「しあわせは食べて寝て待て」第5話「続・続・最後から二番目の恋」第4話 人生に恋するためにここにいる

2025年05月02日

きこりのテレビ日記 #227

 4月27日(日曜日)くもり 風強し

 6時40分ごろに目が覚めたが、すずが布団の中に入ってきたので(この状態で布団から出られる者がいようか)ゴロゴロを聞きながらまどろみ〜。結局、7時半起床。

 こちらは晴れていた昨日のにゃんず。
久しぶりに玄関で小競り合い( ̄▽ ̄;)
FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

 
 21時 TBS 『キャスター』episode.3 すれ違う想い


 う〜む・・・このドラマは過去に実際にあった事件をモチーフにして、もしこうであったなら違う未来があったのでは?報道にできることとは?を問いかける的な?

iL細胞が存在するのは事実。でもその検証にはさらなる時間と費用も必要だったが、研究費を得るためには早く結果を出さなければならない。それで改ざん・・・悪循環だね。確実に証明するにはそんなチャチャっとなんてできないだろうに。未来への投資=不確実なものへの無駄な出費ってことになってんのかね。改ざんを指示した小野寺教授、従った准教授の栗林(井之脇海)、それに気づかないフリをしてきた研究員の篠宮(のん)。この改ざんの責任は結局誰がとったのかしら・・・

 こういう発見は早い者勝ちらしいから他所の研究室チームとの協力って難しいのかな。でもそれができたなら・・という展開。結局、高坂教授(利重剛)の1人勝ちで彼は報道をうまいこと手玉に取ってアレしたのでは?というラスト。

 すべてわかっていて進藤(阿部寛)は報道の仕方をコントロールしていたのか?進藤の意図にあえて空白部分を作って描いているんだろうが、コレ、最終回でパズルのピースがカチッとハマるのかねぇ?ただ思わせぶりにしているんなら怒るぞー。そして阿部ちゃんが服装のせいもあるが刑事にしか見えない〜〜( ̄▽ ̄;)




 4月28日(月曜日)くもりだけどまぁまぁあったかい。

 憂鬱な月曜日だが明日が祝日なのでなんとか。
出勤途中にあるまぁまぁ大きな桜の木が五分咲きぐらいだった。

 老夫婦が住んでいる三角屋根のお家。
今年も楽しませてもらいますよ。
FullSizeRender

FullSizeRender


 『ダメマネ!ーダメなタレント、マネジメントしますー』#2 態度サイアク新人の才能、発掘せよ!(録画)(日本テレビ)


 台本ありきのマネージャーとしての仕事。
でもオーディションの本選に出るよう説得のため沙紀(富田望生)の家を訪ねた時の言葉は神田川(川栄李奈)自身の言葉だったよね?

「今の人生に満足していないのは、
やりたいことができなかったからじゃなくて、
やれることをやりきらなかったからだと思うんです。
沙紀さん、私と一緒にやりきりませんか?」


 「神田川美和というマネージャー仕事」の脚本のセリフを完璧に作ることができる犀川(安田顕)。
ちょいちょい犀川脚本のセリフで演じているうちに美和は自分自身で人生のセリフを生み出せるようになるのかな。おもしろいっちゃーおもしろいし日曜の夜に気軽に見られるドラマではあるんだが、すーーーっと流れていってしまいそうな感じも( ̄▽ ̄;)でも来週も一応見るよ。

 4月29日(火曜日)祝日 雪 のち 雨 0度→4度 寒いがな・・

 予報通り雪。
なのに外に出ようと小競り合いを繰り返す2匹・・・
日曜とまるっきり同じ構図やがな。
FullSizeRender

 ほ〜ら・・・雪でしょ・・・( ̄▽ ̄;)
FullSizeRender

IMG_2137

 北海道育ちの花は雪なんて気にしな〜い。
FullSizeRender

 最近、Eテレの『会話が続く!リアル旅英語』という番組を見て学習しているのだが、英語を復唱する度にこんな顔で見られる・・・
( ̄▽ ̄;) 煩いのか迷惑顔
FullSizeRender


 5月1日(木曜日)くもり まだストーブを焚いている

 うちの会社の休みは暦通り。でも取引先は26日から休みに入っているところも多いので、電話はいつもよりかなり少ない。ちょっとのんびり。

 昨日、新人さんが「なんだか昨日から飲み物を飲もうとしたら片側だけこぼれるんです。眉毛書く時も動かなくて」等と言うので、すぐ病院へ行った方がいいよと早退させた。姉も片側の手足の痺れや違和感があって脳梗塞と診断されたからな(早期に診察できたので薬物治療ですんだ)。脳梗塞だったら時間が勝負らしいから、他の科にも回してもらえるよう総合病院へ行くよう伝えた。

 結果、顔面神経麻痺だったそうな。わたしゃ、ストレス?と自分の言動を思い返したりしたが ( ̄▽ ̄;) 原因はウイルスとか更年期とか疲れとかアレルギーとかいろんな要因が重なっていて特定できないんだって。「ストレスって言われるのもストレス」って先生に言ったってのを聞いて、「ストレスじゃ?」とか言わないようにしなきゃというストレスが。脳の病気じゃなくて良かったけど顔面神経麻痺も一日診察が遅れるだけで進行して顔がゆがんだりするそうな。彼女は早期だったので薬飲むだけでオッケーとのこと。良かった良かった。でも言動には気をつけよ( ̄▽ ̄;)。

 『対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜』第5話 子供の将来は親の責任…?(録画)(TBS)


「バスケ部を続けられなかった。
望んだ高校生活を送れなかった。
そういう体験が今の私につながっているなら
あれは無駄なことでも
無意味なことでもなかったのかも。
体験できなかったっていうのも一つの体験で
それだっていつかは武器になるかもしれないですよ」詩穂


 「体験格差」を振りかざし習い事をキツキツに詰め込んで、佳恋ちゃん(五十嵐美桜)の人生をコントロールしようとしている中谷さん(ディーン・フジオカ)を見て、母亡き後、悪気なく自分に家事の負担を背負わせていた父(いや〜誕生日に詩穂の好物のコロッケをって言いながら彼女に作れって・・。しかもコロッケってすんごい大変なんだけど)を思い出した詩穂(多部未華子)。

 中谷さんの「子供にできるだけ多くの体験をさせてあげるのが親の義務」という言葉も詩穂を追い詰めるよな〜東大入学の使命を背負わされ、部活も友達と遊ぶことさえできず勉強のみだった中谷さんの学生時代。すごく辛かったはずなのに気づいたら自分の子供にも同じようにしてしまっていると気づいた時、愕然としただろうね。そうなんだよね、子育てをしていると様々な場面で自分と親との関係が思い出されて痛みを感じる。子供の頃よりも大人になってからの方が苦しい。自分は母親と同じことはしないと思っていたはずなのに、いつのまにかそっくりになっていると気づいた時のショック。子育ては後悔ばかりが思い出されるわ。

 公園に来たってことは中谷さん、ちょっとは考え直したのかな( ̄▽ ̄;)
与えるばかりが愛情じゃないよね。中谷さんタイプは学習や生産性に繋がらない時間を無駄と考えるのかもしれんが詩穂のように生活の中で発見をする子供と喜びを分かちあえる時間って代えがたいものがあると思う。大人になって憶えている、あったかい気持ちで思い出せる瞬間って、こんなふうに何気ない日常の一コマだったりするんだよね。

 それにどんなに辛い経験でも無駄なことってないよね。必ず人生に生きてくるって私は思っている。
『When life gives you lemons,make lemonade』・・・・いい言葉だね。

 習い事は確かにいい経験になると思う。家庭やご近所以外の世界と繋がれる機会だし、専門家から教えてもらうと理解が深まる。ただ子供には選択権を与えて欲しいわ〜まだ1歳の佳恋ちゃんは親が連れて行く場所で過ごすしかないけど、物心ついて、アレ?コレ好きじゃないんだけどって判断できるようになったら受け入れてあげて欲しいよ。

 長野家の夫婦ケンカもリアルだったね〜(笑
外面良くていいパパになっちゃってるけど、出かける前の準備や帰って来た後の始末とかは全部奥さん。礼子さん(江口のりこ)もフルタイムで働いているから夫にも家事をやって欲しいって当たり前の考えだと思うけど、結局気づいた礼子さんがやるはめになるし、「仕事だから」って子供が病気になっても有休取らない。こっちだって仕事なんだよ!と怒鳴りたくもなるよね(笑)きっとこういうケンカを何度も何度も繰り返してきたと思われ・・。それでも頑張ってくれている姿と翌日有休取ったことで許しちゃるか・・ってなったけど、きっとこの旦那さん、また同じこと繰り返すんだろうなぁ( ̄▽ ̄;) ま、それもまた夫婦の歴史か。

 詩穂に忍び寄る不穏な影。あの怪文書を入れたのは詩穂のことを忌々しそうに見ていた女性なんでしょ?なぜにあげなことを。そしてお父さん、どうやって詩穂の居場所調べた?


 
 昨日から首の凝りというか肩の凝りというかがひどくて頭が痛い。
で、正月以来の「テレビ体操」をやってみた。こういうのってたまにやってもアレだよね?毎日続けるからこそ効果があると思うが・・・ま、やらないよりはマシか。プラスで踏み台昇降となわとび。

 5月2日(金曜日)一日中小雨・・・

 『波うららかに、めおと日和』第2話 ドキドキの新婚旅行!そして初めての接吻?!(録画)(フジテレビ)


 「今夜、初夜を最後までします!」

 なんですって?!・・・どきどきどきどき・・・・(〃ノдノ)テレ
お二人さん、頑張って!(笑

 とにかくすべてが初めてづくしのふたり。
気持ちの伝え方もわからないし、初心者ゆえに誤解しがちだし、妄想に走りがち。
1時間どうってことない内容なんだけど、二人がかわいくて、それで許せてしまう。
サスペンスとか修羅場とかいらないから、初々しいふたりのときめきだけを見ていたいわ〜



人気ブログランキング
人気ブログランキング
ドラマランキング
ドラマランキング
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

matakita821 at 18:33│Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 テレビ日記 | 2025年ドラマ

この記事へのコメント

1. Posted by sannkeneko   2025年05月03日 17:43
こんにちは。
玄関でのにゃんず。力関係がわかりますねぇ(=^_^=)

『キャスター』は今回、(ワイドショーは軒並みスルーしている)例の騒動のせいで、妙な注目度があったけれど、ドラマとしては面白かった。
あの事件をリアルタイムで知っている世代としては色々思うところがあって・・・これで篠宮が彼女のファッションだったらかなり悪趣味なドラマになるけれど(苦笑)。
篠宮も研究者としての初心を取り戻した小野寺もオールジャパンみたいな感じで研究して発見にこぎつけたのに。
>結局、高坂教授(利重剛)の1人勝ちで彼は報道をうまいこと手玉に取ってアレしたのでは?というラスト。
進藤には高坂の思惑が見えていたのかもしれないですね。
>阿部ちゃんが服装のせいもあるが刑事にしか見えない〜〜( ̄▽ ̄;)
初回からずっとなんだけれど、キャスターというより、頭はキレるけれど変人の刑事に見えちゃう。

会社の新人さん。大事でなくて幸いでしたね、いや、顔面神経麻痺も十分大変だけれど。
>彼女は早期だったので薬飲むだけでオッケーとのこと。良かった良かった。
本当に♪新人さんも新しい仕事での疲れとか季節の変わり目で、免疫が下がっていたのかもしれないですね。
>でも言動には気をつけよ( ̄▽ ̄;)。
それはそれできこりさんのストレスになりますから。・・・首や肩の凝りはそこから来てるんじゃない?
それにしても風が強い。桜が散っちゃう〜。
2. Posted by きこり→sannkenekoさん   2025年05月04日 13:58
こんにちは〜♬今日はちょっと肌寒いですわ〜
明日は晴れそうなのでやっと庭仕事できそうです。
> 玄関でのにゃんず。力関係がわかりますねぇ(=^_^=)
そうなんですよ〜いつもミー太が威圧されていて(笑
> 『キャスター』は今回、(ワイドショーは軒並みスルーしている)例の騒動のせいで、妙な注目度があったけれど、ドラマとしては面白かった。
久しぶりののんさん出演嬉しかったです。もっといろんなドラマに出て欲しいなぁ。
> これで篠宮が彼女のファッションだったらかなり悪趣味なドラマになるけれど(苦笑)。
確かに(笑)髪型とかファッション同じだったらどうしようと・・(笑
> 篠宮も研究者としての初心を取り戻した小野寺もオールジャパンみたいな感じで研究して発見にこぎつけたのに。
すべてがいい方向に向かい、栗林も生還・・・と思ったら・・・
> 進藤には高坂の思惑が見えていたのかもしれないですね。
多分。知っていて自分なりに切り取って報道してんでしょうね。
> 初回からずっとなんだけれど、キャスターというより、頭はキレるけれど変人の刑事に見えちゃう。
「新参者」みありすぎですよね〜(笑
> 会社の新人さん。大事でなくて幸いでしたね、いや、顔面神経麻痺も十分大変だけれど。
そうそう、お互いにマスクしているから私にはわからないんだけど本人的には顔が曲がっているそうな。やっぱり新しい職場で気が張っているし頑張っていたんでしょうね。
時間とともに治ってくれたらいいけど。
> それはそれできこりさんのストレスになりますから。・・・首や肩の凝りはそこから来てるんじゃない?
1人で仕事するのに慣れているから、教えながら仕事を振ってってのがちょっとアレだったかも( ̄▽ ̄;)お互いに慣れるしかないよね。
こちらの桜は八分〜九分かしら・・・私はこれぐらいが好きかな。
あったかくなればすぐに満開でしょうね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「しあわせは食べて寝て待て」第5話「続・続・最後から二番目の恋」第4話 人生に恋するためにここにいる