朝日)
白鳥(佐々木蔵之介)に呼び出される直前にラベルの書き方から藤巻(反町隆史)も気づいていたけど、創造主様は久留米(波留)だった!でも久留米は、「あの犯人」ではないでしょ!生命研にいて、もしかしたら偶然「oct7」を作っちゃったかもしれないけどさ。だからあんなに熱心にギフトに関わってきたんだね。研究者としての興味はもちろんあっただろうけど、「oct7」を生み出してしまった者としての責任を感じていたのか。
どう答えようと殺られちゃうような気がするけど、予告に映ってたから大丈夫か?必死に久留米を庇おうとする藤巻がかわいい。来週、下克上が行われるそうだから楽しみよ。
わたしゃもう本気モードの神林(尾上松也)の捜査が始まってから、会う人会う人、あーーこの人も殺られちゃうよ・・・としか ( ̄▽ ̄;) 元生命研所長の稲葉(川野太郎)(お久しぶり!え〜この人どっかで見たことあるんだけど〜と思いながらも名前が出てこず。澪つくし君じゃないの!)の「時間をください」なんて「殺してください」と同じ意味だよ。てか、わたしゃ稲葉が亡くなった後に取り残されたわんこのことが心配だよ。死んだ後もそばにいたふうだったけど、その後どうなったのかしら?あんな山奥で一人暮らししてたんだからわんこを受け入れてくれるような親しい人もいなさそうだしさ。どうかいい人に貰われて欲しいよ。
そして郡司先生(津田健次郎)結婚してたんだね〜鶴下看護師と藤巻妻との二股どころじゃないじゃん!奥さん怖すぎるし。奥さんが勝手にやっていることとはいえ、夫婦だからグルと思われるよね。白鳥を追い落とそうとしているとバレたらどんな報復が待っているか ( ̄▽ ̄;)
藤巻の元妻もさ〜結構性格悪いよね。自分は不倫しておきながら、藤巻に新しい相手がいる(単なる噂だけどさ)と聞いたら、イラッとした表情してたよね。藤巻がアンタを守るために影でどんなに苦労したかも知らないで。アンタ、バチ当たるよ。
今週は神林が大活躍。娘のために悪魔と契約すませて地獄に落ちる覚悟はできとる。前半、地味なお父さん役だったけど、我慢した甲斐があったゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
来週「最終章」って「最終回」ってこと?それとも最終章その1とかなの?
『となりのナースエイド』第8話 明かされる大河の過去(録画)(日本テレビ)
う〜ん・・・ナースエイドのみなさんはホントに猿田の指示だと思ってんのかしら〜?( ̄▽ ̄;) 猿田にそんな情報収集能力も決断力もある訳ないじゃん。猿田は人の指示でしか動かない男よ。しかも命じられたことの半分も達成できない男。
そして焦っている火神教授(古田新太)はシムネスなのかしら〜?それを最終的には外科医として復活した澪(川栄李奈)と竜崎(高杉真宙)がオペするって感じ?そして助からないけど、懺悔して終わり・・とか?( ̄▽ ̄;)
てか、相変わらず煽るねぇ・・「明かされる大河の過去」って、みんなとっくに想像ついていたと思うが〜
続きを読む
2024年02月02日
きこりのテレビ日記 #147
1月29日(月曜日)晴れ
夜になり、ドラマ『セクシー田中さん』原作者の芦原妃名子さんが亡くなられた報が入り、大きな衝撃を受けた。芦原さんが死を選んだ理由はご本人にしかわからない。私は原作未読で、このところツイッターで流れてきた芦原さんの言葉で状況を推察するしかない。実写化というのは原作者が創り上げた作品への感動や尊敬から始まるものと思っていたが、その根っこが蔑ろにされたのだとしたら、その原作である意味って何なんだろう。
芦原さんは誰かを責めるためツイートしたのではないと思う。自分の子供のような大切な作品がドラマ化になり、最終回を迎え、その過程で起きたどうしても伝えたい思いを、産みだした者として記しただけではないだろうか。
芦原先生、自分を愛せるようになり、すこしづつ自由になり、新しい未来に向かって羽ばたこうとしている田中さんの最終回、私は好きでした。すばらしい物語をありがとうございました。どうか先生の魂が安らかな眠りにつかれますよう心よりお祈りいたします。
1月30日(火曜日)晴れ でも寒いワ!
19時 テレビ朝日 『家事ヤロウ!!!』
この番組、初めて視聴。孝太郎が出ていたもんで、つい(笑。
ワシ、そんなに孝太郎を?( ̄▽ ̄;)
孝太郎、いつもはピシッと撫で上げていた髪型がナチュラルになってた。
メイクさんの良かれと思ってのイメチェン?
ニトリで人気商品ランキング20位までの商品を紹介しながら、1人1品購入していいよという企画(今日行ったばっかりだよ( ̄▽ ̄;) 観葉植物乗っける台買いに行ったのにWガーゼのシーツとマクラカバー買っちゃった)。
バカリズム、中丸君、カズレーザー、孝太郎という妙なメンバー(笑)
四人がユルイ会話とツッコミをしながら、実際商品に触れたり使ったりして、褒めたり、買わない理由をボヤいたりする。それぞれの日常が垣間見えて、ちょっと面白かった。しかしCMの度に、これからこんな面白い場面があるんですよ〜的に「コレ買います」の札を上げる4人の姿(何を買ったかは映らない)が繰り返され、実際買った時には食傷気味に。何で何度も同じ映像流すのかね。最近のバラエティあるあるだけど意味がわからない。
ちなみに孝太郎が買ったのは「横向き寝がラクなまくら」。整体の先生に枕が良くないと指摘されたそうな( ̄▽ ̄;) じゃ、変えればいいよ。見てて私も欲しいなと思ったのは1位の「使い捨てスポンジ」。普通のより薄めでクエン酸付とか重曹付とか種類あるらしい。買いに行くか。
1月31日(水曜日)くもり −12℃
5時20分起床。5時27分外へ。
最近のミー太は出てきたり来なかったり。
彼のルールがわからない( ̄▽ ̄;)
先々週、お隣のおじいちゃんが救急車で運ばれたらしい。
Hさんはお子さんも奥様も亡くされて5年ぐらい?もっとかな?一人ぐらし。ヘルパーさんが来てたりデイサービスに行ったりしてるのを見かけた際に挨拶したり、夏場は草むしりするとお礼の紙がポストに入っていたり、毎朝、私が外に出るとお隣の居間から漏れる灯りを見て、あぁ、Hさんも起きてるわね・・とこっちが勝手に確認するだけの関係だ。失礼ながら病院にいるのかあの世にいるのかわからなかったが、町内の事情通の人によると入院していてご存命らしい。この家に戻ってくるのかなぁ・・それともどこか施設に入るのかしら。朝、暗い窓を見る度にHさんちのあの灯りに多少は元気をもらっていたんだな〜などと思ったり思わなかったり。
続きを読む
夜になり、ドラマ『セクシー田中さん』原作者の芦原妃名子さんが亡くなられた報が入り、大きな衝撃を受けた。芦原さんが死を選んだ理由はご本人にしかわからない。私は原作未読で、このところツイッターで流れてきた芦原さんの言葉で状況を推察するしかない。実写化というのは原作者が創り上げた作品への感動や尊敬から始まるものと思っていたが、その根っこが蔑ろにされたのだとしたら、その原作である意味って何なんだろう。
芦原さんは誰かを責めるためツイートしたのではないと思う。自分の子供のような大切な作品がドラマ化になり、最終回を迎え、その過程で起きたどうしても伝えたい思いを、産みだした者として記しただけではないだろうか。
芦原先生、自分を愛せるようになり、すこしづつ自由になり、新しい未来に向かって羽ばたこうとしている田中さんの最終回、私は好きでした。すばらしい物語をありがとうございました。どうか先生の魂が安らかな眠りにつかれますよう心よりお祈りいたします。
1月30日(火曜日)晴れ でも寒いワ!
19時 テレビ朝日 『家事ヤロウ!!!』
この番組、初めて視聴。孝太郎が出ていたもんで、つい(笑。
ワシ、そんなに孝太郎を?( ̄▽ ̄;)
孝太郎、いつもはピシッと撫で上げていた髪型がナチュラルになってた。
メイクさんの良かれと思ってのイメチェン?
ニトリで人気商品ランキング20位までの商品を紹介しながら、1人1品購入していいよという企画(今日行ったばっかりだよ( ̄▽ ̄;) 観葉植物乗っける台買いに行ったのにWガーゼのシーツとマクラカバー買っちゃった)。
バカリズム、中丸君、カズレーザー、孝太郎という妙なメンバー(笑)
四人がユルイ会話とツッコミをしながら、実際商品に触れたり使ったりして、褒めたり、買わない理由をボヤいたりする。それぞれの日常が垣間見えて、ちょっと面白かった。しかしCMの度に、これからこんな面白い場面があるんですよ〜的に「コレ買います」の札を上げる4人の姿(何を買ったかは映らない)が繰り返され、実際買った時には食傷気味に。何で何度も同じ映像流すのかね。最近のバラエティあるあるだけど意味がわからない。
ちなみに孝太郎が買ったのは「横向き寝がラクなまくら」。整体の先生に枕が良くないと指摘されたそうな( ̄▽ ̄;) じゃ、変えればいいよ。見てて私も欲しいなと思ったのは1位の「使い捨てスポンジ」。普通のより薄めでクエン酸付とか重曹付とか種類あるらしい。買いに行くか。
1月31日(水曜日)くもり −12℃
5時20分起床。5時27分外へ。
最近のミー太は出てきたり来なかったり。
彼のルールがわからない( ̄▽ ̄;)
先々週、お隣のおじいちゃんが救急車で運ばれたらしい。
Hさんはお子さんも奥様も亡くされて5年ぐらい?もっとかな?一人ぐらし。ヘルパーさんが来てたりデイサービスに行ったりしてるのを見かけた際に挨拶したり、夏場は草むしりするとお礼の紙がポストに入っていたり、毎朝、私が外に出るとお隣の居間から漏れる灯りを見て、あぁ、Hさんも起きてるわね・・とこっちが勝手に確認するだけの関係だ。失礼ながら病院にいるのかあの世にいるのかわからなかったが、町内の事情通の人によると入院していてご存命らしい。この家に戻ってくるのかなぁ・・それともどこか施設に入るのかしら。朝、暗い窓を見る度にHさんちのあの灯りに多少は元気をもらっていたんだな〜などと思ったり思わなかったり。
続きを読む
2024年01月27日
きこりのテレビ日記 #146
1月24日(水曜日)晴れ
昨日は積雪60センチぐらいで、2回も雪かきして疲れ切ってしまったよぅ。除雪されていないので学校はお休み。羨ましい。私も子供の頃は大雪が降ると大喜びしたもんだよ。今は忌々しいばかり(笑
![IMG_8754](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/d/4/d46083d8.jpg)
夜中に除雪車が来たけどおみやげ(道路への出入り口に雪が溜まっていること)を置いていったので、倉庫から戻ったら、また雪かき。手袋忘れたから、すんげ〜久しぶりでしもやけになったよ〜( ̄▽ ̄;)
雪かきみまもりぃ〜ぬ・・じゃなくて見守り〜にゃ
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/5/2/52b3fd81.jpg)
『正直不動産 2』 第3話 もしもピアノが置けたなら(録画)(NHK総合)
いつのまにか問題がすり替わっちゃってたんだね〜
子どもへの愛情がピアノが置ける広い家への引っ越しマストに。
家族で寄り添い合うために小さな家を買ったのに、小さな家では子供の為にならない、そして売る為に足並みが合わないのも家族のことを考えていない・・みたいに。
狭い家だからイライラするのではなく、それ以前の心のすれ違いが原因だった。今回もご夫婦の問題を正直マジック(+子供の願い)で解決。なんか不動産屋というよりもよろず相談屋っぽくなっている永瀬(山下智久)( ̄▽ ̄;)。カスタマーファーストすぎる前向きオバケ・月下(福原遥)と組むと余計それが加速ような。相性がいいのか悪いのか。てか、たいていの人って不動産屋が本音を言っていない(歩いて5分が実は15分とか)と思っている(私調べ)から、「正直」というだけでポイント上がるのかもな〜
火曜ドラマ『Eye Love You』第1話(録画)(TBS)
韓ドラ展開、満載(笑
・特殊能力
・背負っているものがある女子にグイグイくる無邪気男子
・転びそうな女子を抱きとめる出会い
・インターンと社長として職場で再会
・枯葉舞う中で恋に落ちる
こりゃ多分、過去に出会っているね(笑
しかしこの韓ドラの行き着く先は・・悲劇ではないことを願う。
目を見ると心の声が聞こえてしまう侑里(二階堂ふみ)は、その力を利用して父の入院費用を稼いでいる。12年前の事故以来、身体が動かなくなった父は侑里の能力を知っており、二人は侑里が心を読むことで普通に会話をしている。侑里は、その能力ゆえ人生の「苦さ」もたくさん味わってきたが、「甘さ」を守り大事にしようとしている。
そして留学生で大学院生のテオ(チェ・ジョンヒョプ)は絶滅危惧動物の研究をしている。ラッコが大好き。料理が上手でお腹が空くと怒りモードになってしまう侑里の胃袋をガッチリ掴んだぞ。
わんこ顔はいいよね〜
てか、テオ、純真無垢すぎるだろ!天使か!
悪い人に騙されないか、おばちゃん心配になるほどよ ( ̄▽ ̄;)
侑里は昔付き合っていた人に能力のことを打ち明けたら「怖い」と思われたトラウマから恋愛関係に陥ることを避けて生きてきた。その彼女が恋に落ちることができたのは、彼の心の声が韓国語でわからなかったこともあるけど、読まなくても伝わってくる彼のきれいな心を感じることができたから。
「チョアヘヨ(好きです)(←調べたw)」
侑里に届いたかな?
恋愛ものは苦手だけど次回も見てみます。
続きを読む
昨日は積雪60センチぐらいで、2回も雪かきして疲れ切ってしまったよぅ。除雪されていないので学校はお休み。羨ましい。私も子供の頃は大雪が降ると大喜びしたもんだよ。今は忌々しいばかり(笑
![IMG_8754](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/d/4/d46083d8.jpg)
夜中に除雪車が来たけどおみやげ(道路への出入り口に雪が溜まっていること)を置いていったので、倉庫から戻ったら、また雪かき。手袋忘れたから、すんげ〜久しぶりでしもやけになったよ〜( ̄▽ ̄;)
雪かきみまもりぃ〜ぬ・・じゃなくて見守り〜にゃ
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/5/2/52b3fd81.jpg)
『正直不動産 2』 第3話 もしもピアノが置けたなら(録画)(NHK総合)
いつのまにか問題がすり替わっちゃってたんだね〜
子どもへの愛情がピアノが置ける広い家への引っ越しマストに。
家族で寄り添い合うために小さな家を買ったのに、小さな家では子供の為にならない、そして売る為に足並みが合わないのも家族のことを考えていない・・みたいに。
狭い家だからイライラするのではなく、それ以前の心のすれ違いが原因だった。今回もご夫婦の問題を正直マジック(+子供の願い)で解決。なんか不動産屋というよりもよろず相談屋っぽくなっている永瀬(山下智久)( ̄▽ ̄;)。カスタマーファーストすぎる前向きオバケ・月下(福原遥)と組むと余計それが加速ような。相性がいいのか悪いのか。てか、たいていの人って不動産屋が本音を言っていない(歩いて5分が実は15分とか)と思っている(私調べ)から、「正直」というだけでポイント上がるのかもな〜
火曜ドラマ『Eye Love You』第1話(録画)(TBS)
韓ドラ展開、満載(笑
・特殊能力
・背負っているものがある女子にグイグイくる無邪気男子
・転びそうな女子を抱きとめる出会い
・インターンと社長として職場で再会
・枯葉舞う中で恋に落ちる
こりゃ多分、過去に出会っているね(笑
しかしこの韓ドラの行き着く先は・・悲劇ではないことを願う。
目を見ると心の声が聞こえてしまう侑里(二階堂ふみ)は、その力を利用して父の入院費用を稼いでいる。12年前の事故以来、身体が動かなくなった父は侑里の能力を知っており、二人は侑里が心を読むことで普通に会話をしている。侑里は、その能力ゆえ人生の「苦さ」もたくさん味わってきたが、「甘さ」を守り大事にしようとしている。
そして留学生で大学院生のテオ(チェ・ジョンヒョプ)は絶滅危惧動物の研究をしている。ラッコが大好き。料理が上手でお腹が空くと怒りモードになってしまう侑里の胃袋をガッチリ掴んだぞ。
わんこ顔はいいよね〜
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_cute.gif)
てか、テオ、純真無垢すぎるだろ!天使か!
悪い人に騙されないか、おばちゃん心配になるほどよ ( ̄▽ ̄;)
侑里は昔付き合っていた人に能力のことを打ち明けたら「怖い」と思われたトラウマから恋愛関係に陥ることを避けて生きてきた。その彼女が恋に落ちることができたのは、彼の心の声が韓国語でわからなかったこともあるけど、読まなくても伝わってくる彼のきれいな心を感じることができたから。
「チョアヘヨ(好きです)(←調べたw)」
侑里に届いたかな?
恋愛ものは苦手だけど次回も見てみます。
続きを読む