アイシー

2025年02月08日

きこりのテレビ日記 #212

 2月5日(水曜日)晴れ −10度→0度

 本日も帰宅してから雪かき1時間コース。
半分ぐらい雪の中から車を発掘することができたが、そもそも道路に出る道がふさがっている。市内はまだ除雪が行き届いておらず、道幅が狭く片道通行になっていたり、雪だまりのせいで車があちこちで止まっている。歩道はできていてもちょいちょい行き止まりになっており、そうなると引き返すか車道歩かなきゃならんかったり。迷路にいる感じよ。

 パトロールにも行けないよぉ〜
FullSizeRender

 でも、ちょっと行ってみるぜ。
FullSizeRender

 すぐ戻ってきたぜ。
FullSizeRender


 『アイシー 〜瞬間記憶捜査・柊班〜』第3話 オフライン・マーダー(録画)(フジテレビ)


 対立ばかりでやんなっちゃう・・・( ̄▽ ̄;)
柊班 対 勝村(新納慎也)と腰ぎんちゃく(この構図昭和の頃から見飽きたよ)、柊班内部では昭和デカ・穂村(森本慎太郎)対 瑞江(柏木悠)(穂村がいちいちとんちんかんで謎)。いがみあわなきゃ展開せんのかい?

 ま、最後には氷月(波留)の言う事信じて両班が協力し合っていたし、瑞江たちの怪我をきっかけに柊班がまとまったか?と思ったら・・・瑞江、亡くなってしまった。てか、瑞江の家族は病室にも来なきゃ、亡くなった時にも傍にいないってどういうの?省略?

 なんだか意識不明の瑞江に自分の思いをぶつける氷月とか、小林さんが自殺しようとするのを引き戻すために抑え込んでいたもんが溢れる氷月とかあったけど、何かセリフがこっちに届かず上滑りしていくというか。なんでだろ?こっちのコンディションの問題か?波留さんだから見続けたいけど何か苦しくなってきたぞ。

 2月6日(木曜日)晴れ −10度→−2度

 職場の駐車場の除雪を業者さんに頼んであるのだが、まだ来ない。いつもついでにうちにも寄ってもらっているので、うちの除雪ももちろん進んでいない。今日も少しやるか・・と雪はねスコップを手に取ったが道路に出る道にできている雪の山を見ると無力感が ( ̄▽ ̄;) 雪は固いし重いし・・無理だよ・・超人的パワーでこの山を崩しても、家の前にはまだまだ雪山があるんだも。意味なし芳一だよ・・業者を待つしかないよ・・10分でギブゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 そして食料が尽きてきたので(米とインスタントラーメンとホンコン焼きそばはあるけど)近場のコンビニに行くか・・品物もそろそろ入ってきているらしいし・・・と思って歩き出したが国道沿いですら歩道ができていない・・・例によって迷路をうろうろしていたら、近くで雪かきしていたおじさんが「もう道ないよ〜!行けないよぉ〜!」と教えてくれた・・・道がないんじゃしかたない。とぼとぼと家に引き返しましたとさ。あ〜ぁ、缶詰貯蔵しておくんだった。でもまだレトルトカレーがあるさ・・( ̄▽ ̄;) 無駄使いしないですむし(良かった探し)・・土曜日ぐらいで限界かも・・
続きを読む

matakita821 at 17:22|PermalinkComments(4) このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年01月30日

きこりのテレビ日記 #210

 1月27日(月曜日)くもり −15度→−2度 冷え冷え〜

 『御上先生』episode 2 -awareness- (録画)(TBS)


 いつものように書いてたら長くなっちゃったんで( ̄▽ ̄;)
カテゴリ作って別に記事を書きました。
でもこのドラマ、一回見ただけじゃよくわからんのよね・・

 韓国ドラマ『トラウマコード』第1話 型破りな医師現る・第2話 弟子1号の誕生(Netflix)


 いや〜面白いわ!
患者を救うためなら迷いなく行動する天才医師 ペク・ガンヒョク(チュ・ジフン)。戦禍の中だろうと命懸けで駆けつけるし(オープニングのバイクでの登場がかっちょいい!)、赴任したばかりで自分のこと誰も知ってる人いなくてもオペやっちゃうし、緊急事態なら迷わずヘリに乗って山の上にも行く。単純明快。口が悪くて、すぐ人を変なあだ名で呼ぶ。空気も読まなきゃ権力に従う気なんてゼロ。こういうのがいいんだよ。なんか活動がむしろピカレスクっぽい(笑

 赴任したのは予算を使いたくないから救急医療に手を抜いている大学病院の「重症外傷センター」。院長(キム・ウィソン)はホントは受け入れたくなかったんだけど、保健福祉省大臣(キム・ソニョン)の推薦だから断れなかったのさ〜でも肛門外科教授ハン・ユリム(ユン・ギョンホ)と画策し早いとこクビにして追い出そうとしている。ハン教授の腰ぎんちゃくとして感染内科教授のキム・ウォンへさんがおり、ハン教授と二人の会話は昔の学園ドラマ(悪だくみする校長と教頭)みたいで、いかにもな感じが楽しい(笑

 ガンヒョクが患者のために機能する「重症外傷センター」にしようと目を付けたのが、それほどハードな勤務にならなさそうで手堅い「肛門外科」希望の研修医ヤン・ジェウォン(チュ・ヨンウ)。ジェウォンは会った瞬間からガンヒョクに振り回され、破天荒な行動にショックを受けるも彼の人間性と医師としての技術の高さに惹きつけられる。

 結局、教え子を奪う形でジェウォンを自分のとこに入れちゃったもんだから、ハン教授からは恨まれ憎まれ嫌がらせを受ける予感。故にその傘下にいるジェウォンもとばっちりを食うと思われ・・・全8話だからすぐ終わっちゃいそう。

 チュ・ジフンさんが活躍されていて、すごく嬉しい。
『魔王』で出会い、すぐにファンになったけれど、お薬問題で決別。その後、気にはなっていたけど許すことができなかったが、ここ2,3年の出演作を見て戻ってまいりました。見ごたえのある作品の中でチュ・ジフン様ならではの存在感を魅せてくれている。本当に良かった。推しが増えるって有難い!

 1月28日(火曜日)晴れ のち くもり −9度→2度

 いつもと同じことしかしていないのに、な〜んか疲れる日ってあるよね。
今日がその日であった。ため息多し。
そのせいでお腹にガスが溜るのかしら ( ̄▽ ̄;)

 『ホットスポット』第3話 生き返る (録画)(日本テレビ)


 「あ〜〜〜!
絶対に俺の方が生き返ってる」


 そうかもね・・それにしても水に濡れてガタガタ震えている高橋さん(角田晃広)、わんこというよりもどぶねずみ。哀れでしょうがないよ ( ̄▽ ̄;)

 てか、清美(市川実日子)たち、高橋さんをぞんざいに扱いすぎだよ!
そもそも高橋さんも呼ばれたからって来るんじゃないよ(笑
ホントに誰も友達いないのかしら・・・
普通来ないよね?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 呼んどいて、E.T.みたいに指ピカーン!できないの?とか、
病気治せないの?とか、シミ取ってとか、スマホの保護フィルム貼ってとか〜
あやにゃん(木南晴夏)来ても紹介せずに放置するし〜宇宙人が孤独感じてるじゃん!

続きを読む

matakita821 at 18:32|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年01月22日

きこりのテレビ日記 #208

 1月19日(日曜日)晴れ −16度→−2度

 7時半頃に目は覚めていたが、布団の中で猫とゴロゴロ。
ツイッター見たりして8時半に起床。
昨夜模様替えした居間がいい感じ。
(って、昼にまた変えたけど( ̄▽ ̄;))
一歩も外にでない休日ナリ。

 『ドキュメント72時間』神戸 小さなお好み焼き屋にて(2023年放送)(録画)(Eテレ)


 神戸市長田区の商店街にある「いろは」さん。
お客さんは、みんな顔なじみ。
一人でもよし、友達と一緒でもよし。
小さな頃からの付き合いで親子で来店する方も多い。
いつもの味のお好み焼きや大判焼きを注文し、お店のおっちゃん・おばちゃんとちょこっと会話。

「もうちょっと待ってな」
「就職決まったらしいな」
「コレ、食べ」
「マヨネーズかけるんやったな」
「おかえり〜」


 こういう何気ない会話で社会に繋がっていると思える。
この商店街は阪神淡路大震災で全壊し10年以上かけて復興したらしいが、おっちゃん達の店はいち早く再開したそうな。商店街で繋がる生活・感じられる日常・なんてことない会話・いつもの味はいろんな人のお腹も心もあっためてくれたと思う。

 震災後に神戸に拠点を定めるもコロナ渦で思うような活動ができない中、「いろは」さんの味と出会い幸せを貰ったというご夫婦の言葉が心に残った。

「当たり前にあって、当たり前に美味しくて、
あぁ、今日も生きてるな・・みたいな」


 美味しさって救いだよね。
生きていく力をもらったんだなぁ。
能登のみなさんにもそんな日常が戻りますようにと祈られずにいられなかった。

 21時 TBS 『御上先生』#1 -destruction-


「『パーソナル イズ ポリティカル』
個人的なことは政治的なこと。個人が抱える生きづらさは、
個人で何とかしろってなりがちだけど、実は社会的問題。
つまり政治が解決すべき問題だって意味なんだよね」


 友が教えてくれたその言葉が御上(松坂桃李)を支え動かしている。
言い換えると組織を変えるためには個人が抱える問題と向き合うべき・・ということだろうか。御上の異動は左遷ではなく、彼と槙野(岡田将生)が日本の教育の在り方を破壊し新たに構築するために決断した行動だとしたら?御上は現場で、槙野は文部科学省という組織内部で戦う。後輩を前にした友情決裂アピールも作戦なんじゃないだろうか。

 教壇に立った御上からは揺るがない覚悟のようなものが伝わってきた。
おりこうさんの生徒たちを積極的に煽る御上。

「君たちが今考えているエリートは、ただの上級国民予備軍だ。
言ったよね?エリートは「神に選ばれた人」だと。
なぜ選ばれるか?
それは普通の人間なら負けてしまうような欲やエゴに勝てる人だから。
自分の利益のためではなく
他者や物事のために尽くせる人だからだ。
僕はそこに付け加えたい。
真のエリートが寄り添うべき他者とは、
つまり弱者のことだ」


 芸能人であれ政治家であれ、「神に選ばれた人」には、選ばれたことに対する義務や責任があると思う。立たされたその高い場所から目を見開き真実を見つめる。そして神から託された能力を自分のためではなく他者のために使うという。

続きを読む

matakita821 at 17:55|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加