「御上先生」 last episode (最終回)- Puppets can't control you -「クジャクのダンス、誰が見た?」 episode.10 (最終回)22年の時を超えて…父娘の愛が辿り着いた、奇跡の結末

2025年03月27日

きこりのテレビ日記 #220

 3月22日(土曜日)雨 のち くもり 風強し

 7時半頃起床。
面倒くさいことはとっとと済ませようと2週間ぶりに実家へ。
以前は義務感から1週間に1回〜2回行っていたのだが、自分の精神衛生のため、無理しないことにした。意外と元気そうだった。以前コードレスクリーナーの充電器が行方不明になり充電することを忘れた母がクリーナーが壊れたと言っていたので、ついでに他の充電器も名札付け。母の新しいスマホの設定を見直したりして1時間ほど。

 朝ごはんは最近見つけたイタリアンの総菜屋さんのパン。きめが細かくて具もたっぷり入っていておいしい。ちと高いけど値段に応える旨さアリ。ニョッキもパスタも美味しいのでついつい買いすぎてしまう。ご夫婦でお店をやっているようで、奥さん(30代後半〜40代)は愛想がないが、私はそれぐらいの方が好き。輝く笑顔でフレンドリーな接客は引いてしまう者ナリ。

 『妻亡きあとに〜近藤正臣群上八幡ひとり暮らし〜』(録画)(NHKBS)


 タイトルから、なんか近藤さんの見たくない顔を見ることになったら嫌だな〜と思い、なかなか見られずにいたが、見て良かった。もちろん伴侶を亡くした寂しさはあるが「生への執着はない」という言葉の通り、一日一日を静かに飄飄と過ごしておられた。「死」が訪れるのを淡々と待っているようにも見える。1年半前に亡くなった奥様の気配が残っている住処、豊かな自然、川、同居ネコの奴、煙草、そういうものが近藤さんの生活に和らぎを与えている。そんな中で奥様を偲びながら、ひとりの生活を作っている。近藤さんを気にかけてくれるお仲間とのほどよい距離感あってこそだが。地域との繋がり、人との繋がり、その塩梅は人によって違う。奥様と一緒に作ってきた繋がりをひとりで繋いでいくのは余計寂しさも募るだろう。

 ラストの方で最近食欲が戻ってきたと仰っててホッとした。老いていくからこその発見、新しい体験があるとの言葉、群れを追われた猿の腹具合の心配、猫との会話、なんだか老いの趣を教えてもらったようなお姿だった。

 3月23日(日曜日)晴れ 風強し

 7時半ぐらいになつ(猫)が来て布団の中の私の左わき腹へ。
せっかく落ち着いているので悪くて動けず、しばらく一緒に丸まる。
結局8時半に起床。
なんか外ではゴロンゴロンってすごい音がしているんだが・・・

 風があってもパトロール〜
FullSizeRender

 スタスタ・・・
FullSizeRender


 土ドラ特別企画『介護スナック ベルサイユ』第1回 客が全員若返る!?年寄りギライ女子入店 最期の給食シチュー(録画)(フジテレビ)


 何の期待もせずに録画してみたんだけど、悪くなかった。
一応介護施設である「スナック ベルサイユ」。客は介護認定された老人達ばかり。店内には元看護師長のママ(宮崎美子)がブレンドした秘密の点滴ボトルがあり、それを受けるとみんな元気に。

 老人嫌いだが金欠のためしかたなくその日だけ働く羽目になった小日向柊(尾碕真花)はヤバイ粉でも入ってんじゃないか?と疑うが白い粉はとろみ成分をつけるための片栗粉であり、点滴も店外秘ではあるが合法的なものらしい。

 「客が全員若返る」・・って、外見が若返るのか?と思ったら、気力が充実するレベル。そして余命宣告されたお客様に出せる特別なワインを飲むと、その人が会いたかった人に会う事ができる。そしてその後は食べたいものを料理人の石井さんが何でも作ってくれるのさ〜。



 教師生活40年、誇りを持って生きてきた柳田先生(小野武彦)が最期に会ったのは優等生だったのにパンを盗み逃げる途中で交通事故で亡くなった女生徒。彼女の口から伝えられたのはあまりにも苦すぎる真実だったけど、「真実を知ることができて良かった」と受け入れる柳田先生の姿にほろりとしたよ。唯一の謎は解け、それは自分の教師として過ごして来た時間を全否定する答えだったかもしれないが、その真実を受け入れるか拒否するかで彼の死の瞬間の気持ちは違うと思われ・・・。

 そして妻を捨てて料理研究家とかけおちした料理人・三俣さん(石倉三郎)が最期に会いたかったのは元妻。アンタ、最初から「許してくれ!」って、そんなもん許せる訳ないじゃん( ̄▽ ̄;) それでも元妻が最期に食べたいと言っていた二人の苦労時代に食べた「鮭の皮と骨のお茶漬け」に再会し、改めて自分の罪の深さと元妻の思いを実感した三俣さんであった。

 後悔も罪も苦しみも悲しみも、自分に残された時間が限られているとわかっているからこそ、やっと受け入れられるのかもしれない。まぁ、肯定できる人ばっかりじゃないだろうけど。老いの姿はその人の人生の集大成。否定したところで死に向かって行くしかない。ちょいと面白い企画かも。

 特別企画ということは、2回で終わりなのかしら?
宮崎美子さんがいる安心感。他のキャスティングもいい感じ。
次回も見ますよん。

 3月26日(水曜日)くもり 強風

 昨日は14度まで気温が上がり、春が来た!と喜んだのもつかの間、さぶすぎる!
3月は年度末の会社が多いのか、水曜日なのに忙しかった。でも最近は心の中で『コレもあと1年』という魔法の言葉を唱えることで、キーーー!っとならずにすんでいる。

 帰宅して昼ご飯を食べたら例によって昼寝をしてしまった。1時間半も。
ま、コレで今日は「問題物件」リアタイできるか( ̄▽ ̄;)

 そろそろ起きた方がいんでないかい?
FullSizeRender

 ちょいと?
FullSizeRender

 そしてこちら、あったかくなってきたもんだから、
調子にのって出歩き、私を心配させてる奴。
今日も3時間戻ってこなかった。反省?
FullSizeRender

 帰って来て、ご飯食べて、こちらも昼寝した後、
「世界ネコ歩き」を見るミー太。
FullSizeRender


 22時 フジテレビ 『問題物件』最終話 終の部屋


『俺の願いはひとつだけだ。
最初の記憶は真っ暗な小屋。
小さな檻の中で次々に消えていく仲間の命。
恐ろしい場所から逃げ、当てもなくさまよっていた俺は
君に救われた。

命の恩人である君に報いることが、
俺の願いになった。

だが俺は知らなかった。
犬の命の短さを・・・

それでも君の困難を知り、
虹の橋のたもとから夢中で走り出して
気が付いたら君のそばにいた。

生まれ変われたとわかったあの時、
俺は君の笑顔を守ると誓った。

吾輩は犬である。
だから君のためならどこだって行く。
何だってできる。

いつの日か俺はまた君より先にこの世を去るだろう。
だが君が呼ぶなら、
俺は何度でも生まれ変わる。

この奇跡は、この思いは、
君が教えてくれたものだから・・・』


 犬頭さ〜〜ん!!。゚(゚´Д`゚)゚。
なんと尊い!
室長(宮世琉弥)は犬太(上川隆也)にとって永遠の大恩ある推し。
室長のためなら虹の橋なんて飛び越え、死すらも乗り越え、必ずお傍に。

 てことは・・・
シーズン2アリ?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 犬太、視聴者の願いを聞いて、
最後に船越と崖で対決してくれたわね。
息子の事故を隠ぺいしたのはアレだったけど、船越の経営手腕は確かだったようで・・・業績は上がっていたんだね。じゃ許してやっか・・。それに追い落とすためではあったけど雅弘に責任を与えたことで、室長の世界は広がり逞しくなった。勝負はまだまだこれからだね。

 元家政婦のえみちゃん(浅野ゆう子)だけは、会った途端に犬太の正体に気づいていたみたいだね。袖口の匂い嗅いでたもん(笑
恵美子(内田理央)も何とな〜く、犬太=犬頭さん?とは思っているけれど、追求すると居なくなりそうだから答えは保留のままで。

 いや〜面白かった!
頭も良けりゃケンカも強い。
人間の有村(浜野謙太)を従え、あっちゅーまに事件解決。
全犬の味方・犬頭さん、最高だったよ。さすが上川さん。そして意外とキュートな濃いコメディエンヌぶりを魅せてくれた内田さんとのコンビネーションが冴えてたね〜

 犬太を演じたコラレさんもすばらしかった!
この世に問題物件は尽きないから、シーズン2待ってますよ〜!




ドラマランキング
ドラマランキング
猫ランキング
猫ランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村

matakita821 at 15:51│Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 テレビ日記 | 2025年ドラマ

この記事へのコメント

1. Posted by sannkeneko   2025年03月28日 11:34
こんにちは。

雪も解けて良い塩梅ですが、週末また雪ですって?こっちに降るくらいなら今治の方、山林火災で大変なところに降ってほしいわぁ。もちろん、豪雨ではなく適切な量で。
俳優さんって、結婚しようが子ども(孫)がいようが関係ないというか、若い人が老け役を演じるのとは厚みが違うと思うので。ちょっとミステリアスな雰囲気のある近藤さんが、プライベートを出したことはちょっと驚き。NHKプラスではBSが見られないので、地上波放送待ちです。
「介護スナック ベルサイユ」はTVerで見ました。
>後悔も罪も苦しみも悲しみも、自分に残された時間が限られているとわかっているからこそ、やっと受け入れられるのかもしれない。
でも料理人さんはやっぱり身勝手。ムシが良すぎるわぁ。これ、「中島ハルコ」と同じチームかな?それなら続編アリだけれど。
で、やっぱ、上川隆也は上手いわ。
>人間の有村(浜野謙太)を従え、あっちゅーまに事件解決。
これが一番笑えました。ニンゲン・・・情けない(笑)
2. Posted by きこり→sannkenekoさん   2025年03月28日 21:05
こんばんは〜♬
庭の雪が溶けたタイミングでまた雪・・の繰り返しですわ。
も〜冬のオーバーは重いけど春のコートじゃ寒いし〜( ̄▽ ̄;)
>こっちに降るくらいなら今治の方、山林火災で大変なところに降ってほしいわぁ。もちろん、豪雨ではなく適切な量で。
ホント!雨が降ってほっとしました。でもまだ完全に鎮圧した訳ではないのかな。
早く避難されているみなさんが家に帰れるようになって欲しいですよ。
> ちょっとミステリアスな雰囲気のある近藤さんが、プライベートを出したことはちょっと驚き。
そうですよね。私生活がまったく見えなくて、奥様がどんな方だったのか、この番組で初めて知りました。寂しいながらも風流な暮らしというか、わびしさは感じなかったわ〜ぜひ見て欲しいです。
> でも料理人さんはやっぱり身勝手。ムシが良すぎるわぁ。これ、「中島ハルコ」と同じチームかな?それなら続編アリだけれど。
虫が良すぎるよね〜!(笑
店に1人残されて奥さんがどんなに大変だったか・・( ̄▽ ̄;)
わかっちゃいないね、この人と思いつつ・・・こんなもんかもしれないな〜と(笑
> で、やっぱ、上川隆也は上手いわ。
さすがの貫禄だったよね(笑
あの「犬頭だ!」もやる人によってはまったく違う感じになりますもん(笑
上川さんがこのドラマをひっぱっていく力を実感できるドラマでした。
他のわんこと接する姿にも癒されました〜
> これが一番笑えました。ニンゲン・・・情けない(笑)
有村も犬なのかな〜と思ったけど、人間だった(笑
「御上先生」みたいに見ごたえのあるドラマもいいけど、気楽見られるけどちゃんと骨格しっかりしてて・・ってこんなドラマがいいですよね〜
フジだけどシーズン2ないかな〜?

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「御上先生」 last episode (最終回)- Puppets can't control you -「クジャクのダンス、誰が見た?」 episode.10 (最終回)22年の時を超えて…父娘の愛が辿り着いた、奇跡の結末