2024年12月13日
きこりのテレビ日記 #201
12月8日(日曜日)くもったり晴れたり 風強し −9度→−1度
ミー太に起こされ7時15分に起床。
直前まで夢を見ていた。娘の目(左だったような)が金色になって、その中に黄色い花が咲いていた。すぐそばになぜかミー太もおり、ミー太の目も同じようになっていた。これは・・病院に連れて行くべきなのか・・?と思っていたら目が覚めた。何のお告げ?( ̄▽ ̄;)
あの〜〜もう明るいんですけど・・・
いい天気なのになぁ・・
すずと一緒に外に出て行ったけど、すずは、すぐにUターン。
ミー太は15分ぐらいで帰宅でございました。
日曜日の朝は珈琲を飲みながら「シングル男のハッピーライフ」#565(録画)(KNTV)
前半はヒョンムさんとチャ・ソウォンさん、後半はドヨンさん(NCT)。
最近ギアン84さんの独自の衛生観念に付いていけず、彼の回は見てないのよね( ̄▽ ̄;)
ソウォンさん、番組の途中で入隊していなくなったと思ったら、いつのまにか除隊して結婚までされていたのね〜なんだか以前より雰囲気が洗練されたんじゃ?奥様のお陰かしら〜?泥臭さが彼の魅力でもあったような気もするが・・でも、若返ったみたい。この前コン・ユ様の新作ドラマ1話だけ見たけど、コン・ユ様も全く老けていなくてびっくり(笑)なんかあるんだろうね、韓国独自の美容術が。私も今すぐ韓国へ行って施術受けたいぐらいだよ( ̄▽ ̄;)
『絶景!ヨーロッパの山小屋 2024』(録画)(NHKBS)
こういうBSらしい番組ってホントいいわね。
わたしゃ、人生で4回ぐらいしか山に登ったことないけど(富士山2回、アポイ岳、忘れたけど道央のどっか初心者向け山)山はいいねぇ。登るより見てるのがいいよ(笑)そしてこの番組毎回見ているけど、山小屋の充実度にビックリさせられる。私が泊まったことがあるのは富士山8合目の山小屋だけなんだけど、男女関係なく雑魚寝、マジでギュウギュウ。一度寝てトイレに行ったら場所無くなってるようなとこだったよ。さらにトイレは・・容量と利用者の数が合わずエライ事に・・( ꒪⌓︎꒪) 90年代だから今は改善されていると思うけどさ。空気は益々薄くなるし人とふっついて寝るのヤダしーー食べ物はカップ麺とおにぎりとかだったような。他の山小屋知らんからアレだけど、日本人にとって山って修練の場というか、耐えた者のみ絶景を味わってヨシ!って感じなのかしら?
だからこの番組で紹介される山小屋の快適さに衝撃を受けたよ。ベッドもあるし、食事は地上のレストランと同じレベルだし、お酒も珈琲も出るし、ヴィーガン用の料理だって作ってくれるし、手作りスィーツも出るわで、天国のようじゃ!って思ったぞ。利用者達が山小屋に来るのを楽しみにしていたって言うのもわかるわ〜
しかしアレだね、スイスの登山鉄道の時も思ったけど、今回の岩に張り付いたような山小屋、どうやって資材運んで建てたのかね。為せば成る?人間ってのはたいしたもんだよ。
ミー太に起こされ7時15分に起床。
直前まで夢を見ていた。娘の目(左だったような)が金色になって、その中に黄色い花が咲いていた。すぐそばになぜかミー太もおり、ミー太の目も同じようになっていた。これは・・病院に連れて行くべきなのか・・?と思っていたら目が覚めた。何のお告げ?( ̄▽ ̄;)
あの〜〜もう明るいんですけど・・・
いい天気なのになぁ・・
すずと一緒に外に出て行ったけど、すずは、すぐにUターン。
ミー太は15分ぐらいで帰宅でございました。
日曜日の朝は珈琲を飲みながら「シングル男のハッピーライフ」#565(録画)(KNTV)
前半はヒョンムさんとチャ・ソウォンさん、後半はドヨンさん(NCT)。
最近ギアン84さんの独自の衛生観念に付いていけず、彼の回は見てないのよね( ̄▽ ̄;)
ソウォンさん、番組の途中で入隊していなくなったと思ったら、いつのまにか除隊して結婚までされていたのね〜なんだか以前より雰囲気が洗練されたんじゃ?奥様のお陰かしら〜?泥臭さが彼の魅力でもあったような気もするが・・でも、若返ったみたい。この前コン・ユ様の新作ドラマ1話だけ見たけど、コン・ユ様も全く老けていなくてびっくり(笑)なんかあるんだろうね、韓国独自の美容術が。私も今すぐ韓国へ行って施術受けたいぐらいだよ( ̄▽ ̄;)
『絶景!ヨーロッパの山小屋 2024』(録画)(NHKBS)
こういうBSらしい番組ってホントいいわね。
わたしゃ、人生で4回ぐらいしか山に登ったことないけど(富士山2回、アポイ岳、忘れたけど道央のどっか初心者向け山)山はいいねぇ。登るより見てるのがいいよ(笑)そしてこの番組毎回見ているけど、山小屋の充実度にビックリさせられる。私が泊まったことがあるのは富士山8合目の山小屋だけなんだけど、男女関係なく雑魚寝、マジでギュウギュウ。一度寝てトイレに行ったら場所無くなってるようなとこだったよ。さらにトイレは・・容量と利用者の数が合わずエライ事に・・( ꒪⌓︎꒪) 90年代だから今は改善されていると思うけどさ。空気は益々薄くなるし人とふっついて寝るのヤダしーー食べ物はカップ麺とおにぎりとかだったような。他の山小屋知らんからアレだけど、日本人にとって山って修練の場というか、耐えた者のみ絶景を味わってヨシ!って感じなのかしら?
だからこの番組で紹介される山小屋の快適さに衝撃を受けたよ。ベッドもあるし、食事は地上のレストランと同じレベルだし、お酒も珈琲も出るし、ヴィーガン用の料理だって作ってくれるし、手作りスィーツも出るわで、天国のようじゃ!って思ったぞ。利用者達が山小屋に来るのを楽しみにしていたって言うのもわかるわ〜
しかしアレだね、スイスの登山鉄道の時も思ったけど、今回の岩に張り付いたような山小屋、どうやって資材運んで建てたのかね。為せば成る?人間ってのはたいしたもんだよ。
12月12日(木曜日)くもり −6度→−2度 ずっとマイナスだよ!( ̄▽ ̄;)
昨日はまだ水曜日とかつぶやいていたが、やっとこさ木曜日。
まだずっとマスクを装着しているので夏はマスク内汗汗で辛かったけど、冬は防寒になるな ( ̄▽ ̄;) てか、寒さに負けてまた本日燃えるゴミを投げる権利を放棄してしまった。燃えるゴミは月曜と木曜なのだが、木曜に捨てる人がほぼいないので(私調べ)大量ゴミ捨てチャンスなのだが・・・
寒さのせいか、いつもより巻いております。
この方は・・・巻いとらん・・
『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ』シーズン2 あいつのタイムマシン(録画)(NHK総合)
なんか一瞬で人生が入れ替わるってのがリアルだったわ〜
って、タイムマシン使ったことないけど。
「堂々巡りの輪に入る」って言葉も説得力あったな。
あの鉄男役の方、狂信的なほど信じる力を発揮するってのがわかるような存在感だった。奥野瑛太さんって私は初めてのような気がするけど(調べたら私が気づいてないだけで、様々なドラマにちょこちょこ出演されてた)映画で活躍されているのね。何か気になるお方。
『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ』シーズン2 3万3千平米(録画)(NHK総合)
せちがらい話がラスト1分でビッグな夢に(笑
しょぼくれた中年父さん役の山ちゃんが新鮮だった。
そして道化師的役割の劇団ひとりさんがハマりすぎ。
こういう人間離れした役の方がしっくりくるんだよな。
奇跡なのはインタビューで判明したのだが、このお二人ともが実際火星の土地の権利書を持っているということ(笑
ひとりさんは月の土地も持っているらしい。
まさかそんな役を演じる時が来るなんてね〜まさにミラクル。
『全領域異常解決室』第9話 最重要神、命の危機! 救世主は荒ぶる神スサノオ(録画)(フジテレビ)
あ〜ぁ・・・貼られちゃった。
でも、ホントに二宮(成海璃子)がヒルコなのかなぁ・・
ヒルコ?!違った!こっちがヒルコ?!違った〜を繰り返してきたから、もはや誰が誰やら・・( ̄▽ ̄;) 予告で竜也も「私がヒルコです」とか言ってたし〜
荒波(ユースケ・サンタマリア)もホントに人間なのかな〜?一番人間ぽくないけど(笑)でも神じゃなくてジャンル的には妖怪・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
神なのに人間として生きているために、人間の肉体を持っているために、痛みも感じるしスタンガンでやられちゃう。そして神なのにクソ男に虐待されてしまう。月読命もだったけど人間界でかなり辛い目に遭っている。そりゃ人間のために働きたくなくなるだろうよ。しかしこのドラマ、どうやって終わるのかね。
12月13日(金曜日)くもり −11度→1度 今日から襟巻して出勤
なぜか夢に菊池風磨が出てきた。菊池氏のことは全く興味が無く、「ニノさん」は毎週見ているけど菊池氏のことは、居るな程度の認識だったのだが・・。この無関心な相手が突然夢に出現する現象をなんと呼ぶのであろうか。まぁ、とにかく夢の中の菊池氏は非常に感じが良く、あら!こんな人だったのね〜と夢の中の自分は驚いていたのだった。でも、多分今後もほぼ関心が持てないと思ふゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
『ザ・トラベルナース』シーズン2 第8話 最終章! 最強ナースコンビ、完全決裂!?(録画)(テレビ朝日)
う〜む・・・ランサムウェア攻撃でPCが使えず院内の動きがストップ。
まぁ、どこの病院でもありえないことじゃないよね。ランサムウェア攻撃じゃなくてもシステムがダウンしたら、今時はどこもにっちもさっちもいかなくなるもんね。こういう時、普段患者と密に接している看護師が持っている情報が生きるんだろうな。
院長はあまりにもちっちぇ人間だった ( ̄▽ ̄;) つまらん。
まぁ「特別な人間」とか言い出したら終わりだよ。歩ちゃん(岡田将生)と静さん(中井貴一)は別行動取っているけれど、患者さんを思う気持ちでは一緒だから行動で証明してくれるべ。
『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ』シーズン2 旅人還る(録画)(NHK総合)
今週見た3本の中で一番何ともいえない気持ちになったというか・・
何億光年も宇宙の旅をたった一人で続ける男の孤独。
いや、孤独ですらない。
もはや彼が存在していることは誰にも伝わらない、誰も知らない。
自分という人間は存在しているのか、生きているのか。
それでも進み続ける。
人が生きる(存在する)ということは、人とともに在ってこそなのか?
そして宇宙の果てに男が見たものは、幻覚なのかタイムスリップ後の現実なのか。
同じ場所に戻ってきたけれど男はあの時の男ではなく、何億光年も巡ってきた男だから〜〜ってどんどん訳分からんくなるけど(笑)また恋人と会えて良かった。
今夜は、とびきり寒い。
ストーブガンガン焚いても寒い。
人気ブログランキング
ドラマランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
昨日はまだ水曜日とかつぶやいていたが、やっとこさ木曜日。
まだずっとマスクを装着しているので夏はマスク内汗汗で辛かったけど、冬は防寒になるな ( ̄▽ ̄;) てか、寒さに負けてまた本日燃えるゴミを投げる権利を放棄してしまった。燃えるゴミは月曜と木曜なのだが、木曜に捨てる人がほぼいないので(私調べ)大量ゴミ捨てチャンスなのだが・・・
寒さのせいか、いつもより巻いております。
この方は・・・巻いとらん・・
『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ』シーズン2 あいつのタイムマシン(録画)(NHK総合)
なんか一瞬で人生が入れ替わるってのがリアルだったわ〜
って、タイムマシン使ったことないけど。
「堂々巡りの輪に入る」って言葉も説得力あったな。
あの鉄男役の方、狂信的なほど信じる力を発揮するってのがわかるような存在感だった。奥野瑛太さんって私は初めてのような気がするけど(調べたら私が気づいてないだけで、様々なドラマにちょこちょこ出演されてた)映画で活躍されているのね。何か気になるお方。
『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ』シーズン2 3万3千平米(録画)(NHK総合)
せちがらい話がラスト1分でビッグな夢に(笑
しょぼくれた中年父さん役の山ちゃんが新鮮だった。
そして道化師的役割の劇団ひとりさんがハマりすぎ。
こういう人間離れした役の方がしっくりくるんだよな。
奇跡なのはインタビューで判明したのだが、このお二人ともが実際火星の土地の権利書を持っているということ(笑
ひとりさんは月の土地も持っているらしい。
まさかそんな役を演じる時が来るなんてね〜まさにミラクル。
『全領域異常解決室』第9話 最重要神、命の危機! 救世主は荒ぶる神スサノオ(録画)(フジテレビ)
あ〜ぁ・・・貼られちゃった。
でも、ホントに二宮(成海璃子)がヒルコなのかなぁ・・
ヒルコ?!違った!こっちがヒルコ?!違った〜を繰り返してきたから、もはや誰が誰やら・・( ̄▽ ̄;) 予告で竜也も「私がヒルコです」とか言ってたし〜
荒波(ユースケ・サンタマリア)もホントに人間なのかな〜?一番人間ぽくないけど(笑)でも神じゃなくてジャンル的には妖怪・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
神なのに人間として生きているために、人間の肉体を持っているために、痛みも感じるしスタンガンでやられちゃう。そして神なのにクソ男に虐待されてしまう。月読命もだったけど人間界でかなり辛い目に遭っている。そりゃ人間のために働きたくなくなるだろうよ。しかしこのドラマ、どうやって終わるのかね。
12月13日(金曜日)くもり −11度→1度 今日から襟巻して出勤
なぜか夢に菊池風磨が出てきた。菊池氏のことは全く興味が無く、「ニノさん」は毎週見ているけど菊池氏のことは、居るな程度の認識だったのだが・・。この無関心な相手が突然夢に出現する現象をなんと呼ぶのであろうか。まぁ、とにかく夢の中の菊池氏は非常に感じが良く、あら!こんな人だったのね〜と夢の中の自分は驚いていたのだった。でも、多分今後もほぼ関心が持てないと思ふゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
『ザ・トラベルナース』シーズン2 第8話 最終章! 最強ナースコンビ、完全決裂!?(録画)(テレビ朝日)
う〜む・・・ランサムウェア攻撃でPCが使えず院内の動きがストップ。
まぁ、どこの病院でもありえないことじゃないよね。ランサムウェア攻撃じゃなくてもシステムがダウンしたら、今時はどこもにっちもさっちもいかなくなるもんね。こういう時、普段患者と密に接している看護師が持っている情報が生きるんだろうな。
院長はあまりにもちっちぇ人間だった ( ̄▽ ̄;) つまらん。
まぁ「特別な人間」とか言い出したら終わりだよ。歩ちゃん(岡田将生)と静さん(中井貴一)は別行動取っているけれど、患者さんを思う気持ちでは一緒だから行動で証明してくれるべ。
『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ』シーズン2 旅人還る(録画)(NHK総合)
今週見た3本の中で一番何ともいえない気持ちになったというか・・
何億光年も宇宙の旅をたった一人で続ける男の孤独。
いや、孤独ですらない。
もはや彼が存在していることは誰にも伝わらない、誰も知らない。
自分という人間は存在しているのか、生きているのか。
それでも進み続ける。
人が生きる(存在する)ということは、人とともに在ってこそなのか?
そして宇宙の果てに男が見たものは、幻覚なのかタイムスリップ後の現実なのか。
同じ場所に戻ってきたけれど男はあの時の男ではなく、何億光年も巡ってきた男だから〜〜ってどんどん訳分からんくなるけど(笑)また恋人と会えて良かった。
今夜は、とびきり寒い。
ストーブガンガン焚いても寒い。
人気ブログランキング
ドラマランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事へのコメント
1. Posted by 桔梗 2024年12月15日 18:10
寒い日が続きます。
家は隙間風が入ってくるし、そもそも断熱もさほどされてないし。
それでも育った信州に比べたら暖かいはずなんだけど、順応してしまうのか寒いです(笑)。
山登りといえば、小中学校の遠足は近隣の山ばかりだったよ。
富士山に二回も登ったなんてすごいね。
他の山小屋も雑魚寝だったよ、私の行ったところは。
もうこの体力ではどこにも行けそうもないけど、毎日山登りしているという老人の記事読んだことある。
ヨーロッパの山小屋憧れるよね。トイレ問題とかどうなってるのかも気になる。
「全決」あと一回でどうなるの?スサノオは子供だったね。スサノオの力であの父ちゃん何とかならんのか・・。
荒波(ユースケさん)は大河で平安時代に安倍晴明だったから、まだ何か・・信じてる・・。
天照大神がまだでてないよね。
女性だと二宮くらいしかいないし、二宮はヒルコ候補だし。人魚のミイラ盗めそうだし。
もう続きは映画で・・でもいいよ。
家は隙間風が入ってくるし、そもそも断熱もさほどされてないし。
それでも育った信州に比べたら暖かいはずなんだけど、順応してしまうのか寒いです(笑)。
山登りといえば、小中学校の遠足は近隣の山ばかりだったよ。
富士山に二回も登ったなんてすごいね。
他の山小屋も雑魚寝だったよ、私の行ったところは。
もうこの体力ではどこにも行けそうもないけど、毎日山登りしているという老人の記事読んだことある。
ヨーロッパの山小屋憧れるよね。トイレ問題とかどうなってるのかも気になる。
「全決」あと一回でどうなるの?スサノオは子供だったね。スサノオの力であの父ちゃん何とかならんのか・・。
荒波(ユースケさん)は大河で平安時代に安倍晴明だったから、まだ何か・・信じてる・・。
天照大神がまだでてないよね。
女性だと二宮くらいしかいないし、二宮はヒルコ候補だし。人魚のミイラ盗めそうだし。
もう続きは映画で・・でもいいよ。
2. Posted by きこり→桔梗さん 2024年12月15日 20:08
> 寒い日が続きます。
こんばんは〜寒いですのぅ・・
まぁ、寒い方が年末感あるけど〜〜
> 家は隙間風が入ってくるし、そもそも断熱もさほどされてないし。
北海道じゃ真冬はストーブガンガン焚いてアイス食べるのが定番だけど、
そんなのありえない感じかしら〜?( ̄▽ ̄;)
> 山登りといえば、小中学校の遠足は近隣の山ばかりだったよ。
えーーーー遠足に山登りなんて地獄なんだけど(笑
でも小学生のうちから山に馴染んでいたら、ハードル高くならないね。
> 富士山に二回も登ったなんてすごいね。
五合目からだからそれほどハードじゃないのよ。
私、初めて登ったのが富士山なんだけど、どんなもんだか見当もつかなくて、ただ歩き続けたって感じよ。
> 他の山小屋も雑魚寝だったよ
やっぱりそれが普通なのね( ̄▽ ̄;)一人布団一枚なんて絶対ありえないよね。
> もうこの体力ではどこにも行けそうもないけど、毎日山登りしているという老人の記事読んだことある。
ドキュメント72時間でも見たことある。すごいよね。
私ももうそんな元気ないけど、たまに低い山なら行ってみたいな〜って思うよ。
> ヨーロッパの山小屋憧れるよね。トイレ問題とかどうなってるのかも気になる。
そうそう!一回トイレがないってとこもあったよ。じゃあみんなそこら辺に??とか思ったけど、詳しい情報は言ってくれなかった(笑
> 「全決」あと一回でどうなるの?スサノオは子供だったね。スサノオの力であの父ちゃん何とかならんのか・・。
神なのに、それに何回も生まれ変わってきた知恵があるのに、逃げるとかできんのか。
> 荒波(ユースケさん)は大河で平安時代に安倍晴明だったから、まだ何か・・信じてる・・。
な〜んかやってくれそうな雰囲気があるんだよね(笑
> 天照大神がまだでてないよね。
ビッグな神だから出てくれないのかしら(笑
でもこのドラマなら最終回でも驚かせる仕掛けいろいろありそうだよね。
こんばんは〜寒いですのぅ・・
まぁ、寒い方が年末感あるけど〜〜
> 家は隙間風が入ってくるし、そもそも断熱もさほどされてないし。
北海道じゃ真冬はストーブガンガン焚いてアイス食べるのが定番だけど、
そんなのありえない感じかしら〜?( ̄▽ ̄;)
> 山登りといえば、小中学校の遠足は近隣の山ばかりだったよ。
えーーーー遠足に山登りなんて地獄なんだけど(笑
でも小学生のうちから山に馴染んでいたら、ハードル高くならないね。
> 富士山に二回も登ったなんてすごいね。
五合目からだからそれほどハードじゃないのよ。
私、初めて登ったのが富士山なんだけど、どんなもんだか見当もつかなくて、ただ歩き続けたって感じよ。
> 他の山小屋も雑魚寝だったよ
やっぱりそれが普通なのね( ̄▽ ̄;)一人布団一枚なんて絶対ありえないよね。
> もうこの体力ではどこにも行けそうもないけど、毎日山登りしているという老人の記事読んだことある。
ドキュメント72時間でも見たことある。すごいよね。
私ももうそんな元気ないけど、たまに低い山なら行ってみたいな〜って思うよ。
> ヨーロッパの山小屋憧れるよね。トイレ問題とかどうなってるのかも気になる。
そうそう!一回トイレがないってとこもあったよ。じゃあみんなそこら辺に??とか思ったけど、詳しい情報は言ってくれなかった(笑
> 「全決」あと一回でどうなるの?スサノオは子供だったね。スサノオの力であの父ちゃん何とかならんのか・・。
神なのに、それに何回も生まれ変わってきた知恵があるのに、逃げるとかできんのか。
> 荒波(ユースケさん)は大河で平安時代に安倍晴明だったから、まだ何か・・信じてる・・。
な〜んかやってくれそうな雰囲気があるんだよね(笑
> 天照大神がまだでてないよね。
ビッグな神だから出てくれないのかしら(笑
でもこのドラマなら最終回でも驚かせる仕掛けいろいろありそうだよね。