韓国ドラマ「涙の女王」第14話ドラマ25「季節のない街」 第4話 牧歌調

2024年04月26日

きこりのテレビ日記 #161

 4月23日(火曜日)くもり あったかいんだか寒いんだか
 いつのまにか桜が咲いていた。うちのじゃないけど
FullSizeRender

FullSizeRender

 『アンメット ある脳外科医の日記』#02(録画)(フジテレビ)

 全身全霊で患者に向き合いすぎる医者というのも、ちょっと拒絶したくなってしまうのだがゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 別にミヤビ(杉咲花)は患者に尽くしている訳ではなく、自分自身の脳外科医としての在り方を探っているのだと思う。オペだけが脳外科医の仕事ではないだろうから、記憶障害を持っている自分だからこそできることを。

 てか、三瓶ちゃん(若葉竜也)、婚約してたにしてはミヤビの元に来るの遅すぎでないかい?ミヤビの為に記憶障害を治す方法を調べに渡米してたのかな?で、何等かの希望を見つけ戻って来た?

 そして大迫教授(井浦新)、残念なことに意外と小者っぽいぞ。
政略結婚ロードまっしぐらの綾野(岡山天音)とたいして変わらんかったりして・・( ̄▽ ̄;)
そして星前(千葉雄大)は誰を見ているのか不明。


 『藤子・F・不二雄 SF短編ドラマ シーズン2』アン子大いに怒る(録画)(NHKBS)

 多分漫画を忠実に再現した絵本みたいな作りが楽しい。
髪型やら衣装やら動き方やら。漫画の世界のリズムが伝わってくる。
登場人物達がみんなキュート。

 てか、アレだね藤子・F・不二雄先生の名前の付け方はわかりやすくていいね。
『宇祖田』とか『黒原』とかさ。



 4月24日(水曜日)くもり

 朝は4度。昼もさぶくてストーブ点けとる。
なのに週末は27度ぐらいなんですってよ!
どうすんの?20度も違うのよ!
また頭痛くなるから耳をぐるぐるしなきゃじゃん!

 『くるり 〜誰が私と恋をした?〜』第3話(録画)(TBS)

 う〜む・・・なんか朝日(神尾楓珠)って、あんまり性格良くなさそうな・・( ̄▽ ̄;) それにまことへの「変わったね」という言葉がいい意味に聞こえんかったぞ。
 律(宮世琉弥)もそんなにまこと(生見愛瑠)を好きには見えない。なんかまこと絡みの行動がゲームっぽい感じもするし単なる執着にも見える。公太郎のこと「嘘くさい」って言ってたけど、アンタの方がよっぽど嘘くさいよ。まことが嬉しいことがあったら知らせたり、落ち込んでる時会いに行くのは公太郎(瀬戸康史)なんだよね。まぁ、グイグイ来ないからよけい行きやすいのかもしれんが。

 まことが階段から落ちた時、3人はみんなあの現場にいたんだね。朝日は後ろを気にして走ってたけど誰かに追われてたの?うさぎ(律)が居たのは偶然なの?みんなまだそれぞれまことに言ってないことがあるんだろうな。

 以前のまこととは違うまことだけど、以前は隠していたものが出て来ただけでまことはまこと。まるっきり無いものが出てくることってないと思うんだよな。だからヘビが脱皮したというか・・さなぎが蝶になったというか・・って思ってみたらどうかしら?( ̄▽ ̄;)

 『アンチヒーロー』#2 拒絶(録画)(TBS)

「大事な人を守るためにやむを得ず人を殺した者、
殺意を持って人を殺そうとしたができなかった者、
罪が重いのはどっちだろうねぇ?
正義とは何なんだろうね。

私は君の意志を尊重する。
したいようにすればいい。
ただ、君が君の正義を貫くように、
私は私の道を突き進む」


 『正義』ではなく『私の道』・・・
明墨(長谷川博己)には自分の行く道が正義ではないことがわかっている。
それでも進まずにいられない。

「目の前のナイフを持った男」が検察、
「殺されそうになっている大切な家族」は獄中にいる男(緒方直人)?
それとも「大事な人を守るためにやむを得ず人を殺した者」なのか。

 そして明墨は「殺意を持って人を殺そうとしたができなかった者」・・・?
明墨がお墓参りをしていた「MOMOSE REIKO」は守れなかった相手?
紗耶(近藤華)はREIKOさんの娘なのかな。

 緋山(岩田剛典)が罪を犯していることは明墨には最初から分かってた。
「あなたが有罪になる理由はありません」と言っていたけど無罪とは言ってないもんね。有罪になる理由がなければ結果的に無罪を勝ち取れる。明墨の目的は検察の主張をひっくり返し検察の信用を失墜させる(検察にもミスがあると世間に認めさせる)ことなのだから緋山も明墨に利用されたともいえる。

 いや〜しかし、すべてが明墨の描いた通りに進んでいき気持ちいい。
証人と裁判員、傍聴人たちを不安に陥れる明墨の笑い・・(笑
裁判長にすらプレッシャーを与える。
完全に法廷中の人間をコントロールしていた。
あの流れで有罪にしたら裁判長も冤罪に加担した感じになっちゃうもんね〜( ̄▽ ̄;)

 面白いわ。
緋山のことを知ってショックを受けていた赤嶺(北村匠海)だったけど、明墨の質問に「殺します」って答えていたもんね。徐々に明墨に同情というか賛同していくのかしら。

 4月26日(金曜日)晴れ

 昨日は雨で朝は4度。ストーブも焚いていたのに、本日25度。窓全開。暑い中、町内会費徴収の旅へ。町内会の必要性も感じていないし、行事(定期的な集会と年に一度の救急講習)にも参加しておらず、退会する勇気がないだけなので、集金に伺うことに多少抵抗があるのだがしかたない。月300円、年間3600円は高いのか安いのか。この中から町内の街灯の電気代も支払われており、そもそもなんで町内会費で電気代払わなきゃならんのかと納得いかん。てか、下駄箱の上にモノ置いている家多いね。下駄箱の上だけ時が止まっている家多し。

『人形歴史スペクタクル 平家物語』第一部 星雲(7)清盛の危機(録画)(Eテレ)

 藤原氏どもが清盛と義朝を仲たがいさせようと、火のないところにせっせと薪をくべ煙をあげとる。義朝も最初は「まさかあの清盛殿が・・ナイナイ!」って感じで相手にせず、いきり立つ息子をたしなめていたのに、人の心とは意外と簡単。「源氏一門の抹殺」を企んでいるという噂をすっかり信じた・・いや、いい人ぶっていたけど義朝の中には出世した清盛への妬みや、その後ろにいるヤカラどもへの不平不満が溜まっていたのね。源氏のために!という大義名分を掲げ、兵を挙げた。

 清盛が熊野詣で、いない今がチャーーーーンス!
経盛が母上のところに行けなんて言うから〜そしてやっぱり母上と清盛は相性悪いのよ〜良かれと思って言ったことが悪運を招くという・・・

 後白河上皇も二条帝様もどっかに閉じ込められ、逃げた信西入道も(空気用筒を頼りに穴に土をかけ隠れるというお粗末ぶり( ̄▽ ̄;) )殺られちゃった。

 清盛が知らせを聞いた時、都は源氏やったぜ!状態。
都に残した一族のことが心配じゃが兵も少数。動くに動けやしない。
さぁ、どうする清盛。

 『人形歴史スペクタクル 平家物語』第一部 星雲(8)源平決戦(録画)(Eテレ)

 惟方にうまいこと言って(脅迫?)平家側に付けた清盛は後白河上皇も帝もどっかから脱出させ、畏れ多くも帝は、にゃんと清盛の屋敷へ。え、帝がそんな武士の家に?お迎えできる準備できてたのかしら?まぁ、帝がいりゃこっちのもんなのかい?形勢逆転ぽいぞ。

 義朝、勇み足だったねぇ・・・( ̄▽ ̄;) 頼政おじいちゃんが止めたのに聞かないからさ〜結局、頼政おじいちゃんは平氏側へ寝返った・・んじゃなくておじいちゃんがお仕えしているのは帝だからさ。帝がいる方に付くしかたないのよ。頼政殿、味わい深いお顔・・・お雛様の下にいる人みたい。

 合戦の場面は人馬乱れて一瞬人形だってこと忘れたけど(嘘)、討ち死にして転がってるの見たら一気に人形感が( ̄▽ ̄;) どうぞ成仏してくだされ。

 隠れて震えていた(ちょっとかわいかった(笑))藤原信頼は捕らえられ、義朝も「都落ち」。その後殺されちゃったのかしら?頼朝(13歳)、常盤と三人の子供も捕まった(叔父〜賞金目当てに姪を売るとは・・この腐れ外道が!)お別れの時に蓬子になんか巾着みたいのあげてたけど、♬ 袋の中身はなんだろな〜?♬ チラッと見せて欲しかったぞ。

 そして牢の中の頼朝に取り入る朱鼻。清盛が天下を取ることが見えていたけど、さらにその後の世まで見えてるのかしら〜?最後に生き残るのは、こういう調子のいい人なのよね。

 さて義朝の子供たちのことよ。清盛はもちろん男衆(重盛だけ反対)は処刑しろ!だったんだけど義母・池ノ禅尼が現れて命乞い。さらに常盤の潔い覚悟を前にした清盛は頼朝は伊豆流し、子供らはあっちこっちの寺に預ける判断をした。

 いや〜〜やっぱりこの時、殺しときゃ良かったのよゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
情けをかけちゃダメ!
この世は非情のライセンスさ。てか、常盤はどこへ?

人気ブログランキング
人気ブログランキング
「#テレビ番組」人気ブログランキング
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

matakita821 at 18:06│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 テレビ日記 | 2024年ドラマ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
韓国ドラマ「涙の女王」第14話ドラマ25「季節のない街」 第4話 牧歌調