くる恋最終話

2024年06月19日

きこりのテレビ日記 #168

 6月17日(月曜日) くもり

 『アンチヒーロー』last episode(最終話)正義(録画)(TBS)

 人は過ちを犯す。それはしかたのないことだ。
しかしその過ちに気づいた時、どんな選択をするかで未来は大きく変わる。
真実に向き合わず己の欲望を優先させた時、正義はゆがむ。
隠そうとしても己は知っている。
自分の中で闇が膨らみモンスターのように育ち、コントロールできなくなっていく。

 でも、選択の瞬間は常にある。
遅すぎるということはない。

 志水さん(緒形直人)から奪われた時間と人間としての誇り、それを思うともっと早く真実が明らかにされていたら・・と思うが、一度見失った真実を取り戻すにはそれだけの時間が必要だった。

「あの裁判から、ずっと考えていました。
法律とはいったい何なのか。
罪を償い、やり直すためにあるのが法律だと前まで思っていました。

 でも今は知っています。
罪をつぐなったからと言って許してくれるほど世の中甘くない。
公平でもない。
そんな不条理と戦うためにアンチヒーローが必要なのかもしれません。

 だから今度は僕が、
あなたを無罪にして差し上げます」赤峰(北村匠海)


 ハイ!二代目襲名決定!!おめでとうございます!ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 「罪」と「正義」、それは光の当たり方によって様相が変わってくるのだろうか。
その罪は本当に悪なのか。
その正義は誰のための正義なのか?

 悪の形をとる正義もある。
その正義に向き合うことは許されることなのか。
明墨も赤峰も自らに問いかけ続けながら法の世界に生き続けるのだろう(って、今回の件で弁護士資格はく奪されなきゃね( ̄▽ ̄;) )。
「アンチヒーロー」なんていない方がいい。でも彼らの力が必要な時もある。

 やっぱり緑川(木村佳乃)がこっち側じゃないと成功しない作戦だったよね。
長い闘いだった。
でも気づいてもらえない志水さんもいるかもしれない。
人が人を裁く限り。

 いや〜面白かったわ〜
最終回、また不気味なトーンで法廷を回す明墨(長谷川博己)が見られて満足満足。
かっこいいドラマだった。それぞれが役割をビシッと決めてくれてさ。
始まった時、何か理由があるんだろうけど罪のある人間を無罪にするってどうなの?と思ったが、人が人を裁くことの難しさ、人間の思いこみによる怖さや弱さ、時に危険だけど信念を持ち続ける尊さ、そんな人間のしぶとさ、いろいろと考えさせてくれたドラマだった。

 ベストメンバーだったけど、地味ながら常に明墨の斜め後ろぐらいの位置にいて確実に仕事をこなす青山さん(林泰文)が特に好きだったなぁ。彼らが今後どんなアンチヒーローぶりを魅せてくれるのか、「シーズン2」期待していますわ〜!



続きを読む

matakita821 at 18:47|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加