2025年06月20日
きこりのテレビ日記 #235
6月16日(月曜日)くもりだったけど暑いしムシムシ〜〜 14度→26度
デキる新人さんがいてくれるので暇な時期は仕事を休むことにした。
で、本日と明日は休み〜♬ でも一応日曜には現金出納帳と銀行出納帳に自分が振り込んだ分や移動させたお金の記入とメールチェックには行ったよ。HPの問い合わせ対応があるので今朝も早起きして職場に行ってきた。こんなふうに誰もいない時間帯に来てちょこちょこっと働くのもいいかも・・とか思ったりするナマケ者さ( ̄▽ ̄;)
で、本日、ドライブがてら遠方の園芸店へ。
そしてまた例によって迷うの助。いや、ここは1年前にも行って『いや〜ここまで遠かったっけ?』ってぐらいのとこにあったはず・・ってのは憶えていたし、国道一本道だから大丈夫って勘で走っていたのだが〜〜〜。
『でもいくらなんでもこんなに?』『そりゃ遠かったけど遠すぎじゃ??』『いやいや、このまま行くしかないべ!もうすぐ看板あるって!』しかし行けども行けども看板なし(撤去された模様)。ついに隣町まで行ってしまった段階で、さすがに引き返してグーグルマップを見たら(遅すぎ山)どうやら2、30キロ通り過ぎていた( ̄▽ ̄;) もうあたしゃ次回からはグーグルマップ様だけを頼りにすることにしたワ、今度こそ。
なんとか園芸店に着いたのだが〜緊張と疲労のせいか(そもそも運転好きじゃない)お腹がゴロゴロして短時間の滞在しかできず・・・急いでかわいい鉢と苗5種類購入後トイレのあるお店へGO。ふんとにもう、オレって奴は・・
『美女と野獣』 監督 ゲーリー・トゥルースデイル & カーク・ワイズ 米 1991年
アニメはほぼ見ないけどEテレで放送していたものを録画したぞ。
美女担当のベルは読書好きで村じゃ変わりもんと言われているがまっすぐな心と勇気を持っている女性。Disneyヒロインのキャラクターは時代の流れに合わせて変わってきているけど、この映画は1991年の作品。まぁそれなりだけど(トンデモ男ガストンにも気を遣う)昭和の人間の私にはこれぐらいがいいかな(笑)なんか娘と一緒に見た印象があったんだが、娘が生れる前の作品だわね( ̄▽ ̄;)Disneyにハマってから家でビデオで見たんだっけか・・
何度見てもポット夫人の歌声に乗せてベルと野獣がダンスをする場面は感動するし、オオカミ達から助けられ、ベルと野獣が徐々に心を通い合わせていく様子はこっちの心までしっとりする。そしてベルを迎えた時のキッチン道具たちの歌とダンスは楽しくてたまらない。
私的には王子に戻るより野獣のままでいて欲しかったわ〜
イケメン王子なんてつまんない。
他のみなさんは元に戻ってもいいけどゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
野獣の声はみんなの山ちゃん、そしてあの時計のコグスワースは熊倉一雄様だった!(『パンダコパンダ』懐かしや〜)、てか、今見てもガストンの異常さには吐き気を催すほどだし、そんな奴に誘導される村人のみなさんっていったい・・・モノになってしまった城のみなさんと野獣の方が心を持っているという・・・チャンチャン!面白かった〜。
日曜劇場『キャスター』最終回 国民に知られてはいけない秘密(録画)(TBS)
う〜む・・・なんというか・・・煙に巻かれたというか・・・
このラストって最初っから決まってたのかな?
展開も都合とか事情とか世間の反応見て、ちょいちょい脚本変わっていったような気がするんだが。
なんか局は高橋英樹様に気ぃ使ってんのかしら?
大悪人に見せかけて〜全部知ってるけど口外しない善意の人でした〜って。
それに全部繋がりすぎだよ。
こんなアレで進藤(阿部寛)は納得するのかしら?(した体になっていたが)進藤って、そんな間抜けな人だったっけ?
『私達の時代は、もう終わりだ』はいいけどさ、
『JBNを、報道を、君に託す』って言われてもねぇ・・・( ̄▽ ̄;)
日本がひっくり返ったらアレだから今は報道しないし口はつぐむけど、次の世代の方、よろしくお願いしますよ
って。今やらない人が次に託すってズルいじゃん。今できなかったら次だってできないんじゃないの?よっぽど世の中が激変しない限り。
あの国定会長の生中継会見も小学生の卒業式みたいだった( ̄▽ ̄;)
『楽しかった炊事遠足ーーー』みたいにスタッフゥ〜が次々と市之瀬応援演説。見てて恥ずかしくなったよ。
カメラ仕込まれたライターも〜普通とっととしまうだろ。
そしてなぜ証拠をいつまでも残しておく。焼きなさいよ。消しなさいよ。
そして尾崎さんと進藤の超シークレットな内容の話を真一の事務所でいろんな人がいるところでするという・・・まぁ、全編通して雑ですワ。
で?足の悪い謎の男を出してシーズン2へかい?
もうさ、最後のキーマン的に登場する「謎の足の悪い男」ってのやめない?なんでみんな足を悪くさせたがるのかしら?( ̄▽ ̄;)
まぁいい。阿部ちゃん、シーズン2出演はよく考えた方がいいよ〜
デキる新人さんがいてくれるので暇な時期は仕事を休むことにした。
で、本日と明日は休み〜♬ でも一応日曜には現金出納帳と銀行出納帳に自分が振り込んだ分や移動させたお金の記入とメールチェックには行ったよ。HPの問い合わせ対応があるので今朝も早起きして職場に行ってきた。こんなふうに誰もいない時間帯に来てちょこちょこっと働くのもいいかも・・とか思ったりするナマケ者さ( ̄▽ ̄;)
で、本日、ドライブがてら遠方の園芸店へ。
そしてまた例によって迷うの助。いや、ここは1年前にも行って『いや〜ここまで遠かったっけ?』ってぐらいのとこにあったはず・・ってのは憶えていたし、国道一本道だから大丈夫って勘で走っていたのだが〜〜〜。
『でもいくらなんでもこんなに?』『そりゃ遠かったけど遠すぎじゃ??』『いやいや、このまま行くしかないべ!もうすぐ看板あるって!』しかし行けども行けども看板なし(撤去された模様)。ついに隣町まで行ってしまった段階で、さすがに引き返してグーグルマップを見たら(遅すぎ山)どうやら2、30キロ通り過ぎていた( ̄▽ ̄;) もうあたしゃ次回からはグーグルマップ様だけを頼りにすることにしたワ、今度こそ。
なんとか園芸店に着いたのだが〜緊張と疲労のせいか(そもそも運転好きじゃない)お腹がゴロゴロして短時間の滞在しかできず・・・急いでかわいい鉢と苗5種類購入後トイレのあるお店へGO。ふんとにもう、オレって奴は・・
『美女と野獣』 監督 ゲーリー・トゥルースデイル & カーク・ワイズ 米 1991年
アニメはほぼ見ないけどEテレで放送していたものを録画したぞ。
美女担当のベルは読書好きで村じゃ変わりもんと言われているがまっすぐな心と勇気を持っている女性。Disneyヒロインのキャラクターは時代の流れに合わせて変わってきているけど、この映画は1991年の作品。まぁそれなりだけど(トンデモ男ガストンにも気を遣う)昭和の人間の私にはこれぐらいがいいかな(笑)なんか娘と一緒に見た印象があったんだが、娘が生れる前の作品だわね( ̄▽ ̄;)Disneyにハマってから家でビデオで見たんだっけか・・
何度見てもポット夫人の歌声に乗せてベルと野獣がダンスをする場面は感動するし、オオカミ達から助けられ、ベルと野獣が徐々に心を通い合わせていく様子はこっちの心までしっとりする。そしてベルを迎えた時のキッチン道具たちの歌とダンスは楽しくてたまらない。
私的には王子に戻るより野獣のままでいて欲しかったわ〜
イケメン王子なんてつまんない。
他のみなさんは元に戻ってもいいけどゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
野獣の声はみんなの山ちゃん、そしてあの時計のコグスワースは熊倉一雄様だった!(『パンダコパンダ』懐かしや〜)、てか、今見てもガストンの異常さには吐き気を催すほどだし、そんな奴に誘導される村人のみなさんっていったい・・・モノになってしまった城のみなさんと野獣の方が心を持っているという・・・チャンチャン!面白かった〜。
日曜劇場『キャスター』最終回 国民に知られてはいけない秘密(録画)(TBS)
う〜む・・・なんというか・・・煙に巻かれたというか・・・
このラストって最初っから決まってたのかな?
展開も都合とか事情とか世間の反応見て、ちょいちょい脚本変わっていったような気がするんだが。
なんか局は高橋英樹様に気ぃ使ってんのかしら?
大悪人に見せかけて〜全部知ってるけど口外しない善意の人でした〜って。
それに全部繋がりすぎだよ。
こんなアレで進藤(阿部寛)は納得するのかしら?(した体になっていたが)進藤って、そんな間抜けな人だったっけ?
『私達の時代は、もう終わりだ』はいいけどさ、
『JBNを、報道を、君に託す』って言われてもねぇ・・・( ̄▽ ̄;)
日本がひっくり返ったらアレだから今は報道しないし口はつぐむけど、次の世代の方、よろしくお願いしますよ

あの国定会長の生中継会見も小学生の卒業式みたいだった( ̄▽ ̄;)
『楽しかった炊事遠足ーーー』みたいにスタッフゥ〜が次々と市之瀬応援演説。見てて恥ずかしくなったよ。
カメラ仕込まれたライターも〜普通とっととしまうだろ。
そしてなぜ証拠をいつまでも残しておく。焼きなさいよ。消しなさいよ。
そして尾崎さんと進藤の超シークレットな内容の話を真一の事務所でいろんな人がいるところでするという・・・まぁ、全編通して雑ですワ。
で?足の悪い謎の男を出してシーズン2へかい?
もうさ、最後のキーマン的に登場する「謎の足の悪い男」ってのやめない?なんでみんな足を悪くさせたがるのかしら?( ̄▽ ̄;)
まぁいい。阿部ちゃん、シーズン2出演はよく考えた方がいいよ〜
6月17日(火曜日)暑いよ〜ダレるよ〜〜 14度→29度
本日も5時過ぎに起床して職場へ行った後、そのままウォーキング。
なんかモヤモヤがある時の方が歩くパワーが出るかも( ̄▽ ̄;)
でも3000歩だった。すくなっ。
芍薬が一番好きだわ〜

いつのまにか咲いていたツキヌキニンドウ。
玄関前を華やかにしてくれるよ。


『ダメマネ! -ダメなタレント、マネジメントします- 』#9 父親は誰!?突如主演降板大ピンチ!!(録画)(日本テレビ)
やっと自分の伝えたいことを伝えたい相手に自分の言葉で伝えられた道子(川栄李奈)。
しかし展開がお涙頂戴っぽいというか・・・
浪花節だよ人生は・・・かい?( ̄▽ ̄;)
来週は4部の皆さんとサナディーンとかも舞台に出演しての大団円?
引退以来、農業に勤しんできた紫乃さん(寺島しのぶ)のお肌が真っ白でしっとりしてらしたのが気になった。
6月19日(木曜日)晴れ 昨日と同じで暑し!!30度超え クーラー点けたり消したり
最近陽が昇るのが早いから4時には猫たちに起こされる( ̄▽ ̄;)
もちろん無視して寝続けようとするも、まぁ無理だわね。
仕方なく5時起床。
朝のうちにおさんぽ〜♬

『PLAN75』監・早川千絵 2022年(日・仏・フィリピン・カタール)(録画)(NHKBS)
75歳から自分の生死の選択ができる制度「PLAN75」。
高齢のせいで職を失い、再就職もできず、突然仲の良かった友も失い、生活の術を失い「PLAN75」の申請をしたミチ(倍賞千恵子)。
「PLAN75」申請窓口担当の市職員・ヒロム(磯村勇斗)。
「PLAN75」サポート業務でコールセンター職員・瑶子(河合優実)。
子供の手術費用を稼ぐために高額給与の「PLAN75」関連施設で働くマリア(ステファニー・アリアン)。
ラストのミチの姿には、これからどうやって生きていくんだろう?との思いもよぎったが、やはり人間は生きたいのだと思う。生活保護の申請をしに行って営業時間が終わっていたことで心が折れ「PLAN75」の申請をしたように、叔父に生きていて欲しいという祈りのこもった目の青年と向きあった瞬間、ミチにも生きたいという気持ちが蘇ったんだと思う。本能的な選択だったのかもしれないが彼女が外の世界へと(彼女にとっては以前とは違う世界)飛び出し、陽の光の中、生きている実感を得られて良かった。ミチだって自立して生活できる状況なら申請はしなかった。どうにもにっちもさっちもいかなくなり気力が途切れた先に「PLAN75」がぶら下がっていただけ。
そして仕事として「PLAN75」に関わってきた若者3人。
ヒロムは20年ぶりに再会した叔父を冷静に見送ろうとするが、やはり穏やかではいられずこころに従ってしまう。瑶子は仕事を越えて共に過ごした申請者ミチに特別な感情を抱き葛藤する。心を殺さないとできない仕事に彼女はこれからも従事できるんだろうか。システム破りをする青年を手伝ったマリアも心の自然な動きで行動しただけ。
制度の終点でしかなかった「死」が、生きている、生きてきた人間の「死」として実感され、心が揺れる。これもまた本能なのかもしれないが、その心の動きは救いだ。
今回は一時停止せずに一気に見たよ〜ん( ̄▽ ̄;)
ちなみに「奇跡の人」はまだ見終わっていないよ・・・
6月20日(金曜日)晴れ 暑い暑い暑い・・・14度→29度
『波うららかに、めおと日和』第9話 忘れることのない鮮やかな日々(録画)(フジテレビ)
姉・あき奈(咲妃みゆ)の出産の手伝いに行ったなつ美(芳根京子)と瀧昌(本田響矢)(待っていただけ)。当然、自分達の場合を想像するが・・・あき奈の痛みからくる罵詈雑言と篤三(高橋努)の「出産は鼻からスイカを出すぐらいの痛みらしい」という言葉を聞き、瀧昌恐れおののくの巻。で、なつ美から家族計画の話を振られてもシャッターガラガラ!
この二人ならすれ違いも楽しい(笑
瀧昌は会話を避けた理由をなつ美を大切に思った故であることを伝え、なつ美も瀧昌がそばにいなくても一人でも産む覚悟を伝えた。
「私・・・瀧昌様の子供が産みたいんです。
誰よりも大切な方・・・なので」
も〜!こんなん言われたら仕事なんかほっぽって出産に立ち会うじゃろーー!!
その後の酔った勢いに乗じたこの時代的には大胆な行動もかわいいし、(でも『KI』はおばちゃん、こっぱずかしかったわぁ(*/ω\*)キャー!!♡)そこからのお姫様抱っこも、この二人なら絵になるぅ。
で、翌日は二人で蛍見に行くはずだったのに、突然の呼集発令。
慌ただしい旅立ちに胸騒ぎをおぼえるなつ美。
国籍不明の船と海軍艦が衝突したらしい。しかし嵐に巻き込まれた瀧昌たちの艦!
いや〜ん・・・悲劇はこのドラマには似合わないわ!
でもでも・・・これから戦争に突入もするのよね。
海軍だしよ〜〜ドラマ的には嫌なイメージしかないんだよな〜( ノД`)
弁士さん(生瀬勝久)の悲壮な言葉が刺さる・・・・

人気ブログランキング

ドラマランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
本日も5時過ぎに起床して職場へ行った後、そのままウォーキング。
なんかモヤモヤがある時の方が歩くパワーが出るかも( ̄▽ ̄;)
でも3000歩だった。すくなっ。
芍薬が一番好きだわ〜

いつのまにか咲いていたツキヌキニンドウ。
玄関前を華やかにしてくれるよ。


『ダメマネ! -ダメなタレント、マネジメントします- 』#9 父親は誰!?突如主演降板大ピンチ!!(録画)(日本テレビ)
やっと自分の伝えたいことを伝えたい相手に自分の言葉で伝えられた道子(川栄李奈)。
しかし展開がお涙頂戴っぽいというか・・・
浪花節だよ人生は・・・かい?( ̄▽ ̄;)
来週は4部の皆さんとサナディーンとかも舞台に出演しての大団円?
引退以来、農業に勤しんできた紫乃さん(寺島しのぶ)のお肌が真っ白でしっとりしてらしたのが気になった。
6月19日(木曜日)晴れ 昨日と同じで暑し!!30度超え クーラー点けたり消したり
最近陽が昇るのが早いから4時には猫たちに起こされる( ̄▽ ̄;)
もちろん無視して寝続けようとするも、まぁ無理だわね。
仕方なく5時起床。
朝のうちにおさんぽ〜♬

『PLAN75』監・早川千絵 2022年(日・仏・フィリピン・カタール)(録画)(NHKBS)
75歳から自分の生死の選択ができる制度「PLAN75」。
高齢のせいで職を失い、再就職もできず、突然仲の良かった友も失い、生活の術を失い「PLAN75」の申請をしたミチ(倍賞千恵子)。
「PLAN75」申請窓口担当の市職員・ヒロム(磯村勇斗)。
「PLAN75」サポート業務でコールセンター職員・瑶子(河合優実)。
子供の手術費用を稼ぐために高額給与の「PLAN75」関連施設で働くマリア(ステファニー・アリアン)。
ラストのミチの姿には、これからどうやって生きていくんだろう?との思いもよぎったが、やはり人間は生きたいのだと思う。生活保護の申請をしに行って営業時間が終わっていたことで心が折れ「PLAN75」の申請をしたように、叔父に生きていて欲しいという祈りのこもった目の青年と向きあった瞬間、ミチにも生きたいという気持ちが蘇ったんだと思う。本能的な選択だったのかもしれないが彼女が外の世界へと(彼女にとっては以前とは違う世界)飛び出し、陽の光の中、生きている実感を得られて良かった。ミチだって自立して生活できる状況なら申請はしなかった。どうにもにっちもさっちもいかなくなり気力が途切れた先に「PLAN75」がぶら下がっていただけ。
そして仕事として「PLAN75」に関わってきた若者3人。
ヒロムは20年ぶりに再会した叔父を冷静に見送ろうとするが、やはり穏やかではいられずこころに従ってしまう。瑶子は仕事を越えて共に過ごした申請者ミチに特別な感情を抱き葛藤する。心を殺さないとできない仕事に彼女はこれからも従事できるんだろうか。システム破りをする青年を手伝ったマリアも心の自然な動きで行動しただけ。
制度の終点でしかなかった「死」が、生きている、生きてきた人間の「死」として実感され、心が揺れる。これもまた本能なのかもしれないが、その心の動きは救いだ。
今回は一時停止せずに一気に見たよ〜ん( ̄▽ ̄;)
ちなみに「奇跡の人」はまだ見終わっていないよ・・・
6月20日(金曜日)晴れ 暑い暑い暑い・・・14度→29度
『波うららかに、めおと日和』第9話 忘れることのない鮮やかな日々(録画)(フジテレビ)
姉・あき奈(咲妃みゆ)の出産の手伝いに行ったなつ美(芳根京子)と瀧昌(本田響矢)(待っていただけ)。当然、自分達の場合を想像するが・・・あき奈の痛みからくる罵詈雑言と篤三(高橋努)の「出産は鼻からスイカを出すぐらいの痛みらしい」という言葉を聞き、瀧昌恐れおののくの巻。で、なつ美から家族計画の話を振られてもシャッターガラガラ!
この二人ならすれ違いも楽しい(笑
瀧昌は会話を避けた理由をなつ美を大切に思った故であることを伝え、なつ美も瀧昌がそばにいなくても一人でも産む覚悟を伝えた。
「私・・・瀧昌様の子供が産みたいんです。
誰よりも大切な方・・・なので」
も〜!こんなん言われたら仕事なんかほっぽって出産に立ち会うじゃろーー!!
その後の酔った勢いに乗じたこの時代的には大胆な行動もかわいいし、(でも『KI』はおばちゃん、こっぱずかしかったわぁ(*/ω\*)キャー!!♡)そこからのお姫様抱っこも、この二人なら絵になるぅ。
で、翌日は二人で蛍見に行くはずだったのに、突然の呼集発令。
慌ただしい旅立ちに胸騒ぎをおぼえるなつ美。
国籍不明の船と海軍艦が衝突したらしい。しかし嵐に巻き込まれた瀧昌たちの艦!
いや〜ん・・・悲劇はこのドラマには似合わないわ!
でもでも・・・これから戦争に突入もするのよね。
海軍だしよ〜〜ドラマ的には嫌なイメージしかないんだよな〜( ノД`)
弁士さん(生瀬勝久)の悲壮な言葉が刺さる・・・・

人気ブログランキング

ドラマランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

この記事へのコメント
1. Posted by sannkeneko 2025年06月21日 17:25
こんにちは!
半袖のパジャマに窓開けて寝て・・・こんな6月は初めてです。
『キャスター』は最後までイマイチでした。
グダグダ過ぎて理解が追い付かなかったのですが、え〜とどこかが局の株を買い占めていたんですよね?
乗っ取られたらキャスターもスタッフも全入れ替えでTHE ENDでしょ。
>『楽しかった炊事遠足ーーー』みたいにスタッフゥ〜が次々と市之瀬応援演説。
他の会社でも縁故採用あるでしょ?で黙らせちゃうし。・・・エッ?炊事遠足?(笑)。
>まぁ、全編通して雑ですワ。
本当に「雑」に尽きます。悪いけどこれで続編やるの?劇場版とか言わないよね・・・?
全然期待してというか下馬評にも上がっていなかった『波うららかに、めおと日和』の方がよっぽど丁寧だし。ただ時代が時代だからねぇ・・・海軍だし、ラストがあーだし。
ところで私、スマホでグーグルに道案内してもらって迷子になったことあります、何度も(哀)。「目的地まで5分」だったのに気が付くと「目的地まで15分」。方向音痴スイッチが入ってしまうともうどうしようもなくて。お仲間がいるとホント嬉しい(笑)。
ツキヌキニンドウって名前なのね。通勤途中で咲いてます。
半袖のパジャマに窓開けて寝て・・・こんな6月は初めてです。
『キャスター』は最後までイマイチでした。
グダグダ過ぎて理解が追い付かなかったのですが、え〜とどこかが局の株を買い占めていたんですよね?
乗っ取られたらキャスターもスタッフも全入れ替えでTHE ENDでしょ。
>『楽しかった炊事遠足ーーー』みたいにスタッフゥ〜が次々と市之瀬応援演説。
他の会社でも縁故採用あるでしょ?で黙らせちゃうし。・・・エッ?炊事遠足?(笑)。
>まぁ、全編通して雑ですワ。
本当に「雑」に尽きます。悪いけどこれで続編やるの?劇場版とか言わないよね・・・?
全然期待してというか下馬評にも上がっていなかった『波うららかに、めおと日和』の方がよっぽど丁寧だし。ただ時代が時代だからねぇ・・・海軍だし、ラストがあーだし。
ところで私、スマホでグーグルに道案内してもらって迷子になったことあります、何度も(哀)。「目的地まで5分」だったのに気が付くと「目的地まで15分」。方向音痴スイッチが入ってしまうともうどうしようもなくて。お仲間がいるとホント嬉しい(笑)。
ツキヌキニンドウって名前なのね。通勤途中で咲いてます。
2. Posted by きこり→sannkenekoさん 2025年06月22日 15:22
こんにちは〜♬
> 半袖のパジャマに窓開けて寝て・・・こんな6月は初めてです。
いや〜ホントですよ!おととい窓開けて寝ましたけど、6月にそんなの初めてですよ〜湿度は高いし〜庭仕事もサボりがちです( ̄▽ ̄;)
> 『キャスター』は最後までイマイチでした。
なんだかな〜てな感じ。崎久保が普通に仕事続けられたのも不思議だし。
このドラマ独自の世界線で成り立っているというか〜
> グダグダ過ぎて理解が追い付かなかったのですが、え〜とどこかが局の株を買い占めていたんですよね?
そうそう!それどうなった?
> 他の会社でも縁故採用あるでしょ?で黙らせちゃうし。
他もやってたらいいのか?( ̄▽ ̄;)子供だましな。
> 本当に「雑」に尽きます。悪いけどこれで続編やるの?劇場版とか言わないよね・・・?
ありえないですよ〜( ̄▽ ̄;)でも続編やる感じのラストでしたよね?
またご都合主義な展開でいくのかしら。
> 全然期待してというか下馬評にも上がっていなかった『波うららかに、めおと日和』の方がよっぽど丁寧だし。ただ時代が時代だからねぇ・・・海軍だし、ラストがあーだし。
こちらは楽しい。私もまったく期待していませんでした。
でも海軍ってのが悲劇の予感・・・今回生きて戻ったとしてもその後は・・・
> ところで私、スマホでグーグルに道案内してもらって迷子になったことあります、
なんですって?!(笑
私も方向音痴なので、自分はもちろん信じられないし(笑
車についてるナビも信用できない(50mぐらいのところを「700m先右です」とか言うし(笑))
> ツキヌキニンドウって名前なのね。通勤途中で咲いてます。
そうなんですね。朱色だから目立ちますよね。最初はちょっと派手すぎるかな〜と思っていたのですが、慣れちゃった(笑
> 半袖のパジャマに窓開けて寝て・・・こんな6月は初めてです。
いや〜ホントですよ!おととい窓開けて寝ましたけど、6月にそんなの初めてですよ〜湿度は高いし〜庭仕事もサボりがちです( ̄▽ ̄;)
> 『キャスター』は最後までイマイチでした。
なんだかな〜てな感じ。崎久保が普通に仕事続けられたのも不思議だし。
このドラマ独自の世界線で成り立っているというか〜
> グダグダ過ぎて理解が追い付かなかったのですが、え〜とどこかが局の株を買い占めていたんですよね?
そうそう!それどうなった?
> 他の会社でも縁故採用あるでしょ?で黙らせちゃうし。
他もやってたらいいのか?( ̄▽ ̄;)子供だましな。
> 本当に「雑」に尽きます。悪いけどこれで続編やるの?劇場版とか言わないよね・・・?
ありえないですよ〜( ̄▽ ̄;)でも続編やる感じのラストでしたよね?
またご都合主義な展開でいくのかしら。
> 全然期待してというか下馬評にも上がっていなかった『波うららかに、めおと日和』の方がよっぽど丁寧だし。ただ時代が時代だからねぇ・・・海軍だし、ラストがあーだし。
こちらは楽しい。私もまったく期待していませんでした。
でも海軍ってのが悲劇の予感・・・今回生きて戻ったとしてもその後は・・・
> ところで私、スマホでグーグルに道案内してもらって迷子になったことあります、
なんですって?!(笑
私も方向音痴なので、自分はもちろん信じられないし(笑
車についてるナビも信用できない(50mぐらいのところを「700m先右です」とか言うし(笑))
> ツキヌキニンドウって名前なのね。通勤途中で咲いてます。
そうなんですね。朱色だから目立ちますよね。最初はちょっと派手すぎるかな〜と思っていたのですが、慣れちゃった(笑
3. Posted by 桔梗 2025年06月22日 17:47
毎日暑いです。北海道も暑いのね・・。
『PLAN75』私は映画館で前に見たけど、細かいところは忘れてしまって。河合さんだったんだ〜。
でもさ、体がしんどくなって知り合いもいなくなって、お金もなくて・・ってなったら。
こういう制度を受け入れる人がでてくるかなと想像はするけど、映像で見せられると逆に怖い・・・。
倍賞さんて凄いなってことは改めて思った。
偶然『奇跡の人』は見たよ。BSはチェックしてなくて、『PLAN75』もやったんだね。
今夜は「べらぼう」。前々回とその前の回は宴会が凄かったね。岡山天音くんも役が陰キャラのイメージだからあっぱれって・・・。
虎之介さんがちょっと出てて、四草を探せ状態でした(笑)。
「とと姉ちゃん」も見てるけど、今回はよしこちゃんに注目してる。杉咲花さんになるんだもんね。
『PLAN75』私は映画館で前に見たけど、細かいところは忘れてしまって。河合さんだったんだ〜。
でもさ、体がしんどくなって知り合いもいなくなって、お金もなくて・・ってなったら。
こういう制度を受け入れる人がでてくるかなと想像はするけど、映像で見せられると逆に怖い・・・。
倍賞さんて凄いなってことは改めて思った。
偶然『奇跡の人』は見たよ。BSはチェックしてなくて、『PLAN75』もやったんだね。
今夜は「べらぼう」。前々回とその前の回は宴会が凄かったね。岡山天音くんも役が陰キャラのイメージだからあっぱれって・・・。
虎之介さんがちょっと出てて、四草を探せ状態でした(笑)。
「とと姉ちゃん」も見てるけど、今回はよしこちゃんに注目してる。杉咲花さんになるんだもんね。
4. Posted by きこり→桔梗さん 2025年06月23日 19:52
> 毎日暑いです。北海道も暑いのね・・。
暑いわ〜そして明日から金曜日までずっと30度超えだよ〜
> 『PLAN75』私は映画館で前に見たけど、細かいところは忘れてしまって。河合さんだったんだ〜。
河合さんはさすがだったわ。やっぱりほんのちょっとしたしぐさや表情で伝わってくる。
倍賞さんって私にとっては寅さんの妹だったんだけど、今回初めてこういう役者さんだったのか〜と。力の抜けた自然な存在感に引き込まれたよ。
> でもさ、体がしんどくなって知り合いもいなくなって、お金もなくて・・ってなったら。
> こういう制度を受け入れる人がでてくるかなと想像はするけど、映像で見せられると逆に怖い・・・。
そうなんだよね。この世に繋ぎとめているもの(たとえ必死で掴もうとしても)が何もなくなったら、私も申請するかもしれない・・って思ったよ。
> 倍賞さんて凄いなってことは改めて思った。
> 偶然『奇跡の人』は見たよ。
見た?私はまだ続きが見られてない(笑
アン・バンクロフトって「卒業」の下世話なおばさん・・って印象だったんだけどゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 意志の強い感じがサリヴァン先生らしいよね。
> 今夜は「べらぼう」。前々回とその前の回は宴会が凄かったね。岡山天音くんも役が陰キャラのイメージだからあっぱれって・・・。
えなりくん、ダーティな役を楽しそうに演じているね(笑
まさかこんな形で大河に登場とは・・・
> 「とと姉ちゃん」も見てるけど、今回はよしこちゃんに注目してる。杉咲花さんになるんだもんね。
「とと姉ちゃん」あんまり好みじゃなかったから再放送は見てないわ〜
杉咲花さん出てたんだね( ̄▽ ̄;)
「チョッちゃん」が楽しいワ。朝ドラらしい朝ドラなんだけど飽きさせない。、毎日楽しみだよ〜
暑いわ〜そして明日から金曜日までずっと30度超えだよ〜
> 『PLAN75』私は映画館で前に見たけど、細かいところは忘れてしまって。河合さんだったんだ〜。
河合さんはさすがだったわ。やっぱりほんのちょっとしたしぐさや表情で伝わってくる。
倍賞さんって私にとっては寅さんの妹だったんだけど、今回初めてこういう役者さんだったのか〜と。力の抜けた自然な存在感に引き込まれたよ。
> でもさ、体がしんどくなって知り合いもいなくなって、お金もなくて・・ってなったら。
> こういう制度を受け入れる人がでてくるかなと想像はするけど、映像で見せられると逆に怖い・・・。
そうなんだよね。この世に繋ぎとめているもの(たとえ必死で掴もうとしても)が何もなくなったら、私も申請するかもしれない・・って思ったよ。
> 倍賞さんて凄いなってことは改めて思った。
> 偶然『奇跡の人』は見たよ。
見た?私はまだ続きが見られてない(笑
アン・バンクロフトって「卒業」の下世話なおばさん・・って印象だったんだけどゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 意志の強い感じがサリヴァン先生らしいよね。
> 今夜は「べらぼう」。前々回とその前の回は宴会が凄かったね。岡山天音くんも役が陰キャラのイメージだからあっぱれって・・・。
えなりくん、ダーティな役を楽しそうに演じているね(笑
まさかこんな形で大河に登場とは・・・
> 「とと姉ちゃん」も見てるけど、今回はよしこちゃんに注目してる。杉咲花さんになるんだもんね。
「とと姉ちゃん」あんまり好みじゃなかったから再放送は見てないわ〜
杉咲花さん出てたんだね( ̄▽ ̄;)
「チョッちゃん」が楽しいワ。朝ドラらしい朝ドラなんだけど飽きさせない。、毎日楽しみだよ〜