この声をきみに
2017年11月18日
「この声をきみに」 最終回 美しくひびきよく
『子供の頃の自分に言ってやりたい。
心のぽっかりが無くなることは永遠にない。
でも・・・・ふいに心が熱くなる瞬間があって
人生は悪くないよって・・・
そう思えるよって・・・
むしろぽっかりがあるからこそ
そういう瞬間が訪れるのかもしれない。
いずれにせよ僕らの物語は始まったばかりだ』
「僕の物語第二章」ではなく、「僕らの物語」・・・
あんなに人と関わるのが苦手でその苦しさから
扉を閉じていた孝が軽やかな風を感じつつ大好きな人と
歩いている。
おばちゃん・・・嬉しくって泣けたよ(T-T*)フフフ…
決して埋まることがない欠落の象徴だった『ぽっかり』も
今では大切な存在。
人間は常に未完成な生きもの。
欠落は埋まることがないのかもしれないけど、
だからこそ一瞬の繋がりが愛おしいのかもしれない。
想像できなかった世界、突然開ける視界・・・
そして世界が繋がる瞬間。
人生はやっぱりおもしろい。
てか、二人のこの自然にわがままが言いあえる感じ・・・
さては京子先生が実家に戻ってからも連絡を取り合って
いたわね〜このこの〜( * ̄▽ ̄)σ" ツンツン...
孝が京子に贈ったのは思いがいっぱい詰まった彼自身の声。
笑顔で応える京子先生からは『今』を生きる喜びと穏やかな
エネルギーが伝わってきた。
彼らの物語、そして朗読教室のみなさんの物語を
もっと見たい!
スタッフ・キャストの皆さま、シーズン2制作を切にお願い致しますョ〜
HPはこちら
それでは振り返ってみますかねぇ・・
嘘偽りのないまっすぐな気持ちを伝えた孝(竹野内豊)でしたが・・・
ふと我に返る瞬間があり・・・男としてよりも生徒としての思いを
優先させる作戦に変更しようとするも京子(麻生久美子)にスルーされてしまう。
先生に辞めて欲しくない!僕達には先生が必要だ!
その思いは朗読教室の皆さんも一緒。
孝が中心となり『京子先生引き留め大作戦G』を決行することに。
「みんなで何とか引き留めよう!
僕らがもうそんなばかげたことをやるような
年ではないことは自覚しているんだ!
しかし、あえて言いたい!
先生に辞めないで欲しいという気持ちを、思いを
みんなで届けるんだ!」
「僕らには朗読がある。いや、朗読しかない!」
思いの届け方、伝え方は京子先生からしっかり教わり、
みんなの血と肉となっとる!
今までの学習の成果を見せる時が来たのよ〜!



続きを読む
心のぽっかりが無くなることは永遠にない。
でも・・・・ふいに心が熱くなる瞬間があって
人生は悪くないよって・・・
そう思えるよって・・・
むしろぽっかりがあるからこそ
そういう瞬間が訪れるのかもしれない。
いずれにせよ僕らの物語は始まったばかりだ』
「僕の物語第二章」ではなく、「僕らの物語」・・・
あんなに人と関わるのが苦手でその苦しさから
扉を閉じていた孝が軽やかな風を感じつつ大好きな人と
歩いている。
おばちゃん・・・嬉しくって泣けたよ(T-T*)フフフ…
決して埋まることがない欠落の象徴だった『ぽっかり』も
今では大切な存在。
人間は常に未完成な生きもの。
欠落は埋まることがないのかもしれないけど、
だからこそ一瞬の繋がりが愛おしいのかもしれない。
想像できなかった世界、突然開ける視界・・・
そして世界が繋がる瞬間。
人生はやっぱりおもしろい。
てか、二人のこの自然にわがままが言いあえる感じ・・・
さては京子先生が実家に戻ってからも連絡を取り合って
いたわね〜このこの〜( * ̄▽ ̄)σ" ツンツン...
孝が京子に贈ったのは思いがいっぱい詰まった彼自身の声。
笑顔で応える京子先生からは『今』を生きる喜びと穏やかな
エネルギーが伝わってきた。
彼らの物語、そして朗読教室のみなさんの物語を
もっと見たい!
スタッフ・キャストの皆さま、シーズン2制作を切にお願い致しますョ〜
HPはこちら
それでは振り返ってみますかねぇ・・
嘘偽りのないまっすぐな気持ちを伝えた孝(竹野内豊)でしたが・・・
ふと我に返る瞬間があり・・・男としてよりも生徒としての思いを
優先させる作戦に変更しようとするも京子(麻生久美子)にスルーされてしまう。
先生に辞めて欲しくない!僕達には先生が必要だ!
その思いは朗読教室の皆さんも一緒。
孝が中心となり『京子先生引き留め大作戦G』を決行することに。
「みんなで何とか引き留めよう!
僕らがもうそんなばかげたことをやるような
年ではないことは自覚しているんだ!
しかし、あえて言いたい!
先生に辞めないで欲しいという気持ちを、思いを
みんなで届けるんだ!」
「僕らには朗読がある。いや、朗読しかない!」
思いの届け方、伝え方は京子先生からしっかり教わり、
みんなの血と肉となっとる!
今までの学習の成果を見せる時が来たのよ〜!



続きを読む
matakita821 at 18:50|Permalink│Comments(2)
2017年11月04日
「この声をきみに」 第7回 ヒーローになる時
こ、ここで続くってかい? ノ( ̄0 ̄;)\
連ドラらしいぞ!しかも来週は休みってかい?!
予告を見ただけで泣いちゃいそう・・・
じらせないでよ〜〜〜!!
HPはこちら
『・・・・・言え・・・言え!今だ!
今、声を出さずにどうする?!
言えっ!声を出すんだ!!
穂波 孝!!』
このドラマを見ている全視聴者も叫んでいるわよ!言え!穂波孝!
その思いを言葉に乗せて伝えるんだっ!
「僕はっ・・・・・・・・・・・・
僕は京子先生が好きだあ〜〜!!」
「・・・・・!」
「人間として感謝してるし尊敬もしています!
先生として・・・女性としてはよくわからない。
やっかいな女だ!
ただ・・・・ただ・・・ぼくの線と君の線は・・・こう・・・
交差している。それも一度だけじゃない。何度もだ!!
・・・・・ほおっておけないんだ・・・
気になってしかたないんだ・・・君のこと・・・
僕は・・・・・僕は・・・!!」
京子先生を連れて行こうとしていたのはお兄さんだった。
結果的にはヒーローにはなれなかったけど、
京子先生を呼び止め、その手を握り走っていた時、
間違いなく孝は京子先生のヒーローになっていたと思う。
引っ張られていただけの京子がその手を自ら握った時
二人の思いは繋がっていた。
でもね・・・それだけじゃ突っ走れないのが
大人・・でしょうか・・・
京子先生の心に深く刻まれた傷はもはや彼女の人格の
一部になっている。
そこから開放されるには時間と魔法が必要よ。
最終回・・孝がイリュージョンを見せてくれるのを期待しております。



続きを読む
連ドラらしいぞ!しかも来週は休みってかい?!
予告を見ただけで泣いちゃいそう・・・
じらせないでよ〜〜〜!!
HPはこちら
『・・・・・言え・・・言え!今だ!
今、声を出さずにどうする?!
言えっ!声を出すんだ!!
穂波 孝!!』
このドラマを見ている全視聴者も叫んでいるわよ!言え!穂波孝!
その思いを言葉に乗せて伝えるんだっ!
「僕はっ・・・・・・・・・・・・
僕は京子先生が好きだあ〜〜!!」
「・・・・・!」
「人間として感謝してるし尊敬もしています!
先生として・・・女性としてはよくわからない。
やっかいな女だ!
ただ・・・・ただ・・・ぼくの線と君の線は・・・こう・・・
交差している。それも一度だけじゃない。何度もだ!!
・・・・・ほおっておけないんだ・・・
気になってしかたないんだ・・・君のこと・・・
僕は・・・・・僕は・・・!!」
京子先生を連れて行こうとしていたのはお兄さんだった。
結果的にはヒーローにはなれなかったけど、
京子先生を呼び止め、その手を握り走っていた時、
間違いなく孝は京子先生のヒーローになっていたと思う。
引っ張られていただけの京子がその手を自ら握った時
二人の思いは繋がっていた。
でもね・・・それだけじゃ突っ走れないのが
大人・・でしょうか・・・
京子先生の心に深く刻まれた傷はもはや彼女の人格の
一部になっている。
そこから開放されるには時間と魔法が必要よ。
最終回・・孝がイリュージョンを見せてくれるのを期待しております。



続きを読む
matakita821 at 17:55|Permalink│Comments(8)
2017年10月28日
「この声をきみに」 第6回 もつれる二人
『♪ あめが ふったら ポンポロロン
あめが ふったら ピッチャンチャン ♪』
雨の中踊るおじさん二人はとってもかわいかった。
晴れ晴れとして心が解放されたようだった。
りっぱな傘を開くのは勇気がいったでしょう。
でも女の子の言葉がおじさんの心に
美しい雨しずくのように浸みて誘惑した。
傘を開くことで広がった新しい世界。
おじさんはもっともっと傘が愛おしくなったはず。
孝(竹野内豊)も勇気を出して傘を開き、父(平泉成)も
いつのまにか傘を開いていた。
遅すぎることなんてないんだよね。
偏屈なおじさん二人の生活は相変わらずケンカが
絶えないかもしれないけど、二人は傘をさす楽しさを
知ってしまった。だから大丈夫。
今回の本も素敵なチョイスでした。
孝の心情にもいろんな面でリンクしていたし。
うちの本棚にもありますよ〜
子供ってなぜかこういう偏屈おじさんの話が好きなんです。
読んでいる私も楽しい。
久しぶりに読み聞かせをしていた頃を思いだしました。
HPはこちら
さて・・・孝は結局、京子先生(麻生久美子)の部屋で一晩を過ごしました。
おんや?|゚д゚)・・・と思ったけど、もちろん何もありませんよ〜
でも、あの本を読むことで二人は特別な時間を過ごしてしまった。
孝の心の中にはある思いが生まれていた。
『メビウスの輪を作りまくっていた子供の頃・・・
秘密を解明したいがどうにも解けそうにない。
果てしない迷宮に足を踏み入れた怖さと興奮』
何事もなかったかのようにしようとする京子でしたが、
この気まずさはいったい・・・
『僕らはまるで誤ってセックスでもしたかのような
緊張感でその場を離れた』
ロバート・デ・ニーロとメリル・ストリープが主演した映画
『恋におちて』を思いだしました。
お互いに惹かれ合いながら不倫に陥るのを恐れ、会うだけで
満足しようとした二人でしたが、その関係を知ったデ・ニーロの奥さんは
『その方が悪いわ・・・』とショックを受けるという。
朗読を通して、二人は心の深いところで求めあい
結びついてしまった。
それは二人が同じ魂を持っていたから。
気づいてしまったら無かったことにはできないよね。


続きを読む
あめが ふったら ピッチャンチャン ♪』
雨の中踊るおじさん二人はとってもかわいかった。
晴れ晴れとして心が解放されたようだった。
りっぱな傘を開くのは勇気がいったでしょう。
でも女の子の言葉がおじさんの心に
美しい雨しずくのように浸みて誘惑した。
傘を開くことで広がった新しい世界。
おじさんはもっともっと傘が愛おしくなったはず。
孝(竹野内豊)も勇気を出して傘を開き、父(平泉成)も
いつのまにか傘を開いていた。
遅すぎることなんてないんだよね。
偏屈なおじさん二人の生活は相変わらずケンカが
絶えないかもしれないけど、二人は傘をさす楽しさを
知ってしまった。だから大丈夫。
今回の本も素敵なチョイスでした。
孝の心情にもいろんな面でリンクしていたし。
うちの本棚にもありますよ〜
子供ってなぜかこういう偏屈おじさんの話が好きなんです。
読んでいる私も楽しい。
久しぶりに読み聞かせをしていた頃を思いだしました。
HPはこちら
さて・・・孝は結局、京子先生(麻生久美子)の部屋で一晩を過ごしました。
おんや?|゚д゚)・・・と思ったけど、もちろん何もありませんよ〜
でも、あの本を読むことで二人は特別な時間を過ごしてしまった。
孝の心の中にはある思いが生まれていた。
『メビウスの輪を作りまくっていた子供の頃・・・
秘密を解明したいがどうにも解けそうにない。
果てしない迷宮に足を踏み入れた怖さと興奮』
何事もなかったかのようにしようとする京子でしたが、
この気まずさはいったい・・・
『僕らはまるで誤ってセックスでもしたかのような
緊張感でその場を離れた』
ロバート・デ・ニーロとメリル・ストリープが主演した映画
『恋におちて』を思いだしました。
お互いに惹かれ合いながら不倫に陥るのを恐れ、会うだけで
満足しようとした二人でしたが、その関係を知ったデ・ニーロの奥さんは
『その方が悪いわ・・・』とショックを受けるという。
朗読を通して、二人は心の深いところで求めあい
結びついてしまった。
それは二人が同じ魂を持っていたから。
気づいてしまったら無かったことにはできないよね。


続きを読む
matakita821 at 21:32|Permalink│Comments(2)
2017年10月22日
「この声をきみに」 第5回 キスはどうですか?
静かに静かに高まって行く大人のラブシーンに久しぶりに
ドキドキしました。
相手の声を聞きながら、不安からときめきに
変わって行くのを許していく二人から目が離せなかった。
そしてしおれた花のようにショボンとしていた孝の心に
水が通い力を持ち始めている。
なんだかその事が嬉しくて。
臆病な二人が「恋」に向き合うことができるのかしら・・・
HPはこちら
孝(竹野内豊)は離婚を決めたようです。
弁護士にもなるべく奈緒(ミムラ)の要望に沿う形で
離婚の手続きをするように伝えました。
で、朗読教室に通う意味が見いだせなくなったことを
佐久良先生(柴田恭兵)に打ち明けたさ〜
「正直・・・今、僕は何を朗読したらいいのかわからない。
『くじらぐも』をもっと読みたいとは思えません。
朗読と出会うことができて良かったと思いますし
グループのみなさんにも感謝しています。
ただ・・・これからどうしたらいいのか・・・」孝
「読みたくない時に無理に読むことはありません。
でも、穂波さんさえ良ければ、これから読むものを
一緒に探させてください。
すぐに決めなくていいんです。
僕は穂波さんには朗読を続けて欲しい」佐久良
佐久良先生の接し方・・・相手が求める距離感に
ちゃんと答えながら、相手の負担にならない感じで
自分の思いは丁寧にしっかり伝える。
素敵なお方よのぅ・・・
『僕の心のぽっかりは・・・
またいつか埋まるんだろうか・・・』孝心のつぶやき
で、この時の会話がスピーカー柏原さん(堀内敬子)に
よってメンバー全員に広まるという・・( ̄∇ ̄;)
離婚に至るまでのできごとで孝は確かに変わりました。
朗読教室の影響が大きいけど、人間に幅が出たというか
あきらめの境地からの余裕のようなものが出て来たというか、
ゼミの生徒たちとも今までにはないコミュニケーションが
取れるようになった。
初めての生徒たちとの飲み会へGO!
ま、一人になって現実と向き合うのが嫌だったってのも
あるらしいが。
その時、偶然、京子先生(麻生久美子)がナンバー1729の車から
逃げるように出て来たのを見て、追いかけてしまったわ〜
もちろん京子先生からはきっぱり拒絶の言葉が・・・
『まただ・・・教室の外で会う先生は
いつもたいがい声がとがっている』
それでも二人は公園で話す時間を持てたので
孝は離婚のことを伝えた。
「私は穂波さんの声が好きです。
あたたかくて落ち着いていて、そりゃあ呼吸や滑舌はまだまだこれからですけど、
きっとお子さん達にも穂波さんの心は伝わったと思います。
だから・・・朗読を嫌いにならないでくださいね」京子
『先生の声がいつもの優しい声に戻っている・・・』
それはきっと孝の声を聞いたから。
波長が合うってこういうことなのかな。
なにげない相手の声に癒される。受け入れられていると感じる。



続きを読む
ドキドキしました。
相手の声を聞きながら、不安からときめきに
変わって行くのを許していく二人から目が離せなかった。
そしてしおれた花のようにショボンとしていた孝の心に
水が通い力を持ち始めている。
なんだかその事が嬉しくて。
臆病な二人が「恋」に向き合うことができるのかしら・・・
HPはこちら
孝(竹野内豊)は離婚を決めたようです。
弁護士にもなるべく奈緒(ミムラ)の要望に沿う形で
離婚の手続きをするように伝えました。
で、朗読教室に通う意味が見いだせなくなったことを
佐久良先生(柴田恭兵)に打ち明けたさ〜
「正直・・・今、僕は何を朗読したらいいのかわからない。
『くじらぐも』をもっと読みたいとは思えません。
朗読と出会うことができて良かったと思いますし
グループのみなさんにも感謝しています。
ただ・・・これからどうしたらいいのか・・・」孝
「読みたくない時に無理に読むことはありません。
でも、穂波さんさえ良ければ、これから読むものを
一緒に探させてください。
すぐに決めなくていいんです。
僕は穂波さんには朗読を続けて欲しい」佐久良
佐久良先生の接し方・・・相手が求める距離感に
ちゃんと答えながら、相手の負担にならない感じで
自分の思いは丁寧にしっかり伝える。
素敵なお方よのぅ・・・
『僕の心のぽっかりは・・・
またいつか埋まるんだろうか・・・』孝心のつぶやき
で、この時の会話がスピーカー柏原さん(堀内敬子)に
よってメンバー全員に広まるという・・( ̄∇ ̄;)
離婚に至るまでのできごとで孝は確かに変わりました。
朗読教室の影響が大きいけど、人間に幅が出たというか
あきらめの境地からの余裕のようなものが出て来たというか、
ゼミの生徒たちとも今までにはないコミュニケーションが
取れるようになった。
初めての生徒たちとの飲み会へGO!
ま、一人になって現実と向き合うのが嫌だったってのも
あるらしいが。
その時、偶然、京子先生(麻生久美子)がナンバー1729の車から
逃げるように出て来たのを見て、追いかけてしまったわ〜
もちろん京子先生からはきっぱり拒絶の言葉が・・・
『まただ・・・教室の外で会う先生は
いつもたいがい声がとがっている』
それでも二人は公園で話す時間を持てたので
孝は離婚のことを伝えた。
「私は穂波さんの声が好きです。
あたたかくて落ち着いていて、そりゃあ呼吸や滑舌はまだまだこれからですけど、
きっとお子さん達にも穂波さんの心は伝わったと思います。
だから・・・朗読を嫌いにならないでくださいね」京子
『先生の声がいつもの優しい声に戻っている・・・』
それはきっと孝の声を聞いたから。
波長が合うってこういうことなのかな。
なにげない相手の声に癒される。受け入れられていると感じる。



続きを読む
matakita821 at 13:17|Permalink│Comments(4)