2025年03月03日
「御上先生」 episode 7 -delusion-
椎葉春乃(吉柳咲良)はドラッグストアで万引きをしたのだった。
盗んだものは生理用品。
駆けつけた御上(松坂桃李)は自分のことで忙しくて気遣えなかったことを椎葉に謝った。
「1人で抱え込んでしまう気持ちはわかる。
・・・僕もそうだったから」
椎葉はやっと自分のことを話し始めた。
もともと生理が軽い方ではなかったが、祖父の認知症が重くなるとともにPMS(月経前症候群)もひどくなっていったそうな。
「生理がくるって思ったら・・・
それも不安で・・・」
健康である限り、必ず毎月来るもんだもんな。
その度に体の痛みや抑制できない感情の波に耐えねばならない。黙って寝てられりゃいいけど、彼女の場合は祖父母の世話がある。将来のこと、お金のこと、休業中の店のこと、重くのしかかるすべてに答えが出ないし決められない。
ドラッグストアの店長は警察には届けないと言ってくれた。
帰り際、御上は椎葉のために大量の生理用品を買った。
いや〜もう御上ったら、来店した時から対応が完璧なんだけど〜
店側への丁寧な謝罪。その佇まい。
椎葉に向き合う姿勢。
「生まれて初めて買ったよ」と言いつつの流し笑顔。
も〜〜!惚れてまうやろ!!
生理用品を両手に持ちながら、夜道を歩く二人。
もうなんのストッパーもない。
傷つきながらもいろんなことを1人で背負って倒れかけた人間と、
彼女よりはちょっと年上の同じように傷を抱える人間。
その二人が歩調を合わせ静かに歩きながら語る。
泣かずにいられますかっての (´;ω;`)
そんな時、職員室にまた倭建命から写真付のファックスが来た。
『ナゾは解けた?
こちらは話す準備がある』
写真は溝端(迫田孝也)と塚田(及川光博)と中岡(林泰文)が料亭から出て来たところを撮ったものだった。
コレ、古代理事長(北村一輝)の命令で行ったのかと思ったら、直接二人と会う判断をしたのは溝端だったんだね。まぁでもそもそも理事長の指令があったから動かざるを得なかったんだけどさ。
椎葉の処分についても怒った口調で「隣徳のブランドに泥を塗った。最低でも退学ですか?!」と圧をかけ溝端に決めさせやがって。ホント狡い男だよ。学校の理事長より政治家の方が向いてんじゃないの?( `д´) ケッ!
中岡のところに東元官房長官から孫娘の裏口入学についてゴリ押しがあったようで、出世のために言う事を聞かざるを得ない塚田と、ゴシップを恐れそろそろ手を切りたい古代との攻防戦が続いとる。
椎葉に対する処分は『退学』。
理由は万引きの他に『詐欺罪』に問われるかもしれない出会い系サイトのさくらをしていたからというものだった。
その噂が3年2組にも伝わり、御上は『相対的貧困』についての授業を開始。
椎葉さんは自分自身と自分の家庭状況について話し始めた。それでも大切な時期に自分のために時間を割かせることを謝罪する彼女に富永(蒔田彩珠)がみんなの気持ちを代弁した。
「私達の国の話でしょ。
それを椎葉がさ、身を削って
私達に伝えようとしてくれてるんじゃん。
今、椎葉のその話を聞くことより大切なことなんて、
少なくとも私はない」
「『パーソナル イズ ポリティカル』は
亡くなった兄が僕に教えてくれた言葉だ。
個人的なことは政治的なこと。
椎葉さんの抱える生きずらさは社会と繋がっている。
政治と繋がっている。
僕達の未来がいいものになるかどうかに繋がっている。
決して椎葉さんだけの問題じゃない」御上
みんなももうわかっている。
そして盗んだものが生理用品だったから、生理やPMSについても語ったのだが、男子生徒も真摯に受け止めようとしている。生理的に拒否反応を示す子がいるかもと思ったが、そげなことはなかった。元々そういう子達だったのか、御上に鍛えられたのかわからんが、生徒達はみな、まっすぐ素直に、この問題と向き合おうとしている。毎度のことながら人生の大きな学びの機会になっているよね。
「ホントのホントに困ってると・・・
自分の中の何かを鈍らせないと・・・
生きているのが無理になるんだよ。
相談できる人がいるってことにも気づけなくなる。
なのに生理がくる。
私・・・生きてるんだなって思い知らされて、
私は・・・ここで血を流しているのに
誰も気づいてくれないって・・・
苦しくて・・・
私は・・私がここにいるってことを・・・
見つけて欲しかったんだな・・って気づいたんです。
聞いてくれてありがとう・・・」
「こちらこそ、
大切な話をありがとう」御上
椎葉さんの心の叫びを受け止め、みんなは動き始めた。
『パーソナル イズ ポリティカル』の実践。
心が動いた結果、冷静に考え、調べて、どこを動かせば変えられるのか、狙いを定めて行動する。どんどん生徒たちの世界が広がっている。
今回も御上の手腕は完璧。
この授業の前に、椎葉さんにどうして生理用品を盗まなければならなかったのか、みんなの前で話したいかとちゃんと確認を取っていた。当たり前のことかもしれないけれど、一番大切なことなのに勝手に話進めちゃう教師もいるからね( ̄▽ ̄;)
そして盗んだ品名をみんなの前で言わせたら、必ず是枝先生(吉岡里帆)が止めに入ると読んでおり、間に入るよう富永に頼んでいた。も〜自分だけ感情的になって赤っ恥だよ・・と落ち込む是枝先生だったが、富永からオカミが言っていた言葉を聞き複雑な思いに。
「同じことを話すとしても、全力でかばってくれる人が
いるのといないのとでは、多分違うから」
本当にそうだよね。
一見浅く見えるかもだけど、是枝先生が心から椎葉さんを思っていることは必ず伝わるし大きな力になる。御上は是枝先生の人間性をわかっており信じている。そしてあまちゃんかもしれないけれど生徒を思う気持ちは本物であり、副担任として誰よりも生徒達に寄り添おうと努力していることもわかっている。
珍しく是枝先生、自分のことを御上に話していたね。
生徒達だけでなく是枝先生の中にも革命の芽が育っている。両親に不満を抱えながらも、いい子ちゃんとして生きてきた是枝先生も行動する時がくるのか?
2年3組の生徒たちは、椎葉さんの処分撤回と家庭環境が悪化した生徒の救済システム構築を望む署名活動を開始し全校生徒に働きかけた。結果、ほぼ全生徒の署名が集まり、理事長は要望を受け入れる意思を表明。
生徒達は自分達の行動が引寄せた結果に大喜びだったが、
教師たちにはどろどろとした思いが・・・
学校側の判断の過ちを全面的に認めた上での手のひら返し。生徒達の行動を称える理事長に逆に不信感を抱く是枝先生。そして理事長の指示に従ったのに判断ミスを押し付けられ無能呼ばわりされた溝端先生の怒りは爆発寸前。理事長、溝端に刺されるんじゃないの〜?( ̄▽ ̄;) あるいはリベンジとしていろいろ暴露されるとかさ〜?
ところでチーム・ビジコンは椎葉さんの実家『椎の葉』継続プログラムを立ち上げた。それは和菓子店で働きたい職人と『椎の葉』をマッチングさせてクラウドファンディングするというもの。すごい!なんかここのクラスの子たち、どこ行っても即戦力になりそう。
でも、椎葉さんは叔父さんに相談した結果、この店を売ることにしたと断った。
それと祖父の味ではなくなった『椎の葉』は『椎の葉』ではないと。
「でも・・・すっごく嬉しい。
今、『嬉しい』って感じられてることが
すごく嬉しい。
迷ったら、みんなに相談していい?」
椎葉さん、良かった(´;ω;`)
あまりにも辛い日々で自分の心を麻痺させなきゃ生きてられないほどだったけど、今は心から嬉しいと感じることができるようになった。みんなのおかげで自分の意志を伝えることも、人に助けを求める強さも育った。3年2組の子たちは問題に向き合う度に確実に成長している。
さて、裏口入学の門をこじ開けるために、駆け引きで古代理事長に、御上を文科省に戻すと伝える塚田。御上を離したくない理事長に御上を「こちら側」に引き込む提案を。悪い奴らって相手も悪人だと決めてかかってるからね〜餌で釣れば言う事聞くと思ってんのよ。
そんな御上がさらに仕掛ける。
う〜む・・・決定打があれば大きく動くんだが。
それはやっぱり冴島先生(常盤貴子)が握ってるのかな・・・
第1話 -destruction-
第2話 -awareness-
第3話 -beginning-
第4話 -fate-
第5話 -confidence-
第6話 -confession-
第8話 -strategy-
第9話 -joker-
第10話(最終回)- Puppets can't control you -

人気ブログランキング

ドラマランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
『ナゾは解けた?
こちらは話す準備がある』
写真は溝端(迫田孝也)と塚田(及川光博)と中岡(林泰文)が料亭から出て来たところを撮ったものだった。
コレ、古代理事長(北村一輝)の命令で行ったのかと思ったら、直接二人と会う判断をしたのは溝端だったんだね。まぁでもそもそも理事長の指令があったから動かざるを得なかったんだけどさ。
椎葉の処分についても怒った口調で「隣徳のブランドに泥を塗った。最低でも退学ですか?!」と圧をかけ溝端に決めさせやがって。ホント狡い男だよ。学校の理事長より政治家の方が向いてんじゃないの?( `д´) ケッ!
中岡のところに東元官房長官から孫娘の裏口入学についてゴリ押しがあったようで、出世のために言う事を聞かざるを得ない塚田と、ゴシップを恐れそろそろ手を切りたい古代との攻防戦が続いとる。
椎葉に対する処分は『退学』。
理由は万引きの他に『詐欺罪』に問われるかもしれない出会い系サイトのさくらをしていたからというものだった。
その噂が3年2組にも伝わり、御上は『相対的貧困』についての授業を開始。
椎葉さんは自分自身と自分の家庭状況について話し始めた。それでも大切な時期に自分のために時間を割かせることを謝罪する彼女に富永(蒔田彩珠)がみんなの気持ちを代弁した。
「私達の国の話でしょ。
それを椎葉がさ、身を削って
私達に伝えようとしてくれてるんじゃん。
今、椎葉のその話を聞くことより大切なことなんて、
少なくとも私はない」
「『パーソナル イズ ポリティカル』は
亡くなった兄が僕に教えてくれた言葉だ。
個人的なことは政治的なこと。
椎葉さんの抱える生きずらさは社会と繋がっている。
政治と繋がっている。
僕達の未来がいいものになるかどうかに繋がっている。
決して椎葉さんだけの問題じゃない」御上
みんなももうわかっている。
そして盗んだものが生理用品だったから、生理やPMSについても語ったのだが、男子生徒も真摯に受け止めようとしている。生理的に拒否反応を示す子がいるかもと思ったが、そげなことはなかった。元々そういう子達だったのか、御上に鍛えられたのかわからんが、生徒達はみな、まっすぐ素直に、この問題と向き合おうとしている。毎度のことながら人生の大きな学びの機会になっているよね。
「ホントのホントに困ってると・・・
自分の中の何かを鈍らせないと・・・
生きているのが無理になるんだよ。
相談できる人がいるってことにも気づけなくなる。
なのに生理がくる。
私・・・生きてるんだなって思い知らされて、
私は・・・ここで血を流しているのに
誰も気づいてくれないって・・・
苦しくて・・・
私は・・私がここにいるってことを・・・
見つけて欲しかったんだな・・って気づいたんです。
聞いてくれてありがとう・・・」
「こちらこそ、
大切な話をありがとう」御上
椎葉さんの心の叫びを受け止め、みんなは動き始めた。
『パーソナル イズ ポリティカル』の実践。
心が動いた結果、冷静に考え、調べて、どこを動かせば変えられるのか、狙いを定めて行動する。どんどん生徒たちの世界が広がっている。
今回も御上の手腕は完璧。
この授業の前に、椎葉さんにどうして生理用品を盗まなければならなかったのか、みんなの前で話したいかとちゃんと確認を取っていた。当たり前のことかもしれないけれど、一番大切なことなのに勝手に話進めちゃう教師もいるからね( ̄▽ ̄;)
そして盗んだ品名をみんなの前で言わせたら、必ず是枝先生(吉岡里帆)が止めに入ると読んでおり、間に入るよう富永に頼んでいた。も〜自分だけ感情的になって赤っ恥だよ・・と落ち込む是枝先生だったが、富永からオカミが言っていた言葉を聞き複雑な思いに。
「同じことを話すとしても、全力でかばってくれる人が
いるのといないのとでは、多分違うから」
本当にそうだよね。
一見浅く見えるかもだけど、是枝先生が心から椎葉さんを思っていることは必ず伝わるし大きな力になる。御上は是枝先生の人間性をわかっており信じている。そしてあまちゃんかもしれないけれど生徒を思う気持ちは本物であり、副担任として誰よりも生徒達に寄り添おうと努力していることもわかっている。
珍しく是枝先生、自分のことを御上に話していたね。
生徒達だけでなく是枝先生の中にも革命の芽が育っている。両親に不満を抱えながらも、いい子ちゃんとして生きてきた是枝先生も行動する時がくるのか?
2年3組の生徒たちは、椎葉さんの処分撤回と家庭環境が悪化した生徒の救済システム構築を望む署名活動を開始し全校生徒に働きかけた。結果、ほぼ全生徒の署名が集まり、理事長は要望を受け入れる意思を表明。
生徒達は自分達の行動が引寄せた結果に大喜びだったが、
教師たちにはどろどろとした思いが・・・
学校側の判断の過ちを全面的に認めた上での手のひら返し。生徒達の行動を称える理事長に逆に不信感を抱く是枝先生。そして理事長の指示に従ったのに判断ミスを押し付けられ無能呼ばわりされた溝端先生の怒りは爆発寸前。理事長、溝端に刺されるんじゃないの〜?( ̄▽ ̄;) あるいはリベンジとしていろいろ暴露されるとかさ〜?
ところでチーム・ビジコンは椎葉さんの実家『椎の葉』継続プログラムを立ち上げた。それは和菓子店で働きたい職人と『椎の葉』をマッチングさせてクラウドファンディングするというもの。すごい!なんかここのクラスの子たち、どこ行っても即戦力になりそう。
でも、椎葉さんは叔父さんに相談した結果、この店を売ることにしたと断った。
それと祖父の味ではなくなった『椎の葉』は『椎の葉』ではないと。
「でも・・・すっごく嬉しい。
今、『嬉しい』って感じられてることが
すごく嬉しい。
迷ったら、みんなに相談していい?」
椎葉さん、良かった(´;ω;`)
あまりにも辛い日々で自分の心を麻痺させなきゃ生きてられないほどだったけど、今は心から嬉しいと感じることができるようになった。みんなのおかげで自分の意志を伝えることも、人に助けを求める強さも育った。3年2組の子たちは問題に向き合う度に確実に成長している。
さて、裏口入学の門をこじ開けるために、駆け引きで古代理事長に、御上を文科省に戻すと伝える塚田。御上を離したくない理事長に御上を「こちら側」に引き込む提案を。悪い奴らって相手も悪人だと決めてかかってるからね〜餌で釣れば言う事聞くと思ってんのよ。
そんな御上がさらに仕掛ける。
う〜む・・・決定打があれば大きく動くんだが。
それはやっぱり冴島先生(常盤貴子)が握ってるのかな・・・
第1話 -destruction-
第2話 -awareness-
第3話 -beginning-
第4話 -fate-
第5話 -confidence-
第6話 -confession-
第8話 -strategy-
第9話 -joker-
第10話(最終回)- Puppets can't control you -

人気ブログランキング

ドラマランキング

にほんブログ村

にほんブログ村