たまに音楽の話など・・

2008年03月06日

「あしたの、喜多善男」オリジナル・サウンドトラック by 小曽根 真

 やっと買ってきて、聞いて見ました。
いや〜よかった・・すごくよかった・・・
ドラマを見ている時も主張しすぎないのにうまくドラマを盛り上げていて
印象に残る曲だよな〜と思ったいたのですが・・
こうして、曲だけ聞いていてもひとつひとつの曲の美しさとその完成された世界に
ますますイメージが広がっていく感じです。

1. MY TOMORROW マイ・トゥモロウ(メイン・テーマ)
2. AN ODD MAN おかしな男
3. ROLLINNG EYES ギョロ目 
4. A KITTEN 子猫
5. ALONE AGAIN アローン・アゲイン(by ティファニー)
6. BRIGHT MEMORIES 明るい思い出
7. SECRET 秘密 
8. MY TOMORROW(ピアノ&ヴォーカル・バージョン)
9. NEGATIVE MAN ネガティヴマン
10.BACKSTREET BOY’S BLUES バックストリートボーイのブルース
11.A STREAM 流れ
12.FEARS 不安
13.CONFUSION 困惑
14.WHAT’S NEXT どうなるの?
15.DOUBT 疑惑
16.WHY? どうして?
17.PEACE OF MIND 安らぎ
18.A TRAP 罠
19.MY TOMORROW(バンド・ヴァージョン)

 5の「アローン・アゲイン」(ギルバート・オサリヴァン)以外は全て
小曽根真さん作曲です。

 どの曲もいいんですけどね〜
「マイ・トゥモロウ」はピアノだけのしっとりバージョンと
ティファニーの歌声に引き込まれるうっとりするようなヴォーカルバージョン、
そしてジャズの世界を堪能できるバンド・バージョンが入ってます。

 「おかしな男」は喜多善男のテーマとして使われてるんですが
軽妙でユーモラスなムードの楽しい曲です。
とても自殺しようとしてる男のテーマとは思えないんですが、善男が期せずして
いろんなことに巻き込まれながらも今までになかった「生」の喜びを感じてるように
も思えます。

 「バックストリートボーイのブルース」
これは平太さんのテーマ曲。
このドラマ全体を表現しているとも思えるちょっとミステリアスでクールな曲です。

 「A STREAM 流れ」は
善男のみずほへの思いを表現した曲ですが、なんだか「赦し」を感じさせるような
優しさとせつなさのある曲です。

「WHAT’S NEXT どうなるの?」は
ドラマでは、新しい展開が起こったり、ラスト近くになってそれぞれの登場人物は何やってるかな〜?って時にかかる曲なんですが、コレがまたいいんだ・・
こういう曲が聴きたかったんだよ〜と何度も聴き入っちゃいました。

 まぁ、わたしごときがぐだぐだ書くよりも、どうぞ聴いて小曽根真さんの世界を
味わってください。
きっと新鮮なインスピレーションを感じると思います。

TVドラマ「あしたの喜多善男」オリジナル・サウンドトラック


このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 17:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年03月12日

「僕の音盤青春記 1971〜1976」牧野良幸

 さて、私など音楽に関しては「これはスキ」「これはキライ」ぐらいの
感想しか言えないし、ましてやミュージシャンに関して語ろうなんて
大それた事思ったこともないし、CDなんて一年に一回買うかどうかという程度の者だ。

 だから、夫が出張先で買って来たこの本がトイレに置いてあっても
(夫はほとんどの本をトイレで熟読してる)関係ないや・・と思ってたのですが、
トイレで何も読むものがなかったんで、ちょっとペラペラと見ていたら
止まらなくなってしまったではありませんか・・・

 簡単に言うと、中学二年生(1971年)から高校三年生(1976年)までの間に
作者が出会った音楽とその周辺の話を一年ごとの章に分けて書いてあります。
ビートルズ、サイモンとガーファンクル、プレスリーやピンク・フロイドとの出会い、
歌謡曲からクラッシック、ジャズまで・・
音楽を語るのに構えることなんてなかったんだな〜と教えてくれる嬉しいラインナップです。

 作者自身による挿絵がまた味わい深くて、丁寧な大人の絵日記のようです。
音楽に関してだけ語っていたなら、私も1,2ページで読むのをやめたでしょうが
70年代の学生生活(東京じゃなくて愛知県岡崎というのも入り込みやすかった)、
や日常の風景の中にどんなふうに音楽が入ってきたかを絡めて書いてあるので
興味深く読めましたよ〜

 友人との音楽情報の交換、クラッシックの聞き方を教えてくれた友人、
大人の文化をもたらしてくれた兄貴とその友人のこと、
レコードの買い方、初めてのコンサート、
親へのおねだり(ステレオ、オープンリールデッキ他)、
ロック好きが高じてピアノを習い始めたこと、
高校の友達で作ったスケベ隊の活動・・・地味だけど田舎の学生の生活って
こんなもんだよな〜としみじみ伝わってきます。

 現在もCDジャーナルに連載中ですので、気になった方は
立ち読みしてみたらいかがでしょう・・

 私の音楽の思い出と言えば・・作者も書いていますが「キャロル」でしょうか。
今までに出会ったことのないかっちょいい不良キャラ、
ノリが良くてパンチのある歌と曲に真面目中学生だった私もすっかりまいっておりました。
解散コンサートもTVに張り付いて見てましたよ〜

 そして、キャロル解散後の永ちゃんが、何と我が町にもやってくることになったのです。
こんなド田舎になぜ?!と、ちょっと永ちゃんがかわいそうになったもんです。

 友人達とドキドキしながら(男子はもちろんリーゼント)、
永ちゃんのソロコンサートに行きましたよ。
その頃はまだタオルとか売ってなかったと思うな〜
 で、出てきた永ちゃんは・・・
銀色のジャンプスーツみたいのを着てクネクネと歌っていました・・・
何か違う・・こんなの永ちゃんじゃないやい・・・
すごくショック受けて帰ったのを憶えています。
 初めて行ったコンサートだったかもしれません。


このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 15:40|PermalinkComments(4)TrackBack(1)

2006年06月09日

剣さんが我が家にやってきた

 今日、夫はクレイジー・ケン・バンドのライブを見に札幌に行った。
私だって行きたかったのに・・・しくしく・・・
娘のピアノの試験が来週あるから、ふらふらしておられんのじゃ・・・
何か前にもこんな事があったような・・・
 まあ、でも私の事だからライブに行っても体力がないから、
腰がいたいだの、座りたいだの言って夫の邪魔をするだけだから
よかったのかも・・・くすん。

 DVDでも見て一人で盛り上がろう・・

こちらは、先日発売された
去年行われたクレイジーケンバンドの
「SOUL PUNCH 2005 クレイジーケンバンドショウ」
のDVD。
本牧市民公園野球場版と日本武道館版を収めた
四枚組でございます。



 剣さんものに関してはまめな行動を取る夫によって予約され
我が家にやってきました。
中には・・
剣さんマットDVD
ピクニックマットとDVD。
そして・・





剣さんフィギュア


剣さんフィギュア!
足元の回転盤もついてます。
もちろん手動。

回転盤の横に付いている
スイッチを押すと
「イイネ!」
の声が・・









剣さんと仲間達




さあ、剣さん
今日からここでくらすんだよ。
リラックマ、
食い倒れ人形、
はにわ君
よろしくね。









かにと剣さん


北海道に来たんだから
とりあえず、
蟹でも持ってみる?









       去年のライブに関する記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 18:39|PermalinkComments(10)TrackBack(0)

2005年12月21日

「グレートマザー物語」フジ子・ヘミング

 私は、クラッシックは自分の好きな曲のみ聴くという感じで詳しくはない。
でも、娘がピアノをやってるので自然といろんな曲を耳にするようになって
だんだん、もっといろいろ聞いてみたいな〜と思うようになりました。
 フジ子・ヘミングさんのことは、本でちらっと知ってたんだけど
去年ドラマを見てからますます興味がわいてきたのです。

 まず、その外見に惹かれました。
言っちゃなんだが、ピアニストにしてはけっこうどっしりした体形の意外性。
それと、服装とかがプリティーとメルヘンを足したような個性的なもので
猫おばさんぽい・・・実際、彼女は猫好きで自宅には20匹の猫がいるらしい。
 そして、指・・・彼女の手は母親ゆずりらしいがぽっちゃりとしてどちらかというと小さくて不器用そうに見える。
そんな指から奏でられる音楽の美しさに一瞬のうちに魅了されたのです。

 フジ子の母、投網子(とあこ)は1903年生まれ。
裕福な家に生まれ、ハイカラ好きな父の意向でピアノを始め、
東京芸術大学に進み、ベルリンへ留学もしています。
この時代に音楽留学ですよ?!世界が違うって感じだわね〜

 ベルリンで結婚した夫と共に日本に帰ってきたが
慣れない国で暮らす夫と投網子はケンカを繰り返すようになり離婚。 
その後、ピアノ教師をしながら女手一つでフジ子を育てた気丈なお母さんは
かなりは激しくてキツイ性格だったようです。
6歳から始めた母によるピアノレッスンは、2時間単位で日に三回。
って、一日の大半じゃん!
練習中の罵倒もひどく傷つくことの連続。
「いつも、バカとかアホとか言われて、
40くらいまで、自分のことをバカと思っていた」続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 17:31|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

2005年08月15日

「ミューズの楽譜」に清水ミチコ出演


 この番組見たことなかったんだけど、清水ミチコが出るってことで録画してみてみました。川平慈英さん、こんなところにいたんですね。

 最初にモノマネ法伝授の入り口として
FAX音(ズズズーーーみたいな)をやって、これができるとえなりかずきもできる
と言ってましたが・・・。
えなりかずきってけっこうむずかしいよな〜

 その後最新のモノマネとして娘とディズニーランドへ行った時に会得した、
くまのプーさんのモノマネ。
正直これは、イマイチのように思ったら、モノマネも発酵するまである程度時間が
必要だそうです。注入してから自動的に出てくるようになるまでが大変なのね。

 トークの合間にモノマネの映像とそのコツが出てきます。
UAは、アーアとあくびを連発するように(何か説得力あります)
元ちとせ こぶしをコロコロ  (なるほど)
宇多田ヒカル 凍えるように→羊が一匹 (これはすごい発見ですよ!!)

 モノマネしたら怒られたとかそういう人いますか?の問いに
怒られたんじゃないけど長渕剛のモノマネをしたら電話が来てご本人様が
直接お話したいと言われ、ライブを見に行った後、接見にうかがったら、
「いつも見てるよ。今の俺ももっとやってくれ」と言われて
ははーーーーっとなった話を公表していました。

 へーーー、長渕っていいやつなんだ・・・、と思いました。
けっこう器でかいじゃないですかーー。
普通、長渕に来いとか言われるとイメージからボコボコにされるかと思いますよね。

 ところで、ある集団の中に一緒に写る「溶け込みシリーズ」
あれって、CGかなんかでコスプレした清水ミチコを合成させてるんだとばかり
思っていたら、集団の人たちも気づかないうちに同じ扮装をして写るという
神業だったんですね。びっくり。
 ゴスロリの女の子たちとか、女子高生、デモの人々の中に・・・まさに溶け込んでます。
やってる本人もおもしろいし、やられたほうも面白い状況になってる。できたものもおもしろい。言うことないじゃないですか。
コツとしては、「自分のオーラのなさを利用」「存在を消す喜び」が重要だそうです。

 そして、モノマネをやるには、やはりその相手への愛情がなければだめだそうです。なんかな〜と思っている相手のモノマネはいまいちだそうです。
そうでしょうともよ。

 最後に清水ミチコにとってのミューズ・メドレー

ユーミンの「ひこうき雲」
こういう単調な曲にチャレンジとはさすがですね〜
ユーミンのスピリットを感じました。

矢野顕子 「丘をこえて」
この人の歌いながら「ウフフッ」「キャハハッ」というような感じというのは
表現しづらいと思うのですが、完璧でした。

中島みゆき 「わかれうた」
この人って口の中に綿がつまってるような歌い方なんですね。
清水ミチコのモノマネを見ることによってすごくわかりやすく解説してもらってるようです。

森山良子 「この広い野原いっぱい」
わかりました。この人の歌い方は外人が日本語の歌を歌ってるみたいな発音なんですよ。
「くぉのひりょいにょはらいっぱい・・・つぁくふぁぬぁ〜」てな感じにね。
何かできそうな気がしてきましたよ。

いや〜すばらしい。30分は短いですよ。
モノマネをやっていなかったら、たぶんカラオケ好きの主婦になっていると
言っていましたがありえないですよ。



このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 19:14|PermalinkComments(3)TrackBack(1)

2005年07月14日

クレイジーケンバンド「Soul punch」


 発売してから何日もたっているので、いまさら書くのも何なのだが・・・
クレイジーケンバンドの「Soul punch」いいですね〜。

 DVDもついていて、アルバム最初の曲「男の滑走路」のPVと
横山剣先生による横浜案内&なじみの店紹介を見ることができます。
いいなあ〜、こういう先輩いいなあ〜いろんな店に連れて行ってくれて、
いろんなこと教えてくれそう・・・
 それとも、三笠公園に呼び出されて説教されるでしょうか・・・

 「男の滑走路」いい題名です。
なんだったら、このブログの題名も「男の滑走路」に変えたいぐらいです。
シナトラ調のゆったりとした曲調、
すっとんきょうな男の世界をうたいあげた詞、すべてが好きです。

 「Take off 今 空高く Airline わたしは羽ばたく
  人の痛みが分かる男になりたい
  なり振り構わず生きて来たから

  きっと世界のどこにも私のような男はいない
  でもお前にはそれが分からない
  いいさ 分かってたまるか

  機内食は肉か魚か
  迷うことなく肉を選んだ
  見知らぬ街のどこで行き倒れても
  悔いのない死を迎えたいから

  今 私のまわりを見えないオーケストラが奏でる
  雲の切れ間から覗く太平洋に
  浮かび上がる文字は My Standard」

まだまだ続くのですが・・・ぜひ一度聞いていただきたい。
このアルバムの中でベストです。(自分のね)

 このほかの曲では「魂拳」と「横山自動車」「Summer Freeze」
「流星ドライブ」がツボでした。

 ところで、本日(7月14日)の「うたばん」にクレイジーケンバンドが
でることになっているらしいのですが・・・
この番組、中井と石橋が常にえらそうな態度なのが気になります。
 一番最初に剣さんたちが出演した時も
「知らない人が来てしまいましたよ」とか言っちゃって・・・
なぜ、中井ふぜいに剣さんがこのような口をきかれねばならないのか、
悔し涙にくれた思い出が・・・
 今日はどうでしょうか、見届けねば・・・。


ソウルパンチ
続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 18:27|PermalinkComments(6)TrackBack(3)

2005年05月23日

剣さんのライブ

 21日札幌へクレイジー・ケン・バンドのライブへ行ってきました。
去年もチケット買ったのですが、娘のピアノの試験と重なってしまい、
夫だけが行ったのです。だから、剣さんに会うのは初めて。
 でも、いちおう席の番号は決まっているけど立ちなので
行く前からそれが憂鬱でした。
 
 6時会場の10分ぐらい前についたら、会場のZの前にはけっこう並んでいました。年齢層は、20代と思われる女性たちもいたのですが、
30代〜40代がめだったような。
あきらかに50代と思われる婦人たちや、60代(?)ふうのおじさんたちの姿も見られ、剣さんのファンの層の広さをまじかに見て驚きました。
去年のライブの時はもっと10代20代が目立ったと夫が言っていたので少し落ち着いてきたのでしょうか。
 
 入場とともに強制的に500円のコインでドリンクを買わされるのですが、
これってどうでしょうか。会場救済?
別に今は飲みたくないのでコインをしまいました。
場内は何メートルかおきに柵みたいのが立っていてびっしり人が
入らないようになっています。一列目にはすでに人が入っていたので
二列目の柵の一番前のところに決めました。
柵によしかかれるから少し楽です。
6時半開演かと思っていたら7時開演。
軽くショックを受けたので暇つぶしに売店をのぞきに行きましたが、
それほど種類がなくて、つなぎと浴衣にちょっと心惹かれました。
夫はお土産用にワッペンを買っていました。
 場内には剣さんのコスプレと思われるようなスーツにシャツ、黒サングラス
の男性もちらほら、子連れの夫婦も目だって剣さん柄のバンダナとか
巻いていてかわいかったです。
 
 この会場にはメゾネットふうの二階があってそこだけ椅子席があるのです。
あそこの席をねらっていたのに(夫の友達に席を取ってもらったのですが)
すぐに満席になって取れなかったそうです。くつろいで座っている
60人ほどの人々が心底うらやましいです。

 さて、7時が近ずいてきてドキドキと期待がたかまります。
開演は少し遅れて7時10分ぐらい。メンバーが徐々に現われて
最後に剣さん登場。かっこいい!
白のスーツに薄い茶色のサングラス、また髪を伸ばしたようです。
ぴちっと体にフィットした高価そうなスーツ。
韓国の一点物の店でオーダーでしょうか?
 
 曲は、「長者町ブルース」「踊り子」「レッドライト横浜」と続きます。
しぶい選曲です。生ジャッカルもかっちょいい。
私の大好きな「スポルトマティック」が始まると会場からドル札のレイや
札束などを剣さんに手渡す人々が・・・剣さんはていねいに一人づつに
子供銀行券みたいのを渡していました。
うう、知っていたら私も作ってきたのに・・・うらやましい。
 がーちゃんがマッシュルームヘアーになっていたのがちょっと・・・・
のっさんは思っていた通り渋くて大人の魅力です。
愛子ちゃん、最初はいなかったので、札幌には来ないのかしら?
と思っていたら「☆☆☆☆☆」で登場。
DVDで見ていたときよりもほっそりして(私はもっとむちむちしている
ほうが好きですが)すごくかわいいです。
GTで前に出てきたときはそのチャーミングさにくらくらして、
私が男だったら、思わず前の人を突き飛ばして舞台に走りよっていたでしょう。
 
 とにかく剣せんの存在感は圧倒的でした。
かっこいいおやじだなあ・・・と見飽きません。
たぶん、この人は小さい頃なりたいと思っていたとうりの
大人の男になれたのでしょう。

 アンコールが二回で、終わったのは9時10分ぐらい。
はっきり言って3時間以上立ち続けはかなりつらくて、
後半はほとんど集中できませんでした。
この有様では、今後ライブに行く資格はないでしょう。
 次回は金にものを言わせてディナーショーか、
横浜のフライデーで剣さんにお会いしたいと思います。






このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 05:51|PermalinkComments(0)TrackBack(1)

2005年03月24日

清水ミチコの「歌のアルバム」

 夫が、清水ミチコの「歌のアルバム」を買ってきた。
私も興味があったので、家族でさっそく聞いてみた。

 まあ、この人を「お笑い芸人」として、くくるのもいかがなものかという感じだけど・・・・
「アーティスト」という言葉は、若い歌手とかが勘違いして言いそうな
言葉なのでいやなのだが、単なる「モノマネ」では絶対ないしね。

こんなふうに、その歌手になりきって、その人が歌いそうな歌まで作詞作曲して
作っちゃうなんて人が、今までいたでしょうか?
しかも、一曲一曲の完成度が高いよっ!
 レベルが高いだけなら、ふーんってただ聞き入って終わりなんだけど
笑えるってところがすごい。
なぜ笑えるのか・・・・多分100%じゃなくて120%ぐらい本人になりきっているから?
本人以上にその本人のことを研究し尽くしているんだろうなあ。

一曲目 「波の数だけさよならを」

 「山口百恵さんの新曲のつもりで歌いました。」
そうなのだが・・・声全然違うだろうよ、と思っていたのに
意外や意外、百恵ちゃんの声に似ているのです!
歌い方次第でこんなにも似せることが可能とは?!
歌詞も、現在の百恵ちゃんを現してる感じだし。
「美・サイレント」をパロッた「洋服のアオ○○・・」
には笑った。

二曲目 「この凄い血筋いっぱい」

 「森山良子さんの品格をマネしてみました」
この歌を聴くと誰もがうなずき、納得するでしょう。
森山良子って簡単にモノマネできそうなんだけど、実は難しい。
しかし、ムッシュかまやつも森山一族だったんだね。
この歌詞で初めて知ったよ。

三曲目「ボイスアドベンチャー」〜四曲目「リキュールの恋人」

 これは、ユーミンが自分のラジオ番組の中で、未発表の名曲「リキュールの恋人」を紹介するという展開。
話し方もそっくり、歌声も・・・ちょっと苦しいとこがあるけれど
曲の良さに助けられて楽しく聞けます。
ユーミンの曲と言ってだませるかも。
 思うに、ユーミンのモノマネができたら、田中真紀子のモノマネも
できるよね?そして、青木さやかのモノマネも・・・

 後半には、歌姫メドレーとして、UA,宇多田ヒカル、中島みゆき他次々と歌い倒していく。
たまに、?という箇所もあるが
まあ、いーじゃありませんか。
そのチャレンジャー精神に打たれますよ。
 しかし、この人マジでピアノがうまい。
矢野顕子どころじゃなく、ピアノに愛されてますよ。
つーか、わたしがピアノだ!っーぐらい。
あー、やっぱり去年池田町に来たとき見に行けばよかったなあ(後悔)
歌のアルバム

このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 16:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)