「続・続・最後から二番目の恋」第4話 人生に恋するためにここにいるきこりのテレビ日記 #228

2025年05月07日

「しあわせは食べて寝て待て」第6話

「私だって今の団地暮らしは好きだし
鈴さんと一緒にいたいですよ・・・
・・・・・・それでも、
何かに挑戦できる自分でありたかったんです」


 新たな希望を見つけたと思えた移住計画。
でも寒くなっただけで体調を崩してしまう自分にはやっぱり無理なのか・・・
不調のせいもあり自信を失い、落ち込んで、ご飯を作る気にもなれずにいたさとこ(桜井ユキ)に届いたプレゼント。

 鈴さん(加賀まりこ)の冬用新作スカートと温泉の素、そしてさとこがずっと買えずにいた金柑。
金柑の甘露煮を作って、その色と香りと美味しさに力をもらい、温泉に入った気分になって・・・さとこは弓ちゃんを励ませるほど元気になった。

 つぶやきを聞いていた司(宮沢氷魚)と鈴さんの優しさと思いやりが形になったものに慰められ癒されたさとこ(桜井ユキ)。すぐにお礼をしようとするさとこを気遣い、ドアの横には『お礼お断り』の紙が。そんなひとつひとつがさとこの心と身体をあっためてくれる。

 あったまったら・・・ゆっくりと未来のことを考えたらいいよ。


 てか、さとこがスーパーで知り合った女性と八つ頭君(西山潤)があんなふうになるなんてね〜ビックリ。
ホント「人生何があるかわかりませんね」だワ ( ̄▽ ̄;)

 彼女の名は反橋りくさん(北乃きい)。
一人暮らしをしていたんだが、父親が亡くなったため母と弟のために団地に戻ってきた。

 コレさ、いつもりくさんが食事の準備とかしているのかな。
弟は働いているのか知らんけど、彼と交代制にできないのかね。
「ベジタリアン」の認識はあるが、母と弟と一緒に食事を摂っているため彼らの好み優先になっている模様。

「『食べるものは手作りでなきゃダメ』とか、
『男の子だからお肉をたくさん食べさせなきゃ』とか、
そういう母のこだわりのために食事を作るのが、
時々、我慢できなくなってしまって・・・

でも、そんなこと言ったら、
『何のために団地に戻ったの?』って
言われそうで。

最初は自分だけが好きなものを食べればいいって
思ってたんです。
でも、そういうことじゃなくて、
最近お肉を料理するのも買うのも
辛くなってしまって・・」


 りくさん自身の「食べること」が、ないがしろにされているというか、
食べることって生活の中ですごく大きなことだから、
その大切にしたいことをずっと我慢せにゃならんって辛いよね。

 メニューを考えるのも、買い物をするのも、作るのも、けっこう労力いるしさ。
フルタイムで働いてクッタクタなのに、一人なら適当に済ませられるのに、きちんと作って提供しなければならない。しかもそれが自分は食べたくないものだと、苦痛でしかないよ。

 『手作り』とか『肉じゃなきゃ』って、そういうこだわりもっている人が作ればいいと思うんだけど( ̄▽ ̄;) お母さんも娘のこと気遣ってあげてよ〜
それにコンビニ弁当でもいいじゃんかーー
それがダメならせめてスーパーの総菜で許してよ〜
てか、自分で買ってきて〜〜





「逃げていいと思いますよ。
無理だと思うこととか合わないこととかからは
遠ざかっていいと思います。

僕があの時、社会から逃げたのは
間違いじゃなかったって
今、そう思えるので」八つ頭


 SNSでフォローしている人と鶏の生活を見ているうちに、感情豊かな様子や卵を産む辛さを知り、肉から遠ざかるようになってしまったという八つ頭君。
繊細な人だね。
そして伝えるべきことは伝えられる本当の優しさを持っている。

 りくさんが八つ頭さんと出会えて、昔読んだ孤独な狐が仲間に出会えた絵本を思い出したと言うのもわかるような気がする。そして引きこもり生活5年と聞いても「人生にはそういう時期もありますよね」と応えたりくさん。きっとお互いにほっとする存在に出会えたんだろうね。移住話にも乗り気だったし、二人一緒ならやっていけると思えたのかもしれんね。

 で、さとこだよ。
出張から帰ってきた社長(福士誠治)から、福島の温泉に通っているうちに持病の喘息が和らぎ、移住したこけし職人さんの話を聞いたのさ〜

「普通住む場所って、
仕事で決める人がほとんどでしょ?
けどさ、本来住む場所って自分の体に合った土地に構えるのが、正しいんじゃないかなって思えてきたんだよな」唐


 確かにそうだよね。目からうろこだよ。
子供のために自然豊かな場所へ移住ってのはよく聞くけど、
自分自身の体が快適に過ごせる場所に住むって理にかなっているよね。
特に今のさとこにとっては体調を保つってのが最重要案件だし。

 自治体が仕事を紹介してくれる移住先もあると聞き、真剣に調べ始めるさとこ。
家賃や交通の便、病院の場所、成功例など・・・

 なんか私も身を乗り出しちゃった( ̄▽ ̄;)
リモートワークできるスキルのある人しか好きな場所に住めないと思いこんでいたけど、仕事紹介してもらえるなら、心動くよねぇ・・・

 って、八つ頭君がファミレスで知り合った女と急接近と聞き、やべぇ勧誘か詐欺では?と心配した司と鈴さん(さとこも同意)は、その女性と八つ頭君をお茶に招待(という名のチェック)。まぁね、私も経過を見ていなかったら、絶対詐欺でしょ!って思うワ(笑

 結局、話してみたらきちんとした方だし、さとことも知り合いということで安心した模様。移住話で盛り上がるさとことりくさん達を寂しそうに見つめる鈴さんと司。

 さてさて、どうなるかねぇ・・・
どっか気候が穏やかであったかいところの方がいいんじゃないかねぇ。
そして土地柄というか地元のみなさんの雰囲気とかも知っといた方がいいから、お試しで視察に行くとかさ。でもそれじゃ本性わかんないか・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 移住したものの土地に馴染めずって話も聞くもんね。

 そして来たばかりのような気がするが、高麗さん(土居志央梨)もマジの引越し検討中。
隣の爺さんが一日中『カーーー!ペッ!!』ってやっているのが聞こえるそうな。生活音もアレだけど、こういうのも結構ストレスだよな〜大家さんに相談しても逆に仕事の音には気を付けてねとか言われる始末だし。

 この爺さんの生活は変わらないだろうし変える気もないんだろうし、死ぬまで待つのもね〜
高麗さんが引越しを面倒に思わないんなら、別の場所探した方がいいかも。家にいる貴重な時間をずっと不快感に悩まされるってのもバカらしいし。
住まいに関する考え方も人それぞれだもんね。

 もしさとこが移住しても、会いに行きますよと司は言っていたけど、鈴さんのお向かいさんでなくなるのは、やっぱり視聴者的にも寂しいねぇ。

 第1話・第2話 第3話 第4話
 第5話 第7話 第8話 第9話(最終話)

人気ブログランキング
人気ブログランキング
ドラマランキング
ドラマランキング
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

matakita821 at 16:52│Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 「しあわせは食べて寝て待て」 

この記事へのコメント

1. Posted by sannkeneko   2025年05月07日 19:36
こんにちは〜。
>さとこがスーパーで知り合った女性と八つ頭君(西山潤)があんなふうになるなんてね〜ビックリ。
さとこが知っている人ならOKみたいになっちゃいました(笑)。鈴さんも司もそれだけさとこを信頼している証なのだけれど、だからこそさとこが移住を考えていると聞いた時のふたりのフリースぶりが・・・。
病気との付き合い方が分かってきたから色々前向きになってきた。社長の話を聞いてからの移住もそのひとつ。でも身体が言うことを聞いてくれない・・・。
>・・・・・・それでも、
>何かに挑戦できる自分でありたかったんです
じれったいよねぇ。歯がゆいよねぇ。

で反橋りくさんもじれったい思いを抱えてる。
>『手作り』とか『肉じゃなきゃ』って、そういうこだわりもっている人が作ればいいと思うんだけど( ̄▽ ̄;)
賛成!家政婦さんじゃないんだから。
ファミレスでのソイラテタイムだけが自分らしくいられる時間だったんだね。そこに八つ頭君も加わって。繊細過ぎるから引きこもりになっちゃったんだね。でもぞっとこれじゃいけないと言う気持ちもあるし、りくさんに寄り添える優しさもある。
>ホント「人生何があるかわかりませんね」だワ ( ̄▽ ̄;)
本当にねぇ。

高麗さんは在宅での仕事だから『カーーー!ペッ!!』はキツイんじゃないかな?大家さんが親身に相談にのってくれないから、また部屋空いちゃいますよ。
2. Posted by きこり→sannkenekoさん   2025年05月07日 20:42
こんばんは〜
> さとこが知っている人ならOKみたいになっちゃいました(笑)。
そうそう(笑)てか、りくもまだ八つ頭君と親しくなったばかりなのに、
よく鈴さんち来たな〜って、ちょっとびっくりしました(笑
>鈴さんも司もそれだけさとこを信頼している証なのだけれど、だからこそさとこが移住を考えていると聞いた時のふたりのフリースぶりが・・・。
鈴さんはわかるけど司も固まってたもんね。
なんか不思議な関係だけど家族みたいな存在になっていたのかな。
> じれったいよねぇ。歯がゆいよねぇ。
ホントだよね。
気持ちはあるのに体が言う事をきいてくれない、気力がわかないって辛いよね。
体に引っ張られるし、だからこそ移住を本気で考えていたんだろうし。
> 賛成!家政婦さんじゃないんだから。
ね〜!なんで彼女だけが背負わなきゃならないんだか。
お母さん、身体が不自由でもなさそうなのに頼りすぎだよね。
弟は男だから家事をやらなくていいみたいに思ってるのかしら。
> 繊細過ぎるから引きこもりになっちゃったんだね。でもぞっとこれじゃいけないと言う気持ちもあるし、りくさんに寄り添える優しさもある。
八つ頭君のこともっと知りたいと思っていたから(笑)いい回だったわ〜
引きこもりって言ってたけど司とサイクリングにもいくし、ファミレスにも来ているし大丈夫そうだよね。
> 大家さんが親身に相談にのってくれないから、また部屋空いちゃいますよ。
そうそう!ちょっと冷たかったよね( ̄▽ ̄;)大家さん、住んでいた時も同じ状態だったはずだから大変さわかってると思うのに。
なんとかしないと次の人もすぐ出て行っちゃうよ〜

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「続・続・最後から二番目の恋」第4話 人生に恋するためにここにいるきこりのテレビ日記 #228