それって実際どうなの課

2023年01月09日

きこりのテレビ日記 #102

 1月5日(木曜日)晴れ −17度 

 6時10分起床。正月休み最終日なのに、なぜ私は健診を入れてしまったのか・・後悔しかない。
おまけにすんげ〜寒い。ミー太も外に出たと思ったら、すぐに猫ドアにUターン(笑
こんな日は家で丸まっていたいのに〜朝ドラも見ずに7時25分病院へ。

 正月早々に健診受ける人なんていないだろ・・と思ったら、普通の込み具合だった。みんな私みたいに変更→変更で、こんな日にちになったのかしら?
私はいつも胃の検査は、やらない派。バリウム飲んだら、その日一日終わってしまうし、胃カメラは怖くて怖くて無理。体験者の報告が私をさらに震え上がらせる。恐怖感のストレスで死にそうだから、もう10年ぐらい胃の検査パスし続けている。

 エコー検査にいつもの三倍ぐらいの時間がかかっていたのは、私の吸って〜吐いて〜のタイミングがよろしくなかったのか、脂肪のせいで肝心のものが見えなかったのか、新人さんで慣れていなかったのか(最終的にベテランさんを連れてきていた)・・・体内に異物があるのは確かみたいだが・・・( ̄▽ ̄;) まぁ、2週間後の結果を待ちましょう。

 「それって!?実際どうなの課」【1日8時間以内なら何をどれだけ食べても太らない!?チャンが検証】(録画)(日テレ)

「8時間ダイエット」というものがあるらしい。
言い方を変えたら「16時間断食」ね ( ̄▽ ̄;)
8時間の間はなにをどんだけ食べてもOK。でも、その後の16時間は何も食べないという・・

 しかし実験台はチャンさんでいいのか?改めて問いたい!
もうちょっと中肉中背の体格の人の方がリアルに体重の変動やダイエット方法の確実性が実証できるんじゃ?
太っている人の方が痩せる率高い(わかりやすい)の?
いや、太っている人の1,2キロはたいしたアレじゃないでしょ。それぐらい毎日変動しているんじゃないの?たくさん食べられるから画的には有難いんだろうが・・・

 結果は・・・95.7→93.7(減った!)→96.1(増えた!)→96.2
最終的に0.1g増えた・・・( ̄▽ ̄;)
まぁ、あんだけ脂っこいものやカロリーの高いもの食べて太らなかっただけでも良しとすべき?きっと普通の人はあんなに暴食しないから痩せるの・・・かも・・ね・・的な?(笑

 いや〜16時間って結構キツイのよ。
私もチャレンジしようとして達成できたことないもん(こっちは意志の弱い実験台)。
まぁ、夜早めに6時までに食べ終わるとするワ、18時から朝の6時までの12時間は早寝すりゃ楽勝よ。その後の14時間〜15時間は仕事したりして気を紛らわせればなんとかイケる。ラスト1時間がね〜終わっても中途半端な時間だからじっくり食べることもできないし、結局、お菓子で腹を満たさなきゃなんないでしょ?ちゃんと食べられる時間までプチ断食続けたら空腹で死んじゃうし。それを思うと毎回12時間〜13時間でリタイアしちゃうのよ〜

 てか、わたしゃ、チャンさんのリクエストに全て応えて満足度2000%を与えるフードコーディネーターの松山さんが気になってしょうがないよ。美味しいからチャンさんもガンガン食べられるってのが画面からも伝わってきた。今度松山さん特集やって欲しいワ。

 1月6日(金曜日)昨日よりぬくい

 今日は仕事始め。なのに「舞いあがれ!」のお父ちゃん急死でどんより・・
でも忙しくてすぐに忘れたわ〜( ̄▽ ̄;)

 『警視庁アウトサイダー』#1(録画)(テレビ朝日)

五段階評価で星三つって感じだったけど来週も見ますよ〜
一回目はこんなもんでしょ。
アウトサイダー感そんなに無かったけど。
ラストの油断ならない架川(西島秀俊)と蓮見(濱田岳)が対峙する場面見られただけでヨシ!

 蓮見の戸籍を買って蓮見光輔に成りすましている男。
なんか「ダブルフェイス」思い出しちゃった。潜入だったりして〜
「ホステス殺人事件」を追っているようだけど、もしかしてそのために警視庁に入り込んだ?
ターゲット予想としては斎藤工君か?(笑)他にいないもんね。
も〜〜濱田君がいると画面が締まる締まる。さすがだよ。
緩急の入れ方もうまい。

 そして軽やかニシジ(笑
脳内は常にマル暴仕様でなんでもヤクザの世界に例えずにいられない。
なんかやらかして所轄に飛ばされたのかしら〜?
仁科(優香)とは昔付き合っていたのか?

 不信感と警戒心を持ちながらバディは続けるんだろうか?
そこに警視庁副総監の娘・水木直央(上白石萌歌)がどう絡んでくるのか。
コメディタッチで始まったけれど、コレが徐々に重く、深刻になっていくのかしらね。



続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 17:16|PermalinkComments(2)

2022年12月06日

きこりのテレビ日記 #98

 11月30日(水曜日)そんなに冷え込んでないけど風強し

 今日で11月も終わりかーーー
まぁ、いつも通りの年末デスヨ。
お歳暮の手配は終わったし、年末調整の準備もほぼ完了、あとは12月のボーナスと給料関係だけ。今年はコロナで忘年会もないしね(コレだけはすごく嬉しい)、あーー店舗の掃除があるけど、コレはパートのおばさんと分担できるし〜粛々と一日一日を終えて、正月休みを待つのさ〜♬

 「作りたい女と食べたい女」第1話 (録画)(NHK総合)

 また美味しいドラマが始まったわね。記事はこちら〜

 12月1日(木曜日)−6度 冷え冷え〜

 かなり冷え込むという予報だったので水道凍結防止のため、昨夜からストーブつけっぱなしに(微小)。こっから冬の終わりまで、長いストーブつけっぱ時代が続く。
それでも居間に降りていくと、あったか〜い!ってほどではない。冬だわね( ̄▽ ̄;)
ミー太もパトロール30分で引き上げ。

 『それって!?実際どうなの課』(録画)(日本テレビ)

 「“ホテル業界”の世界にアキラ100%が潜入!」・・・
この企画初めて見たけど面白かった。アキラ100%がいろんな業界に溶け込んで働くというものらしい。今回は大阪のホテルの朝食ビュッフェとディナータイムにお邪魔する。

 超忙しい現場でしょ( ̄▽ ̄;) 仕事は細かく分担が決まっていて、その日のお客様の人数や料理の減り具合でも変わってくる。そんな中にモタついた奴が一人でもいるとフォーメーション崩れるじゃん!迷惑だよ!と思ったら、アキラのすごさを見た。彼が担当したのはお客様が使用した食器の片付けだが、すぐに雰囲気を掴んで他のスタッフの仕事の流れに乗っていた。お客様の食事の邪魔をすることなくはっきりわかるけど穏やかなトーンの声で近づき、タイミングを計り速やかに食器を移動。

 ディナーのコースメニューの内容もしっかり説明できていたし、マニュアルに載っている定番ジョークも、ちょっと照れを滲ませつつ(そこがさらに本物のスタッフっぽい)披露してたもんね〜

 こういう時、爪痕残そうとして余計なことやる芸人がいるけど、よっぽど自信があるかバカだよねゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ アキラさんはわかってるわ〜プロの現場にお邪魔するんだから、しっかり務めさせていただかないと。なんか急激にアキラ100%の高感度上がったよ。芸は好きじゃないけど。

「作りたい女と食べたい女」第2話 (録画)(NHK総合)

 記事はこちら

 12月2日(金曜日)昨日より寒い−8度 (((=_=)))

 あまりにも寒くて今朝はプラゴミ出すの断念。毎週3個づつ捨ててきたから大分減ってきたのに・・( ̄▽ ̄;) てか、今週はいろいろリサイクルショップに出したよ。まず洋服とバッグ類段ボール3箱分。本と映画のパンフレット6箱。気分的にかなりスッキリ。

 映画のパンフレットはね〜すごい量あったんだけどさ〜棚の上にずっと積んでおいたものを去年段ボールに詰めて(4箱)納戸に置いておいたのさ〜たっま〜に見返すこともあるんだけど、今となっては残していたのは、多分自己満足の為というか。

 もう何年も映画館に足を運んでおらず(トイレが近くて途中で席を立つのが嫌で。いっそオムツして見に行く?とまで思ったんだけど、そこまでもできず( ̄▽ ̄;) 足が遠のいてしまった)昔見た映画のパンフレットばかりだったのよ。なんかパンフレットを残しておくことで、自分は「映画を見ない人」じゃないと思いたかったのかね。

 でも全部処分。ちょっと惜しかったかな〜?って思うのもあるんだけど・・・。「ひまわり」とか「風と共に去りぬ」とか、別のとこに売れば高く売れたんじゃ・・(そっちかい?)アキ・カウリスマキの映画パンフも貴重だよな〜「なまいきシャルロット」も・・
(その後、査定の結果が来たけど、映画のパンフレット300件ほどは
0円だったよ( ノД`) やっぱりもっと別の所に送りゃ・・・)


 ま、いいや。一回リセットしたかったから。
そして来年こそ映画館で映画を見よ。

 『作りたい女と食べたい女』第3話(録画)(NHK総合)

 餃子食べたい。記事はこちら

 『ザ・トラベルナース』第7話(録画)(テレビ朝日)

 礼君(荒木飛羽)の病状悪化と最期の映画制作、そして死・・・まぁ、型通りではあったかな。お母さんの感情的な言動、礼君が亡くなった後の訴訟発言、礼君の映画を見ての改心に至るまでも。

 助監督として映画製作に関わった歩(岡田将生)の中で育っていた静(中井貴一)への尊敬の思い、そして静が歩に受け継いで欲しい思いを確認できたのは良かった。

 って、もう来週最終回!全8話って短かっ。
日本のドラマの1クールどんどん短くなるねぇ・・

続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 17:13|PermalinkComments(2)