きこりのテレビ日記 #189「無能の鷹」第1羽 無能ですが何か?脱力系オフィスコメディ爆誕

2024年10月10日

「宙わたる教室」 第1話 夜八時の青空教室


 『空はなぜ青いのか?』
素朴な疑問は知りたいという真摯な思いであり、学びの出発点。その思いへ繋がる道を照らしてもらえれば、さらに知りたいという思いは広がっていく。

「ここには何だってあります。
教師にできるのは場所を用意して待つ。ただそれだけです。
ここは諦めたものを取り戻す場所ですよ」


 柳田岳人(小林虎之介)が文字を読めない・理解できないように見えたのは両親による勉強強要のトラウマなのかと思ったら、発達障害の一種の「ディスレクシア」だった。それを聞き、無念の涙を流す岳人。自分の今までの人生は何だったのか。不良品と罵られ傷つき自分自身でもそう思ってきた日々は何だったのか。両親を責めても周りを恨んでも時間は戻らない。

 自暴自棄になり道を踏み外しそうになった岳人だったけど、「知りたい」という思いの方が勝り(不良仲間が学校で暴れるのを阻止するためでもあったけど)藤竹(窪田正孝)の元へ。彼は自分自身で未来を選んだんだね。彼は育て方によってはかなりの逸材になりそうな予感。

 さて、謎の男・藤竹デスヨ。
惑星科学の研究者で、ナントカ大学の助教に指名されるも辞めて渡米。
戻って来たと思ったら定時制高校の教師に。
「やりたい実験があって」って話してたけど、鈴木先生も「教育理念の実験がしたい」とか言ってたが、それと似たような感じ?研究者ではない生徒たちの中にあるものを引き出そうとしているの?淡々とした中にも信念が感じられるけど、まぁ、一種の変わりもんだぁね。変人レベルとしては低いけどゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ このドラマは視聴決定デス。

 第2話 雲と火山のレシピ
 第3話 オポチュニティの轍
 第4話 金の卵の衝突実験
 第5話 真夏の夜のアストロノミー
 第6話 コンピューター室の火星
 第7話 浮遊惑星のランデブー
 第8話 メテオライトの憂鬱
 第9話 恐竜少年の仮説
 第10話(最終話) 消えない星


人気ブログランキング
人気ブログランキング
ドラマランキング
ドラマランキング
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村 

matakita821 at 17:00│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 ドラマ10「宙わたる教室」 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
きこりのテレビ日記 #189「無能の鷹」第1羽 無能ですが何か?脱力系オフィスコメディ爆誕