ドラマ25「季節のない街」 第5話 僕のワイフドラマ25「季節のない街」 第6話 プールのある家

2024年05月10日

きこりのテレビ日記 #162

 5月7日(火曜日)雨

 楽しかった休みも終わり・・・
暦通りだったので4月27日〜29日まで休み。3日働いて4日休みだったけど、もっと休みたい!せめて一週間連続ぐらい欲しい!今年のお盆休みは6日ぐらいかな〜

 休みの間は猫達と一緒に庭仕事〜
去年初めてヒヤシンスの球根を植えてみたけど、
庭が華やかになっていいね。今年も植えよ。
FullSizeRender

 そして植えっぱなしのムスカリ。
今年も咲いてくれてありがとう( ̄▽ ̄;)
FullSizeRender

FullSizeRender

 チューリップもいろいろ咲いたよ。
IMG_9354

FullSizeRender

 そして韓国ドラマ「涙の女王」が最終回を迎えたので、
余韻に浸りつつ再視聴して泣いておりました。

 今日からまた仕事か〜〜
今週が第二土曜日(第二と第四土曜日だけ休み)で良かったよ。

 『アンチヒーロー』#4 冤罪(録画)(TBS)

 腹の探り合いだよ・・・( ̄▽ ̄;)
明墨は、かつて伊達原(野村萬斎)の下にいたのかね?
12年前の「糸井一家殺人事件」の裁判ではどういう役割だったのか。
それとも大切な人が関わっていたから、この事件に拘っているのか。

 倉田刑事部長(藤木直人)の娘だと知っていて呼び寄せた明墨(長谷川博己)と二人の関係と真実を知る為にそばにいる紫ノ宮(堀田真由)。来週、大きな決断を迫られるのね。
 松永理人(細田善彦)が「渋谷区路上傷害事件」の犯人に仕立てられた時の弁護士だと知っていて赤峰(北村匠海)を受け入れた明墨と、明墨の真実を知る為に事務所で探り続ける赤峰。
 そして明墨の計画を知っていると思われる青山さん(林泰文)(いい役!林泰文さんってこういう蔭でサポートする役がハマるのよね〜)。彼にも何か事情があるのか。

 弁護士として裁判に関わりながら「検察の闇」「政治家の闇」を暴いてきた明墨が次に暴くのは「警察の闇」。これで駒は全部揃うのか?でも果たして12年前の事件は冤罪なんだろうか。たまに暴いた後に実は違いました〜復讐者の勘違いでした〜って超後味の悪い結末があるけど ( ̄▽ ̄;) そっちじゃないことを祈るよ。




 5月8日(水曜日)くもり 最高気温9度 寒し

 連休明けで忙しくで心を亡くす・・・

 BS世界のドキュメンタリー『素顔のチャールズ三世 -イギリス新国王の1年-』前編(録画)(NHKBS)

 戴冠式に携わる多くの人達、新国王を含め、その周りで働くプロの仕事が覗けて、非常〜に興味深かった。

 エリザベス女王ご逝去を伝える際の緊急連絡の内容は『ロンドン橋』・・・ただ一言。スパイ映画みたいゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ そして早速、国民に公開される新国王と王妃の写真が撮られるのだが〜王室ファミリーの写真の内容については側近の方とかがバッチリ決めるのかと思ったら、構図も撮り方も王室カメラマンが主導。おとなしく笑顔で従っている王と王妃が新鮮だったわ〜(そりゃそうだろ)てか、王室カメラマンも撮る時に『いいですね〜!』『すばらしい!』とか合いの手(違う)飛ばすんだね ( ̄▽ ̄;)

 国王と王妃が戴冠式で身に着けるローブに刺繍する職人、王冠を調整する職人、王冠の内側の帽子職人、アーティスト達、聖職者、軍人。仕事を任されることは一族一生の語り草になるぐらい名誉なことなんだろうな〜。彼らがこの使命を誇りに思い、プロとして全力で向き合いつつも楽しんでもいるのが伝わってきた。職人さん達の仕事ぶりをもっと詳しく見たかったよ。
 
 『くるり 〜誰が私と恋をした?〜』第5話(録画)(TBS)


 好きな花は見つけられなくても嫌いな花は、ひとつわかった。
苦いカーネーション。母(坂井真紀)がまこと(生見愛瑠)の中に残した深い傷。その傷がその後のまことが選ぶ道になった。辛い記憶だけど、まぎれもなく過去のまことを作ってきた記憶。記憶は失っても、あの頃の悲しみや辛い思いは心が、そして部屋の匂いが教えてくれる。

 開かれなかった絵本、それは、まこと自身。
届けられなかった父と母への思い、いつか自分の気持ちをわかってもらいたい、願いを込めて閉じた絵本は存在も忘れられていた。律(宮世琉弥)のことは好きじゃないけど、親子でも同じクラスにいる人ぐらいの感覚でというアドバイスは役に立ったと思われ・・・。朝日(神尾楓珠)もだけど、この二人はまことに記憶を取り戻して欲しくなさそう。朝日が実家にまで付いて来たのも、記憶を取り戻した時にうまいこと言い訳しようとしているような。公太郎(瀬戸康史)は記憶が取り戻せるのを見守っていてくれる。それに今のまことが嫌いなものについて語れる唯一の相手だしな。

 って、ここに来て新キャラ登場?「隼人」って誰じゃい?( ̄▽ ̄;)

 5月9日(木曜日)くもり 冬だよ・・冬・・

 まだタイヤ交換をしていない。
今日こそは予約の電話しようと思っていたのに。
倉庫の奥に重ねてある夏タイヤを出してくるのが面倒くさい。
でも、さすがにスタッドレスがすり減っていくから明日こそ電話せねば〜

 BS世界のドキュメンタリー『素顔のチャールズ三世 -イギリス新国王の1年-』後編(録画)(NHKBS)

 「後編」は繰り返される戴冠式のリハーサルと当日の様子、その後の国王と王妃の活動。
いや〜大変だわ・・( ̄▽ ̄;) なんか司教様みたいな人が連日のリハーサルを「カオス」と言ってたけど、そりゃそうでしょうよ。ほとんどの人が初めてだもんね〜細かい段取りを完璧にやり遂げねばならないプレッシャーたるや・・・日本の今の天皇の「即位の儀式」の時も装束を踏んで転んだら・・とか、ブツを運ぶゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 役割の方が手をすべらせて落としたりしたら、切腹?・・とかヒヤヒヤしながら見ていたけどさ。

 やはり普通にそういう心配はあるようで王冠をかぶせる役割の人が手袋はくかどうか問題で、すべったらアレだから素手で持つことにしたと言っていたわ〜あと王と王妃の長いローブを子供達が持つんだけど足並み揃えないと王様達が引っ張られちゃうし、ドレス踏んだらアレだし・・で、大変そうだった。

 私、こういう厳粛な場面(葬式とかでも)で、たまにな〜んかバカなことをやりたい衝動にかられるんだけど、私がローブ持つ係だったら、わざとぎゅーー!って引っ張って王妃の反応見たりするかもゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ そして王妃のローブってリュックみたいに背負うもんだって初めて知ったよ。めっちゃ重いらしい。王妃が王冠を戴いた後、収まり具合がちょっと不安定に見えてヒヤリ。王冠落としたらどうなんのかしら?

 まぁ、インタビュー受けた人も悪いこと言う訳ないからみんな王と王妃のお人柄を褒め称えていたけどゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ わたしゃつい、ダイアナ妃のこと考えちゃったよ。でも関係者達の戴冠式ジョーク(王に聖油を注ぐ司教さん達が聖油の瓶を手に「コレを売ればひと財産作れるね」とか)も聞けて面白いドキュメンタリーだったわ〜
 
 5月10日(金曜日)くもり だから寒すぎるのよ・・

 また今日もタイヤ交換頼むの忘れちゃった・・というか頭の中には常に「タイヤ・・タイヤ・・」ってあるんだけどさ・・明日こそ・・・

 『フーバオとおじいちゃん』#3(録画)(KNTV)

 韓国の動物園にいる子パンダ・フーバオとお母さんパンダ・アイバオの子育ての様子が飼育員さん(そんなおじいちゃんじゃない( ̄▽ ̄;) 50代ぐらいか?)によって紹介される番組なんだが、パンダってホント不思議だよな。誰に教えられた訳でもないのに、見ている人が「かわいい!」としか思えない動きをするもんね。北海道で住宅街うろついている熊と同じ仲間なのに、こっちは生まれついてのアイドル・・・。

 わたしゃ、風呂入っている時にいつも『いや〜気持ちいいなぁ・・お風呂入っててどす黒いこと考える人っていないと思うなア・・』などと思うのだが、パンダを見ていてもそう思う。パンダを見ていて邪な考えになる人っていない・・よねぇ?そんな子パンダがころころ転がっていったり、お母さんパンダの指導受けてバシバシ叩かれている映像を、ぼ〜〜っと見ている週末・・・笹ってどんな味なんだろ・・・

人気ブログランキング
人気ブログランキング
「#テレビ番組」人気ブログランキング
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

matakita821 at 20:39│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 テレビ日記 | 2024年ドラマ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ドラマ25「季節のない街」 第5話 僕のワイフドラマ25「季節のない街」 第6話 プールのある家