この素晴らしき世界
2023年07月25日
きこりのテレビ日記 #120
7月20日(木曜日)小雨
5時15分起床。5時22分、ミー太となつと一緒に外へ。
雨がパラパラ・・・今日も蒸すわぁ・・
倉庫に着いたら隣家のオヤジの「おはようございます!」の声が。
「わぁ、びっくりした」と習慣で口にしたが実はまったく驚いていない。
お中元(エビスビールセット)はオヤジ家に18日配達予定。
でも隣家は共働きなので不在連絡票が入るはず。
で、受け取るのは19日の夜。
多分、お礼を伝えるためにオヤジはいつもの死角から玄関前に移動して待機しているはず。
「いや〜美味しかったです!昨日3本も飲んじゃった
」
「ははは・・そうですか。良かったです(飲みすぎだよ)」
オヤジの笑顔が輝いていたわ〜
特にお得感なかったけど。
『警部補ダイマジン』 第2話(録画)(TV朝日)
なかなか面白いんじゃないでしょうか。
このスピード感がいい。テンポが良くても伝えたい情報はしっかり切れ味良く入っているし、好みです。
しかしさすが平安(向井理)に暴力のスペシャリスト(暴力装置)として引き抜かれた台場(生田斗真)。あの身体が頭脳が瞬時に判断し凶器と化す。とにかく誰でも素手でいくのが一貫性があって御立派(笑)(あ、平安の部屋で殺し屋に対した時は消火器使ったが。どの反撃の仕方が一番効果的か身についている)平安の見立ては正確だったってことだね。
一方、平安の父親であり「44」の黒幕の形も少しづづ見えてきた。
誰がキャスティングされるのか楽しみ。びっくりさせて欲しいものだわ。
平安の複雑な生い立ちと過去を知ったダイマジンが気を許そうとしても、ピシャリと門を閉めるSな平安にキュン(笑)ラストで市川を泳がすためにダイマジンもろとも轢こうとした時の笑顔もヨシ。こんなクレイジーな(そしてゲスい)向井様が見たかった。
しかし「44」に立ち向かうという事は国に盾突くと同じアレなのでは?
牡丹ちゃん(浜野健太)の怪我がこれ以上増えなきゃいいが ( ̄▽ ̄;)
どう考えてもヤバ谷園の無理茶漬けだと思うが、どういう方向へいくのか。
普通に勧善懲悪で終わるはずがないし、全員悪人もろとも自爆とか?
そっちも楽しみ。コレは視聴決定。
7月22日(土曜日)くもり
昨日は帰宅後、雑草取りしたら疲れて8時頃に布団に入ったのでかなり寝たはずだが、まだ眠い。
5時起床。5時8分3にゃんと外へ。
『この素晴らしき世界』第1話(録画)(フジテレビ)
んーーーどうでしょうか〜〜( ̄▽ ̄;)
まず若村麻由美さんは「普通の主婦」には見えんわね〜
普通というか〜富裕層の主婦?
晩御飯時にあんな高級そうな真っ白の上下着ているってねぇ・・
作っている時は汚れてもいい服装で、旦那様を迎える時には着替えているのかしら?
普段も白を着ているみたいだから妙子(若村麻由美)のテーマカラーなのか?(あなたの色に染まります的な?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ)
まぁ、あの年代の方(自分も含め)顔映りがいいから白を愛用しがちではあるが。
しかしあの旦那(マキタスポーツ)は美人の妻に尽くされてるのに、なんであんなにエラそうなのかね?
妙子も「女は黙って」って時代の人でもないだろうに。
召使のように仕えてるって・・・
どっかのいい家のお嬢さんで若くして結婚したのかねぇ・・
若菜絹代の旦那役の沢村一樹はハマっている。適当で気分しだい行動するタイプ。
興が乗ったもんだから記者会見も勝手に延長。
嘘くさい涙にほだされた妙子もその気にさせてしまう(笑
わたしゃもっと「Wの悲劇」の薬師丸ひろ子ちゃんみたいに、記者会見やっているうちに妙子が開眼して女優になりきっちゃうのかと思ったが、きっとそれはこれからなんだろうね。絹代を演じているうちに妙子の抑えて生きて来た部分が顕れてくるのか。面白そうな気もするし見なくてもいいような気もするし・・・微妙・・
続きを読む
5時15分起床。5時22分、ミー太となつと一緒に外へ。
雨がパラパラ・・・今日も蒸すわぁ・・
倉庫に着いたら隣家のオヤジの「おはようございます!」の声が。
「わぁ、びっくりした」と習慣で口にしたが実はまったく驚いていない。
お中元(エビスビールセット)はオヤジ家に18日配達予定。
でも隣家は共働きなので不在連絡票が入るはず。
で、受け取るのは19日の夜。
多分、お礼を伝えるためにオヤジはいつもの死角から玄関前に移動して待機しているはず。
「いや〜美味しかったです!昨日3本も飲んじゃった

「ははは・・そうですか。良かったです(飲みすぎだよ)」
オヤジの笑顔が輝いていたわ〜
特にお得感なかったけど。
『警部補ダイマジン』 第2話(録画)(TV朝日)
なかなか面白いんじゃないでしょうか。
このスピード感がいい。テンポが良くても伝えたい情報はしっかり切れ味良く入っているし、好みです。
しかしさすが平安(向井理)に暴力のスペシャリスト(暴力装置)として引き抜かれた台場(生田斗真)。あの身体が頭脳が瞬時に判断し凶器と化す。とにかく誰でも素手でいくのが一貫性があって御立派(笑)(あ、平安の部屋で殺し屋に対した時は消火器使ったが。どの反撃の仕方が一番効果的か身についている)平安の見立ては正確だったってことだね。
一方、平安の父親であり「44」の黒幕の形も少しづづ見えてきた。
誰がキャスティングされるのか楽しみ。びっくりさせて欲しいものだわ。
平安の複雑な生い立ちと過去を知ったダイマジンが気を許そうとしても、ピシャリと門を閉めるSな平安にキュン(笑)ラストで市川を泳がすためにダイマジンもろとも轢こうとした時の笑顔もヨシ。こんなクレイジーな(そしてゲスい)向井様が見たかった。
しかし「44」に立ち向かうという事は国に盾突くと同じアレなのでは?
牡丹ちゃん(浜野健太)の怪我がこれ以上増えなきゃいいが ( ̄▽ ̄;)
どう考えてもヤバ谷園の無理茶漬けだと思うが、どういう方向へいくのか。
普通に勧善懲悪で終わるはずがないし、全員悪人もろとも自爆とか?
そっちも楽しみ。コレは視聴決定。
7月22日(土曜日)くもり
昨日は帰宅後、雑草取りしたら疲れて8時頃に布団に入ったのでかなり寝たはずだが、まだ眠い。
5時起床。5時8分3にゃんと外へ。
『この素晴らしき世界』第1話(録画)(フジテレビ)
んーーーどうでしょうか〜〜( ̄▽ ̄;)
まず若村麻由美さんは「普通の主婦」には見えんわね〜
普通というか〜富裕層の主婦?
晩御飯時にあんな高級そうな真っ白の上下着ているってねぇ・・
作っている時は汚れてもいい服装で、旦那様を迎える時には着替えているのかしら?
普段も白を着ているみたいだから妙子(若村麻由美)のテーマカラーなのか?(あなたの色に染まります的な?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ)
まぁ、あの年代の方(自分も含め)顔映りがいいから白を愛用しがちではあるが。
しかしあの旦那(マキタスポーツ)は美人の妻に尽くされてるのに、なんであんなにエラそうなのかね?
妙子も「女は黙って」って時代の人でもないだろうに。
召使のように仕えてるって・・・
どっかのいい家のお嬢さんで若くして結婚したのかねぇ・・
若菜絹代の旦那役の沢村一樹はハマっている。適当で気分しだい行動するタイプ。
興が乗ったもんだから記者会見も勝手に延長。
嘘くさい涙にほだされた妙子もその気にさせてしまう(笑
わたしゃもっと「Wの悲劇」の薬師丸ひろ子ちゃんみたいに、記者会見やっているうちに妙子が開眼して女優になりきっちゃうのかと思ったが、きっとそれはこれからなんだろうね。絹代を演じているうちに妙子の抑えて生きて来た部分が顕れてくるのか。面白そうな気もするし見なくてもいいような気もするし・・・微妙・・
続きを読む