おとなりさんはなやんでる

2024年06月24日

きこりのテレビ日記 #169

 6月22日(土曜日)くもりだけどムシムシ〜

 本日は月に二回の土曜休み。
ミー太に6時55分頃起こされたが、『オードリー』見たかったので丁度良し。

 7時15分 NHKBS 連続テレビ小説『オードリー』第72話

 3ヶ月見てきたが(子役の期間結構長かったから一茂登場して2ヶ月ちょい?)一茂の安定のスティックぶりに、最初は呆れていたが、今ではむしろホッとする。昭和の子役が拙い感じだったのを彷彿とさせるというか、今時(って、2000年の作品だから24年前か!いつの今?( ̄▽ ̄;) )珍しい(最近の芸能人の方は俳優として初出演でも普通に達者)スティッカーであることよ。ツイッターで実況している皆さんも慣れてきた模様(笑)それでも美月が「あなたには才能がある!」と言う度に『そうか?まったく感じないけど・・』とつぶやいてしまうが( ̄▽ ̄;)

 スティックってうつるのかしら・・この頃、岡本綾さんも新人だったせいか一茂のスティックに引っぱられるというか・・・あれ?って場面がちょいちょいあった。それもご愛敬か。

 そして今までも朝ドラでは「コイツ嫌い!」「早く消えて!」「地獄に落ちろ!」タイプの役はいたもんだが、この朝ドラのお滝(大竹しのぶ)ほどイライラさせる人物はいなかったような。大竹さんもよく引き受けたよなア。同時に二人の母状態を黙認している春夫(段田安則)も顔を見ているだけでムカムカする。こんな家早く出りゃいいのにと思うが、依存し合うように育てられた美月(岡本綾)の葛藤もわかる。

 美月もそんな女優の才能あるように見えないから、いずれ別の仕事につくんだろうが、脚本家にたどり着くまで長そう。そしてあの二人の母親や家から自立するのにも時間かかるだろうな〜

 今日は先代猫・そーやの誕生日。
亡くなった日は忘れても、なぜか6月22日になると、
あ〜今日はそーやの誕生日だな〜と思ふ。
(って、去年の記事見たら全く同じこと書いてた( ̄▽ ̄;) いろんなことを忘れていくよ〜)
084

FullSizeRender

 9時半ぐらいから庭仕事。
2時間ちょい雑草と向き合ったのち、豚丼を作って実家の母の元へ。ホントはサラダも作って・・と思ったが面倒くさくなり省略。無理はしない。実家には、なんかレコードもCDもテープもラジオも聞ける機器があるのだが壊れてCDが聴けないとか言うから確認。入ってたCDを別のに変えたら、すぐ聴けるようになった(笑)久しぶりに村田英雄の歌聞いたナリ。歌うまいよなァ。♬ 皆の衆〜皆の衆〜腹が立ったら空気を殴れ〜♬ 父がよく歌っていたな。
続きを読む

matakita821 at 20:39|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加