きこりのテレビ日記 #184プレミアムドラマ『団地のふたり』 第3回

2024年09月15日

土曜ドラマ『Shrink ー精神科医ヨワイー 』 第3話(最終話)パーソナリティ症

「さぁ、行こう。おうちの人は来ないよ。
だから、あんたが強くならなくちゃ。
自分の足で歩かなきゃ」


 ずっとあの頃の自分を誰かに見つけて欲しかった。
慰めて励まして手を握って引っ張って行って欲しかった。
両親がしてくれなかったことを友達や恋人に求め、いつも叶えられず絶望した。
心の中で、誰か助けて!私を救って!と叫んでいた。

 でも、今、風花はあの頃の自分を見つけ、
自分で抱きしめてあげることができた。
自分を救えるのは自分だけ。
否定され失った自分を取り戻した風花は、
やっと未来に向かって歩き出す準備ができたんだと思う。

  新宿のバーで働く小山内風花(白石聖)は、感情のコントロールができず、相手が自分の思う通りに動かないと怒りを爆発させ暴力的になり、人間関係を破綻させ、その苦しみからリストカットを繰り返していた。知り合いの紹介で「ひだまりクリニック」を訪ねた風花は弱井(中村倫也)から『境界性パーソナリティ症』と診断される。

 実は彼女は雨宮(土屋太鳳)の高校の同級生だった。
インターナショナルスクールから転校してきた風花はクラスで浮きまくりひとりぼっちだった。そんな彼女に声をかけ親しくなったのが雨宮だった。

 しかし徐々に彼女への依存を深めてきた風花の存在が重くなった雨宮が距離を置くと、怒りをぶつけ学校に来なくなった。いじめられたと両親に訴えた彼女は別の学校へ移ってしまったそうな。

「(パーソナリティ症の人は)まわりからは面倒な人だと思われ、
距離を置かれてしまいますが、
本人は生きずらさと空しさにいつも苦しんでいる。
だから極端な怒りをぶつけたり、
自傷行為を繰り返したりしてしまうんです」弱井
「生きずらさって・・・
それを感じるのは周りの人達じゃないですか?
振り回されて、疲れてて・・」雨宮


 『パーソナリティ症』・・・初めて知ったよ。
診断されなければ性格の問題とかわがままとかで片付けられそうな感じだよね。
エキセントリックな言動は魅力に感じられる時もあるしさ。

 風花の父親は常に彼女をコントロールしようとし、従わないと激しい怒りをぶつけた。進路も自分が望んだ道以外は一切認めない。
多分褒められたことなんて一度もなさそうだし、幼い頃からずっと人格を否定されてきたんだね。だから彼女自身も父の望み通りにふるまえない自分を責め、嫌ってきた。





 クリニックに通うようになると風花は早速、感じがよく優しい弱井に依存し始めた。しかし診療側のルールをはっきりと示し、医師と患者としての距離を保つ弱井に失望した風花は怒りをぶつけ罵った後、去って行った。

「彼女にとって周りの人間は、いい人か悪い人。
すべてを受け入れてくれる優しい人だと賞賛したかと思えば、
次の瞬間には小さなきっかけで憎んでこきおろす。
この病の典型的な症状です」


 関わった人間の評価が、0か100か。極端なんだね。
なんか私の身近にもいるわ〜( ̄▽ ̄;)
望んた時に全てを受け入れなければ、その人は悪人にされてしまう。

 「早乙女メンタルクリニック」で診察を受けた風花は早乙女(竹財輝之助)から思う通りの反応がもらえ満足し通うようになったのだが〜〜

 いや〜この先生、ヤバイでしょ。
患者とデートしたりして。距離感どうなってんの?
で、面倒くさくなると放置。とんでもない奴だよ。

 精神的に不安定になった風花は薬を飲み自殺を図ってしまう。
で、結局「ひだまり」に戻ってくるのであった。
変わらず泣きながら優しい声かけをしてくれるのを待っている風花に弱井は冷静に伝えたさ。

「小山内さん、僕は医師としてあなたの力を信じています。
だから、自分の言葉で伝えてくれませんか?
話せることから少しづつ・・・」


 スーパーで買ってもらえないことに怒り、
床に寝っ転がって足をバタバタさせ号泣する子供・・・
親が来て自分の望みを叶えてくれるのを待っている。
それが通じないとわかると、子供はやっと演技をやめる。

 風花が話したのは雨宮のことだった。
大好きな友達だったのに思いの伝え方がわからずこじらせてしまった。
風花にとって雨宮は大きな後悔であり、消せない希望でもあったんだね。

「境界性パーソナリティ症の患者さんは、
みんな見捨てられる不安と闘っています。
だから大切な相手ほど試すんです。
本当はただ『大丈夫、そばにいるよ』って言ってもらいたいだけなのに」


もう・・ヤダ!こんな自分・・・
変わりたい・・!!

「大丈夫。いくつになっても人は変われます」


 私もそう思う。
人間は、その人が変わりたいと強く望めば変わることができる。

 風花は自分の中の思いを言葉で伝えられるようになってきた。
言葉を捜すことで、なぜ自分はあの時あんなに怒ったんだろう?怒りが治まらなかったんだろう?・・と見つめることができるようになった。

 弱井の提案でSST(社会生活スキルトレーニング)のため新生病院のデイケアに通い始めた風花は徐々に感情のコントロールの仕方を学び、自然と客観的に自分と自分の家庭を顧みられるようになっていく。

 接客のロールプレイでいつものように怒りを爆発させた風花に対して、わたしゃ、「さぁ、どこが悪かったのかみんなで考えてみよう!」って言うのかと思ったら「どこが良かった?」という言葉が返ってきて、風花と同じく驚いたしすごくいいなと思ったよ。見ていた人にとっても風花にとってもポジティブな考え方の訓練になるし、そもそも気持ちがいいもんね。それを経て「もっと良くするためには?」の話し合い。みんなが自分のために考えてくれている、そんな中での小さなチャレンジの成功が風花の自信になってきている。

「小山内さん、治療が進めば、いずれ必ず周りの人や風景が違って見える瞬間があります。でも、その時が来ても、どうか恐れないでください。
それこそが小山内さんが変わろうとした証ですから」


 風花は確実に変わってきている。
雨宮は風花が「回りの人達を振り回している」と言っていたけど、実は風花が回りの人に振り回されていた。相手に合わせた自分から、自分自身のための自分になろうとしていた。

 その風花の姿に影響を受けたのが、一応恋人ってことになっている優(細田佳央太)。
風花が他の男に走っても「最後は自分のところに戻って来る」と受け入れ、自殺未遂を繰り返す風花の世話をしてきた優だったが、実は風花に依存していたんだね。問題児の風花の面倒を見ることでアイデンティティと関係を保ってきた。だから風花が自立し始めたことで心のバランスを崩しリストカットをしてしまった。

 人間関係は複雑だよなぁ・・・
なにも共依存になろうと思って始めた訳じゃないのに。
お互いの弱い部分で繋がっていた。優は自分自身のために風花に『問題児』でいて欲しかったんだね。

 父親と話し合う心の準備ができた風花は実家で相変わらず繰り広げられる『生き方を押し付け、怒鳴る父と機嫌を取ろうと必死になっている母』の姿を見て、自分の家族というものがはっきりと見えた。

『同じだ・・私と同じだ。ママは優だ。
パパとママ・・こんな関係がずっと続いていたんだ・・』
 

「先生・・・私、大人になりたい」
「・・・・」弱井
「大人に・・・なりたい」
「目標が見つかりましたね。
じゃ、次の宿題は『大人とはどういう人間なのか』、考えることですかね?」


 歳をとっても、仕事を持って役職についても、結婚しても、子供ができても『大人』になったことにはならない。決心して覚悟ができた時、大人になれるんだと思う。その時期に決まりはない。人それぞれ。風花は今だったんだね。

 子供のままではインナーチャイルドには会えない。
大人になって初めて、子供だった自分自身と再会できるんじゃないのかな。

 自分を縛りつけてきた両親。
でもその繋がりを断ち切れなかったのは風花も両親に経済的にも精神的にも依存していたから。
『自分を甘やかしてくれるもの全てから卒業』することを決め、自立への道を歩き始めた風花の姿が頼もしくて嬉しくなったよ。雨宮への感謝の花、優との別れと謝罪。今の風花は自分自身が見えているし自分のことを大切にできているんじゃないのかな。花屋さんで働くことにしたのも、幼い頃『きれいだ』と思った自分の気持ちを尊重したからだよね。

 風花のような患者さんたちと出会いながら寄り添いながら、弱井自身も励まされ勇気をもらっているんだと思う。弱井の物語もまだまだこれから。3回なんて短すぎるよ〜!8回ぐらいあると思ってたわ〜( ̄▽ ̄;)

 病の苦しみと闘いながら、弱井やいろんな人達との関わりの中でもがきながらも希望を見出し、新たな生き方にたどりつく姿に毎回心動かされました。どんな時も医師としてブレず大らかに手を広げ患者さんを受け止める弱井の姿に救われた気持ちになったよ(弱井自身も苦しみと闘い続ける一人の人間なのだけれど)。現実はそんなうまいこといく場合ばかりじゃない。双極症で苦しみながら逝ってしまった人も知っているけれど、それでも私は、こんなドラマが見たい。人間の持っている力を信じる、信じさせてくれるドラマが。

 原作は続いているみたいだからシーズン2,シーズン3と創って欲しいよ。
雨宮の今後も気になるしさ。

 第1話 パニック症
 第2話 双極症

 人気ブログランキング
人気ブログランキング
ドラマランキング
ドラマランキング
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村


matakita821 at 20:10│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 土曜ドラマ「Shrink ー精神科医ヨワイー 」 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
きこりのテレビ日記 #184プレミアムドラマ『団地のふたり』 第3回