2024年06月12日
きこりのテレビ日記 #167
6月9日(日曜日)くもり
ミー太に起こされて、7時起床。
猫達を外に出した後、珈琲飲んで、ワシも久しぶりにウォーキング。
その後、実家に寄り母の生存確認。まぁまぁ元気そうだが、私の誕生日に現金プレゼントを用意していたのを断ったら『家計簿を書き直さなきゃならない』『計算するのが大変』等ぐちぐち言われる等 ( ̄▽ ̄;)
帰宅して土や肥料を買いに行った後、庭仕事2時間コース。
何度も書いているが、また書くが疲労感がハンパない。やっぱり「にんにく卵黄(疲労をやわらげ元気力を持続してくれるらしい)」注文するか?それとも以前飲んでいた「もろみ酢(必須アミノ酸9種が摂れるらしい)」?すぐに金で解決しようとするのが私の悪いところだが、実際どうなんだろ?という実験欲もあるのだ。
『ラストルック〜世界を変えた一着〜』Holes / デザイナー川久保玲(録画)(NHK総合)
チャンネル録画(決めたチャンネルの録画を24時間してくれる)をしていると、見る必要のない番組まで見ささるから、一時やめていたんだが、先月から再開。こんなふうに全く知らなかった番組に出会うこともあるので、やっぱり止められない。この番組は4月の再放送らしい。
ファッションに特に興味がある訳ではないけれど見てみた。
「Holes」とは「コムデギャルソン」のデザイナー・川久保玲さんが発表した、あの穴空きルックのこと。1982年のことらしい。西洋では喪服のイメージがある黒であること、今までの女性の身体の線に沿った服が美しさであるとされていた常識を超えたものであること、何よりアンシンメトリーに空いた穴。全く知らんかったがファッション界に大きな衝撃をもたらし賛否両論(最初は否の方が大多数)だったそうな。
私は弱い人間なので、こんなふうに世間を驚かせるだけじゃなく、もしかしたらデザイナーとして終わるかもしれないとわかっていても、自分自身を表現できる人に強く惹かれる。
この作品に限らず、新しいものを生み出してやろうというのが、最初にあるのではなく、前進しつづけていたら新しいものを生み出していた的なことをおっしゃっていた。そして自由であるために仕事を持って生きるというのが大前提であり、その先にファッションがあり、デザイナーとしての自分があり、支えてくれる周りの人(スタッフや工場の人達)の存在があって作品を発表することができていると。すごく真っ当でカッコいい。
彼女のデザインによって提示された今までの美に対する挑戦と新しい美、それは人形のような美しさではなく、その服と同じように自由で多様な感覚や感情とともに生きている女性の存在に気づかせてくれた。正直、コレはどうなんでしょうか?ってデザインもあったけど、それは私の感覚。確かなのは彼女の作品は常に前進しつづける彼女自身そのものであり、見た者に革命を起こさせるものであるということ。柔らかな心をもった戦士という印象。30分、充実した内容だったわ〜
ミー太に起こされて、7時起床。
猫達を外に出した後、珈琲飲んで、ワシも久しぶりにウォーキング。
その後、実家に寄り母の生存確認。まぁまぁ元気そうだが、私の誕生日に現金プレゼントを用意していたのを断ったら『家計簿を書き直さなきゃならない』『計算するのが大変』等ぐちぐち言われる等 ( ̄▽ ̄;)
帰宅して土や肥料を買いに行った後、庭仕事2時間コース。
何度も書いているが、また書くが疲労感がハンパない。やっぱり「にんにく卵黄(疲労をやわらげ元気力を持続してくれるらしい)」注文するか?それとも以前飲んでいた「もろみ酢(必須アミノ酸9種が摂れるらしい)」?すぐに金で解決しようとするのが私の悪いところだが、実際どうなんだろ?という実験欲もあるのだ。
『ラストルック〜世界を変えた一着〜』Holes / デザイナー川久保玲(録画)(NHK総合)
チャンネル録画(決めたチャンネルの録画を24時間してくれる)をしていると、見る必要のない番組まで見ささるから、一時やめていたんだが、先月から再開。こんなふうに全く知らなかった番組に出会うこともあるので、やっぱり止められない。この番組は4月の再放送らしい。
ファッションに特に興味がある訳ではないけれど見てみた。
「Holes」とは「コムデギャルソン」のデザイナー・川久保玲さんが発表した、あの穴空きルックのこと。1982年のことらしい。西洋では喪服のイメージがある黒であること、今までの女性の身体の線に沿った服が美しさであるとされていた常識を超えたものであること、何よりアンシンメトリーに空いた穴。全く知らんかったがファッション界に大きな衝撃をもたらし賛否両論(最初は否の方が大多数)だったそうな。
私は弱い人間なので、こんなふうに世間を驚かせるだけじゃなく、もしかしたらデザイナーとして終わるかもしれないとわかっていても、自分自身を表現できる人に強く惹かれる。
この作品に限らず、新しいものを生み出してやろうというのが、最初にあるのではなく、前進しつづけていたら新しいものを生み出していた的なことをおっしゃっていた。そして自由であるために仕事を持って生きるというのが大前提であり、その先にファッションがあり、デザイナーとしての自分があり、支えてくれる周りの人(スタッフや工場の人達)の存在があって作品を発表することができていると。すごく真っ当でカッコいい。
彼女のデザインによって提示された今までの美に対する挑戦と新しい美、それは人形のような美しさではなく、その服と同じように自由で多様な感覚や感情とともに生きている女性の存在に気づかせてくれた。正直、コレはどうなんでしょうか?ってデザインもあったけど、それは私の感覚。確かなのは彼女の作品は常に前進しつづける彼女自身そのものであり、見た者に革命を起こさせるものであるということ。柔らかな心をもった戦士という印象。30分、充実した内容だったわ〜
6月10日(月曜日)雨
日曜日だけ休みの月曜日も辛いが土日休んだ後の月曜も辛い。
友と生存確認した後、今週も適当にやっつけようと励まし合う。
『エンジェルフライト』第1話 スラムに散った夢(録画)(NHKBS)
『陽平、よく頑張った!』
彼がどんなにその言葉を求めていたか。
失望されるのが怖い。それでも彼は遠い地で夢を見つけた。
思いつきだったのかもしれないけれど、彼はそこで本当の仲間に出会えた。
家族と思って心から泣いてくれる人達と一緒に過ごしていた。
『死を扱うってことは、生を扱うってことだろ。
遺された人達は前を向いて生きてかなきゃならない。
そのために、せめて最期のお別れをさせてあげて、
とことん悲しんでもらう。それが私達の仕事』
縁を切るような形で日本を飛び出した陽平君(葉山奨之)。
ご両親とは一切連絡を取らなかっただろう。遺された御遺体は彼がどんなふうに生きていたかを知るたったひとつの手がかり。
凛子(松本穂香)たちの仕事は御遺体と一緒に彼の心をも届けること。
最初はご両親がもういいって言ってんだからいいじゃん!と思ったが( ̄▽ ̄;) 残された御家族はこれからも生きて行かなければならない、絶対後悔する(多分それは彼女自身の経験からだろう)との思いから無鉄砲とも思える行動にでた那美(米倉涼子)。
人は変わる。会えなかった時間に陽平君も成長していたはず。
でもご両親の中にあるのは小さかった頃の彼であり、ろくでもないことをやらかすガキの姿であり・・・その空白の時間を繋ぐのが那美達の仕事なのかなぁ。
『死』からスタートする物語。辛いけど視聴決定だす。
『アンチヒーロー』episode 9 約束(録画)(TBS)
「あとは任せる」って、アンタ・・・( ̄▽ ̄;)
やっと毒物の鑑定結果が改ざんされていたと突き止めたのに。
鑑定した医師は3年前に死亡。
そして白木(大島優子)の裏切り。
何なの?明墨に恨みを持っていたの?それとも潜入なの?実は明墨の指示?
で、明墨(長谷川博己)逮捕。しかも担当は伊達原(野村萬斎)。裁判やる前から有罪決定。もちろん弁護士資格はく奪。他の罪も上乗せされて一生出てこられないヤツになるんじゃ・・
瀬古(神野三鈴)が伊達原の悪事を証言してくれりゃいいけど、瀬古もこれで終わるつもりじゃないだろうから伊達原に逆らいたくないよね。
最終回のサブタイトルは「正義」。誰にとっての正義?
てか、明墨の「ともに地獄に落ちましょう」という言葉にときめいてしまったわ〜
6月11日(火曜日)晴れ 26度まで上がった。暑いよぅ
『人形歴史スペクタクル 平家物語』第二部 栄華 第七話 決戦前夜(録画)(Eテレ)
あ〜ぁ・・・せっかく実盛爺がアドバイスしてくれたのに・・
聞きゃーしないからさ〜驕ってるYO〜!久しからずだYO〜!
『人形歴史スペクタクル 平家物語』第二部 栄華 第八話 黄瀬川の兄弟(録画)(Eテレ)
頼朝軍の元に駆けつけた義経との再会を喜び涙まで流した頼朝。あら、「鎌倉殿の13人」じゃ、洋ちゃんは、めっちゃ胡散臭い目で見てたのに・・と思ったら、やはり ( ̄▽ ̄;) みんなにチヤホヤされる義経にジェラシーかしら?生まれながらのカリスマ性に恐れをなしたのか、戦にも連れていかず、留守の間政子を火事から守ったのにお礼やねぎらいの言葉もなし。ひでぇ・・こりは遺恨を残すでしょうよ〜
『人形歴史スペクタクル 平家物語』第二部 栄華 第九話 崩れ去る夢(録画)(Eテレ)
今さら下手に出ても遅いのよ( ̄▽ ̄;) 平家の足元は崩れ始めておりまする〜
てか、たまに出てくる麻鳥と蓬子夫婦に癒されているが、今回はサスペンスからコメディオチ。麻鳥は何でも知っている〜悪魔の使い・吉次に意見するとは、いい度胸よのぅ。麻鳥の戦闘能力がどんなもんかわからんが、日ごろの恩に感謝しとる村人達が助けてくれた。「もう私は治療代のことであなたを責めたりしません」て(笑)普段よっぽどブーブー言ってたのか?
『人形歴史スペクタクル 平家物語』第二部 栄華 第10話 大仏炎上(録画)(Eテレ)
ついに堪忍袋の緒が切れた清盛は奈良制圧のため兵さしむけた。そして重衡の部下が不用意にも放った火のせいでお堂にも火がつき戦から逃れていた一般人の命も奪われ、大仏さんも燃えちゃった・・・地獄行き決定。二位の尼(時子)が息子を叱っていると清盛登場。罪は全部自分が引き受けると言っていたが、そんなの当たり前田のクラッカー。「清盛が望むことは平家が一門を固め、民を慈しみ、一日も早くこの世を太平に戻すことじゃ」と。オイオイ!こりゃ、聞き捨てならないね、アンタが民を慈しんだことあったっけ?太平の世?いつも争いの種を撒いてきたのはおんどれじゃ!
そして木曽義仲氏だよ( ̄▽ ̄;)
本妻と愛人の闘い。と思って調べたら、その前にちゃんと正室がいたんだね。巴御前も葵も側室。同じ立場っちゃー同じだが〜巴御前の父親は義仲の育ての親だから本妻感あるよね。わたしゃ木曽義仲は巴御前一筋かと思っていたから、コレ見てビックリだったよ。一緒に闘ったのも巴御前だと思っていたし。意外と女武将多いのか?来週は、にゃんと「義仲をめぐる女たち」デスヨ〜お楽しみに
6月12日(水曜日)晴れ つーか暑い ฅ( ; ´Д`)ฅ 28度
昨日から一気に暑くなり半袖着用。
もう夏なの?夏の期間が長すぎる。北海道なのに〜
『くるり〜誰が私と恋をした?〜』第10話(録画)(TBS)
香絵(丸山礼)の言った通り、律(宮世琉弥)にキスされて、まこと(生見愛瑠)には自分の気もちがはっきりしたはず。そして律にもまことの気持ちは伝わったと思われ・・・。公太郎(瀬戸康史)がくれたアロマキャンドル、点けると「寂しくなる」と言っていたけど、「寂しい」のは隣にいて欲しい、恋しい人がいないから。そしてダーク朝日(神尾楓珠)降臨!
記憶を失くす前に付き合ってたからってお付き合い再開するってのもな〜でも別れた記憶もないし、ずっと待っていてくれたことを考えるとしかたないか?でも心は日々変化している。最終回、今のまことがどう決断するのか楽しみじゃね〜

人気ブログランキング


にほんブログ村

にほんブログ村
日曜日だけ休みの月曜日も辛いが土日休んだ後の月曜も辛い。
友と生存確認した後、今週も適当にやっつけようと励まし合う。
『エンジェルフライト』第1話 スラムに散った夢(録画)(NHKBS)
『陽平、よく頑張った!』
彼がどんなにその言葉を求めていたか。
失望されるのが怖い。それでも彼は遠い地で夢を見つけた。
思いつきだったのかもしれないけれど、彼はそこで本当の仲間に出会えた。
家族と思って心から泣いてくれる人達と一緒に過ごしていた。
『死を扱うってことは、生を扱うってことだろ。
遺された人達は前を向いて生きてかなきゃならない。
そのために、せめて最期のお別れをさせてあげて、
とことん悲しんでもらう。それが私達の仕事』
縁を切るような形で日本を飛び出した陽平君(葉山奨之)。
ご両親とは一切連絡を取らなかっただろう。遺された御遺体は彼がどんなふうに生きていたかを知るたったひとつの手がかり。
凛子(松本穂香)たちの仕事は御遺体と一緒に彼の心をも届けること。
最初はご両親がもういいって言ってんだからいいじゃん!と思ったが( ̄▽ ̄;) 残された御家族はこれからも生きて行かなければならない、絶対後悔する(多分それは彼女自身の経験からだろう)との思いから無鉄砲とも思える行動にでた那美(米倉涼子)。
人は変わる。会えなかった時間に陽平君も成長していたはず。
でもご両親の中にあるのは小さかった頃の彼であり、ろくでもないことをやらかすガキの姿であり・・・その空白の時間を繋ぐのが那美達の仕事なのかなぁ。
『死』からスタートする物語。辛いけど視聴決定だす。
『アンチヒーロー』episode 9 約束(録画)(TBS)
「あとは任せる」って、アンタ・・・( ̄▽ ̄;)
やっと毒物の鑑定結果が改ざんされていたと突き止めたのに。
鑑定した医師は3年前に死亡。
そして白木(大島優子)の裏切り。
何なの?明墨に恨みを持っていたの?それとも潜入なの?実は明墨の指示?
で、明墨(長谷川博己)逮捕。しかも担当は伊達原(野村萬斎)。裁判やる前から有罪決定。もちろん弁護士資格はく奪。他の罪も上乗せされて一生出てこられないヤツになるんじゃ・・
瀬古(神野三鈴)が伊達原の悪事を証言してくれりゃいいけど、瀬古もこれで終わるつもりじゃないだろうから伊達原に逆らいたくないよね。
最終回のサブタイトルは「正義」。誰にとっての正義?
てか、明墨の「ともに地獄に落ちましょう」という言葉にときめいてしまったわ〜
6月11日(火曜日)晴れ 26度まで上がった。暑いよぅ
『人形歴史スペクタクル 平家物語』第二部 栄華 第七話 決戦前夜(録画)(Eテレ)
あ〜ぁ・・・せっかく実盛爺がアドバイスしてくれたのに・・
聞きゃーしないからさ〜驕ってるYO〜!久しからずだYO〜!
『人形歴史スペクタクル 平家物語』第二部 栄華 第八話 黄瀬川の兄弟(録画)(Eテレ)
頼朝軍の元に駆けつけた義経との再会を喜び涙まで流した頼朝。あら、「鎌倉殿の13人」じゃ、洋ちゃんは、めっちゃ胡散臭い目で見てたのに・・と思ったら、やはり ( ̄▽ ̄;) みんなにチヤホヤされる義経にジェラシーかしら?生まれながらのカリスマ性に恐れをなしたのか、戦にも連れていかず、留守の間政子を火事から守ったのにお礼やねぎらいの言葉もなし。ひでぇ・・こりは遺恨を残すでしょうよ〜
『人形歴史スペクタクル 平家物語』第二部 栄華 第九話 崩れ去る夢(録画)(Eテレ)
今さら下手に出ても遅いのよ( ̄▽ ̄;) 平家の足元は崩れ始めておりまする〜
てか、たまに出てくる麻鳥と蓬子夫婦に癒されているが、今回はサスペンスからコメディオチ。麻鳥は何でも知っている〜悪魔の使い・吉次に意見するとは、いい度胸よのぅ。麻鳥の戦闘能力がどんなもんかわからんが、日ごろの恩に感謝しとる村人達が助けてくれた。「もう私は治療代のことであなたを責めたりしません」て(笑)普段よっぽどブーブー言ってたのか?
『人形歴史スペクタクル 平家物語』第二部 栄華 第10話 大仏炎上(録画)(Eテレ)
ついに堪忍袋の緒が切れた清盛は奈良制圧のため兵さしむけた。そして重衡の部下が不用意にも放った火のせいでお堂にも火がつき戦から逃れていた一般人の命も奪われ、大仏さんも燃えちゃった・・・地獄行き決定。二位の尼(時子)が息子を叱っていると清盛登場。罪は全部自分が引き受けると言っていたが、そんなの当たり前田のクラッカー。「清盛が望むことは平家が一門を固め、民を慈しみ、一日も早くこの世を太平に戻すことじゃ」と。オイオイ!こりゃ、聞き捨てならないね、アンタが民を慈しんだことあったっけ?太平の世?いつも争いの種を撒いてきたのはおんどれじゃ!
そして木曽義仲氏だよ( ̄▽ ̄;)
本妻と愛人の闘い。と思って調べたら、その前にちゃんと正室がいたんだね。巴御前も葵も側室。同じ立場っちゃー同じだが〜巴御前の父親は義仲の育ての親だから本妻感あるよね。わたしゃ木曽義仲は巴御前一筋かと思っていたから、コレ見てビックリだったよ。一緒に闘ったのも巴御前だと思っていたし。意外と女武将多いのか?来週は、にゃんと「義仲をめぐる女たち」デスヨ〜お楽しみに

6月12日(水曜日)晴れ つーか暑い ฅ( ; ´Д`)ฅ 28度
昨日から一気に暑くなり半袖着用。
もう夏なの?夏の期間が長すぎる。北海道なのに〜
『くるり〜誰が私と恋をした?〜』第10話(録画)(TBS)
香絵(丸山礼)の言った通り、律(宮世琉弥)にキスされて、まこと(生見愛瑠)には自分の気もちがはっきりしたはず。そして律にもまことの気持ちは伝わったと思われ・・・。公太郎(瀬戸康史)がくれたアロマキャンドル、点けると「寂しくなる」と言っていたけど、「寂しい」のは隣にいて欲しい、恋しい人がいないから。そしてダーク朝日(神尾楓珠)降臨!
記憶を失くす前に付き合ってたからってお付き合い再開するってのもな〜でも別れた記憶もないし、ずっと待っていてくれたことを考えるとしかたないか?でも心は日々変化している。最終回、今のまことがどう決断するのか楽しみじゃね〜

人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村