テレビ日記
2025年01月22日
きこりのテレビ日記 #208
1月19日(日曜日)晴れ −16度→−2度
7時半頃に目は覚めていたが、布団の中で猫とゴロゴロ。
ツイッター見たりして8時半に起床。
昨夜模様替えした居間がいい感じ。
(って、昼にまた変えたけど( ̄▽ ̄;))
一歩も外にでない休日ナリ。
『ドキュメント72時間』神戸 小さなお好み焼き屋にて(2023年放送)(録画)(Eテレ)
神戸市長田区の商店街にある「いろは」さん。
お客さんは、みんな顔なじみ。
一人でもよし、友達と一緒でもよし。
小さな頃からの付き合いで親子で来店する方も多い。
いつもの味のお好み焼きや大判焼きを注文し、お店のおっちゃん・おばちゃんとちょこっと会話。
「もうちょっと待ってな」
「就職決まったらしいな」
「コレ、食べ」
「マヨネーズかけるんやったな」
「おかえり〜」
こういう何気ない会話で社会に繋がっていると思える。
この商店街は阪神淡路大震災で全壊し10年以上かけて復興したらしいが、おっちゃん達の店はいち早く再開したそうな。商店街で繋がる生活・感じられる日常・なんてことない会話・いつもの味はいろんな人のお腹も心もあっためてくれたと思う。
震災後に神戸に拠点を定めるもコロナ渦で思うような活動ができない中、「いろは」さんの味と出会い幸せを貰ったというご夫婦の言葉が心に残った。
「当たり前にあって、当たり前に美味しくて、
あぁ、今日も生きてるな・・みたいな」
美味しさって救いだよね。
生きていく力をもらったんだなぁ。
能登のみなさんにもそんな日常が戻りますようにと祈られずにいられなかった。
21時 TBS 『御上先生』#1 -destruction-
「『パーソナル イズ ポリティカル』
個人的なことは政治的なこと。個人が抱える生きづらさは、
個人で何とかしろってなりがちだけど、実は社会的問題。
つまり政治が解決すべき問題だって意味なんだよね」
友が教えてくれたその言葉が御上(松坂桃李)を支え動かしている。
言い換えると組織を変えるためには個人が抱える問題と向き合うべき・・ということだろうか。御上の異動は左遷ではなく、彼と槙野(岡田将生)が日本の教育の在り方を破壊し新たに構築するために決断した行動だとしたら?御上は現場で、槙野は文部科学省という組織内部で戦う。後輩を前にした友情決裂アピールも作戦なんじゃないだろうか。
教壇に立った御上からは揺るがない覚悟のようなものが伝わってきた。
おりこうさんの生徒たちを積極的に煽る御上。
「君たちが今考えているエリートは、ただの上級国民予備軍だ。
言ったよね?エリートは「神に選ばれた人」だと。
なぜ選ばれるか?
それは普通の人間なら負けてしまうような欲やエゴに勝てる人だから。
自分の利益のためではなく
他者や物事のために尽くせる人だからだ。
僕はそこに付け加えたい。
真のエリートが寄り添うべき他者とは、
つまり弱者のことだ」
芸能人であれ政治家であれ、「神に選ばれた人」には、選ばれたことに対する義務や責任があると思う。立たされたその高い場所から目を見開き真実を見つめる。そして神から託された能力を自分のためではなく他者のために使うという。
続きを読む
7時半頃に目は覚めていたが、布団の中で猫とゴロゴロ。
ツイッター見たりして8時半に起床。
昨夜模様替えした居間がいい感じ。
(って、昼にまた変えたけど( ̄▽ ̄;))
一歩も外にでない休日ナリ。
『ドキュメント72時間』神戸 小さなお好み焼き屋にて(2023年放送)(録画)(Eテレ)
神戸市長田区の商店街にある「いろは」さん。
お客さんは、みんな顔なじみ。
一人でもよし、友達と一緒でもよし。
小さな頃からの付き合いで親子で来店する方も多い。
いつもの味のお好み焼きや大判焼きを注文し、お店のおっちゃん・おばちゃんとちょこっと会話。
「もうちょっと待ってな」
「就職決まったらしいな」
「コレ、食べ」
「マヨネーズかけるんやったな」
「おかえり〜」
こういう何気ない会話で社会に繋がっていると思える。
この商店街は阪神淡路大震災で全壊し10年以上かけて復興したらしいが、おっちゃん達の店はいち早く再開したそうな。商店街で繋がる生活・感じられる日常・なんてことない会話・いつもの味はいろんな人のお腹も心もあっためてくれたと思う。
震災後に神戸に拠点を定めるもコロナ渦で思うような活動ができない中、「いろは」さんの味と出会い幸せを貰ったというご夫婦の言葉が心に残った。
「当たり前にあって、当たり前に美味しくて、
あぁ、今日も生きてるな・・みたいな」
美味しさって救いだよね。
生きていく力をもらったんだなぁ。
能登のみなさんにもそんな日常が戻りますようにと祈られずにいられなかった。
21時 TBS 『御上先生』#1 -destruction-
「『パーソナル イズ ポリティカル』
個人的なことは政治的なこと。個人が抱える生きづらさは、
個人で何とかしろってなりがちだけど、実は社会的問題。
つまり政治が解決すべき問題だって意味なんだよね」
友が教えてくれたその言葉が御上(松坂桃李)を支え動かしている。
言い換えると組織を変えるためには個人が抱える問題と向き合うべき・・ということだろうか。御上の異動は左遷ではなく、彼と槙野(岡田将生)が日本の教育の在り方を破壊し新たに構築するために決断した行動だとしたら?御上は現場で、槙野は文部科学省という組織内部で戦う。後輩を前にした友情決裂アピールも作戦なんじゃないだろうか。
教壇に立った御上からは揺るがない覚悟のようなものが伝わってきた。
おりこうさんの生徒たちを積極的に煽る御上。
「君たちが今考えているエリートは、ただの上級国民予備軍だ。
言ったよね?エリートは「神に選ばれた人」だと。
なぜ選ばれるか?
それは普通の人間なら負けてしまうような欲やエゴに勝てる人だから。
自分の利益のためではなく
他者や物事のために尽くせる人だからだ。
僕はそこに付け加えたい。
真のエリートが寄り添うべき他者とは、
つまり弱者のことだ」
芸能人であれ政治家であれ、「神に選ばれた人」には、選ばれたことに対する義務や責任があると思う。立たされたその高い場所から目を見開き真実を見つめる。そして神から託された能力を自分のためではなく他者のために使うという。
続きを読む
2025年01月18日
きこりのテレビ日記 #207
1月15日(水曜日)くもり 寒し −8度→0度
『まどか26歳、研修医やってます!』第1話 研修医はお客様?!イマドキ研修医の第一歩(録画)(TBS)
『お?!うまく入った!!(まどか心の歓声)』
「やったな!おめでとう!!まどか先生!」橋口
いやいやいやいや、橋口さん(森田哲矢)のお陰だよ。
あんなに長い間、血管探すのにも痛みにも耐えてくれてさ〜(笑
患者さんも医者を育ててくれるもんなんだね〜( ̄▽ ̄;)
『研修医はお客様』・・・
でもお客様で居続けるか、勇気を出して医者になろうとするかは研修医次第。
まどかはその一歩を踏み出したよね。
ぽわんとしていそうだけど、見るベきことはちゃんと見ている。素直にいろんなことを吸収していく。『どんな名医も最初は研修医だった』って奥田さんも言ってたもんね(奥田さん、どうせ院長とかなんでしょ?)。指導医の菅野先生(鈴木伸之)との相性も良さそうだし伸びしろはかなりあるぞ〜
でも『お客様』やめたら忙しくなって、今までのように彼と野球観戦にも行けなくなりそう。で、モメて別れそう・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
てか『コードブルー』、オープニングでは、こんな病院中の医者が集まってくるもんなの?うっそ〜ん!ってくらい来てたのに、ラストではまどか(芳根京子)だけ。しかも必死に頑張っても誰も褒めてくれない。奥田さんが労ってくれたけど、
「医者なら当たり前だけどな」
ですよね〜?(笑
テンポもいいし、すごく見やすい。なによりまどかのキャラに好感が持てる。
『令和の研修医は9時〜5時』・・・
今まで見たどの医療ドラマも研修医は奴隷のようにこき使われてくったくたになってた印象だけど、時代とともに変わるのね。研修医って、こんな何もかも初めてづくしなんだ〜へ〜〜(こわ・・)( ̄▽ ̄;) と思いつつ・・・来週も見ます。
『東京サラダボウル』ep2 始末書とネームタグ(録画)(NHK総合)
だから『単独行動すな!』言うてるやんか〜〜( ̄▽ ̄;)
今回はアリキーノ(松田龍平)のクールになりきれない部分が見えてしまったね。
「アンタ、堕ちるよ。
この組織で向こう見ずに信念だけでやってたら、
引き返せなくなるよ」
これは過去の自分への言葉なんだろうか。
それともそんな刑事を何人も見て来たのか。
『上麻生署の警察官が拘留中の中国人容疑者に暴行』『意図的語訳』・・・
そのことを週刊誌にリークしたとされている有木野。
ホントかどうかわからないが、それが中国語通訳になったきっかけなんだろうか。
亡くなった容疑者とは、あのボトルのネームタグの「SATORU」?
光と闇の配分で言えば、今のところ闇が80%ぐらいかしら ( ̄▽ ̄;) 気軽には見られない。でも続きは見たい。いろんな国の珍しい食べ物いっぱい出てくるし、奈緒さんがまた美味しそうに頬張るんだ。鴻田のどんな国の料理だろうと躊躇なく味わって食べる姿勢は彼女の生き方(刑事としても人間としても)そのものなんだと思う。次回も見るよ。
続きを読む
『まどか26歳、研修医やってます!』第1話 研修医はお客様?!イマドキ研修医の第一歩(録画)(TBS)
『お?!うまく入った!!(まどか心の歓声)』
「やったな!おめでとう!!まどか先生!」橋口
いやいやいやいや、橋口さん(森田哲矢)のお陰だよ。
あんなに長い間、血管探すのにも痛みにも耐えてくれてさ〜(笑
患者さんも医者を育ててくれるもんなんだね〜( ̄▽ ̄;)
『研修医はお客様』・・・
でもお客様で居続けるか、勇気を出して医者になろうとするかは研修医次第。
まどかはその一歩を踏み出したよね。
ぽわんとしていそうだけど、見るベきことはちゃんと見ている。素直にいろんなことを吸収していく。『どんな名医も最初は研修医だった』って奥田さんも言ってたもんね(奥田さん、どうせ院長とかなんでしょ?)。指導医の菅野先生(鈴木伸之)との相性も良さそうだし伸びしろはかなりあるぞ〜
でも『お客様』やめたら忙しくなって、今までのように彼と野球観戦にも行けなくなりそう。で、モメて別れそう・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
てか『コードブルー』、オープニングでは、こんな病院中の医者が集まってくるもんなの?うっそ〜ん!ってくらい来てたのに、ラストではまどか(芳根京子)だけ。しかも必死に頑張っても誰も褒めてくれない。奥田さんが労ってくれたけど、
「医者なら当たり前だけどな」
ですよね〜?(笑
テンポもいいし、すごく見やすい。なによりまどかのキャラに好感が持てる。
『令和の研修医は9時〜5時』・・・
今まで見たどの医療ドラマも研修医は奴隷のようにこき使われてくったくたになってた印象だけど、時代とともに変わるのね。研修医って、こんな何もかも初めてづくしなんだ〜へ〜〜(こわ・・)( ̄▽ ̄;) と思いつつ・・・来週も見ます。
『東京サラダボウル』ep2 始末書とネームタグ(録画)(NHK総合)
だから『単独行動すな!』言うてるやんか〜〜( ̄▽ ̄;)
今回はアリキーノ(松田龍平)のクールになりきれない部分が見えてしまったね。
「アンタ、堕ちるよ。
この組織で向こう見ずに信念だけでやってたら、
引き返せなくなるよ」
これは過去の自分への言葉なんだろうか。
それともそんな刑事を何人も見て来たのか。
『上麻生署の警察官が拘留中の中国人容疑者に暴行』『意図的語訳』・・・
そのことを週刊誌にリークしたとされている有木野。
ホントかどうかわからないが、それが中国語通訳になったきっかけなんだろうか。
亡くなった容疑者とは、あのボトルのネームタグの「SATORU」?
光と闇の配分で言えば、今のところ闇が80%ぐらいかしら ( ̄▽ ̄;) 気軽には見られない。でも続きは見たい。いろんな国の珍しい食べ物いっぱい出てくるし、奈緒さんがまた美味しそうに頬張るんだ。鴻田のどんな国の料理だろうと躊躇なく味わって食べる姿勢は彼女の生き方(刑事としても人間としても)そのものなんだと思う。次回も見るよ。
続きを読む
2025年01月13日
きこりのテレビ日記 #206
1月9日(木曜日)くもり 風が強くてざぶかった〜 −8度→0度
本日も会社のPCの新システムと格闘し続けた。
とにかく何度も繰り返して覚えるしかにゃい。
『阿修羅のごとく』episode 1 (Netflix)
もちろん本家の「阿修羅のごとく」も当時見ておりましたし、大好きなドラマです。
是枝監督がリメイクすると聞いて現代が舞台なのかな〜?と思っていたら、ちゃんと昭和のままだった。大変だったろうね〜昭和の風情の残っている場所を探すのは。タイトルバック映像がポップでちょっとびっくりしたぞ(笑)でも昭和ならではのセリフもそのままなのが嬉しい。高齢の父親(國村隼)の浮気発覚からこぼれ見える四姉妹、それぞれの人生。
長女・綱子(宮沢りえ)・・・1979年のテレビドラマ版では加藤治子さんだった。初見の頃は、こんなおばちゃんがこんなことを???と思ったもんだが、加藤治子さんの女としての艶っぽさは感じていた。設定は多分40代とかだったのかな〜( ̄▽ ̄;) とっくにその年を越えてみると感慨深いよ。そしてこの役を宮沢りえさんが演じている。時の流れを感じるし、宮沢りえさんの女性としての貫禄に惚れ惚れ。
次女・巻子(尾野真千子)・・・昭和版は八千草薫さん。潔癖な優等生がそのまま母になった巻子と奔放な姉との対比が印象的だった。夫の浮気を疑っているため綱子の行動には複雑な思いがあるが、それでも成立する姉妹の関係と会話はさすが向田邦子さんだな〜と思ったよ。尾野真千子さんはどうしても逞しすぎるイメージがあって(ちょうど今『カーネーション』再放送しているし)、言わない怖さがあった八千草さんとは違うみたいだけど、これが是枝版なのかな。巻子がどう引っ張っていってくれるのか楽しみ。
三女・滝子(蒼井優)・・・昭和版はいしだあゆみさんだった。いかにも幸薄そうというか・・( ̄▽ ̄;) 死語となった「オールドミス」そのものの存在感だった。蒼井さんの滝子は清潔感があって自分の中にある重たい感情を持て余しているのが伝わってきた。どう変わっていくのか期待。
個人的に注目していたのは滝子の恋人となる探偵役(当時は宇崎竜童さんが演じていた)勝又さ。松田龍平さんで嬉しいわ〜あ、綱子の浮気相手が内野聖陽さんってのもね。
四女・咲子(広瀬すず)・・・昭和版では風吹ジュンさんだった。末っ子らしい自由さと子供っぽさの残る情熱、自己主張の強さ。なんだか懐かしいなぁ。広瀬すずさんは苦手なんだけど、なんだか新しい広瀬さんに出会えそうな気もする。
そして母だよ〜なんと(おばあちゃんの印象だった)あの役を松坂慶子さんが演じるなんて。でも父親が70代って設定だから多分60代後半ぐらいなのかな。若いじゃん!(笑)(ドキドキしながら待っていた)「で〜んでんむしむし」の場面、魅せてもらいましたよ〜子供達には見せていない、一瞬の激情。
できたふすまの穴をふさいだ桜の花びらがこのドラマを象徴している。家族や姉妹だからこそのできあがっている日常の風景・会話、家族だからこそ取り繕う見せていない顔、それを見た時どうしても生まれるドラマ。とにかく元々の原作と脚本が完璧なので、そこに挑んだ是枝監督がどう料理してくれるのか、怖いような嬉しいような・・・期待しかない。一日一話づつ見ていこうかしら。
続きを読む
本日も会社のPCの新システムと格闘し続けた。
とにかく何度も繰り返して覚えるしかにゃい。
『阿修羅のごとく』episode 1 (Netflix)
もちろん本家の「阿修羅のごとく」も当時見ておりましたし、大好きなドラマです。
是枝監督がリメイクすると聞いて現代が舞台なのかな〜?と思っていたら、ちゃんと昭和のままだった。大変だったろうね〜昭和の風情の残っている場所を探すのは。タイトルバック映像がポップでちょっとびっくりしたぞ(笑)でも昭和ならではのセリフもそのままなのが嬉しい。高齢の父親(國村隼)の浮気発覚からこぼれ見える四姉妹、それぞれの人生。
長女・綱子(宮沢りえ)・・・1979年のテレビドラマ版では加藤治子さんだった。初見の頃は、こんなおばちゃんがこんなことを???と思ったもんだが、加藤治子さんの女としての艶っぽさは感じていた。設定は多分40代とかだったのかな〜( ̄▽ ̄;) とっくにその年を越えてみると感慨深いよ。そしてこの役を宮沢りえさんが演じている。時の流れを感じるし、宮沢りえさんの女性としての貫禄に惚れ惚れ。
次女・巻子(尾野真千子)・・・昭和版は八千草薫さん。潔癖な優等生がそのまま母になった巻子と奔放な姉との対比が印象的だった。夫の浮気を疑っているため綱子の行動には複雑な思いがあるが、それでも成立する姉妹の関係と会話はさすが向田邦子さんだな〜と思ったよ。尾野真千子さんはどうしても逞しすぎるイメージがあって(ちょうど今『カーネーション』再放送しているし)、言わない怖さがあった八千草さんとは違うみたいだけど、これが是枝版なのかな。巻子がどう引っ張っていってくれるのか楽しみ。
三女・滝子(蒼井優)・・・昭和版はいしだあゆみさんだった。いかにも幸薄そうというか・・( ̄▽ ̄;) 死語となった「オールドミス」そのものの存在感だった。蒼井さんの滝子は清潔感があって自分の中にある重たい感情を持て余しているのが伝わってきた。どう変わっていくのか期待。
個人的に注目していたのは滝子の恋人となる探偵役(当時は宇崎竜童さんが演じていた)勝又さ。松田龍平さんで嬉しいわ〜あ、綱子の浮気相手が内野聖陽さんってのもね。
四女・咲子(広瀬すず)・・・昭和版では風吹ジュンさんだった。末っ子らしい自由さと子供っぽさの残る情熱、自己主張の強さ。なんだか懐かしいなぁ。広瀬すずさんは苦手なんだけど、なんだか新しい広瀬さんに出会えそうな気もする。
そして母だよ〜なんと(おばあちゃんの印象だった)あの役を松坂慶子さんが演じるなんて。でも父親が70代って設定だから多分60代後半ぐらいなのかな。若いじゃん!(笑)(ドキドキしながら待っていた)「で〜んでんむしむし」の場面、魅せてもらいましたよ〜子供達には見せていない、一瞬の激情。
できたふすまの穴をふさいだ桜の花びらがこのドラマを象徴している。家族や姉妹だからこそのできあがっている日常の風景・会話、家族だからこそ取り繕う見せていない顔、それを見た時どうしても生まれるドラマ。とにかく元々の原作と脚本が完璧なので、そこに挑んだ是枝監督がどう料理してくれるのか、怖いような嬉しいような・・・期待しかない。一日一話づつ見ていこうかしら。
続きを読む
2025年01月08日
きこりのテレビ日記 #205
1月5日(日曜日)晴れ −16.5度→−1.2度
お正月休みラストディ。
いや、普通に日曜日ですよね?( ̄▽ ̄;)
5時半ぐらいから出たり入ったりする猫たちとともに布団の中でゴロゴロ。
明日からの仕事に備え睡眠サイクルを整えるために早起きしなきゃならないのに、いつも以上にのんびり。起きた時点で『あーーーーー明日から仕事か』と憂鬱に。
娘が使った布団類は、
そのまま猫様のお休み処となります( ̄▽ ̄;)
しばらくこのままだよ。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/0/b/0ba61b45-s.jpg)
すずはいつもの場所でのんびり。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/9/f/9f7322bd-s.jpg)
なつの居場所は、しょっちゅう変わるんだけど、
今の時間帯はここが定位置。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/a/4/a4cb899a-s.jpg)
『ボクらの時代』富永愛・香取慎吾・志尊淳(録画)(フジテレビ)
番宣だよな〜と思いつつ、志尊淳君久しぶりに見たいな〜と録画。
わかってらっしゃる3人の、ちゃんとしたビジネストークだった(笑
番宣にもなっているしね。
私、慎吾ちゃん苦手なんだけど見てみようって思ったも。
『長嶋一茂のミライアカデミア』一体どうなる!?2025年天才たちが考えるミライ(録画)(BS朝日)
一茂がMC?( ̄▽ ̄;) 大丈夫かい?とか思ったんだけど、意外と一茂はすごかったし内容的にも充実していた。この番組初めて知ったけど、何ヶ月(不定期)に一回ぐらいの放送なのね。忘れなかったら次回も見たいと思ったよ。
専門家同士が話していると、どんどん専門性が高くなって単語も意味もわからないよ〜待って〜〜と思いつつも追いかけられない(諦め)ことがよくあるんだけど、私のような知識レベルが普通より低い者にも伝わるというか、一茂がこちらと同じ視点からちょうどいい質問をして、それに有識者的な人達が丁寧に答えてくれるのでイライラしない(笑)あと、一茂が自身の知識をカサ上げをしていないというか、自分の知っている情報と体験から話しているのが信用できるように思えたよ。タイムマシンの話題でスーパーマンが亡くなった恋人を抱えて地球逆回りするという例えに、なるほど〜!ってうなづいたよ〜(笑)
あと構成として、いろんなテーマを数打ちゃ当たるって感じの番組多いけど、ひとつのテーマについてじっくり討論する時間を取っており、段階的な細かい問いかけに対して5、6人で対話しながら発言するという流れなので、(内容を理解しているかは別にして)ついていけるのさ〜(笑)見ながら聞きながら考える余裕が持てる番組でしたワ。
18時 NHKBS『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第1話 ありがた山の寒がらす
面白かった!
まっすぐな気性と情、賢さと直結の行動力、アイデア。
始まりが女郎たちの生活をナントカしたいってのがいいやね。
てか、私の平蔵様があんな無粋な遊び方をなさるとは・・(´;ω;`)ウゥゥ
「本所の銕」時代は盗人の手伝いまでしようとしていたぐらいやんちゃだったけど、あんなヤカラ引き連れてエバってるなんて〜でもきっと銕ちゃんが成長していく姿も見られるのでしょう。
そしてヤスケンは平賀源内だったのね〜
平賀源内というとわたしゃ、どうしても昭和の名作『天下御免』から離れられないんだけど、ヤスケンなら新しい平賀源内に出会わせてくれそう。
来週も見るよん。
続きを読む
お正月休みラストディ。
いや、普通に日曜日ですよね?( ̄▽ ̄;)
5時半ぐらいから出たり入ったりする猫たちとともに布団の中でゴロゴロ。
明日からの仕事に備え睡眠サイクルを整えるために早起きしなきゃならないのに、いつも以上にのんびり。起きた時点で『あーーーーー明日から仕事か』と憂鬱に。
娘が使った布団類は、
そのまま猫様のお休み処となります( ̄▽ ̄;)
しばらくこのままだよ。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/0/b/0ba61b45-s.jpg)
すずはいつもの場所でのんびり。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/9/f/9f7322bd-s.jpg)
なつの居場所は、しょっちゅう変わるんだけど、
今の時間帯はここが定位置。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/a/4/a4cb899a-s.jpg)
『ボクらの時代』富永愛・香取慎吾・志尊淳(録画)(フジテレビ)
番宣だよな〜と思いつつ、志尊淳君久しぶりに見たいな〜と録画。
わかってらっしゃる3人の、ちゃんとしたビジネストークだった(笑
番宣にもなっているしね。
私、慎吾ちゃん苦手なんだけど見てみようって思ったも。
『長嶋一茂のミライアカデミア』一体どうなる!?2025年天才たちが考えるミライ(録画)(BS朝日)
一茂がMC?( ̄▽ ̄;) 大丈夫かい?とか思ったんだけど、意外と一茂はすごかったし内容的にも充実していた。この番組初めて知ったけど、何ヶ月(不定期)に一回ぐらいの放送なのね。忘れなかったら次回も見たいと思ったよ。
専門家同士が話していると、どんどん専門性が高くなって単語も意味もわからないよ〜待って〜〜と思いつつも追いかけられない(諦め)ことがよくあるんだけど、私のような知識レベルが普通より低い者にも伝わるというか、一茂がこちらと同じ視点からちょうどいい質問をして、それに有識者的な人達が丁寧に答えてくれるのでイライラしない(笑)あと、一茂が自身の知識をカサ上げをしていないというか、自分の知っている情報と体験から話しているのが信用できるように思えたよ。タイムマシンの話題でスーパーマンが亡くなった恋人を抱えて地球逆回りするという例えに、なるほど〜!ってうなづいたよ〜(笑)
あと構成として、いろんなテーマを数打ちゃ当たるって感じの番組多いけど、ひとつのテーマについてじっくり討論する時間を取っており、段階的な細かい問いかけに対して5、6人で対話しながら発言するという流れなので、(内容を理解しているかは別にして)ついていけるのさ〜(笑)見ながら聞きながら考える余裕が持てる番組でしたワ。
18時 NHKBS『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第1話 ありがた山の寒がらす
面白かった!
まっすぐな気性と情、賢さと直結の行動力、アイデア。
始まりが女郎たちの生活をナントカしたいってのがいいやね。
てか、私の平蔵様があんな無粋な遊び方をなさるとは・・(´;ω;`)ウゥゥ
「本所の銕」時代は盗人の手伝いまでしようとしていたぐらいやんちゃだったけど、あんなヤカラ引き連れてエバってるなんて〜でもきっと銕ちゃんが成長していく姿も見られるのでしょう。
そしてヤスケンは平賀源内だったのね〜
平賀源内というとわたしゃ、どうしても昭和の名作『天下御免』から離れられないんだけど、ヤスケンなら新しい平賀源内に出会わせてくれそう。
来週も見るよん。
続きを読む
2025年01月04日
きこりのテレビ日記 #204
![s-09](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/5/9/597831f6.gif)
明けましておめでとうございます。
2025年もマイペース更新になると思いますが
どうぞよろしくお願いいたします。
2025年もマイペース更新になると思いますが
どうぞよろしくお願いいたします。
![manekineko3](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/6/b/6b08bcf3.gif)
1月1日 元旦(水曜日・・って、何曜日だかわからんよ)大晦日から降雪アリ。10センチほど積もったが晴れ
7時半ころ起床。
確か1日に寝た夜に見た夢が初夢なんだよな?と自分の中で確認。
昨夜の夢は忘れてしまった。
なんとな〜く娘と二人でEテレの『2355-0655 年越しをご一緒にスペシャル』を見る。
「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」も良かったけど、気になるのは今年の干支ソング。
そしたら・・「ヘビメタ」。
う〜む・・・賛否両論ありそう(笑
私は、ちょっと・・アレだけど、この責めてる姿勢は好きヨ。
去年大好評だった「たつこたつ」を思いっきり踏み超えてきたのが、この番組らしい。大槻ケンヂさんのお声も久しぶりに聞かせてもらったし。
9時頃、娘と朝食。
市販のおせちを購入したら余るし、自分で作っても余るしで、今年は毎年作っているスモークサーモンのマリネとローストビーフぐらいしか作らんかった。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/c/d/cdb59df6-s.jpg)
食後のおやつは友が作ったはにわマドレーヌ。
うまし。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/5/1/51cb29e2-s.jpg)
娘の雑煮を狙うなつ。
あげないよ・・( ̄▽ ̄;)
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/4/2/42c01ba2-s.jpg)
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/4/a/4ad07a9b-s.jpg)
10時頃二人で実家へ挨拶に。
毎年元旦恒例、娘が北海道新聞のクロスワードパズルをするのをたっま〜に手伝ったり。東京から姉と姪っ子が来とるんで、みんなでエキサイトしながら喋り、母からうるさがられる等。娘がパズルの答えをはがきに書いたのを投函し帰宅(毎年応募しているが何か当たったことはない)。
録画しておいた「おもしろ荘」視聴。
大晦日に売れない芸人救済的に始まったこの番組も、ぺこぱ〜ブルゾンちえみ〜やす子爆売れの流れから「若手芸人の登竜門」などと称されるようになってしまった。それほどの番組ではないと思うので大ごとにしない方がいいようにも思うが、こういう流れは止められんのだろう。視聴率も取れるしな。でも終わりに向かっているのを感じるゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
一応最後まで見たけど、マッスルオペラちゃんがちょっと面白かった。あとはスクラップスのネタに笑いはしなかったけど、おおぉ〜〜!ってなったわ〜。海外でもウケそう。ラストの出川さんのアクションで優勝者を伝えるのは、もう止めた方がいいんじゃ( ̄▽ ̄;)
『孤独のグルメ 2024大晦日スペシャル』(録画)(テレビ東京)
映画のフィルムを配達に行って、また年末休みが潰れてしまった五郎さん ( ̄▽ ̄;) コレ、すべて仕事として頼まれてんのかしら?って、すんごい気になるんだけど。それとも五郎さんの好意?でもガソリン代だけでも結構いくでしょうよ?かなりの時間拘束されてるしさ。終わりよければ・・とは思えないアタイ。そんなこと考えてしまってほのぼのとは見られなかったナリ。
1月2日(木曜日)晴れ −16度→−1度
8時半頃朝ごはん。
今朝はあっさりと栗ごはん・玉ねぎと三つ葉の味噌汁・漬物(冷蔵庫消化系)。
寒くて外に出たくなかったけど、娘に説得され姉と一緒に初詣に・・行こうとしたら姉が体調不良に。旦那様がインフルエンザだったそうなので、そちらの疑いが出てきたが、熱はそれほどでもなく咳がでて寝込んでいた。正月早々なんということでしょう。
二人で初詣に行き、毎年恒例の母への干支土鈴購入後、普通のおみくじと鮭みくじを引いた。わたしゃ両方とも「吉」。
シマエナガみくじもあったけど、鮭で。一応釣り上げて取ります。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/e/e/eed939cc-s.jpg)
鮭なのでお腹におみくじが入っております。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/7/6/762eae09-s.jpg)
お告げは北海道弁だよ。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/c/c/cce58378-s.jpg)
神社の横を流れている川。
去年は来ていなかったけど、今年は3羽いた。
昔はウジャウジャいたんだけどな〜
もっと上がりのいいとこ行っちゃったのかしら。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/0/8/089a4e81-s.jpg)
帰って来て、娘は映画を見に行っちゃったので録画しておいた「上田と女が吠える夜 新春3時間SP」と「元旦から夜ふかし」を見る等。75歳の桐谷さんの元気の秘密が知りたい。株でスリルを味わっているから脳が活性化しているのかしら?高速自転車運転が衰え知らずなのもすごい。
続きを読む
2024年12月25日
きこりのテレビ日記 #203
12月20日(金曜日)晴れ −9度→−1度
今年も、あと10日でございます。
紙資源ごみを二袋捨てたナリ。
しかし金曜ロードショーは毎年この時期に「ホーム・アローン」放送しているんぢゃ。
19時 日本テレビ 『ニノさん 2時間SP』
わたしゃ、毎年孝太郎の「今年の俺トーク」を楽しみにしているのよ〜
いや〜孝太郎トークいつまででも聞けるワ。
てか、今年はバラエティに260本だか70本だか出たんだね〜
ドラマやりながら、ゴルフも入れてでしょ?24時間TVあっても、どしゃぶりでも行くって確かに狂ってるワ(笑)すんごい体力というかスタミナの持ち主なのね( ̄▽ ̄;)
今回も女性陣には最低!とか最悪とか罵られてたけど、わたしゃ、前にも書いたけど面白くないと思った映画途中で出られてもオッケーよ。だって面白くなさそうに思ってるな〜とか気づいたら、気になって、こっちも集中できなくなっちゃうしさ。それなら外で飲んでてくれる方が気が楽だよ。買物も恋人に付き合ってもらおうとは思わない。そんなおしゃれ男子と付き合ったことないからだろうけど、よくわかりもしないのにアドバイス貰いたくもないし、傍に居られても邪魔だよゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
来年は36年に一度の出会いの時期だそうだが・・・
結婚して欲しいような、して欲しくないような(笑
しかし奥さんと言葉が通じなくてもいいって・・(いくらなんでも(笑))、吉村から「変な人!」「怖い!」と突っ込まれていたけど、それが孝太郎よ。結婚が決まったら、みんな、へ〜〜この人があの数々の関所を突破した選ばれたお方なのね〜って思うだろうなァ。
『ザ・トラベルナース』シーズン2 最終回さらば、最強ナースコンビ!最後の改革!! (録画)(テレビ朝日)
まぁ、なるようになったというか・・・( ̄▽ ̄;)
志尊淳君出て来た時、この人がランサムウェア攻撃してる人かと思っちゃった。
ラストの歩ちゃん(岡田将生)と静さん(中井貴一)の言い合いが若干長く感じたが(笑)、シーズン3もあるね。医療ものにしては軽くてツッコミやすいドラマなので、見やすいっちゃー見やすいんで見ると思ふ。
続きを読む
今年も、あと10日でございます。
紙資源ごみを二袋捨てたナリ。
しかし金曜ロードショーは毎年この時期に「ホーム・アローン」放送しているんぢゃ。
19時 日本テレビ 『ニノさん 2時間SP』
わたしゃ、毎年孝太郎の「今年の俺トーク」を楽しみにしているのよ〜
いや〜孝太郎トークいつまででも聞けるワ。
てか、今年はバラエティに260本だか70本だか出たんだね〜
ドラマやりながら、ゴルフも入れてでしょ?24時間TVあっても、どしゃぶりでも行くって確かに狂ってるワ(笑)すんごい体力というかスタミナの持ち主なのね( ̄▽ ̄;)
今回も女性陣には最低!とか最悪とか罵られてたけど、わたしゃ、前にも書いたけど面白くないと思った映画途中で出られてもオッケーよ。だって面白くなさそうに思ってるな〜とか気づいたら、気になって、こっちも集中できなくなっちゃうしさ。それなら外で飲んでてくれる方が気が楽だよ。買物も恋人に付き合ってもらおうとは思わない。そんなおしゃれ男子と付き合ったことないからだろうけど、よくわかりもしないのにアドバイス貰いたくもないし、傍に居られても邪魔だよゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
来年は36年に一度の出会いの時期だそうだが・・・
結婚して欲しいような、して欲しくないような(笑
しかし奥さんと言葉が通じなくてもいいって・・(いくらなんでも(笑))、吉村から「変な人!」「怖い!」と突っ込まれていたけど、それが孝太郎よ。結婚が決まったら、みんな、へ〜〜この人があの数々の関所を突破した選ばれたお方なのね〜って思うだろうなァ。
『ザ・トラベルナース』シーズン2 最終回さらば、最強ナースコンビ!最後の改革!! (録画)(テレビ朝日)
まぁ、なるようになったというか・・・( ̄▽ ̄;)
志尊淳君出て来た時、この人がランサムウェア攻撃してる人かと思っちゃった。
ラストの歩ちゃん(岡田将生)と静さん(中井貴一)の言い合いが若干長く感じたが(笑)、シーズン3もあるね。医療ものにしては軽くてツッコミやすいドラマなので、見やすいっちゃー見やすいんで見ると思ふ。
続きを読む
2024年12月19日
きこりのテレビ日記 #202
12月15日(日曜日)くもり 一歩も外に出ず。
6時25分、ミー太が朝を告げに来た。
寒いせいかミー太は顔のそばに来て撫でを要求した後、私の足元で丸まっている。
しばらく右腕の中にいるすずの温みを感じながら、ぼ〜〜
『シングル男のハッピーライフ』#565(録画)(KNTV)
前半はキム・デホさん、後半はダニー・クーさん。
デホさんも大雑把で細かいことは気にしない(使用済みの軍手で食後の口や手を拭いたり)(洗濯物溜ってても無問題・ゴミや埃どうでもいい)自然派。でも拘る部分にだけ潔癖で、ジャンル的にはギアン84さんと同じなのだが、デホさんのことは、まだ受け入れられる。なんでだ?結局、顔なのか?
しかしデホさん、朝の3時・4時に家出て夜中まで仕事って・・売れっ子はとことんこき使われるのね。早いとこフリーになった方がいいんじゃ( ̄▽ ̄;) そしてワタリガニ旨そうだった!ここ何年もカニ頼んでないけど、今年の年末は毛ガニ注文しちゃおっかな〜(12月18日、スーパーで冷凍毛ガニ発見。4,500円。かなりの時間迷ったが一人で毛ガニは贅沢すぎる。カニマヨの手巻き寿司1本買って気持ちを収めたナリ。イヤ、収まらんて!)
『マツコ&有吉 かりそめ天国』(録画)(テレビ朝日)
山梨の魅力紹介編はU字工事と元プロレスラーの武藤さん。
U字工事はわりかし好きなんで、この二人だけでいいんだが・・
誰かと誰かを掛け合わせることで生れる新鮮な面白さなんて、もうないんじゃないのかねゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ だから峰子さんも、もうノーサンキュー。今回も武藤さんに気を使っている(体の)U字工事にいつもの勢いが無く中途半端だったような。でも、いつでもどこでも平常運航の飯尾さんと米倉さんは、まぁまぁいい感じに見られたから、腕かい?
シュークリーム VS エクレア戦争、私は完全にエクレア派。
シュークリームを美味しいとも食べたいとも思ったことはない。カスタードクリームにもあの構造にも有難み感じたことないし、時々、お客様から六花亭のシュークリームの詰め合わせ頂くけど、私、一個も食べないもんゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ まぁ、エクレアは、あの食べやすい形状とチョコの功績だろうけどね。
続きを読む
6時25分、ミー太が朝を告げに来た。
寒いせいかミー太は顔のそばに来て撫でを要求した後、私の足元で丸まっている。
しばらく右腕の中にいるすずの温みを感じながら、ぼ〜〜
『シングル男のハッピーライフ』#565(録画)(KNTV)
前半はキム・デホさん、後半はダニー・クーさん。
デホさんも大雑把で細かいことは気にしない(使用済みの軍手で食後の口や手を拭いたり)(洗濯物溜ってても無問題・ゴミや埃どうでもいい)自然派。でも拘る部分にだけ潔癖で、ジャンル的にはギアン84さんと同じなのだが、デホさんのことは、まだ受け入れられる。なんでだ?結局、顔なのか?
しかしデホさん、朝の3時・4時に家出て夜中まで仕事って・・売れっ子はとことんこき使われるのね。早いとこフリーになった方がいいんじゃ( ̄▽ ̄;) そしてワタリガニ旨そうだった!ここ何年もカニ頼んでないけど、今年の年末は毛ガニ注文しちゃおっかな〜(12月18日、スーパーで冷凍毛ガニ発見。4,500円。かなりの時間迷ったが一人で毛ガニは贅沢すぎる。カニマヨの手巻き寿司1本買って気持ちを収めたナリ。イヤ、収まらんて!)
『マツコ&有吉 かりそめ天国』(録画)(テレビ朝日)
山梨の魅力紹介編はU字工事と元プロレスラーの武藤さん。
U字工事はわりかし好きなんで、この二人だけでいいんだが・・
誰かと誰かを掛け合わせることで生れる新鮮な面白さなんて、もうないんじゃないのかねゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ だから峰子さんも、もうノーサンキュー。今回も武藤さんに気を使っている(体の)U字工事にいつもの勢いが無く中途半端だったような。でも、いつでもどこでも平常運航の飯尾さんと米倉さんは、まぁまぁいい感じに見られたから、腕かい?
シュークリーム VS エクレア戦争、私は完全にエクレア派。
シュークリームを美味しいとも食べたいとも思ったことはない。カスタードクリームにもあの構造にも有難み感じたことないし、時々、お客様から六花亭のシュークリームの詰め合わせ頂くけど、私、一個も食べないもんゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ まぁ、エクレアは、あの食べやすい形状とチョコの功績だろうけどね。
続きを読む
2024年12月13日
きこりのテレビ日記 #201
12月8日(日曜日)くもったり晴れたり 風強し −9度→−1度
ミー太に起こされ7時15分に起床。
直前まで夢を見ていた。娘の目(左だったような)が金色になって、その中に黄色い花が咲いていた。すぐそばになぜかミー太もおり、ミー太の目も同じようになっていた。これは・・病院に連れて行くべきなのか・・?と思っていたら目が覚めた。何のお告げ?( ̄▽ ̄;)
あの〜〜もう明るいんですけど・・・
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/1/8/1835b8da-s.jpg)
いい天気なのになぁ・・
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/5/a/5a6e6235-s.jpg)
すずと一緒に外に出て行ったけど、すずは、すぐにUターン。
ミー太は15分ぐらいで帰宅でございました。
日曜日の朝は珈琲を飲みながら「シングル男のハッピーライフ」#565(録画)(KNTV)
前半はヒョンムさんとチャ・ソウォンさん、後半はドヨンさん(NCT)。
最近ギアン84さんの独自の衛生観念に付いていけず、彼の回は見てないのよね( ̄▽ ̄;)
ソウォンさん、番組の途中で入隊していなくなったと思ったら、いつのまにか除隊して結婚までされていたのね〜なんだか以前より雰囲気が洗練されたんじゃ?奥様のお陰かしら〜?泥臭さが彼の魅力でもあったような気もするが・・でも、若返ったみたい。この前コン・ユ様の新作ドラマ1話だけ見たけど、コン・ユ様も全く老けていなくてびっくり(笑)なんかあるんだろうね、韓国独自の美容術が。私も今すぐ韓国へ行って施術受けたいぐらいだよ( ̄▽ ̄;)
『絶景!ヨーロッパの山小屋 2024』(録画)(NHKBS)
こういうBSらしい番組ってホントいいわね。
わたしゃ、人生で4回ぐらいしか山に登ったことないけど(富士山2回、アポイ岳、忘れたけど道央のどっか初心者向け山)山はいいねぇ。登るより見てるのがいいよ(笑)そしてこの番組毎回見ているけど、山小屋の充実度にビックリさせられる。私が泊まったことがあるのは富士山8合目の山小屋だけなんだけど、男女関係なく雑魚寝、マジでギュウギュウ。一度寝てトイレに行ったら場所無くなってるようなとこだったよ。さらにトイレは・・容量と利用者の数が合わずエライ事に・・( ꒪⌓︎꒪) 90年代だから今は改善されていると思うけどさ。空気は益々薄くなるし人とふっついて寝るのヤダしーー食べ物はカップ麺とおにぎりとかだったような。他の山小屋知らんからアレだけど、日本人にとって山って修練の場というか、耐えた者のみ絶景を味わってヨシ!って感じなのかしら?
だからこの番組で紹介される山小屋の快適さに衝撃を受けたよ。ベッドもあるし、食事は地上のレストランと同じレベルだし、お酒も珈琲も出るし、ヴィーガン用の料理だって作ってくれるし、手作りスィーツも出るわで、天国のようじゃ!って思ったぞ。利用者達が山小屋に来るのを楽しみにしていたって言うのもわかるわ〜
しかしアレだね、スイスの登山鉄道の時も思ったけど、今回の岩に張り付いたような山小屋、どうやって資材運んで建てたのかね。為せば成る?人間ってのはたいしたもんだよ。
続きを読む
ミー太に起こされ7時15分に起床。
直前まで夢を見ていた。娘の目(左だったような)が金色になって、その中に黄色い花が咲いていた。すぐそばになぜかミー太もおり、ミー太の目も同じようになっていた。これは・・病院に連れて行くべきなのか・・?と思っていたら目が覚めた。何のお告げ?( ̄▽ ̄;)
あの〜〜もう明るいんですけど・・・
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/1/8/1835b8da-s.jpg)
いい天気なのになぁ・・
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/5/a/5a6e6235-s.jpg)
すずと一緒に外に出て行ったけど、すずは、すぐにUターン。
ミー太は15分ぐらいで帰宅でございました。
日曜日の朝は珈琲を飲みながら「シングル男のハッピーライフ」#565(録画)(KNTV)
前半はヒョンムさんとチャ・ソウォンさん、後半はドヨンさん(NCT)。
最近ギアン84さんの独自の衛生観念に付いていけず、彼の回は見てないのよね( ̄▽ ̄;)
ソウォンさん、番組の途中で入隊していなくなったと思ったら、いつのまにか除隊して結婚までされていたのね〜なんだか以前より雰囲気が洗練されたんじゃ?奥様のお陰かしら〜?泥臭さが彼の魅力でもあったような気もするが・・でも、若返ったみたい。この前コン・ユ様の新作ドラマ1話だけ見たけど、コン・ユ様も全く老けていなくてびっくり(笑)なんかあるんだろうね、韓国独自の美容術が。私も今すぐ韓国へ行って施術受けたいぐらいだよ( ̄▽ ̄;)
『絶景!ヨーロッパの山小屋 2024』(録画)(NHKBS)
こういうBSらしい番組ってホントいいわね。
わたしゃ、人生で4回ぐらいしか山に登ったことないけど(富士山2回、アポイ岳、忘れたけど道央のどっか初心者向け山)山はいいねぇ。登るより見てるのがいいよ(笑)そしてこの番組毎回見ているけど、山小屋の充実度にビックリさせられる。私が泊まったことがあるのは富士山8合目の山小屋だけなんだけど、男女関係なく雑魚寝、マジでギュウギュウ。一度寝てトイレに行ったら場所無くなってるようなとこだったよ。さらにトイレは・・容量と利用者の数が合わずエライ事に・・( ꒪⌓︎꒪) 90年代だから今は改善されていると思うけどさ。空気は益々薄くなるし人とふっついて寝るのヤダしーー食べ物はカップ麺とおにぎりとかだったような。他の山小屋知らんからアレだけど、日本人にとって山って修練の場というか、耐えた者のみ絶景を味わってヨシ!って感じなのかしら?
だからこの番組で紹介される山小屋の快適さに衝撃を受けたよ。ベッドもあるし、食事は地上のレストランと同じレベルだし、お酒も珈琲も出るし、ヴィーガン用の料理だって作ってくれるし、手作りスィーツも出るわで、天国のようじゃ!って思ったぞ。利用者達が山小屋に来るのを楽しみにしていたって言うのもわかるわ〜
しかしアレだね、スイスの登山鉄道の時も思ったけど、今回の岩に張り付いたような山小屋、どうやって資材運んで建てたのかね。為せば成る?人間ってのはたいしたもんだよ。
続きを読む
2024年12月06日
きこりのテレビ日記 #200
11月29日(金曜日)雪・・・のち晴れ
ついに雪が降ったよ。
そして今日、冬タイヤに交換予約日だよ ( ̄▽ ̄;)
ミー太さん、足がちべたいのか、すぐ戻って来た。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/9/b/9b7edc52-s.jpg)
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/e/8/e8709fab-s.jpg)
『フロンティアで会いましょう!』(7) AI・人工知能究極の知能への挑戦 (録画)(NHK総合)
今回も面白かったわ。いきなり永野がネタを爆開し、ギョッとしたけど、展開の段取りの一環だった(笑)しかしAIがここまで進化しているとはビックリ。最終的に「心とは何なのか?」的な話になったのも興味深かった。もしAIロボットが身体(皮膚)を持ち、いろんな感覚を学習したら人間よりも人間らしくなるかも。ホントに最終回だったのに、何のコメントもせずお別れした永野に乾杯!シーズン2待ってるよ〜
『ザ・トラベルナース』シーズン2 第6話 ナースが隠し撮り!天才外科医の秘密、炎上暴露! (録画)(テレビ朝日)
いや〜見てて気分悪くなったワ。許可も得ないで撮影して、人の病気や余命のこと勝手に動画で発表、残された人生プランだいなしにって、看護師どうこうじゃなく人として終わってるよ。結果オーライだったけど(オーライにしなきゃどうしようもない)妙な展開だなぁと思ったよ。バズりたい欲とは人の道踏み外してでも達成したいものなのか ( ̄▽ ̄;) そしてあれだけのことやらかしたのにクビにもならないって、いい職場じゃないか・・な?
11月30日(土曜日)−3度→4度
『D&D〜医者と刑事の捜査線〜』最終話 市長を公開処刑!?さよなら、バディ(録画)(テレビ東京)
なんかこのドラマって殺しのハードルが低いような・・( ̄▽ ̄;)
え?そんなこと(本人にとっては生きるか死ぬかみたいな深刻なアレなんだろうが〜)で殺す?というか〜それに認可に反対している人、殺しても問題解決しないと思うが〜なんか毎回何人殺しましょうか?って相談して脚本作ってるんじゃ?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
山崎さん「俺の邪魔するならオマエも殺す!」とか言ってナイフだして藤木さん刺そうとするし〜代わりに寺島さん刺されちゃうし〜弓削さんほどの猛者、刺されなくても止められたんじゃ?なんか刺す前提で物語書いてるのが見えてちょっと・・・
ま、すぐに退院したのは弓削さんだから?
医者と刑事、この二人のバディはキャラの良さでまぁまぁ見られたけど、なんかまだ模索中って感じ。でもシーズン2あったら一応見るよ。
2025年から始まるこの時間のドラマ、上白石萌音さんと高杉真宙さん主演の「法廷のドラゴン」面白そうだね。
脚本は戸田山雅司さん・・・朝ドラ「つばさ」の方か。昔すぎて覚えとらんが、リーガルドラマ好きだしな。
続きを読む
ついに雪が降ったよ。
そして今日、冬タイヤに交換予約日だよ ( ̄▽ ̄;)
ミー太さん、足がちべたいのか、すぐ戻って来た。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/9/b/9b7edc52-s.jpg)
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/e/8/e8709fab-s.jpg)
『フロンティアで会いましょう!』(7) AI・人工知能究極の知能への挑戦 (録画)(NHK総合)
今回も面白かったわ。いきなり永野がネタを爆開し、ギョッとしたけど、展開の段取りの一環だった(笑)しかしAIがここまで進化しているとはビックリ。最終的に「心とは何なのか?」的な話になったのも興味深かった。もしAIロボットが身体(皮膚)を持ち、いろんな感覚を学習したら人間よりも人間らしくなるかも。ホントに最終回だったのに、何のコメントもせずお別れした永野に乾杯!シーズン2待ってるよ〜
『ザ・トラベルナース』シーズン2 第6話 ナースが隠し撮り!天才外科医の秘密、炎上暴露! (録画)(テレビ朝日)
いや〜見てて気分悪くなったワ。許可も得ないで撮影して、人の病気や余命のこと勝手に動画で発表、残された人生プランだいなしにって、看護師どうこうじゃなく人として終わってるよ。結果オーライだったけど(オーライにしなきゃどうしようもない)妙な展開だなぁと思ったよ。バズりたい欲とは人の道踏み外してでも達成したいものなのか ( ̄▽ ̄;) そしてあれだけのことやらかしたのにクビにもならないって、いい職場じゃないか・・な?
11月30日(土曜日)−3度→4度
『D&D〜医者と刑事の捜査線〜』最終話 市長を公開処刑!?さよなら、バディ(録画)(テレビ東京)
なんかこのドラマって殺しのハードルが低いような・・( ̄▽ ̄;)
え?そんなこと(本人にとっては生きるか死ぬかみたいな深刻なアレなんだろうが〜)で殺す?というか〜それに認可に反対している人、殺しても問題解決しないと思うが〜なんか毎回何人殺しましょうか?って相談して脚本作ってるんじゃ?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
山崎さん「俺の邪魔するならオマエも殺す!」とか言ってナイフだして藤木さん刺そうとするし〜代わりに寺島さん刺されちゃうし〜弓削さんほどの猛者、刺されなくても止められたんじゃ?なんか刺す前提で物語書いてるのが見えてちょっと・・・
ま、すぐに退院したのは弓削さんだから?
医者と刑事、この二人のバディはキャラの良さでまぁまぁ見られたけど、なんかまだ模索中って感じ。でもシーズン2あったら一応見るよ。
2025年から始まるこの時間のドラマ、上白石萌音さんと高杉真宙さん主演の「法廷のドラゴン」面白そうだね。
脚本は戸田山雅司さん・・・朝ドラ「つばさ」の方か。昔すぎて覚えとらんが、リーガルドラマ好きだしな。
続きを読む
2024年11月28日
きこりのテレビ日記 #199
11月22日(金曜日)くもり 1度→4度 寒いよ〜今日はストーブつけっぱで仕事行ったよ〜猫たちのために〜
『フロンティアで会いましょう!』(6)旧約聖書滅亡の街の真実(録画)(NHK総合)
いや〜とにかく永野とゲストのみなさんとのやり取りが楽しすぎて内容が入ってこないほど(笑)この番組見ていると、どんどん永野が好きになっていくわ〜
今回は旧約聖書で欲望にまみれたために神の怒りを受け滅亡した街・ソドムのモデルとなったとされる街「ダル・エル・ハサム遺跡」と、「神の怒り」とされた滅亡の真実を探る3人の老考古学者達の姿を掘りますヨ〜
ゲストはYOUさん、宮本亜門さん、令和ロマンの高比良くるまさん。
皆さん、酸いも甘いも噛分けてきた大人デスヨ。
しょっぱなの永野の「この中で『欲にまみれた』方はいらっしゃいますか?」というフリに全員が挙手。みんなでほどよく欲トークをふくらませ「芸能人は欲まみれ!ということで、そういう人はどうなるか。こちらを見ていただきましょう」→『滅亡』ドーン!と流れるように進行。
この番組はデカい看板にかなりの数のフリップが貼ってあり、永野が一枚一枚剥しながら段取り通りに話を進める番組で、めくる度にゲストのみなさんもしっかりお仕事をされる訳だが・・・
とにかく永野の軌道修正ぶりがすさまじい(笑
クイズ形式にしたのに当ててもダメ、外した体にしても広げちゃダメという厳格さ。
ゲストの私語も許さない(笑)
なのに突然の「盛り上がってきましたね〜!」
それに反論しようとすると「俺を男にしたください!」と頭を下げる。
「俺、この人達(スタッフ)食わせていかなきゃならないんで!」
その後も誰かが流れを止めるようなボヤキを口にすると、
「た・・頼むから、やりやすくさせて。
思ってること全部言わないで!」と指導。
その後はゲスト達全員で永野と方向性の確認をしてから進むという展開に。
しかし亜門さんがちょっと批判的なことを口にしたら・・
「確かにこれはひどいフリップでした」
「本当にオワコンフリップというか〜」
亜門さんつぶし?(笑
ラストはちょっと無理やり感あったけどゲストのみなさま協力の元、うまいこと締めた。
この番組、シーズン1はそろそろ終わりだそう(シーズン2アリ前提で話しているが実際は不明)な。永野を求めているのは私だけかしら〜?是非ともシーズン2放送を決定して欲しいワ。ダメなら別の番組(ex. 「永野に叱られる」「永野の家族に乾杯」「永野さん、事件ですよ」等)でもオッケー!是非とも永野チャレンジを!
11月24日(日曜日)晴れてるけど風強いし冷えとる
7時半頃、ミー太に起こされ起床。
最近はさすがにストーブ焚いているけど、夜は消して寝るので猫達がベッドに集合。
布団の上の足の間にはミー太、布団の中左側脇にはすず、右側脇にはなつ。
動けないし仰向け寝は腰にアレなのだが猫のぬくもりが嬉しい。
『D&D 〜医者と刑事の捜査線〜』第6話 盲目の容疑者▼地主親子が隠す…暴いてはいけない秘密!? (録画)(テレビ東京)
このドラマはメインキャラの個性の他は筋の複雑さで特徴を出そうとしているようで、今回も込み入ってたよ〜
詐欺師グループ、母親の虐待、盲目の娘、母親に成り代わった女と娘との思い、殺された戻って来た虐待母、それをネタに脅迫する詐欺師、血の繋がらない母と娘の強い絆・・・ふぅーーーー普通なら3話分がぎっしりだよ。でももはや本当の親子になっている二人の思いにもらい泣きしそうになったズラ。ただ普通に母娘で穏やかに暮らしたかっただけなのに・・・(´;ω;`)
って、幼馴染の看護師君、こんな深刻で救いようのない状況で花束持ってこられても・・なんの足しにもなりゃしないよ・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ きれいにまとめようとしたんだろうが、ちょっとイラッとしたぞ。
そして来週最終回。本当に最近のドラマは短いね。10話すらないんかい。
その短い期間で伝えられるものって限られているようにも思うが。スッタフのみなさんも大変だね。
続きを読む
『フロンティアで会いましょう!』(6)旧約聖書滅亡の街の真実(録画)(NHK総合)
いや〜とにかく永野とゲストのみなさんとのやり取りが楽しすぎて内容が入ってこないほど(笑)この番組見ていると、どんどん永野が好きになっていくわ〜
今回は旧約聖書で欲望にまみれたために神の怒りを受け滅亡した街・ソドムのモデルとなったとされる街「ダル・エル・ハサム遺跡」と、「神の怒り」とされた滅亡の真実を探る3人の老考古学者達の姿を掘りますヨ〜
ゲストはYOUさん、宮本亜門さん、令和ロマンの高比良くるまさん。
皆さん、酸いも甘いも噛分けてきた大人デスヨ。
しょっぱなの永野の「この中で『欲にまみれた』方はいらっしゃいますか?」というフリに全員が挙手。みんなでほどよく欲トークをふくらませ「芸能人は欲まみれ!ということで、そういう人はどうなるか。こちらを見ていただきましょう」→『滅亡』ドーン!と流れるように進行。
この番組はデカい看板にかなりの数のフリップが貼ってあり、永野が一枚一枚剥しながら段取り通りに話を進める番組で、めくる度にゲストのみなさんもしっかりお仕事をされる訳だが・・・
とにかく永野の軌道修正ぶりがすさまじい(笑
クイズ形式にしたのに当ててもダメ、外した体にしても広げちゃダメという厳格さ。
ゲストの私語も許さない(笑)
なのに突然の「盛り上がってきましたね〜!」
それに反論しようとすると「俺を男にしたください!」と頭を下げる。
「俺、この人達(スタッフ)食わせていかなきゃならないんで!」
その後も誰かが流れを止めるようなボヤキを口にすると、
「た・・頼むから、やりやすくさせて。
思ってること全部言わないで!」と指導。
その後はゲスト達全員で永野と方向性の確認をしてから進むという展開に。
しかし亜門さんがちょっと批判的なことを口にしたら・・
「確かにこれはひどいフリップでした」
「本当にオワコンフリップというか〜」
亜門さんつぶし?(笑
ラストはちょっと無理やり感あったけどゲストのみなさま協力の元、うまいこと締めた。
この番組、シーズン1はそろそろ終わりだそう(シーズン2アリ前提で話しているが実際は不明)な。永野を求めているのは私だけかしら〜?是非ともシーズン2放送を決定して欲しいワ。ダメなら別の番組(ex. 「永野に叱られる」「永野の家族に乾杯」「永野さん、事件ですよ」等)でもオッケー!是非とも永野チャレンジを!
11月24日(日曜日)晴れてるけど風強いし冷えとる
7時半頃、ミー太に起こされ起床。
最近はさすがにストーブ焚いているけど、夜は消して寝るので猫達がベッドに集合。
布団の上の足の間にはミー太、布団の中左側脇にはすず、右側脇にはなつ。
動けないし仰向け寝は腰にアレなのだが猫のぬくもりが嬉しい。
『D&D 〜医者と刑事の捜査線〜』第6話 盲目の容疑者▼地主親子が隠す…暴いてはいけない秘密!? (録画)(テレビ東京)
このドラマはメインキャラの個性の他は筋の複雑さで特徴を出そうとしているようで、今回も込み入ってたよ〜
詐欺師グループ、母親の虐待、盲目の娘、母親に成り代わった女と娘との思い、殺された戻って来た虐待母、それをネタに脅迫する詐欺師、血の繋がらない母と娘の強い絆・・・ふぅーーーー普通なら3話分がぎっしりだよ。でももはや本当の親子になっている二人の思いにもらい泣きしそうになったズラ。ただ普通に母娘で穏やかに暮らしたかっただけなのに・・・(´;ω;`)
って、幼馴染の看護師君、こんな深刻で救いようのない状況で花束持ってこられても・・なんの足しにもなりゃしないよ・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ きれいにまとめようとしたんだろうが、ちょっとイラッとしたぞ。
そして来週最終回。本当に最近のドラマは短いね。10話すらないんかい。
その短い期間で伝えられるものって限られているようにも思うが。スッタフのみなさんも大変だね。
続きを読む
2024年11月21日
きこりのテレビ日記 #198
11月17日(日曜日)くもり のち 雨 ちとあったかい
最近、よく見る場面。
「ワタシが先だっつーの!」
「いや、僕の方が先に・・来て・・」
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/d/0/d0870ffe-s.jpg)
「何よ!やる気?いつでもかかってきなさいよ!」
「や、やるぞお・・」
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/6/3/63b4438c-s.jpg)
お外に出れば、こっちのもん
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/a/e/ae3b7da2-s.jpg)
『カムカムエヴリバディ名場面TOP10』前編(録画)(NHK総合)
明日からついに『カムカムエヴリバディ』再放送が始まりますわね〜!
も〜この朝ドラはハマりすぎていたから楽しみではあるんだけど逆に見るのが怖い。なんか時が流れているから、あの時ほど感動できるんだろうか?とか思っちゃって( ̄▽ ̄;)
でも大丈夫だった。この名場面集見ているだけで瞬時に『カムカム』の世界に浸れ、心がうるうるドキドキ。どの場面もすばらしかった。15分の一秒一秒が輝いていた。
第10位 定一さんのサニーサイド
いや〜まさか世良さんが歌ってくれるなんて知らなかったからさ〜も〜上がった上がった!かっこいいおじさん・定一の歌声にシビレたね。視聴者だけじゃなく安子の心にも響いていた。
第10位 ひなたの道
ひなたとビリーの心の再会。大人の恋の始まり。
いや〜しゃれたラストだったよね〜ドラマでは2025年、その同じころに再放送の最終回を迎えるってのも今からドキドキするぅ〜
第9位 金太の夢
ケンカ別れしながらも、ずっと算太(濱田岳)のことを心配していたお父ちゃん(甲本雅裕)。やっと会えて許し合うことができた。あの頃の家族の笑顔が蘇り・・・゚(゚`ω´ ゚)゚泣けて泣けて・・目薬さして仕事行ったもんだよ。
第8位 チャンバラとジャズセッション
この回はテンション上がって叫び出しそうだった(笑)
ジョー(オダギリジョー)とトミー(早乙女太一)の、その瞬間を全力で生きている演奏と、黍之丞と左近の命がけの闘いが重なって、映像自体がセッションしていた。カッコいいしおしゃれだし〜緊張感でピリピリするような映像がたまらず何度もリピートして見た覚えがあるよ。
第7位 サンタのラストダンス
コレは涙なしには見られない・・ゥヮ―。゚(PД`q*)゚。―ン
算太の人生に安子、るい、ひなたの人生も重なって・・・あのダンスに算太という男のすべてが詰まっていた。そしてこの時ジョーがおもちゃのピアノで伴奏してくれて、その後のジョーの人生も変わっていったんだよね。
第6位 黄金の海
私は、この場面がベスト1かな〜
ジョーを抱きしめるるいと、るいに身を預けるジョー。
るいの中からあふれる愛がジョーを包んで癒して、そして二人の中に新しいものが生まれた瞬間。深い闇のかなたに美しく輝く光が見えた。とにかく 深津絵里様が神々しくて美しくて・・・るいの心の軌跡も伝わってくる場面だったよね〜
『カムカムエヴリバディ名場面TOP10』後編(録画)(NHK総合)
第5位 試着室
勇気を振り絞って額の傷を見せるるいと優しく抱きしめるジョー。
わかっていたよ。ジョーならそんなこと気にしないって(´;ω;`)
試着室のカーテンを閉める演出にうふっ・・ってなったね。
第4位 「さびしいだろ、ばか」
ぶっきらぼうだった五十嵐(本郷奏多)の告白、それを受けてのひなた(川栄李奈)のぽ〜〜
に見ていてにんまりしちゃったよね。
第3位 「I Love You」
会場に入ってきた安子を見たるいの時間が止まり、それでも歌おうとしたけれど、マイクを置いてお母さんのところに駆け寄る。「I hate You」が「I Love You」へ塗り替わる瞬間に立ち会えて心から嬉しくなったよ。
第2位 50年目の終戦記念日
終戦記念日の奇跡。思いは繋がり、るいは父・稔の祈りのような言葉を聞く。このドラマではたまにファンタジックな場面があるけど、それまで丁寧に重ねてきた時間があるから、見ている側にしっくりと入ってくるんだよね。
第1位 「なんで泣いてるん?」
稔さん(松村北斗)と別れる決意をして会いに行った安子。汽車で泣いている彼女を迎えた稔さん。さすが我らが稔さん、安子の悲しみに耐えている心に気づいてずっと見守っていたんだね。良かった・・安子の思いが報われた(´;ω;`)ウッ…当時は瞬間移動か?!とか特急に乗ったとか、松本清張ばりの推理をされる方がいて面白かった(笑
このブログの『カムカムエヴリバディ』の記事
続きを読む
最近、よく見る場面。
「ワタシが先だっつーの!」
「いや、僕の方が先に・・来て・・」
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/d/0/d0870ffe-s.jpg)
「何よ!やる気?いつでもかかってきなさいよ!」
「や、やるぞお・・」
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/6/3/63b4438c-s.jpg)
お外に出れば、こっちのもん
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/a/e/ae3b7da2-s.jpg)
『カムカムエヴリバディ名場面TOP10』前編(録画)(NHK総合)
明日からついに『カムカムエヴリバディ』再放送が始まりますわね〜!
も〜この朝ドラはハマりすぎていたから楽しみではあるんだけど逆に見るのが怖い。なんか時が流れているから、あの時ほど感動できるんだろうか?とか思っちゃって( ̄▽ ̄;)
でも大丈夫だった。この名場面集見ているだけで瞬時に『カムカム』の世界に浸れ、心がうるうるドキドキ。どの場面もすばらしかった。15分の一秒一秒が輝いていた。
第10位 定一さんのサニーサイド
いや〜まさか世良さんが歌ってくれるなんて知らなかったからさ〜も〜上がった上がった!かっこいいおじさん・定一の歌声にシビレたね。視聴者だけじゃなく安子の心にも響いていた。
第10位 ひなたの道
ひなたとビリーの心の再会。大人の恋の始まり。
いや〜しゃれたラストだったよね〜ドラマでは2025年、その同じころに再放送の最終回を迎えるってのも今からドキドキするぅ〜
第9位 金太の夢
ケンカ別れしながらも、ずっと算太(濱田岳)のことを心配していたお父ちゃん(甲本雅裕)。やっと会えて許し合うことができた。あの頃の家族の笑顔が蘇り・・・゚(゚`ω´ ゚)゚泣けて泣けて・・目薬さして仕事行ったもんだよ。
第8位 チャンバラとジャズセッション
この回はテンション上がって叫び出しそうだった(笑)
ジョー(オダギリジョー)とトミー(早乙女太一)の、その瞬間を全力で生きている演奏と、黍之丞と左近の命がけの闘いが重なって、映像自体がセッションしていた。カッコいいしおしゃれだし〜緊張感でピリピリするような映像がたまらず何度もリピートして見た覚えがあるよ。
第7位 サンタのラストダンス
コレは涙なしには見られない・・ゥヮ―。゚(PД`q*)゚。―ン
算太の人生に安子、るい、ひなたの人生も重なって・・・あのダンスに算太という男のすべてが詰まっていた。そしてこの時ジョーがおもちゃのピアノで伴奏してくれて、その後のジョーの人生も変わっていったんだよね。
第6位 黄金の海
私は、この場面がベスト1かな〜
ジョーを抱きしめるるいと、るいに身を預けるジョー。
るいの中からあふれる愛がジョーを包んで癒して、そして二人の中に新しいものが生まれた瞬間。深い闇のかなたに美しく輝く光が見えた。とにかく 深津絵里様が神々しくて美しくて・・・るいの心の軌跡も伝わってくる場面だったよね〜
『カムカムエヴリバディ名場面TOP10』後編(録画)(NHK総合)
第5位 試着室
勇気を振り絞って額の傷を見せるるいと優しく抱きしめるジョー。
わかっていたよ。ジョーならそんなこと気にしないって(´;ω;`)
試着室のカーテンを閉める演出にうふっ・・ってなったね。
第4位 「さびしいだろ、ばか」
ぶっきらぼうだった五十嵐(本郷奏多)の告白、それを受けてのひなた(川栄李奈)のぽ〜〜
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_cute.gif)
第3位 「I Love You」
会場に入ってきた安子を見たるいの時間が止まり、それでも歌おうとしたけれど、マイクを置いてお母さんのところに駆け寄る。「I hate You」が「I Love You」へ塗り替わる瞬間に立ち会えて心から嬉しくなったよ。
第2位 50年目の終戦記念日
終戦記念日の奇跡。思いは繋がり、るいは父・稔の祈りのような言葉を聞く。このドラマではたまにファンタジックな場面があるけど、それまで丁寧に重ねてきた時間があるから、見ている側にしっくりと入ってくるんだよね。
第1位 「なんで泣いてるん?」
稔さん(松村北斗)と別れる決意をして会いに行った安子。汽車で泣いている彼女を迎えた稔さん。さすが我らが稔さん、安子の悲しみに耐えている心に気づいてずっと見守っていたんだね。良かった・・安子の思いが報われた(´;ω;`)ウッ…当時は瞬間移動か?!とか特急に乗ったとか、松本清張ばりの推理をされる方がいて面白かった(笑
このブログの『カムカムエヴリバディ』の記事
続きを読む
2024年11月15日
2024年11月08日
きこりのテレビ日記 #196
11月6日(水曜日)ついに−3度だよ〜
『オクラ〜迷宮入り事件捜査〜』#05(録画)(フジテレビ)
『オクラ』の中にスパイが?
わたしゃ、ずっと幾多室長(橋本じゅん)何か怪しいよな〜と思ったけど、警察裏帳簿のことは知っているけど加勢(中村俊介)と仲悪そうだからスパイはしなさそう。意外な人・・・宇梶さんか青木さん?( ̄▽ ̄;)
てか捏造アジトに新山さん親子を隠すのはいいけど、あんなに堂々と舞台裏見せて大丈夫かい?仲間でもないのにさ。内情を知る人間を増やすのはバレリスク高めるよ〜新山さんも「自分のためにどうしてここまで」とか言ってたけど、いやいやいやいや・・・アンタ、この人達に証拠捏造されてハメられてたんですよ!甘いわ〜
そして真犯人の芸能人の設定があまりにも安い雰囲気だし殺人の動機も安易でやんなっちゃったわ〜持ちつ持たれつみたいなこと言ってたけど、一芸能人に警察上層部を助けるだけの力あるのかね?コレ、得な取引だったの?そして、あのファイルって事件の経過をずいぶん詳細に内容が記されているけど、アレって一応犯人に話聞いたの?それとも倉庫で飛鷹(反町隆史)と不破(杉野遥亮)に話していたのを誰かが録音でもしていたのかね?そもそもあのファイルって今も更新され続けてんの?ちょっと内容が迷走してきているような・・・
さて、飛鷹の始末を命じられた加勢だが〜
キャスティング的に反町が殺される訳もなく。きっと加勢があの世に逝ってしまうのでしょうゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
『海に眠るダイヤモンド』第2話 スクエアダンス(録画)(TBS)
賢将(清水尋也)は朝子(杉咲花)が好きで、朝子は鉄平(神木隆之介)が好きで、鉄平はリナ(池田エライザ)が好き。そしてリナは進平(斎藤工)と?百合子は誰が好きなんだろう。スクエアに入らず見ているだけ?
百合子(土屋太鳳)の家庭もいろいろあったみたいだね。
亡くなった姉、悲しみで神に救いを求めた母は百合子の存在を忘れている。端島を出ていきたいけど、出て行ったところで惨めな思いをするだけ。ここにいるから好き放題できる。精神的にも身体的にも逃げ場はない。台風が島ごと自分と住人達を飲み込んでしまえばいいと思っただろうか。でも朝子だって働きづめのこの島から出ることはできない。島の住人のほとんどが閉塞感を抱えている。
台風が来れば船は来なくなり、水と食料は無くなり、電気も通らなくなる。島中を海水が暴れまわり何もかも破壊していく。人の命も奪う。自然の驚異に人間は耐えるのみ。鉱員住宅は狭くて風通しも悪くカビとの闘い。部屋は奪い合いで大雨になると便所から糞尿があふれ出す。それでもいづみ(宮本信子)にとっては島の姿を見るだけで心がかきむしられるような場所。いろんな感情が混ざり合った複雑な思いがあるのだろう。
前回、いづみはリナか朝子か・・と思っていたんだけど百合子の可能性も出て来た( ̄▽ ̄;) 出て行きたかったけど出ていけなかった島、閉山して離れることになっただろうが、離れてみて心をあの島に置いてきたことに気づいたのか。
続きを読む
『オクラ〜迷宮入り事件捜査〜』#05(録画)(フジテレビ)
『オクラ』の中にスパイが?
わたしゃ、ずっと幾多室長(橋本じゅん)何か怪しいよな〜と思ったけど、警察裏帳簿のことは知っているけど加勢(中村俊介)と仲悪そうだからスパイはしなさそう。意外な人・・・宇梶さんか青木さん?( ̄▽ ̄;)
てか捏造アジトに新山さん親子を隠すのはいいけど、あんなに堂々と舞台裏見せて大丈夫かい?仲間でもないのにさ。内情を知る人間を増やすのはバレリスク高めるよ〜新山さんも「自分のためにどうしてここまで」とか言ってたけど、いやいやいやいや・・・アンタ、この人達に証拠捏造されてハメられてたんですよ!甘いわ〜
そして真犯人の芸能人の設定があまりにも安い雰囲気だし殺人の動機も安易でやんなっちゃったわ〜持ちつ持たれつみたいなこと言ってたけど、一芸能人に警察上層部を助けるだけの力あるのかね?コレ、得な取引だったの?そして、あのファイルって事件の経過をずいぶん詳細に内容が記されているけど、アレって一応犯人に話聞いたの?それとも倉庫で飛鷹(反町隆史)と不破(杉野遥亮)に話していたのを誰かが録音でもしていたのかね?そもそもあのファイルって今も更新され続けてんの?ちょっと内容が迷走してきているような・・・
さて、飛鷹の始末を命じられた加勢だが〜
キャスティング的に反町が殺される訳もなく。きっと加勢があの世に逝ってしまうのでしょうゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
『海に眠るダイヤモンド』第2話 スクエアダンス(録画)(TBS)
賢将(清水尋也)は朝子(杉咲花)が好きで、朝子は鉄平(神木隆之介)が好きで、鉄平はリナ(池田エライザ)が好き。そしてリナは進平(斎藤工)と?百合子は誰が好きなんだろう。スクエアに入らず見ているだけ?
百合子(土屋太鳳)の家庭もいろいろあったみたいだね。
亡くなった姉、悲しみで神に救いを求めた母は百合子の存在を忘れている。端島を出ていきたいけど、出て行ったところで惨めな思いをするだけ。ここにいるから好き放題できる。精神的にも身体的にも逃げ場はない。台風が島ごと自分と住人達を飲み込んでしまえばいいと思っただろうか。でも朝子だって働きづめのこの島から出ることはできない。島の住人のほとんどが閉塞感を抱えている。
台風が来れば船は来なくなり、水と食料は無くなり、電気も通らなくなる。島中を海水が暴れまわり何もかも破壊していく。人の命も奪う。自然の驚異に人間は耐えるのみ。鉱員住宅は狭くて風通しも悪くカビとの闘い。部屋は奪い合いで大雨になると便所から糞尿があふれ出す。それでもいづみ(宮本信子)にとっては島の姿を見るだけで心がかきむしられるような場所。いろんな感情が混ざり合った複雑な思いがあるのだろう。
前回、いづみはリナか朝子か・・と思っていたんだけど百合子の可能性も出て来た( ̄▽ ̄;) 出て行きたかったけど出ていけなかった島、閉山して離れることになっただろうが、離れてみて心をあの島に置いてきたことに気づいたのか。
続きを読む
2024年11月04日
きこりのテレビ日記 #195
10月29日(火曜日)くもり のち 晴れ −1度→14度
ついに気温がマイナス( ̄▽ ̄;)
一昨日、やっとクリーニングからドカジャン取ってきて良かった。
これから半年近くこのドカジャンを頼りに過ごしますわ〜。
朝、宅配ボックスを覗いたら、ついに鳩サブレーと鳩サブレーケースが届いていた(夕方には玄関にじょっぴんかるので荷物届いても気づかないこと多し)嬉しい〜!!二ヶ月待ちましたよ〜!
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……お鳩様〜〜!
![IMG_0242](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/f/c/fca91a3d-s.png)
な、なんとかわいらしい・・・
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/c/d/cdef247a-s.jpg)
中の絵もそれぞれ趣がございます。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/0/2/02a9e386-s.jpg)
わ〜〜!ぴったり!ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/d/a/dafe9d15-s.jpg)
さっそく頂きま〜す!(*´〜`)゙ムシャア!幸せ・・・
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/2/6/261cf57a-s.jpg)
「噓解きレトリック」第4話(録画)(フジテレビ)
今回は続きものか〜
横溝正史ふうにするんなら、もっと画面暗くしないと〜
とにかく人形が怖い!
あのデカい人形なんなの?品子(片岡凛)よりデカいよー!
品子の身体が弱いのも、一族が短命なのも、
人形に生気吸い取られてるからじゃないの〜?( ̄▽ ̄;)
とっとと人形供養に出した方がいいって!
そして人形の部屋に風を入れましょうよ。
品子の「双子じゃない」は嘘ではなかった。
じゃ三つ子なんじゃ?( ̄▽ ̄;)
あるいは、おそ松くんみたいにいっぱいいるとかさ。
続きを読む
ついに気温がマイナス( ̄▽ ̄;)
一昨日、やっとクリーニングからドカジャン取ってきて良かった。
これから半年近くこのドカジャンを頼りに過ごしますわ〜。
朝、宅配ボックスを覗いたら、ついに鳩サブレーと鳩サブレーケースが届いていた(夕方には玄関にじょっぴんかるので荷物届いても気づかないこと多し)嬉しい〜!!二ヶ月待ちましたよ〜!
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……お鳩様〜〜!
![IMG_0242](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/f/c/fca91a3d-s.png)
な、なんとかわいらしい・・・
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/c/d/cdef247a-s.jpg)
中の絵もそれぞれ趣がございます。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/0/2/02a9e386-s.jpg)
わ〜〜!ぴったり!ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/d/a/dafe9d15-s.jpg)
さっそく頂きま〜す!(*´〜`)゙ムシャア!幸せ・・・
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/2/6/261cf57a-s.jpg)
「噓解きレトリック」第4話(録画)(フジテレビ)
今回は続きものか〜
横溝正史ふうにするんなら、もっと画面暗くしないと〜
とにかく人形が怖い!
あのデカい人形なんなの?品子(片岡凛)よりデカいよー!
品子の身体が弱いのも、一族が短命なのも、
人形に生気吸い取られてるからじゃないの〜?( ̄▽ ̄;)
とっとと人形供養に出した方がいいって!
そして人形の部屋に風を入れましょうよ。
品子の「双子じゃない」は嘘ではなかった。
じゃ三つ子なんじゃ?( ̄▽ ̄;)
あるいは、おそ松くんみたいにいっぱいいるとかさ。
続きを読む
2024年10月27日
きこりのテレビ日記 #194
10月25日(金曜日)晴れ 5度→18度 昼間は窓開けてるけど朝晩寒し
『D&D〜医者と刑事の捜査線』第2話
「一応医者なんで!」VS「一応デカなんで!」
って、名乗り合っても結局「刑事さん」「先生」なのかよ!(笑
てか、お母さんも図書館で娘だって気づいたんなら声かけてあげてよ〜
恨まれてると思ってアレしたのかい?それとも夫の脅しがまだ効いてんの?(「接近禁止命令」って、そんなモラハラ夫の一方的な話だけで簡単に成立しちゃうんなら、そっちも怖いんだけど( ̄▽ ̄;) )
行き場所がないって知ったんなら他人のフリしてでも家に入れてあげれば良かったじゃん。あの中西って外道に頼んだり殺したりするより、別のやり方で守ってあげて欲しかったわ〜
まぁちょいちょいツッコミどころはあるけど、紙子(藤木直人)と弓削(寺島進)のコンビネーションが好きだから、次回も見ます。
昨日届いたキルト、気に入ってくれたようだね (´`ิิ艸`ิิ ) ウフフ
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/7/6/763a8807-s.jpg)
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/2/b/2b5215ce-s.jpg)
『ザ・トラベルナース』シーズン2 第2話(録画)(テレビ朝日)
神保先生(要潤)ワーカホリックだよね〜( ̄▽ ̄;)
自分がいなきゃ病院が回らないなんて、医師一人いなくなったら回らない病院なんて怖いっつーの。あぁ勘違い・・。こういう人って自分がいなきゃ困るような環境を作っていってるよね。
九鬼(中井貴一)療法で神保先生を外している間に自分じゃなんも判断できなかった小山先生(渡辺大知)がやっと能力を発揮し始めたけど、エラっそうにナースを見下すようになってしまった( ̄▽ ̄;) 極端だよなぁ。この病院には模範となるような医師がいないのかしら。韓国からキム・サブを呼んで来てよ。
薬師丸(山崎育三郎)もさ〜改革改革って何やりたいんだかさっぱり・・。いきなり外科部長飛ばすって。実はこの病院潰したいんじゃ?
続きを読む
『D&D〜医者と刑事の捜査線』第2話
「一応医者なんで!」VS「一応デカなんで!」
って、名乗り合っても結局「刑事さん」「先生」なのかよ!(笑
てか、お母さんも図書館で娘だって気づいたんなら声かけてあげてよ〜
恨まれてると思ってアレしたのかい?それとも夫の脅しがまだ効いてんの?(「接近禁止命令」って、そんなモラハラ夫の一方的な話だけで簡単に成立しちゃうんなら、そっちも怖いんだけど( ̄▽ ̄;) )
行き場所がないって知ったんなら他人のフリしてでも家に入れてあげれば良かったじゃん。あの中西って外道に頼んだり殺したりするより、別のやり方で守ってあげて欲しかったわ〜
まぁちょいちょいツッコミどころはあるけど、紙子(藤木直人)と弓削(寺島進)のコンビネーションが好きだから、次回も見ます。
昨日届いたキルト、気に入ってくれたようだね (´`ิิ艸`ิิ ) ウフフ
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/7/6/763a8807-s.jpg)
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/2/b/2b5215ce-s.jpg)
『ザ・トラベルナース』シーズン2 第2話(録画)(テレビ朝日)
神保先生(要潤)ワーカホリックだよね〜( ̄▽ ̄;)
自分がいなきゃ病院が回らないなんて、医師一人いなくなったら回らない病院なんて怖いっつーの。あぁ勘違い・・。こういう人って自分がいなきゃ困るような環境を作っていってるよね。
九鬼(中井貴一)療法で神保先生を外している間に自分じゃなんも判断できなかった小山先生(渡辺大知)がやっと能力を発揮し始めたけど、エラっそうにナースを見下すようになってしまった( ̄▽ ̄;) 極端だよなぁ。この病院には模範となるような医師がいないのかしら。韓国からキム・サブを呼んで来てよ。
薬師丸(山崎育三郎)もさ〜改革改革って何やりたいんだかさっぱり・・。いきなり外科部長飛ばすって。実はこの病院潰したいんじゃ?
続きを読む
2024年10月24日
きこりのテレビ日記 #193
10月24日(日曜日)まぁまぁいい天気 風強し
21時 TBS『海に眠るダイヤモンド』第1話 地底の闇を切りひらく
2018年の東京、夢も希望もない、生きることに疲れているホストの玲央(神木隆之介)。そんな彼に突然プロポーズをし、店で大盤振る舞いをしたり、長崎へと連れて行く謎の老婦人・いづみ(宮本信子)。
そして1955年の長崎・端島に生きる人々。
炭鉱業のために生まれたこの小さな島には人々の生活に必要なもの、学校、病院、郵便局、食堂、床屋、購買部、ビリヤード場に映画館、派出所、すべてがあった。
炭鉱夫の中には事情があってここに流れ着いた者もいた。
草笛リナ(池田エライザ)も同じような一人。
どこに行ってもうまくいかず、『根っこがちぎれた海藻みたいに漂って』居場所を求め転々と生きてきた孤独な女。
職員クラブの管理人・町子(映美くらら)に『あんたに何があって、どこから逃げてきたのか知らんけどさ、私達あの戦争を生き延びたとよ。そう簡単には死ねんさ!』と言われていたが、戦争が終わってまだ10年。危険な炭鉱で働く男たちも島で働く女たちも、あの戦争と必死に戦い、とにかく生き残ったのだ。
島にとって重要人物である製鉄会社社長の三島に逆らい、島を出ていく羽目になったリナに鉄平(神木隆之介)が言った言葉。
「リナさん、人生変えたくないか?
ここから、変えたくないか?」
すべてに諦めていたリナが鉄平のまっすぐなまなざしとくもりのない言葉を受けて希望を掴もうと思うことができた。その言葉通り、いずみの人生は変わったのだと思う。
その同じ言葉を玲央に伝えるいづみ。
「玲央、人生変えたくないか?
ここから、変えたくないか?」
誰にでも人生を変える決断をする瞬間がある。
それは誰かの親切だったり、愛情だったり、おせっかいだったり、願いだったり、偶然のおかげだったりする。端島の生意気な口を利いていた若い炭鉱夫は命を救われ、自分の行いを恥じ、心を開き、仲間を得た。いづみが玲央に近づいたのは恩返しのため?それとも叶えられなかった祈りを成し遂げようとしているの?いづみの言葉は玲央に届いただろうか。
そもそもいずみはリナなのか。あるいは鉄平を思っていた朝子(杉咲花)なのか。
鉄平とリナに進展はあるのか。
1974年に閉山するまでにあの島で何が起こるのか。
あそこで生きていた人達はどうなったのか。
ミステリー的な面白さもあるし、人間ドラマとしても期待できそう。
二役もさすがの神木隆之介様。声も顔もすべてが別人。
こちらも視聴決定。でも来週はお休みなのね〜( ̄▽ ̄;)
10月22日(火曜日)くもり 秋らしい空
『嘘解きレトリック』第3話(録画)(フジテレビ)
「先生・・月がきれいですね」鹿乃子
かわいい物語だね (♡´艸`)
左右馬(鈴鹿央士)の嘘は端崎(味方良介)を守るための嘘。
そして鹿乃子(松本穂香)の気苦労を減らすための嘘。
どっちにしろ端崎は傷ついたし、鹿乃子はぐるぐると思い悩んだけど、優しい嘘は明らかになっても温かな毛布のようにくるんでくれたから笑顔になれた。
左右馬って実は人の心が読めるんじゃ?ってぐらい洞察力があるね。
そして品があるから、隠しているけど実はええとこの坊ちゃんなんじゃ?
続きを読む
21時 TBS『海に眠るダイヤモンド』第1話 地底の闇を切りひらく
2018年の東京、夢も希望もない、生きることに疲れているホストの玲央(神木隆之介)。そんな彼に突然プロポーズをし、店で大盤振る舞いをしたり、長崎へと連れて行く謎の老婦人・いづみ(宮本信子)。
そして1955年の長崎・端島に生きる人々。
炭鉱業のために生まれたこの小さな島には人々の生活に必要なもの、学校、病院、郵便局、食堂、床屋、購買部、ビリヤード場に映画館、派出所、すべてがあった。
炭鉱夫の中には事情があってここに流れ着いた者もいた。
草笛リナ(池田エライザ)も同じような一人。
どこに行ってもうまくいかず、『根っこがちぎれた海藻みたいに漂って』居場所を求め転々と生きてきた孤独な女。
職員クラブの管理人・町子(映美くらら)に『あんたに何があって、どこから逃げてきたのか知らんけどさ、私達あの戦争を生き延びたとよ。そう簡単には死ねんさ!』と言われていたが、戦争が終わってまだ10年。危険な炭鉱で働く男たちも島で働く女たちも、あの戦争と必死に戦い、とにかく生き残ったのだ。
島にとって重要人物である製鉄会社社長の三島に逆らい、島を出ていく羽目になったリナに鉄平(神木隆之介)が言った言葉。
「リナさん、人生変えたくないか?
ここから、変えたくないか?」
すべてに諦めていたリナが鉄平のまっすぐなまなざしとくもりのない言葉を受けて希望を掴もうと思うことができた。その言葉通り、いずみの人生は変わったのだと思う。
その同じ言葉を玲央に伝えるいづみ。
「玲央、人生変えたくないか?
ここから、変えたくないか?」
誰にでも人生を変える決断をする瞬間がある。
それは誰かの親切だったり、愛情だったり、おせっかいだったり、願いだったり、偶然のおかげだったりする。端島の生意気な口を利いていた若い炭鉱夫は命を救われ、自分の行いを恥じ、心を開き、仲間を得た。いづみが玲央に近づいたのは恩返しのため?それとも叶えられなかった祈りを成し遂げようとしているの?いづみの言葉は玲央に届いただろうか。
そもそもいずみはリナなのか。あるいは鉄平を思っていた朝子(杉咲花)なのか。
鉄平とリナに進展はあるのか。
1974年に閉山するまでにあの島で何が起こるのか。
あそこで生きていた人達はどうなったのか。
ミステリー的な面白さもあるし、人間ドラマとしても期待できそう。
二役もさすがの神木隆之介様。声も顔もすべてが別人。
こちらも視聴決定。でも来週はお休みなのね〜( ̄▽ ̄;)
10月22日(火曜日)くもり 秋らしい空
『嘘解きレトリック』第3話(録画)(フジテレビ)
「先生・・月がきれいですね」鹿乃子
かわいい物語だね (♡´艸`)
左右馬(鈴鹿央士)の嘘は端崎(味方良介)を守るための嘘。
そして鹿乃子(松本穂香)の気苦労を減らすための嘘。
どっちにしろ端崎は傷ついたし、鹿乃子はぐるぐると思い悩んだけど、優しい嘘は明らかになっても温かな毛布のようにくるんでくれたから笑顔になれた。
左右馬って実は人の心が読めるんじゃ?ってぐらい洞察力があるね。
そして品があるから、隠しているけど実はええとこの坊ちゃんなんじゃ?
続きを読む
2024年10月20日
きこりのテレビ日記 #192
10月19日(土曜日)雨ザーザー降ってきて〜♬ コッペパン2つに豆3つ〜〜♬
『D&D〜 医者と刑事の捜査線〜 』第1話(録画)(テレビ東京)
全然期待していなかったんだけど、意外と面白かったぞ。
悪人だろうと犯罪者だろうと目の前の患者は迷いなく助ける医師・紙子(藤木直人)。城斉市民病院再建のためにやって来たが、着任早々院長代理に任命され、銃撃事件の救命救急スタッフの要請を受け自ら出動。
仕事は早いしデキるみたいだけど、忙しそうだから、落ち着いて再建に取り組むのはアレかもね。司法解剖も引き受けることにしたから、あの刑事遠慮なく御遺体まわしてくると思われ・・事件に関わるはめになるのよ( ̄▽ ̄;)
一方の刑事は昭和タイプの弓削(寺島進)。
口調は乱暴だけど刑事としての目は確かだし、後輩の面倒見も良さそう。あの警官、いずれ刑事になるのかな?上司の井上(筒井道隆)は全く部下の言うこと聞かないマンかと思ったらラスト近くでは弓削の見立てに納得したのか受け入れてたね。実は刑事としては弓削に育てられたってパターンか?まぁ、スーツ着て何度も見たことある感じの筒井さんですワ ( ̄▽ ̄;) ファイティン!
結構複雑な内容だったけど、スッキリ見られたわ〜
あの父親怪しいと思ったよ。だって親だったら無意識にも手が出て子供を庇うもんだけど、普通に子供の後ろに隠れていたもんね。そんな父親でも庇って亡くなってしまった修吾君。
同じく虐待を受けていた過去がある西見(平岡祐太)は医師としての立場を利用した裏の顔を持っていた。父親を殺すことで救われた西見は山木(吉村界人)と協力し虐待を受けている子供達を助けてきた。山木ー修吾君ー西見、虐待を受けていた子供たちの繋がり。怒りや憎しみから始まった繋がりは救いにはならないのか。虐待から子供達を救ったと思いつつも山木は苦しんでいた。
クールでスマートな医師と昭和な人情派刑事。
結構好きなので来週も見てみます。
『無能の鷹』 第2羽 優しい人が損をする、それが会社である(録画)(テレビ朝日)
こちらも視聴決定。
なんなんだ?このドラマ (* ̄m ̄)
記事はこちら
続きを読む
『D&D〜 医者と刑事の捜査線〜 』第1話(録画)(テレビ東京)
全然期待していなかったんだけど、意外と面白かったぞ。
悪人だろうと犯罪者だろうと目の前の患者は迷いなく助ける医師・紙子(藤木直人)。城斉市民病院再建のためにやって来たが、着任早々院長代理に任命され、銃撃事件の救命救急スタッフの要請を受け自ら出動。
仕事は早いしデキるみたいだけど、忙しそうだから、落ち着いて再建に取り組むのはアレかもね。司法解剖も引き受けることにしたから、あの刑事遠慮なく御遺体まわしてくると思われ・・事件に関わるはめになるのよ( ̄▽ ̄;)
一方の刑事は昭和タイプの弓削(寺島進)。
口調は乱暴だけど刑事としての目は確かだし、後輩の面倒見も良さそう。あの警官、いずれ刑事になるのかな?上司の井上(筒井道隆)は全く部下の言うこと聞かないマンかと思ったらラスト近くでは弓削の見立てに納得したのか受け入れてたね。実は刑事としては弓削に育てられたってパターンか?まぁ、スーツ着て何度も見たことある感じの筒井さんですワ ( ̄▽ ̄;) ファイティン!
結構複雑な内容だったけど、スッキリ見られたわ〜
あの父親怪しいと思ったよ。だって親だったら無意識にも手が出て子供を庇うもんだけど、普通に子供の後ろに隠れていたもんね。そんな父親でも庇って亡くなってしまった修吾君。
同じく虐待を受けていた過去がある西見(平岡祐太)は医師としての立場を利用した裏の顔を持っていた。父親を殺すことで救われた西見は山木(吉村界人)と協力し虐待を受けている子供達を助けてきた。山木ー修吾君ー西見、虐待を受けていた子供たちの繋がり。怒りや憎しみから始まった繋がりは救いにはならないのか。虐待から子供達を救ったと思いつつも山木は苦しんでいた。
クールでスマートな医師と昭和な人情派刑事。
結構好きなので来週も見てみます。
『無能の鷹』 第2羽 優しい人が損をする、それが会社である(録画)(テレビ朝日)
こちらも視聴決定。
なんなんだ?このドラマ (* ̄m ̄)
記事はこちら
続きを読む
2024年10月18日
きこりのテレビ日記 #191
10月15日(火曜日)6度→18度 今日からお仕事〜〜_( _´ω`)_
『モンスター』#01 悪意の所在(録画)(フジテレビ)
面白い!コレは視聴決定。
趣里さんの目や唇の動かし方、ささいな表情の変化に引き込まれる。
予定が覆されるごとに神波の目は輝きを増し、
ワクワクしたような表情で嬉しそうに回りを見つめる。
コレは天才の暇つぶしゲームなのか?
少なくとも「弁護士」は目的ではなく手段と思われ・・
勝つことは基本。さらに裁判で明らかにできなかったカウンセラー(美波)のお楽しみへ釘を刺すことも忘れない。ここまでがゲームの範囲内。
モンスターだからこそモンスターを見分けることができる。
弁護士をやってみる前の神波(趣里)は何をしていたのか。
天才に振り回される凡人役の東大君・杉浦(ジェシー)。
そして「弁護士」という役で遊び始めた神波を飼い始めた大草所長(YOU)。懐の深さとかどうとかじゃなく、単純にドッグランで神波を遊ばせている感じ?面白がっている雰囲気がYOUさんに合っている。いつか神波がドッグランの柵を壊して走り去ったとしたら、どんな顔になるだろう。
そして定期的に神波にお金を振り込んでいる古田新太はHPによると神波の父親なんだね。で、失踪中。失踪中のわりには服装もちゃんとしているし、のんびりお酒飲んでいるし、お金にも余裕あるみたいだし。失踪と神波が弁護士やり始めたことは関係あるのかね?
ぼーーっと見てても面白いもんは面白い。
さすがカンテレ。早く次回が見たい。
『嘘解きレトリック』第2話(録画)(フジテレビ)
うん、気軽に楽しめる感じだね。
昭和初期の雰囲気を味わえるだけで満足。
てか、今の今まで「謎解きレトリック」だと思っていたよ( ̄▽ ̄;)
大変失礼いたしました。主人公は嘘がわかるんだから「嘘解き」だよね〜
鹿乃子(松本穂香)と左右馬(鈴鹿央士)との連携も取れてきたし、能力が人の役に立つことがわかって鹿乃子のトラウマも少しづつ消えていくかな。探偵と言うよりも便利屋さんみたいな感じだったけど、藤島様(杉本哲太)も、そんな悪い人じゃなかったし、お嬢様(片山友希)も生意気だけど性格悪い訳じゃなかったし、これから仕事紹介してもらえそう。
続きを読む
『モンスター』#01 悪意の所在(録画)(フジテレビ)
面白い!コレは視聴決定。
趣里さんの目や唇の動かし方、ささいな表情の変化に引き込まれる。
予定が覆されるごとに神波の目は輝きを増し、
ワクワクしたような表情で嬉しそうに回りを見つめる。
コレは天才の暇つぶしゲームなのか?
少なくとも「弁護士」は目的ではなく手段と思われ・・
勝つことは基本。さらに裁判で明らかにできなかったカウンセラー(美波)のお楽しみへ釘を刺すことも忘れない。ここまでがゲームの範囲内。
モンスターだからこそモンスターを見分けることができる。
弁護士をやってみる前の神波(趣里)は何をしていたのか。
天才に振り回される凡人役の東大君・杉浦(ジェシー)。
そして「弁護士」という役で遊び始めた神波を飼い始めた大草所長(YOU)。懐の深さとかどうとかじゃなく、単純にドッグランで神波を遊ばせている感じ?面白がっている雰囲気がYOUさんに合っている。いつか神波がドッグランの柵を壊して走り去ったとしたら、どんな顔になるだろう。
そして定期的に神波にお金を振り込んでいる古田新太はHPによると神波の父親なんだね。で、失踪中。失踪中のわりには服装もちゃんとしているし、のんびりお酒飲んでいるし、お金にも余裕あるみたいだし。失踪と神波が弁護士やり始めたことは関係あるのかね?
ぼーーっと見てても面白いもんは面白い。
さすがカンテレ。早く次回が見たい。
『嘘解きレトリック』第2話(録画)(フジテレビ)
うん、気軽に楽しめる感じだね。
昭和初期の雰囲気を味わえるだけで満足。
てか、今の今まで「謎解きレトリック」だと思っていたよ( ̄▽ ̄;)
大変失礼いたしました。主人公は嘘がわかるんだから「嘘解き」だよね〜
鹿乃子(松本穂香)と左右馬(鈴鹿央士)との連携も取れてきたし、能力が人の役に立つことがわかって鹿乃子のトラウマも少しづつ消えていくかな。探偵と言うよりも便利屋さんみたいな感じだったけど、藤島様(杉本哲太)も、そんな悪い人じゃなかったし、お嬢様(片山友希)も生意気だけど性格悪い訳じゃなかったし、これから仕事紹介してもらえそう。
続きを読む
2024年10月13日
きこりのテレビ日記 #190
10月10日(木曜日)くもりのち晴れ 朝4度→16度 冬か・・
『全領域異常解決室』#01 シャドーマンと神隠し事件(録画)(フジテレビ)
何ということでしょう!
今季はお気に入りが3本もフジ。 珍しや。
まぁね、竜也マジックデスヨ。
竜也が出て来て喋り始めるだけで見ちゃうのよ。
興玉雅(藤原竜也)。
とてつもない知識量の超常現象専門家。
洞察力と判断力、記憶力が異常(笑
こんな役が竜也らしいのよ。
そして白黒つけたら、後はおまかせで去って行く( ̄▽ ̄;)
「すべてわからなくてもいいじゃないですか。
今の人間はすべてを理解しようと自分に都合のいい情報だけ拾って、
都合のいい解釈をして、必死に答えを見つけようとする。
だから世の中が息苦しい。
わからないものをわからないまま受け入れる余裕を持ってください。
それが全決でうまくやっていくコツです」
『信じるか信じないかは、あなた次第です』って言いそう( ̄▽ ̄;)
「全決」は内閣府直結で独自の捜査権があり機動力もバツグン。
なんか火付盗賊改方みたい。 宇喜之局長(小日向文世)は鬼平か。
あのデリバリーの人もメンバーなんでしょ?
迫田さん、今回はクズ役じゃなくて良かったね(笑)家族で見られるよ。
そして何故か総務部広報課(音楽隊)から異動してきた雨野小夢 (広瀬アリス)。
名前がかわいすぎる。
そして『気分はどう?(@nhk_life)』と言いそう。
誰が彼女を推薦したのか。
彼女自身もなぜ全決に来る羽目になったのか、さっぱりわからず。
武道の心得はあるようだが(警察官は必修だから当たり前か)、特別鋭いという感じでもないし、興玉へのツッコミ役かい?
今回は「ヒルコの神隠し」の模倣犯。
松宮がそんな命を賭けてまで推したいお方には見えなかったが、推しってそういうもんだよね。 わかる奴だけわかりゃーいい。 他の人には凡人に見えてもファンには唯一無二光輝いて見える。
すべては妻・ひより(志田未来)が仕組んだこと。
超常現象に見えた事件も人間が考え、人間が実行している。 だからこそ人間である興玉に解き明かすことができた。 彼は自分には解明できないものを求めているのかもしれないね。
面白い。 コレも視聴決定かな。
10月11日(金曜日)晴れ
7時30分 NHKBS 連続テレビ小説『おむすび』第2週 ギャルって何なん? 第10話
賭けのために呼び出されたり、いきなりテストとか言われてフリ覚えろと命じられたり、認めん!と不当なジャッジされたり、ハギャレンと結(橋本環奈)の関係が不快でしかなく、はっきり断らないヒロインにもイライラ。 水曜日見終わった後、もう無理だ、コレは久しぶりにリタイア案件かも・・と覚悟を決めたのだがゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
木曜日は野球の試合で結とギャルとの絡み場面無かったんで穏やかに見られた。
金曜日、ヤバイ奴らに拉致られそうになったルーリー(やっとこの子だけ名前覚えた)(みりちゃむ)が警察に保護されるも完黙したもんだから一晩留め置かれ、最終的にギャルメンバーに助けを求め、子供が子供引き受けに来てもダメじゃん! と思っていたら、結の様子から察した(ギャル文字学習者)愛子さん(麻生久美子)が来てくれて解決。
続きを読む『全領域異常解決室』#01 シャドーマンと神隠し事件(録画)(フジテレビ)
何ということでしょう!
今季はお気に入りが3本もフジ。 珍しや。
まぁね、竜也マジックデスヨ。
竜也が出て来て喋り始めるだけで見ちゃうのよ。
興玉雅(藤原竜也)。
とてつもない知識量の超常現象専門家。
洞察力と判断力、記憶力が異常(笑
こんな役が竜也らしいのよ。
そして白黒つけたら、後はおまかせで去って行く( ̄▽ ̄;)
「すべてわからなくてもいいじゃないですか。
今の人間はすべてを理解しようと自分に都合のいい情報だけ拾って、
都合のいい解釈をして、必死に答えを見つけようとする。
だから世の中が息苦しい。
わからないものをわからないまま受け入れる余裕を持ってください。
それが全決でうまくやっていくコツです」
『信じるか信じないかは、あなた次第です』って言いそう( ̄▽ ̄;)
「全決」は内閣府直結で独自の捜査権があり機動力もバツグン。
なんか火付盗賊改方みたい。 宇喜之局長(小日向文世)は鬼平か。
あのデリバリーの人もメンバーなんでしょ?
迫田さん、今回はクズ役じゃなくて良かったね(笑)家族で見られるよ。
そして何故か総務部広報課(音楽隊)から異動してきた雨野小夢 (広瀬アリス)。
名前がかわいすぎる。
そして『気分はどう?(@nhk_life)』と言いそう。
誰が彼女を推薦したのか。
彼女自身もなぜ全決に来る羽目になったのか、さっぱりわからず。
武道の心得はあるようだが(警察官は必修だから当たり前か)、特別鋭いという感じでもないし、興玉へのツッコミ役かい?
今回は「ヒルコの神隠し」の模倣犯。
松宮がそんな命を賭けてまで推したいお方には見えなかったが、推しってそういうもんだよね。 わかる奴だけわかりゃーいい。 他の人には凡人に見えてもファンには唯一無二光輝いて見える。
すべては妻・ひより(志田未来)が仕組んだこと。
超常現象に見えた事件も人間が考え、人間が実行している。 だからこそ人間である興玉に解き明かすことができた。 彼は自分には解明できないものを求めているのかもしれないね。
面白い。 コレも視聴決定かな。
10月11日(金曜日)晴れ
7時30分 NHKBS 連続テレビ小説『おむすび』第2週 ギャルって何なん? 第10話
賭けのために呼び出されたり、いきなりテストとか言われてフリ覚えろと命じられたり、認めん!と不当なジャッジされたり、ハギャレンと結(橋本環奈)の関係が不快でしかなく、はっきり断らないヒロインにもイライラ。 水曜日見終わった後、もう無理だ、コレは久しぶりにリタイア案件かも・・と覚悟を決めたのだがゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
木曜日は野球の試合で結とギャルとの絡み場面無かったんで穏やかに見られた。
金曜日、ヤバイ奴らに拉致られそうになったルーリー(やっとこの子だけ名前覚えた)(みりちゃむ)が警察に保護されるも完黙したもんだから一晩留め置かれ、最終的にギャルメンバーに助けを求め、子供が子供引き受けに来てもダメじゃん! と思っていたら、結の様子から察した(ギャル文字学習者)愛子さん(麻生久美子)が来てくれて解決。
< div class="itemTitle">連続テレビ小説 おむすび Part1 NHKドラマ・ガイド
2024年10月09日
きこりのテレビ日記 #189
10月6日(日曜日)晴れ ちょうどいい天気
例によって、すずに4時半に起こされたが昨夜は9時前に寝たしな( ̄▽ ̄;)
たまに日曜日に早起きもいいべ・・と5時10分に起床。
気持ちいいねぇ・・
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/2/a/2aff754c-s.jpg)
庭仕事2時間コースを終えて玄関に戻ると、
猫が落ちていた。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/9/e/9ec4b51c-s.jpg)
18時45分 BS時代劇『おいち不思議がたり』第6話 こころの奥
やっぱり庄助(平埜生成)だったか・・
でも人格分裂とかじゃなくて、自分の悪事をお京のせいにしていただけだった。とんでもないサイコパスだよ。「先代の時みたいに大旦那もやれば」とか言っていたから、先代も手にかけたのかね。それとも偶然亡くなったのを「お京がやってくれた」と思いこんだ時から庄助は自分の中で堂々と悪意を育ててきたのか。悪いことはすべてお京がやってくれるってね。人の心は不思議だよ。庄助に都合のいいようにお京を使っているという自覚はあったと思うけどね。
十斗(葉山奨之)は修行の為長崎へ旅立った。
戻って来た時には外科手術もできるようになっているだろうし、身体は十斗と松庵(玉木宏)が、そして心はおいち(葵わかな)が診るという場所になっているかもね。
『人形歴史スペクタクル 平家物語』第五部 無常 第五話 激突!義経と景時(録画)(Eテレ)
邸を焼き討ちされた桜間ノ介能遠は義経を闇討ちしたが、あっさり捕まってしまった。弁慶いるもんね ( ̄▽ ̄;) まず弁慶をやっちまわないとダメだよ。しかし縄を解き、今度は戦場で名乗り合って戦おうぞと諭す義経に桜間ノ介やられちゃった
みんな義経と会うと、こうなっちゃうのよ。そりゃ頼朝も恐れるよね。
さらに宗盛にバカにされた怒りから平家側には戻らないと宣言。平家軍が伊予から屋島に引き返しているという情報を伝え、挟み撃ちになってしまう義経軍のために平家陣が頼みの綱とする甥の田口教能を説得すると申し出たぞ。おかげで田口教能は軍を解き、湛増も源氏についたと知った平家軍は長門の彦島へと逃げて行った。義経の勝利さ〜!義経も「戦というのは不思議なものよのぅ」と漏らしていたが、勢いに乗っているのよ〜すべてが義経に味方しているのさ〜
続きを読む
例によって、すずに4時半に起こされたが昨夜は9時前に寝たしな( ̄▽ ̄;)
たまに日曜日に早起きもいいべ・・と5時10分に起床。
気持ちいいねぇ・・
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/2/a/2aff754c-s.jpg)
庭仕事2時間コースを終えて玄関に戻ると、
猫が落ちていた。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/matakita821/imgs/9/e/9ec4b51c-s.jpg)
18時45分 BS時代劇『おいち不思議がたり』第6話 こころの奥
やっぱり庄助(平埜生成)だったか・・
でも人格分裂とかじゃなくて、自分の悪事をお京のせいにしていただけだった。とんでもないサイコパスだよ。「先代の時みたいに大旦那もやれば」とか言っていたから、先代も手にかけたのかね。それとも偶然亡くなったのを「お京がやってくれた」と思いこんだ時から庄助は自分の中で堂々と悪意を育ててきたのか。悪いことはすべてお京がやってくれるってね。人の心は不思議だよ。庄助に都合のいいようにお京を使っているという自覚はあったと思うけどね。
十斗(葉山奨之)は修行の為長崎へ旅立った。
戻って来た時には外科手術もできるようになっているだろうし、身体は十斗と松庵(玉木宏)が、そして心はおいち(葵わかな)が診るという場所になっているかもね。
『人形歴史スペクタクル 平家物語』第五部 無常 第五話 激突!義経と景時(録画)(Eテレ)
邸を焼き討ちされた桜間ノ介能遠は義経を闇討ちしたが、あっさり捕まってしまった。弁慶いるもんね ( ̄▽ ̄;) まず弁慶をやっちまわないとダメだよ。しかし縄を解き、今度は戦場で名乗り合って戦おうぞと諭す義経に桜間ノ介やられちゃった
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_cute.gif)
さらに宗盛にバカにされた怒りから平家側には戻らないと宣言。平家軍が伊予から屋島に引き返しているという情報を伝え、挟み撃ちになってしまう義経軍のために平家陣が頼みの綱とする甥の田口教能を説得すると申し出たぞ。おかげで田口教能は軍を解き、湛増も源氏についたと知った平家軍は長門の彦島へと逃げて行った。義経の勝利さ〜!義経も「戦というのは不思議なものよのぅ」と漏らしていたが、勢いに乗っているのよ〜すべてが義経に味方しているのさ〜
続きを読む