2024年05月31日
きこりのテレビ日記 #165
5月29日(水曜日)小雨 のち くもり
こういう天気の方が気温差がなくて体調がいい・・訳ではないが悪くならないから良い。最近は晴れて気温が上がると早朝→日中の気温差15度〜20度→普通に頭痛なので、どんより天気にホッとする。加齢によって天候の好みも変わってくるもんなのね。
『キキとカンリ』第8回 家の中のキケン(録画)(Eテレ)
何気なしに見たら(おぎやはぎの)矢作が出てた。で、『マモル』と呼ばれていて矢作ってマモルって名前だったっけ?と思ったら「危険から守る」通称マモルであった。しかし矢作がEテレねぇ・・ちょっと違和感だったけど見慣れてきたら、逆になんか懐かしい感じ。昔のEテレ出演者はこういう普通っぽい人がメインだったよ。一般人代表というか偶然出たみたいな(いや、NHKの職員とか劇団員とかだったんだろうが)人。危機と管理を学ぶ小学生・キキ役の子も、言うたらなんだけど特別かわいいという感じではなくてゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 「さわやか3組」っぽくて、ホッとするというか〜落ち着くというか〜
『テレビ体操』(Eテレ)(録画)
月・火と昼寝したり横になったりと、ほとんど動かなかったので「テレビ体操」でもすっか・・と。でも鈴木先生→みんなの体操→ラジオ体操第一と先週とまるっきり同じだったので(動機も先週と同じと思われ)、刺激を求めて火曜日の「テレビ体操」もやってみることに。
火曜日は美佳先生。前半は地味で簡単な体操で眠気が→久々のラジオ体操第二。
さすがに二日分やると汗が出て俺はやったぜ感が。月・火の怠惰な生活が帳消しになったかしら〜
『くるり〜誰が私と恋をした?〜』第8話(録画)(TBS)
記憶を失っている今の自分が恋をしちゃダメなんじゃ?と心にストッパーをかけていたまこと( 生見愛瑠)。あの指輪の人が出てきたら?それに記憶が戻ったら今の記憶が無くなってしまうのでは?(確かに〜昔の記憶喪失ものでは記憶を失っているうちに出会った相手のこと記憶が戻ったら忘れちゃうってパターンだったよね ( ̄▽ ̄;) )でも、過去の自分との関係を正直に話してくれた朝日(神尾楓珠)のおかげで「今」の自分の気持ちを大切にしていいのでは?と思えて指輪ネックレスを外すことができた。そして公太郎(瀬戸康史)の元へ。
どんな人間でも過去を背負っている。でも過去に縛られちゃいけない。このドラマがおもしろいのは記憶を失った女性の戸惑いと発見を描きながら、「今」を生きる大切さ、「今」を感じる喜びを伝えてくれていること。
でも、アレなんでございましょ?来週男衆の嘘がいろいろ発覚するんでしょ?( ̄▽ ̄;) さすがのまことも人間不信になっちゃいそうだが、彼女が今の自分を信じて下す決断に期待するわ〜
こういう天気の方が気温差がなくて体調がいい・・訳ではないが悪くならないから良い。最近は晴れて気温が上がると早朝→日中の気温差15度〜20度→普通に頭痛なので、どんより天気にホッとする。加齢によって天候の好みも変わってくるもんなのね。
『キキとカンリ』第8回 家の中のキケン(録画)(Eテレ)
何気なしに見たら(おぎやはぎの)矢作が出てた。で、『マモル』と呼ばれていて矢作ってマモルって名前だったっけ?と思ったら「危険から守る」通称マモルであった。しかし矢作がEテレねぇ・・ちょっと違和感だったけど見慣れてきたら、逆になんか懐かしい感じ。昔のEテレ出演者はこういう普通っぽい人がメインだったよ。一般人代表というか偶然出たみたいな(いや、NHKの職員とか劇団員とかだったんだろうが)人。危機と管理を学ぶ小学生・キキ役の子も、言うたらなんだけど特別かわいいという感じではなくてゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 「さわやか3組」っぽくて、ホッとするというか〜落ち着くというか〜
『テレビ体操』(Eテレ)(録画)
月・火と昼寝したり横になったりと、ほとんど動かなかったので「テレビ体操」でもすっか・・と。でも鈴木先生→みんなの体操→ラジオ体操第一と先週とまるっきり同じだったので(動機も先週と同じと思われ)、刺激を求めて火曜日の「テレビ体操」もやってみることに。
火曜日は美佳先生。前半は地味で簡単な体操で眠気が→久々のラジオ体操第二。
さすがに二日分やると汗が出て俺はやったぜ感が。月・火の怠惰な生活が帳消しになったかしら〜
『くるり〜誰が私と恋をした?〜』第8話(録画)(TBS)
記憶を失っている今の自分が恋をしちゃダメなんじゃ?と心にストッパーをかけていたまこと( 生見愛瑠)。あの指輪の人が出てきたら?それに記憶が戻ったら今の記憶が無くなってしまうのでは?(確かに〜昔の記憶喪失ものでは記憶を失っているうちに出会った相手のこと記憶が戻ったら忘れちゃうってパターンだったよね ( ̄▽ ̄;) )でも、過去の自分との関係を正直に話してくれた朝日(神尾楓珠)のおかげで「今」の自分の気持ちを大切にしていいのでは?と思えて指輪ネックレスを外すことができた。そして公太郎(瀬戸康史)の元へ。
どんな人間でも過去を背負っている。でも過去に縛られちゃいけない。このドラマがおもしろいのは記憶を失った女性の戸惑いと発見を描きながら、「今」を生きる大切さ、「今」を感じる喜びを伝えてくれていること。
でも、アレなんでございましょ?来週男衆の嘘がいろいろ発覚するんでしょ?( ̄▽ ̄;) さすがのまことも人間不信になっちゃいそうだが、彼女が今の自分を信じて下す決断に期待するわ〜
『夢が咲く 有吉園芸』食虫植物(録画)(BS朝日)
初めてこの番組の存在に気づいたんだけど3回目らしい。
番組のテーマ曲もちゃんとある(「徹子の部屋」を崩したような感じ)。
有吉が園芸?と思ったが『何よりも植物を愛して止まない』んだって!有吉って!へー・・知らんかったよ(その後、有吉のツイッターをフォローしている美容師さんに聞いたところによると、有吉ん家は植物がいっぱい並んでいるんだって。で、弟さんは生花店経営していて広島でライブとかあるとお兄ちゃん絡みの芸能人がいろいろ注文してくれるんだって。有吉ミニ情報)。でも、チューリップも球根から植えて、花終わったら掘り上げたとか言ってたし、先生の話もすごく熱心に聞いていたし、今回の食虫植物に関しても、ホントに興味がある人の質問だったもんね〜
食虫植物、面白いわ〜
あんなに種類があるって初めて知ったぞ。
それに動物性たんぱくを食べるから虫じゃなくてもチーズや納豆、まぐろの切れっぱしあげてもいいんだって〜育ててみたいけど、猫がね〜おもしろがって手を出しそうだからさ。うちの猫ちゃん達が食べられちゃったらアレだからねゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
結構充実した内容だったわ〜専門家(愛好家?)さんも個性的で話も面白かったったし、最後に園芸相談コーナーみたいのもあるしさ。何より植物に目を輝かせる有吉を見られたのが新鮮だった。なんか有吉もここまできたかって感じよね〜
月1回放送みたいなので次回も見ますわ〜次は6月22日ですってよ。
5月30日(木曜日)晴れ
風が気持ちいい。
さて、ミー太はどこでしょう?
『アンチヒーロー』episode 7 追求 (録画)(TBS)
「私があなたを、必ず無罪にしますから!!」
明墨の口から何度も聞いた言葉。
でも、この時だけは明墨の真実がこもっていた。
志水さん(緒形直人)に、この言葉を言うために、明墨は利用する依頼人達に同じ言葉を告げてきたんだよね。
12年前の事件は自分のせいだと言っていたが〜
でも、なんかいままでの明墨がダークすぎて、贖罪だけの気持ちで動いていると思えないのよ。
志水さんが無罪になってシャバに出てきたら何か起こりそうな。明墨が志水さんを殺すとか逆に殺されるとか・・いや、そこまでいくと家族愛がテーマの「日曜劇場」から外れちゃうか・・( ̄▽ ̄;)
けっこうとんとん拍子に巨悪をつぶしてきた明墨だが〜ラスボスの伊達原(野村萬斎)は今までみたいにいかんでしょうよ〜他のドラマだったら明墨、消される頃じゃないの?( ̄▽ ̄;) 弾劾裁判の前に明墨は、いつもの調子で瀬古(神野三鈴)にせめて本当のことを明かしましょうよ〜と情にからめて圧力をかけとったが・・・事前に伊達原が絶対手を打つはず。
そしてラストの緋山(岩田剛典)への赤峰(北村匠海)の笑みと存在感が、まんま明墨だった件が伏線になるんじゃ・・・明墨が死んでも明墨イズムは受け継がれた的な ( ̄▽ ̄;) いや、まさかか?
5月31日(金曜日)くもり 時々 雨
やっと金曜日(って、毎回書いているような気がするが( ̄▽ ̄;) )。
さて、去年からずっと仕事を辞める時期等を考え続けているのだが、考えても考えても結論が出ず、占いに頼るという( ̄▽ ̄;) しかもメール占い(笑
先生を選ぶ基準は、まず北海道に住んでいる(なんとなく)占い師、そして顔ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ なんか、この前初めて知った占い法で結構当たってるよな〜って思った流派(?)があって、せっかくだからそこに頼むか・・って最初は思ったんだけど、HPでそこの先生の写真見たら、スカした雰囲気でちょっとこの人には占ってもらいたくないよな〜という印象だったのでやめて(笑)検索し続けた結果、ある先生にたどり着いた。その先生も(写真では)胡散臭いっちゃー胡散臭そうなビジュアルではあったのだがゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 昭和のムード歌謡歌手っぽいムードと悪い人ではなさそうだったので(途端に基準が緩く)思い切って相談してみた。
結果は私が思っていた時期とほぼ同じだったので、まぁそうね、という感想。ついでに健康のことと辞めた後の仕事についても聞いてみたのだが、「引き籠らないでなるべく外にでましょう」という注意が2回も出てきて、あら、私のことわかってるわねと一気に信用度アップ(笑)ちなみに健康のためにはウォーキングをしたら?というアドバイスも頂きました ( ̄▽ ̄;) なるほどね。
『人形歴史スペクタクル 平家物語』第二部 栄華 第5回 五条大橋(録画)(Eテレ)
今回は私でも知っている弁慶と義経との出会い。
平時忠に命じられ義経を五条大橋でやっつけようとした弁慶だったが、テレポーテーションする義経には敵わず川に落下。そのころ義経の第一秘書・鎌田正近と弁慶のお母ちゃん・さめ(こんな名前だったのね( ̄▽ ̄;) )は義経が無事に戻るよう観音様に祈りを捧げとった。アンタの息子のせいで義経は帰りが遅れてるんだってば!
しかし優しい義経は弁慶とさめを再会させ(尾けて来てるの知ってたけど気づかぬフリ〜)、さめから義経が示した温情を聞いた弁慶は子分に加えて下さいとお願いしたのであった。意外とちょろいぞ。
人情噺の後は人形操演の皆さんの見せ場・戦の場面よ!
重盛の所領を没収されたことに怒った清盛が後白河法皇の取り巻き連中を追放。法皇さんまで「押し込め奉った(こんな表現があるとは( ̄▽ ̄;) )(どっかに監禁?)」もんだから、皇子のひとり・以仁王がキレて清盛を殺っちゃっていいよというお許しを出したのさ〜だが〜源氏のみなさんに招集をかけたのに思ったほど兵は集まらず、あっけなく敗退。以仁王の首をはねることになったじい(頼政)(お帽子がかわいい)が哀れだったわ〜
『人形歴史スペクタクル 平家物語』第二部 栄華 第六回 源氏旗挙げ(録画)(Eテレ)
今回は戦あり愛ありサスペンスあり(?)
大風の中の合戦はなかなかのもんだったし、洞に隠れている頼朝たちを梶原どんが庇う場面がわざとらしくてヒヤヒヤ。さらに逃げ延びた頼朝を心配し駆けつけた政子の名言も。
「あなたには御旗挙げが大切でも、女には恋こそすべてでございます!(キリッ)」
でも、この後、頼朝に今は恋どころじゃないんだよ・・と言われ、キーーー!ってなるんだけどね。
しかし清盛元気だよなぁ・・
加齢による気力不足に悩む身としては秘密が知りたいよ( ̄▽ ̄;)
人気ブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
初めてこの番組の存在に気づいたんだけど3回目らしい。
番組のテーマ曲もちゃんとある(「徹子の部屋」を崩したような感じ)。
有吉が園芸?と思ったが『何よりも植物を愛して止まない』んだって!有吉って!へー・・知らんかったよ(その後、有吉のツイッターをフォローしている美容師さんに聞いたところによると、有吉ん家は植物がいっぱい並んでいるんだって。で、弟さんは生花店経営していて広島でライブとかあるとお兄ちゃん絡みの芸能人がいろいろ注文してくれるんだって。有吉ミニ情報)。でも、チューリップも球根から植えて、花終わったら掘り上げたとか言ってたし、先生の話もすごく熱心に聞いていたし、今回の食虫植物に関しても、ホントに興味がある人の質問だったもんね〜
食虫植物、面白いわ〜
あんなに種類があるって初めて知ったぞ。
それに動物性たんぱくを食べるから虫じゃなくてもチーズや納豆、まぐろの切れっぱしあげてもいいんだって〜育ててみたいけど、猫がね〜おもしろがって手を出しそうだからさ。うちの猫ちゃん達が食べられちゃったらアレだからねゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
結構充実した内容だったわ〜専門家(愛好家?)さんも個性的で話も面白かったったし、最後に園芸相談コーナーみたいのもあるしさ。何より植物に目を輝かせる有吉を見られたのが新鮮だった。なんか有吉もここまできたかって感じよね〜
月1回放送みたいなので次回も見ますわ〜次は6月22日ですってよ。
5月30日(木曜日)晴れ
風が気持ちいい。
さて、ミー太はどこでしょう?
『アンチヒーロー』episode 7 追求 (録画)(TBS)
「私があなたを、必ず無罪にしますから!!」
明墨の口から何度も聞いた言葉。
でも、この時だけは明墨の真実がこもっていた。
志水さん(緒形直人)に、この言葉を言うために、明墨は利用する依頼人達に同じ言葉を告げてきたんだよね。
12年前の事件は自分のせいだと言っていたが〜
でも、なんかいままでの明墨がダークすぎて、贖罪だけの気持ちで動いていると思えないのよ。
志水さんが無罪になってシャバに出てきたら何か起こりそうな。明墨が志水さんを殺すとか逆に殺されるとか・・いや、そこまでいくと家族愛がテーマの「日曜劇場」から外れちゃうか・・( ̄▽ ̄;)
けっこうとんとん拍子に巨悪をつぶしてきた明墨だが〜ラスボスの伊達原(野村萬斎)は今までみたいにいかんでしょうよ〜他のドラマだったら明墨、消される頃じゃないの?( ̄▽ ̄;) 弾劾裁判の前に明墨は、いつもの調子で瀬古(神野三鈴)にせめて本当のことを明かしましょうよ〜と情にからめて圧力をかけとったが・・・事前に伊達原が絶対手を打つはず。
そしてラストの緋山(岩田剛典)への赤峰(北村匠海)の笑みと存在感が、まんま明墨だった件が伏線になるんじゃ・・・明墨が死んでも明墨イズムは受け継がれた的な ( ̄▽ ̄;) いや、まさかか?
5月31日(金曜日)くもり 時々 雨
やっと金曜日(って、毎回書いているような気がするが( ̄▽ ̄;) )。
さて、去年からずっと仕事を辞める時期等を考え続けているのだが、考えても考えても結論が出ず、占いに頼るという( ̄▽ ̄;) しかもメール占い(笑
先生を選ぶ基準は、まず北海道に住んでいる(なんとなく)占い師、そして顔ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ なんか、この前初めて知った占い法で結構当たってるよな〜って思った流派(?)があって、せっかくだからそこに頼むか・・って最初は思ったんだけど、HPでそこの先生の写真見たら、スカした雰囲気でちょっとこの人には占ってもらいたくないよな〜という印象だったのでやめて(笑)検索し続けた結果、ある先生にたどり着いた。その先生も(写真では)胡散臭いっちゃー胡散臭そうなビジュアルではあったのだがゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 昭和のムード歌謡歌手っぽいムードと悪い人ではなさそうだったので(途端に基準が緩く)思い切って相談してみた。
結果は私が思っていた時期とほぼ同じだったので、まぁそうね、という感想。ついでに健康のことと辞めた後の仕事についても聞いてみたのだが、「引き籠らないでなるべく外にでましょう」という注意が2回も出てきて、あら、私のことわかってるわねと一気に信用度アップ(笑)ちなみに健康のためにはウォーキングをしたら?というアドバイスも頂きました ( ̄▽ ̄;) なるほどね。
『人形歴史スペクタクル 平家物語』第二部 栄華 第5回 五条大橋(録画)(Eテレ)
今回は私でも知っている弁慶と義経との出会い。
平時忠に命じられ義経を五条大橋でやっつけようとした弁慶だったが、テレポーテーションする義経には敵わず川に落下。そのころ義経の第一秘書・鎌田正近と弁慶のお母ちゃん・さめ(こんな名前だったのね( ̄▽ ̄;) )は義経が無事に戻るよう観音様に祈りを捧げとった。アンタの息子のせいで義経は帰りが遅れてるんだってば!
しかし優しい義経は弁慶とさめを再会させ(尾けて来てるの知ってたけど気づかぬフリ〜)、さめから義経が示した温情を聞いた弁慶は子分に加えて下さいとお願いしたのであった。意外とちょろいぞ。
人情噺の後は人形操演の皆さんの見せ場・戦の場面よ!
重盛の所領を没収されたことに怒った清盛が後白河法皇の取り巻き連中を追放。法皇さんまで「押し込め奉った(こんな表現があるとは( ̄▽ ̄;) )(どっかに監禁?)」もんだから、皇子のひとり・以仁王がキレて清盛を殺っちゃっていいよというお許しを出したのさ〜だが〜源氏のみなさんに招集をかけたのに思ったほど兵は集まらず、あっけなく敗退。以仁王の首をはねることになったじい(頼政)(お帽子がかわいい)が哀れだったわ〜
『人形歴史スペクタクル 平家物語』第二部 栄華 第六回 源氏旗挙げ(録画)(Eテレ)
今回は戦あり愛ありサスペンスあり(?)
大風の中の合戦はなかなかのもんだったし、洞に隠れている頼朝たちを梶原どんが庇う場面がわざとらしくてヒヤヒヤ。さらに逃げ延びた頼朝を心配し駆けつけた政子の名言も。
「あなたには御旗挙げが大切でも、女には恋こそすべてでございます!(キリッ)」
でも、この後、頼朝に今は恋どころじゃないんだよ・・と言われ、キーーー!ってなるんだけどね。
しかし清盛元気だよなぁ・・
加齢による気力不足に悩む身としては秘密が知りたいよ( ̄▽ ̄;)
人気ブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事へのコメント
1. Posted by sannkeneko 2024年06月01日 09:31
おはようございます!
今週は変な天気でな〜んかダルイ一週間でございました。
『テレビ体操』の火曜日。前は「音楽を聞けば自然に体が動くラジオ体操の日」とか何とか言っていたけれど、私は岡本先生の方が良いなぁ。馬鹿みたいにハードなことをやらないあたりは多胡先生に近いような・・・。
ところで午後にも「テレビ体操」があって、こっちは5分間。休みの日にたまにやるのだけれど、鈴木先生の日だと”足だけ!”とか”手だけ!”で深呼吸で終わり。もうちょっと構成をどうにかして欲しいと思うのですよ。
>しかし清盛元気だよなぁ・・
>加齢による気力不足に悩む身としては秘密が知りたいよ( ̄▽ ̄;)
人の言うことなんて全然聞かない頑固さはそれ相応の年齢からくるのかもしれないけれど、本当にパワフル。
そういえば(また体操の話に戻るけれど)『リズム体操』はご存じですか?岡本先生担当で水曜日午後の「テレビ体操」でやってます。NHKプラスでも見られます。脳の刺激になりますよ(苦笑)。
>さて、ミー太はどこでしょう?
・・・見つけられないんですけど。ミー太君、どこにいます?
今週は変な天気でな〜んかダルイ一週間でございました。
『テレビ体操』の火曜日。前は「音楽を聞けば自然に体が動くラジオ体操の日」とか何とか言っていたけれど、私は岡本先生の方が良いなぁ。馬鹿みたいにハードなことをやらないあたりは多胡先生に近いような・・・。
ところで午後にも「テレビ体操」があって、こっちは5分間。休みの日にたまにやるのだけれど、鈴木先生の日だと”足だけ!”とか”手だけ!”で深呼吸で終わり。もうちょっと構成をどうにかして欲しいと思うのですよ。
>しかし清盛元気だよなぁ・・
>加齢による気力不足に悩む身としては秘密が知りたいよ( ̄▽ ̄;)
人の言うことなんて全然聞かない頑固さはそれ相応の年齢からくるのかもしれないけれど、本当にパワフル。
そういえば(また体操の話に戻るけれど)『リズム体操』はご存じですか?岡本先生担当で水曜日午後の「テレビ体操」でやってます。NHKプラスでも見られます。脳の刺激になりますよ(苦笑)。
>さて、ミー太はどこでしょう?
・・・見つけられないんですけど。ミー太君、どこにいます?
2. Posted by きこり→sannkenekoさん 2024年06月01日 14:39
> 今週は変な天気でな〜んかダルイ一週間でございました。
こんにちは〜!ホント、全道的に気温差があって過ごしずらい感じでしたよね〜( ̄▽ ̄;)
> 『テレビ体操』の火曜日。前は「音楽を聞けば自然に体が動くラジオ体操の日」とか何とか言っていたけれど、私は岡本先生の方が良いなぁ。馬鹿みたいにハードなことをやらないあたりは多胡先生に近いような・・・。
多胡先生は地道にしっかり安心感!って感じでしたもんね。たまに冒険してみてよ〜!って思うぐらい(笑)でも長年の視聴者の心をがっちり掴んでましたもんね。
> 鈴木先生の日だと”足だけ!”とか”手だけ!”で深呼吸で終わり。もうちょっと構成をどうにかして欲しいと思うのですよ。
ほほ〜EテレとNHKは24時間自動録画しているので確認してみますわ。面白そう(笑
いくら5分とはいえ、足だけ手だけはモチベーション上がらんでしょ。
> 人の言うことなんて全然聞かない頑固さはそれ相応の年齢からくるのかもしれないけれど、本当にパワフル。
清盛タイプって人の言う事聞いちゃったら死んじゃうのかも(笑
権力者だからパワフルなのかパワフルだから権力者でいられるのか。
> そういえば(また体操の話に戻るけれど)『リズム体操』はご存じですか?岡本先生担当で水曜日午後の「テレビ体操」でやってます。
見ましたよ。そしてやってみました。なかなか激しかったですわ〜( ̄▽ ̄;)
最初はひねったりバレエの動きみたいで新鮮だわと思っていたら、
徐々に激しく(笑)いいですね。リフレッシュしそう。短いしやりやすいので続けてみますわ。
> ・・・見つけられないんですけど。ミー太君、どこにいます?
ふふふ・・・
一番手前の左側。こんもり咲いている黄緑色の花の真ん中にいます。
去年からここでよく寝ているんですよ〜
こんにちは〜!ホント、全道的に気温差があって過ごしずらい感じでしたよね〜( ̄▽ ̄;)
> 『テレビ体操』の火曜日。前は「音楽を聞けば自然に体が動くラジオ体操の日」とか何とか言っていたけれど、私は岡本先生の方が良いなぁ。馬鹿みたいにハードなことをやらないあたりは多胡先生に近いような・・・。
多胡先生は地道にしっかり安心感!って感じでしたもんね。たまに冒険してみてよ〜!って思うぐらい(笑)でも長年の視聴者の心をがっちり掴んでましたもんね。
> 鈴木先生の日だと”足だけ!”とか”手だけ!”で深呼吸で終わり。もうちょっと構成をどうにかして欲しいと思うのですよ。
ほほ〜EテレとNHKは24時間自動録画しているので確認してみますわ。面白そう(笑
いくら5分とはいえ、足だけ手だけはモチベーション上がらんでしょ。
> 人の言うことなんて全然聞かない頑固さはそれ相応の年齢からくるのかもしれないけれど、本当にパワフル。
清盛タイプって人の言う事聞いちゃったら死んじゃうのかも(笑
権力者だからパワフルなのかパワフルだから権力者でいられるのか。
> そういえば(また体操の話に戻るけれど)『リズム体操』はご存じですか?岡本先生担当で水曜日午後の「テレビ体操」でやってます。
見ましたよ。そしてやってみました。なかなか激しかったですわ〜( ̄▽ ̄;)
最初はひねったりバレエの動きみたいで新鮮だわと思っていたら、
徐々に激しく(笑)いいですね。リフレッシュしそう。短いしやりやすいので続けてみますわ。
> ・・・見つけられないんですけど。ミー太君、どこにいます?
ふふふ・・・
一番手前の左側。こんもり咲いている黄緑色の花の真ん中にいます。
去年からここでよく寝ているんですよ〜
3. Posted by sannkeneko 2024年06月01日 17:55
こんばんは。
『リズム体操』は体験済みなんですね♪
私は最初、座るバージョンで上半身の動きを覚えてからやっとできるようになりました。・・・妙にクセになるのだけれど(苦笑)。
>ふふふ・・・
ミー太君、見〜つけました。
6月はお昼寝日和になると良いですね。
『リズム体操』は体験済みなんですね♪
私は最初、座るバージョンで上半身の動きを覚えてからやっとできるようになりました。・・・妙にクセになるのだけれど(苦笑)。
>ふふふ・・・
ミー太君、見〜つけました。
6月はお昼寝日和になると良いですね。
4. Posted by きこり→sannkenekoさん 2024年06月01日 19:59
> 『リズム体操』は体験済みなんですね♪
いえ、録画10日分までさかのぼれるんで、sannkenekoさんに教えていただいた後、探して初めてやってみたのです(笑
朝の体操とは、また違った感じでいいですね。
> 私は最初、座るバージョンで上半身の動きを覚えてからやっとできるようになりました。・・・妙にクセになるのだけれど(苦笑)。
わかります!結構上下一緒に動くの難しいですよね?( ̄▽ ̄;)
こりゃ何回か繰り返さないとできんわ・・ってなりました(笑
> ミー太君、見〜つけました。
> 6月はお昼寝日和になると良いですね。
そうですなぁ。
気温差、あまりない感じで穏やかな日和になって欲しいですね。
私が庭仕事している間、まるまってるミー太を確認するのが楽しみです
いえ、録画10日分までさかのぼれるんで、sannkenekoさんに教えていただいた後、探して初めてやってみたのです(笑
朝の体操とは、また違った感じでいいですね。
> 私は最初、座るバージョンで上半身の動きを覚えてからやっとできるようになりました。・・・妙にクセになるのだけれど(苦笑)。
わかります!結構上下一緒に動くの難しいですよね?( ̄▽ ̄;)
こりゃ何回か繰り返さないとできんわ・・ってなりました(笑
> ミー太君、見〜つけました。
> 6月はお昼寝日和になると良いですね。
そうですなぁ。
気温差、あまりない感じで穏やかな日和になって欲しいですね。
私が庭仕事している間、まるまってるミー太を確認するのが楽しみです