キャスター

2025年06月13日

きこりのテレビ日記 #234

 6月9日(月曜日)晴れ 13度→27度 暑いけど風があるから、まぁ良し

 日曜劇場『キャスター』episode.9 キャスター降板なんてクソくらえ!(録画)(TBS)


 まぁ、だいたい想像通りの展開だよね( ̄▽ ̄;)
申し訳ないけど殺されるなら山井さん(音尾琢真)だろうな〜(一瞬、崎久保?ここでオサラバ?とか思ったけど、消されるならもっと早く消されてるよね?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ)と思ったし。でもさ〜あのライター、部屋の中から投げたみたいだったよね?だったら入って来たの進藤じゃないって気づかなかったのかな?それにあの投げ方だと投げた人もふっとんでるんじゃ?自爆覚悟?

 てか、滝本(加藤晴彦)も仲間だったってのはビックリ。
そんな急に鞍替えするもんなんだね(笑

 山井パパの手帳の『3人で約束を交わす』とか『3人の約束が破られる』ってのには申し訳ないけれど笑っちゃったよ〜そんな小学生みたいにいちいち書くかな〜( ̄▽ ̄;) 推理小説のミスリードっぽいし〜

 進藤(阿部寛)ったら、最初っから国定会長(高橋英樹)をターゲットにして乗り込んで来た訳じゃなかったの?いまさらジロー感が・・・そして会長自ら山井と進藤パパ殺害?こういう人って汚れ仕事やってくれる人雇うんじゃないの?それともライター取りに行っただけ?

 まぁ、とにかく時代劇のように悪は滅びるのであろう。
最終回、いつもは成敗している英樹様が日本中の視聴者の前で成敗される側に。
潔くお縄にかかるがいいわ。



 『ダメマネ!ーダメなタレント、マネジメントします!−』#8 恋も過去も暴かれる! バレて燃えて会見へ!!(録画)(日本テレビ)


 犀川(安田顕)は美和(川栄李奈)に記者会見のやり直しをさせたかったのかもね。引きこもって過去の過ちから逃げ続けてきた彼女の目を覚まし、葬られた『隅田川道子』という存在を彼女自身にも世間にも『現在』へと呼び戻す。

 玲子(吉瀬美智子)への対応でエライ恨まれてっけど、犀川にとって玲子は脇役でしかなかったし、サナディーン(山田涼介)の成長のためにも離れた方が良かったもんね ( ̄▽ ̄;) でも犀川がずっと見てきた主役って、もしかしたら美和ではないのかもしれない・・・とも思ったり。


 最近、人のコップから水を飲むのがブームのすず様。
FullSizeRender

FullSizeRender

 なによ?文句あんの?
FullSizeRender

続きを読む

matakita821 at 19:17|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年06月04日

きこりのテレビ日記 #233

 6月1日(日曜日) くもりのような晴れのような・・・5度→17度

 6時半頃、猫にカーテンを開けられ(爪が引っかかった模様)目が覚めた。
もうちょっと寝たかったのにぃ〜〜6時45分頃起床。
猫たちを外に出して・・・
FullSizeRender

 猫のトイレ掃除。
最近、ミー太のトイレを越えたしっこ飛ばしの距離が伸びており、床を保護するためのおしっこシートを敷く範囲が広がっている( ̄▽ ̄;)洗面所に猫のトイレが3個置いてあるのだが〜シートのブルーが目立つ〜壁にも貼ってあるし〜そして本日はそのシートを越えてしっこが飛んでいる・・・トホホ。さらにシートを増量せねば〜

 そんなこんなであっという間に1時間。
朝ごはんを食べた後、9時過ぎから3時間ほど庭仕事。

 ボクが見守りマッス。
FullSizeRender

 休憩中は一緒に休みます。
FullSizeRender

 西洋オダマキのピンクが咲いていた〜♬
FullSizeRender

FullSizeRender

 白もあるよ〜♬
FullSizeRender

FullSizeRender

 スッ・・・
またここに隠れる時期がきたわね
FullSizeRender


 21時 TBS 日曜劇場『キャスター』 episode.8 山火事に隠された秘密


 芦根村、43年前の自衛隊輸送機墜落、原子力燃料再処理センター、景山重工との癒着、再処理センターに受け継がれる秘密、進藤の父の死。

 本橋(道枝駿佑)の裏切り(雑誌へのリーク)は進藤(阿部寛)の指示なんじゃないのかな〜そもそもあのお金の受け取りも不自然だったし。進藤が真相に近づきつつあるのに気づいた奴ら(亡くなった羽生官房長官〜息子の真一〜景山重工〜国定会長)がやりそうなことは見当がついているから先回りして消えたと見せかけて・・・番組からも降りたと見せて、『ニュースゲート』スタッフゥと結託し、最終回で、あ〜らびっくり進藤登場、43年前の真相を報道!なのでは?


続きを読む

matakita821 at 20:12|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年05月30日

きこりのテレビ日記 #232

 5月25日(日曜日)雨・・・寒くて朝からストーブつけとる

 『慶次郎縁側日記 3』 第5話 可愛い女(録画)(NHK総合)


 久しぶりにグッとくる回だったもんだから、
ついつい長くなって別に記事書いちゃった( ̄▽ ̄;)
「時代劇」のカテゴリーの記事書いたの、すんごい久しぶりだよ〜

 記事はこちら

 21時 TBS 日曜劇場『キャスター』 episode.7 命か?違法手術か?


 いや〜崎久保(永野芽郁)の「正義」とやらが全くわからん( ̄▽ ̄;)
とりあえず、こんな私情や私怨だけで動く人は報道を辞めた方がいいと思われ・・・
そもそもなんでユキノちゃんにだけ拘って犯罪に加担してるんだか。
他にも移植を待っている子供達はたくさんいるだろうに。

 番組の中でヒステリックに個人的感情で公共の電波を使って進藤(阿部寛)を責めるのもおかしいし(普通にクビ案件)、最終的に進藤の計らいで法にのっとった移植手術が行われたけど、何も知らなかった崎久保は拉致されて臓器取られる女子高生の命のことは全く考えてなかったよね?よく進藤のことを「人殺し!」とか言うよな〜頭の中どうなってんの???

 そして、ラストに逮捕される父親を自ら映した崎久保で、お涙ちょうだいのつもり?報道マンとしてひと皮剥けた!みたいな感じになっているのが謎・・・( ̄▽ ̄;)
アンタも逮捕だよ!でも普通にお咎めナシで局にも残っている・・・

 何というか・・・・
昔、小学生ぐらいの時にやった『「いつ」「どこで」「だれが」「なにをした」』って遊び(細長い紙に「いつ」を適当に書いて(ex.真夜中、クリスマスイブにとか)、書いた部分を見えないよう折って隣に回す。次に回って来た紙に「どこで」の内容(ex.地球の裏側で、ジュリーの家でなど)を書き、「だれが」、「なにをした」も同じように書き、最終的に開いてどんだけおもしろい内容になっているか見せあう)があるんだけど、この脚本、そんなふうにして書いたような・・・

 阿部ちゃんが見たいから最後まで見届けるけど、いや〜久々のびっくり脚本案件だワ。

 5月26日(月曜日)くもり 

 最近首と背中の凝りが酷すぎて辛い。
毎晩肩・首用のマッサージャーを使って、ストレッチもしとる。
で、「テレビ体操」チャーンス!
本日は連続ラジオ体操の日だった。第一と第二の間の繋ぎの簡単な体操の段階でゼイゼイ言っちゃったよ ( ̄▽ ̄;) ここ4、5年行ってなかったが、いいあんま師さんを探さねば。

 『ダメマネ ーダメなタレント、マネジメントしますー』第6話 大炎上!おばはんは原色着るな!?(録画)(日本テレビ)


 『犀川(安田顕)の計画は順調』というより、犀川は機会を逃さないんだろうな。
偶然を、マイナスを、チャンスに変える。
『炎上』?よっしゃ、やったるで!的な?( ̄▽ ̄;)
4部にも、4部のメンバーにも情が湧いてきたと思われる美和(川栄李奈)。まだ俳優としての欲は蘇らないのかな?


続きを読む

matakita821 at 21:29|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年05月19日

きこりのテレビ日記 #230

 5月16日(金曜日)晴れ 最高気温28度!車の冷房つけたぞ

 本日はシーズン初、半袖出勤。
暑かったわ〜ライラックまつりの頃は涼しくなるはずなんだけどなぁ( ̄▽ ̄;)

 今日は仕事の後、地方のカフェへ。
いや遠くて遠くて・・今回はホントに山越えたよ。一応国道だけど細い道で、何度もホントにこっち???とグーグルマップ見直したよ。途中で、やっぱり行くの止めようかな・・こんな奥地にカフェがあるってかい?と思ったが予約しているので人として許されない。「ナントカ牧場」とか「ナントカ農場」って看板ばかりを通りすぎ、やっと到着。良かった・・私でも来られた(´;ω;`)

 肝心のお味は普通だったゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 美味しいけど驚きはないというか〜(笑)ワンプレートにいろんなおかずが乗っていてテンション上がったけど、揚げものの量を減らして、酸味があるものも入れるとバランスいいのにな〜等と心の中の小姑が。結構お腹いっぱいになったけどデザートまで全部残さず頂きました。

 『波うららかに、めおと日和』第4話 二人に訪れた初めての嫉妬!?抑えきれない想い(録画)(フジテレビ)


『私は、この人を支えたい。この人の帰る場所になる』

 なつ美(芳根京子)のなかに生まれた確かな思い。
そして瀧昌(本田響矢)のなかに初めて生まれた心を預けられる安らぎ。
流れ星を数えながら、ふたりの心も寄り添っていたね。

 親戚の仕打ちに怒り心頭のなつ美の姿に救われた瀧昌様。
今までひとりで背負ってきたものを共に背負おうとしてくれるなつ美の眼差しを知ってしまったら、もう生き急ぐことなんてできないさ。

 嫉妬する姿も、その気持ちを素直に伝える姿もかわいいふたり。
そんなふたりをただ愛でる・・それが楽しいし癒される。
新しいタイプのドラマだわね (´`ิิ艸`ิิ ) ウフフ




 5月17日(土曜日)くもり のち 雨 

 本日は本当は出勤日なのだが〜そんなに忙しくないので新人さんにまかせて休ませていただきました。嬉しい。これからもちょいちょい休もうゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ でも6時には起床。猫達と一緒に外に出てウォーキング。仕事辞めたら、こんなふうにヘルシィーに生活しましょ・・等と思いながら、結構歩いたよな〜と確認したら3000歩もいってなかった( ̄▽ ̄;)変だな〜

 その後、庭仕事2時間半。
また敷石みたいのの位置を変えたり、苗植え変えたり、雑草取ったりで、あっちゅーまに午前中が終わった。疲れ解消のため天然アミノ酸が摂れるというお酢をぐびっといかせて頂きました。
続きを読む

matakita821 at 17:29|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年05月07日

きこりのテレビ日記 #228

 5月4日(日曜日)くもり のち 小雨 まだストーブ焚いてるよ

 7時起床。
曇っていて肌寒いけど今朝は静かなうちに、
ご近所さんの桜めぐりがてらウォーキング〜♬

 神社の裏側で咲いていた桜。
表側に桜の木があったのは見てたけど裏にもあったのね〜
FullSizeRender

FullSizeRender

 毎年いろんな人が写真を撮りにくるSさん家の桜。
FullSizeRender

FullSizeRender

 今までお寺の駐車場の真ん中にあるこぶしの花だけ見てたから
気づかなかったけど奥に桜の木があったのね〜
結構長生きしているっぽい。
FullSizeRender

 何ていう種類なんじゃろ・・・
FullSizeRender

 明日は別の場所に行ってみようかな〜
FullSizeRender


 21時 TBS 『キャスター』 episode.4 盗撮&闇サイト殺人


 う〜む・・・局長(岡部たかし)があまりにも私情に走りすぎていて、最後にいい話で収まっても特に感動はなしゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 今まで散々他人のことならやりたい放題で報道してきただろうに。人間なんてそんなもんだろうね。ま、トンチキだとしてもブレないところは認めるが。

 そしてキャスティングでどうしても犯人が特定されてしまうのはしょうがないのかな〜( ̄▽ ̄;) 警備員役で登場した時から、おんや?って思った視聴者は多いと思われ・・。ま、きっとそういうことよりも子供達がSNSで繋がる怖さに目を向けてくださいよってことなんだろうが。

 このドラマ、スッキリテンポ良く見られるとは思うが、何かつぎはぎ感があるような。最終回までのエピソードは進藤(阿部寛)がラスボスと対決するために前フリなんだろうか。そして進藤の奥さんは殺されてしまったのか・・それすらも冷静に報道する父親に怒りを感じているのか、危篤状態にある時にも報道を優先したのか、あるいは報道のせいで被害に遭ったのか。こちらの親子関係はかなり深刻で簡単には修復できそうにないね。
 続きを読む

matakita821 at 20:11|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年05月02日

きこりのテレビ日記 #227

 4月27日(日曜日)くもり 風強し

 6時40分ごろに目が覚めたが、すずが布団の中に入ってきたので(この状態で布団から出られる者がいようか)ゴロゴロを聞きながらまどろみ〜。結局、7時半起床。

 こちらは晴れていた昨日のにゃんず。
久しぶりに玄関で小競り合い( ̄▽ ̄;)
FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

 
 21時 TBS 『キャスター』episode.3 すれ違う想い


 う〜む・・・このドラマは過去に実際にあった事件をモチーフにして、もしこうであったなら違う未来があったのでは?報道にできることとは?を問いかける的な?

iL細胞が存在するのは事実。でもその検証にはさらなる時間と費用も必要だったが、研究費を得るためには早く結果を出さなければならない。それで改ざん・・・悪循環だね。確実に証明するにはそんなチャチャっとなんてできないだろうに。未来への投資=不確実なものへの無駄な出費ってことになってんのかね。改ざんを指示した小野寺教授、従った准教授の栗林(井之脇海)、それに気づかないフリをしてきた研究員の篠宮(のん)。この改ざんの責任は結局誰がとったのかしら・・・

 こういう発見は早い者勝ちらしいから他所の研究室チームとの協力って難しいのかな。でもそれができたなら・・という展開。結局、高坂教授(利重剛)の1人勝ちで彼は報道をうまいこと手玉に取ってアレしたのでは?というラスト。

 すべてわかっていて進藤(阿部寛)は報道の仕方をコントロールしていたのか?進藤の意図にあえて空白部分を作って描いているんだろうが、コレ、最終回でパズルのピースがカチッとハマるのかねぇ?ただ思わせぶりにしているんなら怒るぞー。そして阿部ちゃんが服装のせいもあるが刑事にしか見えない〜〜( ̄▽ ̄;)


続きを読む

matakita821 at 18:33|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年04月20日

きこりのテレビ日記 #225

 4月18日(金曜日)晴れ 暑いほど( ̄▽ ̄;) 1度→17度

 最近3時半に目が覚めて(まぁ、猫に起こされるんだが)から眠れない。
前はすぐにまた眠りの世界に戻れたのに。加齢だろうか。
頑張っても眠れんが4時に起きるのも癪なんで、5時過ぎまでゴロゴロ。
結局5時半ごろ起きるのが通例になっとる。
まぁ、もう外は明るいしな('-ωก̀) だりぃ・・・
本日も資源ごみ出せなかったナリ。
ドラえも〜ん!あの倉庫いっぱいのプラゴミをなんとかして〜

 『対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜』第3話 "肩代わり"で問題解決…??(録画)(TBS)


 「海の上に降る雨」・・・・
長野さん(江口のりこ)が今井君(松本怜生)の雨に気づいた船になれたのは、同じように詩穂(多部未華子)に気づいてもらえ肩を貸してもらえたから。

 そうだよね、『肩代わり』って、すんごい重たい荷物を引き渡される感じがする。
イメージが苦痛というか。言い方ってホント大事。

 しかしさすがに友達でも、一週間他所の子を預かるってすんごい大変だぞ。
詩穂、よく受け入れたね。
わたしゃ、いくらなんでも頼めないし預かれないよ( ̄▽ ̄;) 事情がわかっているから引き受けてあげたいけれど、他所の子を預かるって緊張感がハンパないのよ。いくら子供同士が仲良くても何があるかわからない。怪我させたら?とか思ったら神経質になっちゃうしさ〜篤正君が鼻にモノ詰めて病院って、すごくリアルだったわ〜男の子はやりがちよ( ̄▽ ̄;) 申し訳なくなるし〜てか、あの病院代、ちゃんともらえたのかな?

 私の場合は親としての平衡感覚がちょっとアレだからさ〜おもちゃを取った取られたとかでケンカすると他所の子でもちゃんと注意はするけど、な〜んか自分の子に我慢させがちだったかも( ̄▽ ̄;) それで内心娘に申し訳ないな〜とか思っているからストレスたまっちゃって・・・そもそも子供とどう付き合ったらいいかもわからん奴だからな〜

 でも、それでもお金とか渡されたら、ドン引くと思う。
対価を渡した方が(中谷さん(ディーン・フジオカ)が余計なこと言うもんだから〜!)預ける方は多少気が楽になるかもしれないけれど(ちょっと長野さん、専業主婦だからってナメてないかい?って思ったぞ)、仕事として請け負うのと友達の子を預かるってのは全然違うよ。

 自分にとって大切にしたいこと、そして長野さんの力にもなりたいと思っていること、すべてを受け止めることはできないけれど少しなら肩を貸せるから、その時は気軽に頼って欲しいということを冷静に丁寧に言葉にして伝えられる詩穂ってすごいと思う。そしてその言葉を素直に受け取ってくれた長野さんも。

 やっぱりこのドラマ面白いね。視聴決定デス。


 『ヴィランの言い分』 ハト (録画)(Eテレ)


 この番組、たっま〜に見ておりまして、この前『ハト』の回があったことをコメントで教えて頂き自動録画の有難みを感じながら見てみました。
わたしゃ、ハト好きな方だと思う。と言ってもハトデザインが好きというか・・昔は鳥嫌いだったんだけどね、年取ってなぜか鳥グッズ集め出したりして・・なんでだろ?

 スマホのツイッターのアイコンも鳩のままにしとるし、鳩サブレー(「鳩サブレ」と書いたら鳩サブレー警察の人に注意された)も好きだし、「鳩サブロー」の日には『鳩ホルダー(キーホルダー)』と『鳩三郎(根付)』も注文したし(でも注文殺到しているらしくて届くの6月だと・・)、娘から「ハトの湯」のハンカチもらって大喜びする者でございます。

続きを読む

matakita821 at 22:42|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年04月17日

きこりのテレビ日記 #224

 4月13日(日曜日)雨 のち くもり 寒し 4度→8度

 6時半起床。
ミー太を外に出して(雨だからすぐUターン)、猫たちにご飯だして、
寒いから今朝は紅茶の気分だわ・・と熱い紅茶を飲みながら、『アンパンマン』見て(北海道は日曜朝7時から放送)(朝ドラ効果でこういう人多いかも)、日曜日のお楽しみ『シングル男のハッピーライフ』見ながら朝ごはん。ナレの作るテーブルいっぱいの名節料理美味しそう。私の方はまだお腹が本調子じゃないので卵粥。

 雨の日はみんなのんびり。
FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

 久しぶりに紙で読みたくなって買ったカポーティの『夜の樹』(文庫)。「ミリアム」を読み、どんより( ̄▽ ̄;) 主人公のミセス・ミラー、昔読んだ時は結構なおばあちゃんだと思っていたが、61歳だった。ぜんぜん若いじゃん!未亡人で友達もなく、カナリアのトミーといつも決まった流れの生活をくりかえす日々(私とほぼ同じだよ)。突然現れたミラー夫人と同じ名を持つミリアムという少女に生活を乱され、侵略されるような恐怖を味わい、自我崩壊寸前・・・という( ̄▽ ̄;)

 「ミリアム」については、いろんな解釈ができると思う。
名前が同じであることから、ミラー夫人自身が抱えてきた闇(解決できない葛藤)が具現化したもの、死が近づいてきたミラー夫人に人生の総決算の時期が迫っている証拠?孤独から生まれた幻覚、あるいは買い物中に見知らぬじいさんが挨拶を交わしてきたことから(ミリアムは以前はおじいさんと暮らしていたと言っていた)、実際に年寄りに寄生して生きる少女・・・等。どちらにしろ気が晴れる話ではない(笑

 って、読みながら私は山岸涼子先生の「雨の訪問者」を思い出していたぞ。
こちらも中年独身女性が突然現れた少女に生活のペースを乱される話なのだが、ハッピーエンドというかハッピーな未来を知らせに来てくれた少女だった。こちらは幼女だったが、「少女」という存在は「魔」と「聖」が共存するのかもしれんなぁ。

 21時 TBS 『キャスター』 episode.1 まさかの嘘が、はじまった!


 まぁ、まずは阿部ちゃんの圧倒的な存在感だよね。
進藤(阿部寛)が、局の皆さんにあんなに態度がデカいのは、たぶん「キャスター」が目的ではなく手段だから。キャスターという立場を利用して追求し制裁を加えたい存在がある。多分、羽生剛(北大路欣也)系。そのためならなんでもする覚悟ができている。お金を受け取ったのも、羽生側を油断させ情報を入手するためなのでは?

 進藤のやり方に反発し挑戦状を叩きつけた崎久(永野芽郁)。
でも「真実」とか「正義」とかを掲げて相手を詰める人ってけっこう危ないよねぇ・・( ̄▽ ̄;) 今後進藤の影響を受け変化していくんだろうが。

 一回目見終わっても、それほど強く惹かれた訳ではないけれど、阿部ちゃんなので、次回も見てみます。ところで阿部ちゃんの「あなた嘘をついていますね?」ってセリフ(来週も言うらしい)を聞くと「新参者」みがあって、おんや?と思ったのは私だけじゃあるまい。

続きを読む

matakita821 at 18:26|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加