2024年04月27日
ドラマ25「季節のない街」 第4話 牧歌調
まさに落語の世界のような・・・
あれ?なんかおかしいぞ・・??と思いながらも、
みんな幸せそうだし・・・
ちっちゃいことは気にするなっ!ソレ!ワカチコ!!ワカチコ!( ̄▽ ̄;)
日雇いの仕事をしている益夫(増子直純)と初太郎(荒川良々)は大の仲良し。初太郎は益夫を「兄ぃ」と慕い、益夫はアホな初太郎を弟のようにかわいがっている。
一緒に仕事に行って、稼いだらオカベっち(渡辺大知)のコンビニの横で発泡酒を飲み、くだをまく。その後は「男同士」へ。
酔いつぶれたら嫁さんに叱られながら帰宅。
嫁から今日は飲まずに帰ってこいと命じられても、
休肝日を設けても、
半助(池松壮亮)に止められても変わらない。
「どうしました?無くしました?」半助
「ひったくりか?!」益夫
「やられた!!」初太郎
「さがしましょうよ!」半助
この繰り返しが楽しい(笑
そして確かに烏丸せつこは最強!
スクリーンで、おヌードを拝見した時は私も思わず拝んじゃいましたもん。
この二人の嫁同士も仲良し。
益夫の嫁は光代(高橋メアリージュン)、初太郎の嫁は良江(MEGUMI)。
ある夜、益夫の胸毛に (✧Д✧)!!っとなった良江と益夫はそういうことになり、そのまま初太郎の家で過ごし、トイレから戻った初太郎も、そのまま益夫の家へ帰宅。その日から夫が入れ替わった生活が始まったが四人の日常は変わらない。いつもどおり仕事へ行って、稼いだら飲んで飲んで寝る。ただ夫たちは妻の悪口を言わなくなったし、妻たちも夫の悪口を言わなくなったそうな。
もめ事もドロドロもなし。
半助いわく「牧歌的」な日々・・・
戸惑う半助にタツヤ(仲野太賀)とオカベはもっと驚く話を聞かせてくれた。
あれ?なんかおかしいぞ・・??と思いながらも、
みんな幸せそうだし・・・
ちっちゃいことは気にするなっ!ソレ!ワカチコ!!ワカチコ!( ̄▽ ̄;)
日雇いの仕事をしている益夫(増子直純)と初太郎(荒川良々)は大の仲良し。初太郎は益夫を「兄ぃ」と慕い、益夫はアホな初太郎を弟のようにかわいがっている。
一緒に仕事に行って、稼いだらオカベっち(渡辺大知)のコンビニの横で発泡酒を飲み、くだをまく。その後は「男同士」へ。
酔いつぶれたら嫁さんに叱られながら帰宅。
嫁から今日は飲まずに帰ってこいと命じられても、
休肝日を設けても、
半助(池松壮亮)に止められても変わらない。
「どうしました?無くしました?」半助
「ひったくりか?!」益夫
「やられた!!」初太郎
「さがしましょうよ!」半助
この繰り返しが楽しい(笑
そして確かに烏丸せつこは最強!
スクリーンで、おヌードを拝見した時は私も思わず拝んじゃいましたもん。
この二人の嫁同士も仲良し。
益夫の嫁は光代(高橋メアリージュン)、初太郎の嫁は良江(MEGUMI)。
ある夜、益夫の胸毛に (✧Д✧)!!っとなった良江と益夫はそういうことになり、そのまま初太郎の家で過ごし、トイレから戻った初太郎も、そのまま益夫の家へ帰宅。その日から夫が入れ替わった生活が始まったが四人の日常は変わらない。いつもどおり仕事へ行って、稼いだら飲んで飲んで寝る。ただ夫たちは妻の悪口を言わなくなったし、妻たちも夫の悪口を言わなくなったそうな。
もめ事もドロドロもなし。
半助いわく「牧歌的」な日々・・・
戸惑う半助にタツヤ(仲野太賀)とオカベはもっと驚く話を聞かせてくれた。
それは長屋に住む刷毛職人の良太郎(塚地武雅)と妊娠中の妻・みさお(前田敦子)のこと。
なんと5人の子供の父親が全部違うんだって( ̄▽ ̄;)
しかも全員長屋の住人。
でも、そのことを旦那と子供らは知らない。
「逆を言えば、旦那と子供以外はみんな知っている」タツヤ
「えッ!おもしろ!」半助
『ナニ』後、良太郎は炊き出しのボランティアでここに来ており、
みさおは慰問に来たご当地アイドルだった。
もちろん良太郎の推しはみさお。
帰る時事務所の車がみさおを乗せ忘れちゃって、そのままここに残った彼女と良太郎はいつのまにかくっついたそうな。
世間のみんなは知っているし噂話のネタになっている。
でも良太郎は気にしない。子供たちが噂話(ホントだけど)に傷つき泣いても、どっしりと「オマエたちのお父ちゃんは自分だ」「オマエたちはどうなんだ?と言ってやれ」と気にしない。
『DNNかんけ〜』で調べたらアレなのかもしれんが、極論すると夫は妻の言う事を信じるしかない。信じるか信じないかはあなた次第。ま、良太郎なら『DNNかんけ〜』で親子じゃないって出ても、ソレ間違ってるよ!って言って子供たちと今まで通りに暮らすだろう。みさおが出て行ったとしても。信じたもん勝ち。良太郎にとっては推しの「カイワレちゃん」と一緒に暮らし、その父親になれる、それだけで幸せ。信じる以外の道は存在しない。だから幸せ。
「つまり幸せの形なんて、人それぞれなんだよ」
と言ったタツヤの幸せも、人には理解されないだろう。
半助の実験で初太郎と益夫の家は元に戻ったけど、四人の輪が壊れない限り、今後もちょいちょいあるかもしれん。でも四人がいいなら、それでいいのだ。
第1話 街へいく電車
第2話 親おもい
第3話 半助と猫
第5話 僕のワイフ
第6話 プールのある家
第7話 がんもどき 前編
第8話 がんもどき 後編
第9話 たんばさん
第10話(最終話)とうちゃん

人気ブログランキング


にほんブログ村

にほんブログ村
なんと5人の子供の父親が全部違うんだって( ̄▽ ̄;)
しかも全員長屋の住人。
でも、そのことを旦那と子供らは知らない。
「逆を言えば、旦那と子供以外はみんな知っている」タツヤ
「えッ!おもしろ!」半助
『ナニ』後、良太郎は炊き出しのボランティアでここに来ており、
みさおは慰問に来たご当地アイドルだった。
もちろん良太郎の推しはみさお。
帰る時事務所の車がみさおを乗せ忘れちゃって、そのままここに残った彼女と良太郎はいつのまにかくっついたそうな。
世間のみんなは知っているし噂話のネタになっている。
でも良太郎は気にしない。子供たちが噂話(ホントだけど)に傷つき泣いても、どっしりと「オマエたちのお父ちゃんは自分だ」「オマエたちはどうなんだ?と言ってやれ」と気にしない。
『DNNかんけ〜』で調べたらアレなのかもしれんが、極論すると夫は妻の言う事を信じるしかない。信じるか信じないかはあなた次第。ま、良太郎なら『DNNかんけ〜』で親子じゃないって出ても、ソレ間違ってるよ!って言って子供たちと今まで通りに暮らすだろう。みさおが出て行ったとしても。信じたもん勝ち。良太郎にとっては推しの「カイワレちゃん」と一緒に暮らし、その父親になれる、それだけで幸せ。信じる以外の道は存在しない。だから幸せ。
「つまり幸せの形なんて、人それぞれなんだよ」
と言ったタツヤの幸せも、人には理解されないだろう。
半助の実験で初太郎と益夫の家は元に戻ったけど、四人の輪が壊れない限り、今後もちょいちょいあるかもしれん。でも四人がいいなら、それでいいのだ。
第1話 街へいく電車
第2話 親おもい
第3話 半助と猫
第5話 僕のワイフ
第6話 プールのある家
第7話 がんもどき 前編
第8話 がんもどき 後編
第9話 たんばさん
第10話(最終話)とうちゃん

人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
1. Posted by 桔梗 2024年05月02日 18:40
今回は牧歌調というだけあって笑えたね。
それにしても納得の配役ですよね。
視聴者が抱いている役者さんのイメージとぴったり。
塚地さんはあんな感じだろうし、女性陣も・・(笑)。
「寅に翼」明日は判決が下るでしょ。憲法記念日に合わせたのかしら?
ここのところ重苦しい内容だったから明日はいい知らせを聞きたいよ。
検察官の扇子の音の威圧感が半端ないよね。
マツケン不足だったから出番があってうれしいわ。
「舟を編む」が終わってしまったし、今期はちょっと・・・。
それにしても納得の配役ですよね。
視聴者が抱いている役者さんのイメージとぴったり。
塚地さんはあんな感じだろうし、女性陣も・・(笑)。
「寅に翼」明日は判決が下るでしょ。憲法記念日に合わせたのかしら?
ここのところ重苦しい内容だったから明日はいい知らせを聞きたいよ。
検察官の扇子の音の威圧感が半端ないよね。
マツケン不足だったから出番があってうれしいわ。
「舟を編む」が終わってしまったし、今期はちょっと・・・。
2. Posted by きこり→桔梗さん 2024年05月03日 20:07
> 今回は牧歌調というだけあって笑えたね。
いつもと違ってたよね(笑
まさかこんな展開になるとは( ̄▽ ̄;)
> それにしても納得の配役ですよね。
> 視聴者が抱いている役者さんのイメージとぴったり。
いいキャスティングだよね。初太郎と益夫の間で半助がうまいぐあいに均衡を取っている感じで。奥さん達もハマってた。
> 塚地さんはあんな感じだろうし、女性陣も・・(笑)。
噂に泣く子供たちにどーんとかまえて父親としての愛情を見せてくれるのが納得(笑
ムガ様、朝ドラにも出ているし、すっかりいいバイプレイヤー。
> 「寅に翼」明日は判決が下るでしょ。憲法記念日に合わせたのかしら?
そうなのかもしれないね。桂場と寅子が法について語る場面良かったよね。
あんな美しい言葉が出てくるなんてびっくりしたというか、新鮮だったよ。
> 検察官の扇子の音の威圧感が半端ないよね。
法廷であんなことしていいんかい?ひどいよね。
> マツケン不足だったから出番があってうれしいわ。
やっぱり松ケンはいいね。もっと団子食べてる場面が見たいよ(笑
寅子の裁判官人生において拠り所となる人なんだろうね。
> 「舟を編む」が終わってしまったし、今期はちょっと・・・。
私も「季節のない街」と「アンチヒーロー」だけだな。
一回目〜2回目いろいろ見たけど、ピンときたのがこれだけだった。
でもアンチヒーローもハセヒロじゃなかったら見てないかも( ̄▽ ̄;)
いつもと違ってたよね(笑
まさかこんな展開になるとは( ̄▽ ̄;)
> それにしても納得の配役ですよね。
> 視聴者が抱いている役者さんのイメージとぴったり。
いいキャスティングだよね。初太郎と益夫の間で半助がうまいぐあいに均衡を取っている感じで。奥さん達もハマってた。
> 塚地さんはあんな感じだろうし、女性陣も・・(笑)。
噂に泣く子供たちにどーんとかまえて父親としての愛情を見せてくれるのが納得(笑
ムガ様、朝ドラにも出ているし、すっかりいいバイプレイヤー。
> 「寅に翼」明日は判決が下るでしょ。憲法記念日に合わせたのかしら?
そうなのかもしれないね。桂場と寅子が法について語る場面良かったよね。
あんな美しい言葉が出てくるなんてびっくりしたというか、新鮮だったよ。
> 検察官の扇子の音の威圧感が半端ないよね。
法廷であんなことしていいんかい?ひどいよね。
> マツケン不足だったから出番があってうれしいわ。
やっぱり松ケンはいいね。もっと団子食べてる場面が見たいよ(笑
寅子の裁判官人生において拠り所となる人なんだろうね。
> 「舟を編む」が終わってしまったし、今期はちょっと・・・。
私も「季節のない街」と「アンチヒーロー」だけだな。
一回目〜2回目いろいろ見たけど、ピンときたのがこれだけだった。
でもアンチヒーローもハセヒロじゃなかったら見てないかも( ̄▽ ̄;)