のん

2025年04月20日

きこりのテレビ日記 #225

 4月18日(金曜日)晴れ 暑いほど( ̄▽ ̄;) 1度→17度

 最近3時半に目が覚めて(まぁ、猫に起こされるんだが)から眠れない。
前はすぐにまた眠りの世界に戻れたのに。加齢だろうか。
頑張っても眠れんが4時に起きるのも癪なんで、5時過ぎまでゴロゴロ。
結局5時半ごろ起きるのが通例になっとる。
まぁ、もう外は明るいしな('-ωก̀) だりぃ・・・
本日も資源ごみ出せなかったナリ。
ドラえも〜ん!あの倉庫いっぱいのプラゴミをなんとかして〜

 『対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜』第3話 "肩代わり"で問題解決…??(録画)(TBS)


 「海の上に降る雨」・・・・
長野さん(江口のりこ)が今井君(松本怜生)の雨に気づいた船になれたのは、同じように詩穂(多部未華子)に気づいてもらえ肩を貸してもらえたから。

 そうだよね、『肩代わり』って、すんごい重たい荷物を引き渡される感じがする。
イメージが苦痛というか。言い方ってホント大事。

 しかしさすがに友達でも、一週間他所の子を預かるってすんごい大変だぞ。
詩穂、よく受け入れたね。
わたしゃ、いくらなんでも頼めないし預かれないよ( ̄▽ ̄;) 事情がわかっているから引き受けてあげたいけれど、他所の子を預かるって緊張感がハンパないのよ。いくら子供同士が仲良くても何があるかわからない。怪我させたら?とか思ったら神経質になっちゃうしさ〜篤正君が鼻にモノ詰めて病院って、すごくリアルだったわ〜男の子はやりがちよ( ̄▽ ̄;) 申し訳なくなるし〜てか、あの病院代、ちゃんともらえたのかな?

 私の場合は親としての平衡感覚がちょっとアレだからさ〜おもちゃを取った取られたとかでケンカすると他所の子でもちゃんと注意はするけど、な〜んか自分の子に我慢させがちだったかも( ̄▽ ̄;) それで内心娘に申し訳ないな〜とか思っているからストレスたまっちゃって・・・そもそも子供とどう付き合ったらいいかもわからん奴だからな〜

 でも、それでもお金とか渡されたら、ドン引くと思う。
対価を渡した方が(中谷さん(ディーン・フジオカ)が余計なこと言うもんだから〜!)預ける方は多少気が楽になるかもしれないけれど(ちょっと長野さん、専業主婦だからってナメてないかい?って思ったぞ)、仕事として請け負うのと友達の子を預かるってのは全然違うよ。

 自分にとって大切にしたいこと、そして長野さんの力にもなりたいと思っていること、すべてを受け止めることはできないけれど少しなら肩を貸せるから、その時は気軽に頼って欲しいということを冷静に丁寧に言葉にして伝えられる詩穂ってすごいと思う。そしてその言葉を素直に受け取ってくれた長野さんも。

 やっぱりこのドラマ面白いね。視聴決定デス。


 『ヴィランの言い分』 ハト (録画)(Eテレ)


 この番組、たっま〜に見ておりまして、この前『ハト』の回があったことをコメントで教えて頂き自動録画の有難みを感じながら見てみました。
わたしゃ、ハト好きな方だと思う。と言ってもハトデザインが好きというか・・昔は鳥嫌いだったんだけどね、年取ってなぜか鳥グッズ集め出したりして・・なんでだろ?

 スマホのツイッターのアイコンも鳩のままにしとるし、鳩サブレー(「鳩サブレ」と書いたら鳩サブレー警察の人に注意された)も好きだし、「鳩サブロー」の日には『鳩ホルダー(キーホルダー)』と『鳩三郎(根付)』も注文したし(でも注文殺到しているらしくて届くの6月だと・・)、娘から「ハトの湯」のハンカチもらって大喜びする者でございます。

続きを読む

matakita821 at 22:42|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加