カムカムエブリバディ
2022年04月01日
「カムカムエヴリバディ」 第22週 2001-2003 第107話
『いよいよ年明けにハリウッド映画「サムライ・ベースボール」が公開されます。
この映画が長らく不振だった時代劇の救世主になることを、ひなたも条映の人たちも願っています』
いや〜なんか映画村全体が活気づいてるって感じだね〜
ついにビッグウェーブが来るヨ〜〜!
大ヒット祈願するひなた(川栄李奈)の前に久しぶりにアニーさん(森山良子)が現れた。
アニーはひなたが差し入れで持って行った回転焼きが美味しかったことを伝え、その美味しさの秘密を尋ねた。
ひなたは母から教わったとおまじないを教えました。
『Listen to the red beans.
Listen and keep an eye on them.
They'll let you know what to do.
Imagine the happy smiles of the people eating them.
Be delicious, be delicious, be delicious・・・
That feeling will flow into the beans・・・』
でも、みなまで聞かずアニーさんは道場を出て行ってしまった・・・
打合せの時間が迫っていたんだろうが・・・
すごく動揺していたし、絶対このおまじない知ってるふうだったよねぇ・・
やっぱり安子?
あるいは安子とすごく親しくて
彼女の居場所を知っている人だよね?
もし安子なら「餡子のおまじない」に激しく心揺さぶられたはず。しかも、ひなたが英語で伝えてくれたことにも。
HPはこちら
一方、るい(深津絵里)は桃太郎から雪衣さん(多岐川裕美)が倒れたと聞き、岡山にかけつけていた。
ベッドに横たわった雪衣さんは安子捜索に進展がないことを聞くと、うわごとのように謝った。
『ごめんなさい・・・
ごめんよぉ、るいちゃん。
ごめんなさい・・安子さん』
雪衣さんが雉真家に奉公に来た時、安子達はいなかったので、てっきり再婚して家を出たんだと思っていたそうな。美都里さん(YOU)がるいを恋しがって泣いているのを見て、安子を「ひでえ人じゃ」と、「そねぇな薄情な嫁のことも、その嫁の産んだ子のことも忘れてしまやぁええんじゃ」そう思って一生懸命仕えたらしい。
肉親の縁が薄かった雪衣さんにとって、奥様や旦那様、そして勇ちゃんは、大切な家族のような存在になっていったんだろうなぁ。女中だとはわかっているけれど、この家でずっとみんなと一緒に居たいと。
ところが、そこにいきなりるいを伴った安子(上白石萌音)が戻ってきた。
『何でこの人ぁ、今更戻ってくるんじゃろう。
どねんつもりなんじゃろう。
何で勇さんとこねぇに親しげなんじゃろう。
何でかわいい娘ょう置いてまでおはぎゅう売り歩かにゃあいけんのんじゃろう』
雪衣にとって生きる拠り所である場所が侵されたように感じたんだろうなぁ・・勇ちゃんへの恋心と相まって安子への怒りと憎しみがつのっていった。
続きを読む
この映画が長らく不振だった時代劇の救世主になることを、ひなたも条映の人たちも願っています』
いや〜なんか映画村全体が活気づいてるって感じだね〜
ついにビッグウェーブが来るヨ〜〜!
大ヒット祈願するひなた(川栄李奈)の前に久しぶりにアニーさん(森山良子)が現れた。
アニーはひなたが差し入れで持って行った回転焼きが美味しかったことを伝え、その美味しさの秘密を尋ねた。
ひなたは母から教わったとおまじないを教えました。
『Listen to the red beans.
Listen and keep an eye on them.
They'll let you know what to do.
Imagine the happy smiles of the people eating them.
Be delicious, be delicious, be delicious・・・
That feeling will flow into the beans・・・』
でも、みなまで聞かずアニーさんは道場を出て行ってしまった・・・
打合せの時間が迫っていたんだろうが・・・
すごく動揺していたし、絶対このおまじない知ってるふうだったよねぇ・・
やっぱり安子?
あるいは安子とすごく親しくて
彼女の居場所を知っている人だよね?
もし安子なら「餡子のおまじない」に激しく心揺さぶられたはず。しかも、ひなたが英語で伝えてくれたことにも。
HPはこちら
一方、るい(深津絵里)は桃太郎から雪衣さん(多岐川裕美)が倒れたと聞き、岡山にかけつけていた。
ベッドに横たわった雪衣さんは安子捜索に進展がないことを聞くと、うわごとのように謝った。
『ごめんなさい・・・
ごめんよぉ、るいちゃん。
ごめんなさい・・安子さん』
雪衣さんが雉真家に奉公に来た時、安子達はいなかったので、てっきり再婚して家を出たんだと思っていたそうな。美都里さん(YOU)がるいを恋しがって泣いているのを見て、安子を「ひでえ人じゃ」と、「そねぇな薄情な嫁のことも、その嫁の産んだ子のことも忘れてしまやぁええんじゃ」そう思って一生懸命仕えたらしい。
肉親の縁が薄かった雪衣さんにとって、奥様や旦那様、そして勇ちゃんは、大切な家族のような存在になっていったんだろうなぁ。女中だとはわかっているけれど、この家でずっとみんなと一緒に居たいと。
ところが、そこにいきなりるいを伴った安子(上白石萌音)が戻ってきた。
『何でこの人ぁ、今更戻ってくるんじゃろう。
どねんつもりなんじゃろう。
何で勇さんとこねぇに親しげなんじゃろう。
何でかわいい娘ょう置いてまでおはぎゅう売り歩かにゃあいけんのんじゃろう』
雪衣にとって生きる拠り所である場所が侵されたように感じたんだろうなぁ・・勇ちゃんへの恋心と相まって安子への怒りと憎しみがつのっていった。
続きを読む
2022年03月22日
「カムカムエヴリバディ」 第21週 1994-2001 第99話
ひなたはラジオの「英会話入門」で英語を学ぶことにしました。
でも、2階にいたら起きられないから居間で寝るって・・
アンタ、これから毎日ここで寝るの?( ̄▽ ̄;)
でも、そのおかげでひなた(川栄李奈)は、るい(深津絵里)の小豆を煮るおまじないを初めて聞いたようだす。
『小豆の声を聴けぇ。
時計に頼るな。目を離すな。
何ゅうしてほしいか小豆が教えてくれる。
食べる人の幸せそうな顔を思い浮かべぇ。
おいしゅうなれ。
おいしゅうなれ。
おいしゅうなれ。
その気持ちが小豆に乗り移る。
う〜んとおいしゅうなってくれる。
甘ぇあんこが出来上がる。
はっ!』
小豆を見つめるるいの表情が以前とは違っている。
穏やかで幸せそうになっとる。
幼い頃、安子と一緒に小豆の鍋を見つめていた時みたいに。
そして「小豆のおまじない」が、るいからひなたへと伝えられる。笑顔とともに。
引き継ぐって、幸せとセットになっているんだね。
HPはこちら
テキストを広げながら英会話入門に臨むひなただが・・・
ペラペラ〜〜のるいに焦りを感じるのでした(笑
岡山から桃太郎(青木柚)帰宅。
そしてジョー(オダギリジョー)と一緒に・・・
トミー北沢がやって来た ヤァ ヤァ ヤァ!!
『サッチモちゃん!久しぶりやなぁ!』
あの劇伴とともに♬
るいとも30年振りの再会。
そしてまた、この二人の人生の大切な時に立ち会ってくれるんだね。
トミーの隣で正座に座りなおしたジョーから報告。
『るい。僕、また音楽活動を再開するよ』
『・・・?』るい
『ホンマや』トミー(早乙女太一)
『けど・・・ジョーさん、トランペットは・・・』
ジョーは、あのおもちゃのピアノで「On the Sunny Side of the Street」を弾いてみせた。
『管楽器やる奴は多少は鍵盤もたしなんでる。
ジョーは元々ジャズのセンス抜群やから。
あとは練習次第や』トミー
『・・・ジョーさん・・・ホンマに?』るい
『うん。まぁ、ちょっと時間はかかるかもしれへんけど待ってて。
僕がアメリカに連れていくから』ジョー
ジョーーーー!!!
ワ━━━━。°(゚´Д`゚)°。━━━━ン!!!!
なんて初々しい少年みたいな目で言ってくれるんや!
そしてるいのあふれ出る喜びの涙に、
おばちゃんももらい泣きじゃーい!!
『まぁ、当分はレッスン受けて、ライブハウスで腕磨いて、早う俺のトランペットに見合うとこまで上がってこいよ』ト
『ありがとう』ジョー
『ありがとうございます。トミーさん。
ジョーさんの治療のための積み立てがあります。
それを・・・
それをレッスン費用にしてください ( 涙』るい
『あぁ、ほら』布を渡すジョー
『台布巾やし』るい
『いや、でも・・ひ、ひなた。
ティッシュ、ティッシュ』
『ハッハッハッハッ。
相変わらず共鳴し合ってるなぁ』トミー
そのセリフも久しぶりに聞いたよ。
この二人のこんな場面に立ち会えることが、
嬉しくてたまらないんだね、トミー・・・(´;ω;`)
続きを読む
でも、2階にいたら起きられないから居間で寝るって・・
アンタ、これから毎日ここで寝るの?( ̄▽ ̄;)
でも、そのおかげでひなた(川栄李奈)は、るい(深津絵里)の小豆を煮るおまじないを初めて聞いたようだす。
『小豆の声を聴けぇ。
時計に頼るな。目を離すな。
何ゅうしてほしいか小豆が教えてくれる。
食べる人の幸せそうな顔を思い浮かべぇ。
おいしゅうなれ。
おいしゅうなれ。
おいしゅうなれ。
その気持ちが小豆に乗り移る。
う〜んとおいしゅうなってくれる。
甘ぇあんこが出来上がる。
はっ!』
小豆を見つめるるいの表情が以前とは違っている。
穏やかで幸せそうになっとる。
幼い頃、安子と一緒に小豆の鍋を見つめていた時みたいに。
そして「小豆のおまじない」が、るいからひなたへと伝えられる。笑顔とともに。
引き継ぐって、幸せとセットになっているんだね。
HPはこちら
テキストを広げながら英会話入門に臨むひなただが・・・
ペラペラ〜〜のるいに焦りを感じるのでした(笑
岡山から桃太郎(青木柚)帰宅。
そしてジョー(オダギリジョー)と一緒に・・・
トミー北沢がやって来た ヤァ ヤァ ヤァ!!
『サッチモちゃん!久しぶりやなぁ!』
あの劇伴とともに♬
るいとも30年振りの再会。
そしてまた、この二人の人生の大切な時に立ち会ってくれるんだね。
トミーの隣で正座に座りなおしたジョーから報告。
『るい。僕、また音楽活動を再開するよ』
『・・・?』るい
『ホンマや』トミー(早乙女太一)
『けど・・・ジョーさん、トランペットは・・・』
ジョーは、あのおもちゃのピアノで「On the Sunny Side of the Street」を弾いてみせた。
『管楽器やる奴は多少は鍵盤もたしなんでる。
ジョーは元々ジャズのセンス抜群やから。
あとは練習次第や』トミー
『・・・ジョーさん・・・ホンマに?』るい
『うん。まぁ、ちょっと時間はかかるかもしれへんけど待ってて。
僕がアメリカに連れていくから』ジョー
ジョーーーー!!!
ワ━━━━。°(゚´Д`゚)°。━━━━ン!!!!
なんて初々しい少年みたいな目で言ってくれるんや!
そしてるいのあふれ出る喜びの涙に、
おばちゃんももらい泣きじゃーい!!
『まぁ、当分はレッスン受けて、ライブハウスで腕磨いて、早う俺のトランペットに見合うとこまで上がってこいよ』ト
『ありがとう』ジョー
『ありがとうございます。トミーさん。
ジョーさんの治療のための積み立てがあります。
それを・・・
それをレッスン費用にしてください ( 涙』るい
『あぁ、ほら』布を渡すジョー
『台布巾やし』るい
『いや、でも・・ひ、ひなた。
ティッシュ、ティッシュ』
『ハッハッハッハッ。
相変わらず共鳴し合ってるなぁ』トミー
そのセリフも久しぶりに聞いたよ。
この二人のこんな場面に立ち会えることが、
嬉しくてたまらないんだね、トミー・・・(´;ω;`)
続きを読む
2022年03月14日
「カムカムエヴリバディ」 第20週 1993-1994 第93話
るいの期待の込められた。
その鼓動が伝わってくる眼差し。
まっすぐにジョー見つめている。
トランペットは鳴らなかった。
『ひなた・・・桃太郎・・・
お父ちゃんな、昔、トランペッターやった。
ジャズバンドでプレーして・・・
レコードデビュー寸前までいった。
けど・・・謎の病気になって、挫折した。
それからや。
ひなたと桃太郎が知ってるとおりの
お父ちゃんになったんは』ジョー
唐突な展開を理解できず
冗談と思うひなたと桃太郎。
そりゃそうだよね。
今までそんなそぶり一切見せなかったんだから。
ジョーの覚悟。
そして、一瞬の動揺はあったけど、
るいはすぐにそれを受け止め、
心の中でジョーに寄り添ったのが見えた。
HPはこちら
るいは「妖術七変化」のポスターを剥がし、
その裏のジョーのサインを見せた(あぁ・・ついに!)。
『関西一のトランペッターを選ぶコンテストで
優勝した時のサイン。
お父ちゃんは東京で
デビューすることが決まってたんや。
けど・・・』るい(深津絵里)
『急にトランペットが吹かれへんなったんや。
日常生活は何の問題もなく送れるのに
まともな音が出されへん。
訳分からんやろ。
お父ちゃんも訳分からんかった。
名医っていわれる人やら
アメリカ帰りのお医者さんやら
さんざん訪ね歩いたけど、
みんな分かれへん治されへん言わはった。
その頃・・・
お父ちゃんとお母ちゃんは
結婚の約束をしてたけど・・・
それも諦めた。
トランペットとったら何にも残らへん。
そんな自分の人生に・・・
大事な人つきあわすわけにはいかへん思た』
『いっぺんは別れたんや』
『トランペット失って。
大事な人失って。
夢失って。
もう死のうかなぁと思った。
そやけど・・・お母ちゃんが・・・
るいが救ってくれた』ジョー(オダギリジョー)
続きを読む
その鼓動が伝わってくる眼差し。
まっすぐにジョー見つめている。
トランペットは鳴らなかった。
『ひなた・・・桃太郎・・・
お父ちゃんな、昔、トランペッターやった。
ジャズバンドでプレーして・・・
レコードデビュー寸前までいった。
けど・・・謎の病気になって、挫折した。
それからや。
ひなたと桃太郎が知ってるとおりの
お父ちゃんになったんは』ジョー
唐突な展開を理解できず
冗談と思うひなたと桃太郎。
そりゃそうだよね。
今までそんなそぶり一切見せなかったんだから。
ジョーの覚悟。
そして、一瞬の動揺はあったけど、
るいはすぐにそれを受け止め、
心の中でジョーに寄り添ったのが見えた。
HPはこちら
るいは「妖術七変化」のポスターを剥がし、
その裏のジョーのサインを見せた(あぁ・・ついに!)。
『関西一のトランペッターを選ぶコンテストで
優勝した時のサイン。
お父ちゃんは東京で
デビューすることが決まってたんや。
けど・・・』るい(深津絵里)
『急にトランペットが吹かれへんなったんや。
日常生活は何の問題もなく送れるのに
まともな音が出されへん。
訳分からんやろ。
お父ちゃんも訳分からんかった。
名医っていわれる人やら
アメリカ帰りのお医者さんやら
さんざん訪ね歩いたけど、
みんな分かれへん治されへん言わはった。
その頃・・・
お父ちゃんとお母ちゃんは
結婚の約束をしてたけど・・・
それも諦めた。
トランペットとったら何にも残らへん。
そんな自分の人生に・・・
大事な人つきあわすわけにはいかへん思た』
『いっぺんは別れたんや』
『トランペット失って。
大事な人失って。
夢失って。
もう死のうかなぁと思った。
そやけど・・・お母ちゃんが・・・
るいが救ってくれた』ジョー(オダギリジョー)
続きを読む
2022年03月11日
「カムカムエヴリバディ」 第19週 1992-1993 第92話
祝!桃太郎(青木柚)レギュラー入り!!
真っ先に小夜ちゃん(新川優愛)に
報告する桃太郎なのでした。
『「サードに入れと監督が言ったから・・・
7月20日はレギュラー入り記念日」!』
『おめでとう!』小夜子
『ありがとう!』
で、仲良く一緒に帰ることになったのだっが〜〜
事件は、その時起こった。
HPはこちら
にゃんと!吉之丞(徳永ゆうき)と小夜ちゃんが
一緒に映画に行こうとしている現場に遭遇!
しかもお互いに慣れている感じ・・・
『えっ?えっ?えっ?えっ?
えっ?
(止まらない桃太郎心の動揺)』
明らかにデート!
明らかに交際中!
『さよならと君の背中が言ったから
7月20日はサラバ記念日』
( ̄ー ̄)b うまい!!・・・じゃないよ。
初恋とは突然終わるのですね・・・
しかも、まさか吉之丞とふっつくなんて
桃太郎は予想もしなかったべ。
てか、桃太郎、やっぱり甲子園に行けたら、告白(あるいはデートのお誘い)しようとしてたのね。
雉真の血を引く者は、この手の願掛けはしない方がいいような・・
続きを読む
真っ先に小夜ちゃん(新川優愛)に
報告する桃太郎なのでした。
『「サードに入れと監督が言ったから・・・
7月20日はレギュラー入り記念日」!』
『おめでとう!』小夜子
『ありがとう!』
で、仲良く一緒に帰ることになったのだっが〜〜
事件は、その時起こった。
HPはこちら
にゃんと!吉之丞(徳永ゆうき)と小夜ちゃんが
一緒に映画に行こうとしている現場に遭遇!
しかもお互いに慣れている感じ・・・
『えっ?えっ?えっ?えっ?
えっ?
(止まらない桃太郎心の動揺)』
明らかにデート!
明らかに交際中!
『さよならと君の背中が言ったから
7月20日はサラバ記念日』
( ̄ー ̄)b うまい!!・・・じゃないよ。
初恋とは突然終わるのですね・・・
しかも、まさか吉之丞とふっつくなんて
桃太郎は予想もしなかったべ。
てか、桃太郎、やっぱり甲子園に行けたら、告白(あるいはデートのお誘い)しようとしてたのね。
雉真の血を引く者は、この手の願掛けはしない方がいいような・・
続きを読む
2022年03月04日
「カムカムエヴリバディ」 第18週 1984-1992 第87話
じわじわと恐怖の大王の気配が感じられる
1992年のある夜・・・
大月家は『ノストラダムスの大予言』特番を見ていた。
『いよいよ迫ってきたなぁ・・・
あと何年や?』ジョー(オダギリジョー)
『7年』桃太郎(青木柚)
『7年・・・』ひなた(川栄李奈)
五十嵐(本郷奏多)との結婚生活が
「恐怖の大王」襲撃により
終わってしまう恐怖に怯えるひなた・・・
「恐怖の大王」ってメカキングギドラみたいなん?
コレならそんなに怖くないんじゃ・・
私はもっと普通に宇宙人ぽいの想定していたよ( ̄▽ ̄;)
そんな事より映画村の再興計画だよ!
と思ったら・・・
『意味あるんやろか・・・
映画村の来場者数を増やしたところで。
だって榊原さん・・・
7年後に地球は滅亡するんですよ?』ひ
『えっ?(色んな意味で心底ビックリ)』榊原(平埜生成)
『ノストラダムスの大予言です』
『たとえ7年後に地球が滅亡するとしても
僕は今、映画村の来場者数を増やしたい。
最後まで映画村のため撮影所のために働きたい。
その仕事の最中に三つ首の竜に襲われても本望や』
さすが榊原さん!
「恐怖の大王」が襲ってきても映画村愛は揺るがない!
そしてこんなひなたの発言にも
真面目に応えてくれるなんて・・
逆に榊原・・恐ろしい子・・
さて・・・
野球の名門校に入学した桃太郎だが・・・
実はそっちよりも小夜ちゃん目的だったんだね。
藤井先生(新川優愛)のいる国語準備室へ。
国語が苦手で、その相談という体で接近。
小夜子は「サラダ記念日」を貸してくれた。
『この本を読んでと君が言ったから
4月20日は、さ・・・さ・・小夜子記念日!
(桃太郎心の短歌)』
桃太郎一途やわぁ・・・
小さい頃からずっと
推しは小夜子ちゃんだったもんね。
ひなたと桃太郎は11歳違い・・だよね?
今は相手になんないかもだけど、
小夜ちゃんが40ぐらいになったら
ありえない話でもないか?( ̄▽ ̄;)
HPはこちら
映画村は閑古鳥が鳴くようになり・・・
家康の扮装でバイトしている五十嵐もイラ立っております。
すっかり腐っちゃって・・・ウー(´-ω-`)ーン
負のループにハマっちまった五十嵐。
その気持ちもわかるからひなたは声もかけられない。
続きを読む
1992年のある夜・・・
大月家は『ノストラダムスの大予言』特番を見ていた。
『いよいよ迫ってきたなぁ・・・
あと何年や?』ジョー(オダギリジョー)
『7年』桃太郎(青木柚)
『7年・・・』ひなた(川栄李奈)
五十嵐(本郷奏多)との結婚生活が
「恐怖の大王」襲撃により
終わってしまう恐怖に怯えるひなた・・・
「恐怖の大王」ってメカキングギドラみたいなん?
コレならそんなに怖くないんじゃ・・
私はもっと普通に宇宙人ぽいの想定していたよ( ̄▽ ̄;)
そんな事より映画村の再興計画だよ!
と思ったら・・・
『意味あるんやろか・・・
映画村の来場者数を増やしたところで。
だって榊原さん・・・
7年後に地球は滅亡するんですよ?』ひ
『えっ?(色んな意味で心底ビックリ)』榊原(平埜生成)
『ノストラダムスの大予言です』
『たとえ7年後に地球が滅亡するとしても
僕は今、映画村の来場者数を増やしたい。
最後まで映画村のため撮影所のために働きたい。
その仕事の最中に三つ首の竜に襲われても本望や』
さすが榊原さん!
「恐怖の大王」が襲ってきても映画村愛は揺るがない!
そしてこんなひなたの発言にも
真面目に応えてくれるなんて・・
逆に榊原・・恐ろしい子・・
さて・・・
野球の名門校に入学した桃太郎だが・・・
実はそっちよりも小夜ちゃん目的だったんだね。
藤井先生(新川優愛)のいる国語準備室へ。
国語が苦手で、その相談という体で接近。
小夜子は「サラダ記念日」を貸してくれた。
『この本を読んでと君が言ったから
4月20日は、さ・・・さ・・小夜子記念日!
(桃太郎心の短歌)』
桃太郎一途やわぁ・・・
小さい頃からずっと
推しは小夜子ちゃんだったもんね。
ひなたと桃太郎は11歳違い・・だよね?
今は相手になんないかもだけど、
小夜ちゃんが40ぐらいになったら
ありえない話でもないか?( ̄▽ ̄;)
HPはこちら
映画村は閑古鳥が鳴くようになり・・・
家康の扮装でバイトしている五十嵐もイラ立っております。
すっかり腐っちゃって・・・ウー(´-ω-`)ーン
負のループにハマっちまった五十嵐。
その気持ちもわかるからひなたは声もかけられない。
続きを読む
2022年03月03日
「カムカムエヴリバディ」 第18週 1984-1992 第86話
二代目モモケン(尾上菊之助)主演「妖術七変化 隠れ里の決闘」が完成。
ひなた(川栄李奈)と五十嵐(本郷奏多)は揃って見に行きました。
ひなた、五十嵐のこと「文ちゃん」呼び
いい時期だぁ・・・
伊織役として出演した五十嵐、
すぐに斬り殺されちゃったけど、
しっかり映ってるぅ〜大部屋としては結構いい役!
そして・・・・にゃ、にゃんと!!!!!
左近役は草々兄さん!!
ビックリしたわぁ・・・(ノ)´∀`(ヾ)
前作左近よりワイルドで妖怪感マシマシ。
ダイナミックな殺陣のインパクトが強烈!
もちろん棗黍之丞も!
先代の黍之丞はどこか幽玄な雰囲気もある
渋い魅力だったが、
二代目は若々しくて生命力溢れる人間・黍之丞って感じ。
このドラマは劇中劇もしっかり見せてくれるのがいいのよね。劇中劇の演者達のドラマも伝わってくる。
大月家でご飯をよばれる五十嵐もすっかり家族。
素直でいい表情を見せとる。
そしてお祭りで風鈴をひなたに買ってくれた。
懐かしいなぁ・・・
ジョーとるいの時を思い出すわぁ・・
渡す時ぶっきらぼうなところが五十嵐らしい。
そして・・・
『「拙者、家禄も僅か。
主君の覚えもめでたからず。
されど・・・
そなたを幸せにしたい。
ついてきてくれるか」』五十嵐
『文ちゃん・・・』ひなた
『今度は斬るなよ』
『アハハッ・・・もう!文ちゃん』
2人が再会したオーディションの時の
侍のセリフでプロポーズ!
粋じゃのう (b*´3`*d)
HPはこちら
続きを読む
ひなた(川栄李奈)と五十嵐(本郷奏多)は揃って見に行きました。
ひなた、五十嵐のこと「文ちゃん」呼び
いい時期だぁ・・・
伊織役として出演した五十嵐、
すぐに斬り殺されちゃったけど、
しっかり映ってるぅ〜大部屋としては結構いい役!
そして・・・・にゃ、にゃんと!!!!!
左近役は草々兄さん!!
ビックリしたわぁ・・・(ノ)´∀`(ヾ)
前作左近よりワイルドで妖怪感マシマシ。
ダイナミックな殺陣のインパクトが強烈!
もちろん棗黍之丞も!
先代の黍之丞はどこか幽玄な雰囲気もある
渋い魅力だったが、
二代目は若々しくて生命力溢れる人間・黍之丞って感じ。
このドラマは劇中劇もしっかり見せてくれるのがいいのよね。劇中劇の演者達のドラマも伝わってくる。
大月家でご飯をよばれる五十嵐もすっかり家族。
素直でいい表情を見せとる。
そしてお祭りで風鈴をひなたに買ってくれた。
懐かしいなぁ・・・
ジョーとるいの時を思い出すわぁ・・
渡す時ぶっきらぼうなところが五十嵐らしい。
そして・・・
『「拙者、家禄も僅か。
主君の覚えもめでたからず。
されど・・・
そなたを幸せにしたい。
ついてきてくれるか」』五十嵐
『文ちゃん・・・』ひなた
『今度は斬るなよ』
『アハハッ・・・もう!文ちゃん』
2人が再会したオーディションの時の
侍のセリフでプロポーズ!
粋じゃのう (b*´3`*d)
HPはこちら
続きを読む