きこりのテレビ日記 #229「続・続・最後から二番目の恋」第6話 どうせならファンキーに年をとりたい

2025年05月19日

きこりのテレビ日記 #230

 5月16日(金曜日)晴れ 最高気温28度!車の冷房つけたぞ

 本日はシーズン初、半袖出勤。
暑かったわ〜ライラックまつりの頃は涼しくなるはずなんだけどなぁ( ̄▽ ̄;)

 今日は仕事の後、地方のカフェへ。
いや遠くて遠くて・・今回はホントに山越えたよ。一応国道だけど細い道で、何度もホントにこっち???とグーグルマップ見直したよ。途中で、やっぱり行くの止めようかな・・こんな奥地にカフェがあるってかい?と思ったが予約しているので人として許されない。「ナントカ牧場」とか「ナントカ農場」って看板ばかりを通りすぎ、やっと到着。良かった・・私でも来られた(´;ω;`)

 肝心のお味は普通だったゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 美味しいけど驚きはないというか〜(笑)ワンプレートにいろんなおかずが乗っていてテンション上がったけど、揚げものの量を減らして、酸味があるものも入れるとバランスいいのにな〜等と心の中の小姑が。結構お腹いっぱいになったけどデザートまで全部残さず頂きました。

 『波うららかに、めおと日和』第4話 二人に訪れた初めての嫉妬!?抑えきれない想い(録画)(フジテレビ)


『私は、この人を支えたい。この人の帰る場所になる』

 なつ美(芳根京子)のなかに生まれた確かな思い。
そして瀧昌(本田響矢)のなかに初めて生まれた心を預けられる安らぎ。
流れ星を数えながら、ふたりの心も寄り添っていたね。

 親戚の仕打ちに怒り心頭のなつ美の姿に救われた瀧昌様。
今までひとりで背負ってきたものを共に背負おうとしてくれるなつ美の眼差しを知ってしまったら、もう生き急ぐことなんてできないさ。

 嫉妬する姿も、その気持ちを素直に伝える姿もかわいいふたり。
そんなふたりをただ愛でる・・それが楽しいし癒される。
新しいタイプのドラマだわね (´`ิิ艸`ิิ ) ウフフ




 5月17日(土曜日)くもり のち 雨 

 本日は本当は出勤日なのだが〜そんなに忙しくないので新人さんにまかせて休ませていただきました。嬉しい。これからもちょいちょい休もうゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ でも6時には起床。猫達と一緒に外に出てウォーキング。仕事辞めたら、こんなふうにヘルシィーに生活しましょ・・等と思いながら、結構歩いたよな〜と確認したら3000歩もいってなかった( ̄▽ ̄;)変だな〜

 その後、庭仕事2時間半。
また敷石みたいのの位置を変えたり、苗植え変えたり、雑草取ったりで、あっちゅーまに午前中が終わった。疲れ解消のため天然アミノ酸が摂れるというお酢をぐびっといかせて頂きました。




 昨日から『太田上田』にハマっちゃって、気づいたらYouTubeで2時間ぐらい延々見ているという・・・恐ろしいわ〜( ̄▽ ̄;) クレイジーソルトレベルのスパイシーで濃い味付けが私好み?久々にバラエティ見てずっと笑っていたわ(認知症リスク軽減)。

 この番組、安田顕さんも好きらしくて、太田がエレベーターで偶然ヤスケンに遭遇した時にその話になり、番組に来てくれるよう誘ったら、「いやいやいやいや!」って異常なほど恐れ入って「えなり君の回見たら、(完成度がすごくて)怖くて行けませんよ!」と言われたそうな。

 えなりの回?いったいどんなの?と見てみたら、確かにすごかった(笑
私、えなり君で初めて笑ったよ。
なんかプライベートでも仲いいんだって、上田とえなり君が。
えなり君、上田のプロだね。

 そして、えなり君ゲストの(何回も来てる)を見続け・・・・
また2時間過ぎたという・・・( ̄▽ ̄;)

 5月18日(日曜日)くもり 過ごしやすし

 7時起床。
猫たちを外に出した後、ご飯を食べて、おかず2品ほど作り実家の母の元へ。行ったら雑草取りをしており、今日は元気そう。生協で買った白玉団子入りのぜんざいに喜んで、すぐに食べていた。

 その後は何となく外に出る気にもならず、アイロンがけしなきゃな〜と思いつつ波津彬子先生の「雨柳堂夢咄」を読みふける(去年?一昨年?断捨離して全巻売ってしまったのだが、最近また買った ( ̄▽ ̄;) )。やっぱり好きな世界だわ〜この時代(多分明治とか大正?)の闇の深さや空気の濃さなら、もののけや異世界と繋がることもあるんだろうな〜と思ふ。

 18時 NHKBS 『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第19回 鱗(うろこ)の置き土産


 鱗形屋さん(片岡愛之助)、最後に蔦重(横浜流星)と仕事ができて嬉しそうだったなぁ。経営難もあり、つい欲に走って変な方向行っちゃったけど、元々は本を創る、作家を育てる、新しいもんを生み出すって創作に携わることが好きなんだろうね。臥せっていたのに生気が戻ってたもんね。そして蔦重のことも戦友と認めているんだろうな、今となっては。去っていく鱗形屋さんのために森下さん、らしい花道をちゃんと作ってくれた。かぼちゃの旦那といい、鱗形屋さんといい、森下さんの脚本は登場人物ひとりひとりへの深い愛情を感じるよ。

 鱗形屋さんの置き土産・・・蔦重が初めてもらったお年玉で買った「塩売文太」の版木。おかげで本を手にした時の喜びやときめきを一生忘れずに仕事をしていける。お守りみたいなもんになってくれるさぁ。瀬川の祈り、そして鱗形屋さんから託された希望とともに蔦重は本を創り続けていくんだろうなぁ。



 21時 TBS 『キャスター』第6話 子どもの命を救うため臓器売買で犯罪に!? 進藤と華をつなぐ18年前の事件がついに明かされる――!


 う〜む・・・崎久保(永野芽郁)がテレビ局員の立場を使って私情優先してばかりなんだよなぁ・・番組内でも番組外でも。自分が世の中を変えられると思っているのもどうなんだか。心情的には自分にも子供がいるから、どんな手を使ってでも助けたいという気持ちはわかるが、臓器売買となるとな〜臓器を売らねばならない状況を利用している訳だから。崎久保も彼女の母親も進藤(阿部寛)を恨んでいるけど、リスクは承知の上で(切羽詰まっている状況を利用されたとも言えるが)臓器売買という道を選んだはず。逮捕のタイミングがアレだったけど、進藤を恨むのはお門違いでは?

 てか、わたしゃ、ユキノちゃんの病状が心配だよ。移動も疲れるだろうし、点滴してたの外しちゃって医療知識のない母親が連れ回すって・・・手術も闇なんでしょ?衛生的に不安もあるしさ〜すごい危険な賭けだと思う。「ニュースゲート」の中で親族間での臓器移植の優先条件が説明されて、家族だったら書面の意思表示や事前登録してなくてもいいんじゃ?(でも親が勝手に子供の臓器を奪うとかもあるか?)とか、緊急事態では柔軟に対応してもいいんじゃ?(緊急事態を利用して臓器を得るヤツもいるか?)とかも思う。法律的にもまだ話し合うべき点が多いんだろうな。

 だから進藤は報道することで臓器移植の在り方を世間や政治家に訴えようとしているんじゃないの?移植が受けられないなら犯罪者になっても決行する!とまで追い込まれる人達がいると。てか、来週の予告見たら、また進藤の娘が巻き込まれるのかい?前回の盗撮の時だけならまだしも、また?進藤の報道する者としての覚悟を崎久保たちに見せようってアレなんだろうが、展開に無理があるのでは〜?って気もする。

 5月19日(月曜日)くもり 10度→23度

 憂鬱な月曜日。また燃えるゴミを出せなかった。
仕事も電話がジャンジャン鳴って、てんやわんやだったよ〜

 『ダメマネ! ーダメなタレント、マネジメントしますー』#5 ダメ芸人・・・涙の解散?!(録画)(日本テレビ)


 神田川美和(川栄李奈)、本気の涙。
切なくて、苦しくて、悲しくて。
もう犀川(安田顕)のセリフは必要ないかな。

「彼らを覚えておきなさい。
泣いてないで。
今の彼らをよく見ておきなさい」


 友情を取り戻した木村(千葉雄大)と溝口(大東駿介)。
『ビレッジマウス』という芸人たちがいたこと、その歴史。
最後に芸人としての力を振り絞ったこと、すごした時間。
笑顔で別れたこと。
美和はこの瞬間のふたりを忘れないと思う。

『解散』は犀川の優しさだったのかもしれないね。
夢の鮮度を保ち続けるのは難しい。
いつしか夢に食い殺される時がくると想像していても思い切れるもんじゃない。
多分、ダメなんだろうな・・とわかっていても。

 夢にすがりつけば、それだけ再出発の時期も遅くなるし、こじらせると生きる気力すら萎えてくる。多分、犀川から見て、この二人にはこの時が選択できる最後のチャンスだったんだろうな。それでもすがり付こうとする木村が逆にカッコ良かった。そして引っ張られずにはっきりと断った溝口も。これがふたりのタイミングだった。って、溝口は今度は漫画家目指すらしいが・・(一生、夢追い人かよ( ̄▽ ̄;) )

 そして真田(山田涼介)は、やっぱり美和の正体を知っていたんだね。
子役仲間として特別なシンパシーを感じていたのかしら。
真田と美和が役者同志として共演する未来はあるのかな?



人気ブログランキング
人気ブログランキング
ドラマランキング
ドラマランキング
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

matakita821 at 17:29│Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 テレビ日記 | 2025年ドラマ

この記事へのコメント

1. Posted by 桔梗   2025年05月24日 19:13
遠くのカフェまで行ってみるって中々出来そうで出来ない。
でもそうやって初めてを重ねていけるのって、この年だから出来る人も多いんじゃ・・。
やれる時に動きたいね。ウズラさんみたいに。
「べらぼう」ですが、かぼちゃの旦那と鱗の旦那退場ですか・・・。
初回から活躍してたみなさんの退場はさみしいけど、かぼちゃの旦那はちょっと面白パート担当だったのかな・・。
もっと若木屋さんと色々やってほしかったです。
将軍家の方もいよいよあの方が・・斗真君怖いんですけど・・。
「キャスター」と「ダメマネ」は一回で脱落、「アストリッド・・・」見てます。
2. Posted by きこり→桔梗さん   2025年05月25日 11:13
> 遠くのカフェまで行ってみるって中々出来そうで出来ない。
そうなのよ。だから私も3年ぐらいあたためてた(笑
やっとその気になったというか。頑張ったよ(笑
> でもそうやって初めてを重ねていけるのって、この年だから出来る人も多いんじゃ・・。
そうかもしれないね。年だからこそ思いきれるってあると思う。
> やれる時に動きたいね。ウズラさんみたいに。
ウズラさんもきっとすごく勇気をふりしぼって、あの生活を始めたんだろうね。そして思いっきり楽しんでいる。素敵だよね。
> 「べらぼう」ですが、かぼちゃの旦那と鱗の旦那退場ですか・・・。
鱗の旦那、憎らしかったけど最後はいい顔見せてくれた。
かぼちゃの旦那はあっさり逝っちゃったね( ̄▽ ̄;)
> もっと若木屋さんと色々やってほしかったです。
そうだよね!あれからいい相棒になりそうだったのに。
> 将軍家の方もいよいよあの方が・・斗真君怖いんですけど・・。
すんげ〜怖いよ。静かにちゃくちゃくと確実に計画をすすめとる・・
みんなわかっちゃいるけど止められない。
> 「キャスター」と「ダメマネ」は一回で脱落、「アストリッド・・・」見てます。
お!「アストリッド」面白いんだね、やっぱり見りゃ良かったか。
「キャスター」は阿部ちゃん見たさに見ているよ。阿部ちゃんじゃなかったら見ないだろうな〜

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
きこりのテレビ日記 #229「続・続・最後から二番目の恋」第6話 どうせならファンキーに年をとりたい