2024年04月17日
きこりのテレビ日記 #160
4月16日(火曜日)小雨 のち くもり 昨日よりさぶし
『アンチヒーロー』#1 接点(録画)(TBS)
「私は、人の病気をさらしてまで勝ちたいんですよ。
それが私の仕事なんです」
「ふざけんなよ!オイ!
そのせいで俺はまた職を失うかもしんねぇ!
オマエは俺に死ねって言ってんのかよ?!」
「死にたいんですか?
私はあなたの人生がどうなろうと関係ない。
障害だろうと何だって利用します。
2人の会話を聞いていたという証言が不明確である限り、
それを証明するためだったら何だって致します。
依頼人の利益のために力を尽くす。
それが弁護士です。
真実を話したまで。
恨まれたって困ります。では」
「依頼人の利益」と言うよりも、きっと検察側に明墨(長谷川博己)の本当のターゲットがいると思われ・・。伊達原(野村萬斎)か緑川(木村佳乃)か。だから、この事件の弁護を申しでた。オープニングで話した殺人犯の末路とその家族の話は明墨に関わりのある家族なのだろう。だって日曜劇場って家族の物語なんでしょ?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 彼の家族なのか、彼が追い込んだ家族なのか。とにかく彼は闘っている。
依頼人が罪を犯したか犯していないかは関係ない。彼の目的は無罪にすること。だから殺していない証拠ではなく検察側が出して来た証拠をひとつひとつ潰していく。ま、岩田剛典は殺ってると思うけどね。
静かな狂気が潜んでいるハセヒロ、お帰り!
明墨の佇まいもビジュアルも弁護士としてのクールなスタイルも、もうーー何もかも好みだっつーの!ロングコート着用もありがとう!
さて事務所の皆さんは明墨のやり方に慣れているようで連携もスムーズだが紫ノ宮(堀田真由)だって全面的に賛同している訳じゃない模様。でもラストの尾形( 一ノ瀬ワタル)へのアフターケアみたいのを見ちゃうと、む〜〜ん・・・というか(笑)ギリギリ許してる?何より弁護士として魅力がありすぎるから一緒に働いているのか。
疑問なのは赤嶺(北村匠海)だよ。なんでこの事務所に入った?もっと普通に人権派弁護士のとことか行けよ。誰かの紹介か?もしや野村萬斎の草の者なんじゃ・・まぁ、いい。今後の態度で判断しよう。
このドラマは、もちろん視聴決定。
『アンチヒーロー』#1 接点(録画)(TBS)
「私は、人の病気をさらしてまで勝ちたいんですよ。
それが私の仕事なんです」
「ふざけんなよ!オイ!
そのせいで俺はまた職を失うかもしんねぇ!
オマエは俺に死ねって言ってんのかよ?!」
「死にたいんですか?
私はあなたの人生がどうなろうと関係ない。
障害だろうと何だって利用します。
2人の会話を聞いていたという証言が不明確である限り、
それを証明するためだったら何だって致します。
依頼人の利益のために力を尽くす。
それが弁護士です。
真実を話したまで。
恨まれたって困ります。では」
「依頼人の利益」と言うよりも、きっと検察側に明墨(長谷川博己)の本当のターゲットがいると思われ・・。伊達原(野村萬斎)か緑川(木村佳乃)か。だから、この事件の弁護を申しでた。オープニングで話した殺人犯の末路とその家族の話は明墨に関わりのある家族なのだろう。だって日曜劇場って家族の物語なんでしょ?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 彼の家族なのか、彼が追い込んだ家族なのか。とにかく彼は闘っている。
依頼人が罪を犯したか犯していないかは関係ない。彼の目的は無罪にすること。だから殺していない証拠ではなく検察側が出して来た証拠をひとつひとつ潰していく。ま、岩田剛典は殺ってると思うけどね。
静かな狂気が潜んでいるハセヒロ、お帰り!
明墨の佇まいもビジュアルも弁護士としてのクールなスタイルも、もうーー何もかも好みだっつーの!ロングコート着用もありがとう!
さて事務所の皆さんは明墨のやり方に慣れているようで連携もスムーズだが紫ノ宮(堀田真由)だって全面的に賛同している訳じゃない模様。でもラストの尾形( 一ノ瀬ワタル)へのアフターケアみたいのを見ちゃうと、む〜〜ん・・・というか(笑)ギリギリ許してる?何より弁護士として魅力がありすぎるから一緒に働いているのか。
疑問なのは赤嶺(北村匠海)だよ。なんでこの事務所に入った?もっと普通に人権派弁護士のとことか行けよ。誰かの紹介か?もしや野村萬斎の草の者なんじゃ・・まぁ、いい。今後の態度で判断しよう。
このドラマは、もちろん視聴決定。
『アンメット ある脳外科医の日記』#01(録画)(フジテレビ)
特別惹かれた訳ではないけれど、一応来週も見てみます。
やっぱり杉咲花さんには思わず見させてしまう力があるんだよな。
てか、ミヤビ、逆に記憶力いいんじゃ・・( ̄▽ ̄;)
朝の何時間かで2年間分の記憶を復習し憶えるんだも。
絵の才能もあるぞ(笑
記憶が24時間しか持たないってどういう状態なんだろう。
朝起きた時どうなっているんだろう。
ぶつ切りの日々。
でも今日一日だけの時間に全身全霊で向き合うということは、「今」を生きることそのものだと思う。「今」の積み重ねが「未来」に続いていくんだから充実した生き方だともいえるような。
でも、そのミヤビとともに働く人達には、それぞれの思いがある。
看護師長の津幡(吉瀬美智子)(ちょっとびっくりしちゃった( ̄▽ ̄;) 吉瀬さん、イメチェン?)は患者さん達を守るためにもリスクは最小限に抑えたい。積極的にミヤビの為に動く訳ではないけれど、仲間としてフォローしてくれる星前(千葉雄大)。主治医であり上司でもある大迫教授(井浦新)は大らかに見守りつつミヤビのチャレンジの背中も押してくれる。
そして「記憶は失っても心が憶えている」。
三瓶(若葉竜也)はミヤビの心が憶えているものを信じて、揺さぶるために戻ってきたのか。
技術を保つ能力と記憶力は別なんだね。今、目の前の患者を救うためには記憶が24時間しか持たないことは無問題だと証明してくれた。
ところで医療ものドラマで時間制限あるオペ中に説得とか、ヒヤヒヤするんですけど!引き受けるならさっさと引き受けて始めてよ、やらないならとっとと出て行って!コレで3分ぐらいロスしたぞ。時間がもったいないわ!ヽ(`Д´)ノ とか思っちゃう。それとも医療ドラマの説得場面では時間が止まっているのかしら。
そして風間君が出てくると影でレナさんに暴力ふるってたんじゃ?とか、レナさんを見捨てて逃げるんじゃ?、他に女がいるんじゃ?失敗狙って手術させて財産横取り?などといろんな方向性が見えてきます。役者としてすごいってことですよね?( ̄▽ ̄;)
4月17日(水曜日)霧雨
本日は年に一度の健康診断。
肺活量の検査(なんかプラスチックのじょうごみたいの咥えて、鼻をつまんで口だけで空気吸入、吸って〜〜吐いて〜〜ハイ!思いっきり吐いて〜〜!ってやつ)で、また何度もオエッとなって泣きながらやった。担当の方の顔を見ると『全然ダメ!』って感じだったけど、もうやりたくなかったので、ゲホッゲホしながら涙を拭くと許してくれた。胃の検査は毎年拒否しているので、来年はコレも拒否しよう。
『くるり 〜誰が私と恋をした?〜 』 第2話(録画)(TBS)
なんだい、松永さん、律(宮世琉弥)の草の者だったのかい?
そして律は、記憶を失う前のまこと(生見愛瑠)と付き合ってたんだね。まことが二股かけてたって相手かな?その頃のまことは会社以外では結構ガツガツしていたみたいだから、「年商20億の男」を捕まえようとしていたのかな?それにしても律め、金にあかせていろいろ仕組むのは好感持てないぞーー
まことが『幸せだった自分』を見つけ、働いてみたい仕事に出会えて良かった。ともさかりえさんが、たたの行きずりの人で終わるとは思っていなかったが( ̄▽ ̄;)
公太郎(瀬戸康史)にとって花屋さんは好きな仕事という訳ではなく、いろいろあった末みたいだけど、花を扱う人間として人を幸せにするために行動しているのは素敵だね。私も公太郎推しヨ
そして朝日(神尾楓珠)よ、犯人は現場に戻ってくると言うが・・・
そうなのか〜い?
『人形歴史スペクタクル 平家物語』第一部 星雲(5)骨肉あい食む(録画)(Eテレ)
いや〜「保元の乱」ですか?馬たちのいななきと矢のブスッと刺さる音で臨場感高まったわ〜でも戦いの場面、人形操演の皆さん、大変だったろうね( ̄▽ ̄;) 一人何体担当してるのか知らんけど、馬と兵士と大将が入り乱れて矢も飛んでくるし、下でみんな絡まっちゃったんじゃ?ご苦労様です。
崇徳上皇と麻鳥の関係には泣かされちゃったわよ。
そして血を流す人形(頼長)・・・怖い!
『人形歴史スペクタクル 平家物語』第一部 星雲(6)戦火の果てに(録画)(Eテレ)
武運を立てた源義朝と清盛は二人とも出世。で、二人は崇徳上皇側についた身内の助命嘆願をしたのだがナントカ入道がしゃしゃり出て来て(後白河天皇はどっちでもいいけど・・って感じだったのに)叶わず、叔父の首をはねた清盛は見物人達から「鬼じゃ」コール、義朝の方は「父親殺し」と呼ばれ世間から罵られることに。
いや〜清盛の叔父がまた、ろくでもない奴でさ〜温情見せて助けてあげようとしたことにも感謝せず最期の恨み節というか、オマエの父親は先帝でもなく八坂の悪僧よ!と適当なことを言って清盛を苦しめようと。それに比べて義朝のお父ちゃんは立派だったよ。
そして讃岐に追いやられた崇徳上皇を追ってきた麻鳥様。上皇様をお慰めしようと笛聴かせていたわ〜なんと美しい・・・人間の欲や醜さ満載の平家物語の中で清らかに輝いております。そしてその麻鳥が出会った謎の僧・文覚(って、謎と思っているのは私だけ?みなさん、ご存じな感じ?( ̄▽ ̄;))。彼のおかげで麻鳥はお医者さんになるのかしら〜?
いや〜結構面白いワ。多分視聴継続。

人気ブログランキング


にほんブログ村

にほんブログ村
特別惹かれた訳ではないけれど、一応来週も見てみます。
やっぱり杉咲花さんには思わず見させてしまう力があるんだよな。
てか、ミヤビ、逆に記憶力いいんじゃ・・( ̄▽ ̄;)
朝の何時間かで2年間分の記憶を復習し憶えるんだも。
絵の才能もあるぞ(笑
記憶が24時間しか持たないってどういう状態なんだろう。
朝起きた時どうなっているんだろう。
ぶつ切りの日々。
でも今日一日だけの時間に全身全霊で向き合うということは、「今」を生きることそのものだと思う。「今」の積み重ねが「未来」に続いていくんだから充実した生き方だともいえるような。
でも、そのミヤビとともに働く人達には、それぞれの思いがある。
看護師長の津幡(吉瀬美智子)(ちょっとびっくりしちゃった( ̄▽ ̄;) 吉瀬さん、イメチェン?)は患者さん達を守るためにもリスクは最小限に抑えたい。積極的にミヤビの為に動く訳ではないけれど、仲間としてフォローしてくれる星前(千葉雄大)。主治医であり上司でもある大迫教授(井浦新)は大らかに見守りつつミヤビのチャレンジの背中も押してくれる。
そして「記憶は失っても心が憶えている」。
三瓶(若葉竜也)はミヤビの心が憶えているものを信じて、揺さぶるために戻ってきたのか。
技術を保つ能力と記憶力は別なんだね。今、目の前の患者を救うためには記憶が24時間しか持たないことは無問題だと証明してくれた。
ところで医療ものドラマで時間制限あるオペ中に説得とか、ヒヤヒヤするんですけど!引き受けるならさっさと引き受けて始めてよ、やらないならとっとと出て行って!コレで3分ぐらいロスしたぞ。時間がもったいないわ!ヽ(`Д´)ノ とか思っちゃう。それとも医療ドラマの説得場面では時間が止まっているのかしら。
そして風間君が出てくると影でレナさんに暴力ふるってたんじゃ?とか、レナさんを見捨てて逃げるんじゃ?、他に女がいるんじゃ?失敗狙って手術させて財産横取り?などといろんな方向性が見えてきます。役者としてすごいってことですよね?( ̄▽ ̄;)
4月17日(水曜日)霧雨
本日は年に一度の健康診断。
肺活量の検査(なんかプラスチックのじょうごみたいの咥えて、鼻をつまんで口だけで空気吸入、吸って〜〜吐いて〜〜ハイ!思いっきり吐いて〜〜!ってやつ)で、また何度もオエッとなって泣きながらやった。担当の方の顔を見ると『全然ダメ!』って感じだったけど、もうやりたくなかったので、ゲホッゲホしながら涙を拭くと許してくれた。胃の検査は毎年拒否しているので、来年はコレも拒否しよう。
『くるり 〜誰が私と恋をした?〜 』 第2話(録画)(TBS)
なんだい、松永さん、律(宮世琉弥)の草の者だったのかい?
そして律は、記憶を失う前のまこと(生見愛瑠)と付き合ってたんだね。まことが二股かけてたって相手かな?その頃のまことは会社以外では結構ガツガツしていたみたいだから、「年商20億の男」を捕まえようとしていたのかな?それにしても律め、金にあかせていろいろ仕組むのは好感持てないぞーー
まことが『幸せだった自分』を見つけ、働いてみたい仕事に出会えて良かった。ともさかりえさんが、たたの行きずりの人で終わるとは思っていなかったが( ̄▽ ̄;)
公太郎(瀬戸康史)にとって花屋さんは好きな仕事という訳ではなく、いろいろあった末みたいだけど、花を扱う人間として人を幸せにするために行動しているのは素敵だね。私も公太郎推しヨ

そして朝日(神尾楓珠)よ、犯人は現場に戻ってくると言うが・・・
そうなのか〜い?
『人形歴史スペクタクル 平家物語』第一部 星雲(5)骨肉あい食む(録画)(Eテレ)
いや〜「保元の乱」ですか?馬たちのいななきと矢のブスッと刺さる音で臨場感高まったわ〜でも戦いの場面、人形操演の皆さん、大変だったろうね( ̄▽ ̄;) 一人何体担当してるのか知らんけど、馬と兵士と大将が入り乱れて矢も飛んでくるし、下でみんな絡まっちゃったんじゃ?ご苦労様です。
崇徳上皇と麻鳥の関係には泣かされちゃったわよ。
そして血を流す人形(頼長)・・・怖い!
『人形歴史スペクタクル 平家物語』第一部 星雲(6)戦火の果てに(録画)(Eテレ)
武運を立てた源義朝と清盛は二人とも出世。で、二人は崇徳上皇側についた身内の助命嘆願をしたのだがナントカ入道がしゃしゃり出て来て(後白河天皇はどっちでもいいけど・・って感じだったのに)叶わず、叔父の首をはねた清盛は見物人達から「鬼じゃ」コール、義朝の方は「父親殺し」と呼ばれ世間から罵られることに。
いや〜清盛の叔父がまた、ろくでもない奴でさ〜温情見せて助けてあげようとしたことにも感謝せず最期の恨み節というか、オマエの父親は先帝でもなく八坂の悪僧よ!と適当なことを言って清盛を苦しめようと。それに比べて義朝のお父ちゃんは立派だったよ。
そして讃岐に追いやられた崇徳上皇を追ってきた麻鳥様。上皇様をお慰めしようと笛聴かせていたわ〜なんと美しい・・・人間の欲や醜さ満載の平家物語の中で清らかに輝いております。そしてその麻鳥が出会った謎の僧・文覚(って、謎と思っているのは私だけ?みなさん、ご存じな感じ?( ̄▽ ̄;))。彼のおかげで麻鳥はお医者さんになるのかしら〜?
いや〜結構面白いワ。多分視聴継続。

人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
1. Posted by sannkeneko 2024年04月19日 18:11
こんにちは。
肺活量の検査なんてウン十年したことない。
で、
>麻鳥が出会った謎の僧・文覚(って、謎と思っているのは私だけ?みなさん、ご存じな感じ?( ̄▽ ̄;))
だ・か・ら(笑)袈裟御前に横恋慕して大変なことになっちゃったあの人です。
清盛の叔父の身勝手さと麻鳥のフットワークの軽さ(讃岐にまで行っちゃうんだもの、もちろん徒歩で)に驚いた回でした。
あっ、義朝の家の子守り(?)の蓬子(よもぎこ)も後々色々絡んできます。お見知りおきを。
、
肺活量の検査なんてウン十年したことない。
で、
>麻鳥が出会った謎の僧・文覚(って、謎と思っているのは私だけ?みなさん、ご存じな感じ?( ̄▽ ̄;))
だ・か・ら(笑)袈裟御前に横恋慕して大変なことになっちゃったあの人です。
清盛の叔父の身勝手さと麻鳥のフットワークの軽さ(讃岐にまで行っちゃうんだもの、もちろん徒歩で)に驚いた回でした。
あっ、義朝の家の子守り(?)の蓬子(よもぎこ)も後々色々絡んできます。お見知りおきを。
、
2. Posted by きこり→sannkenekoさん 2024年04月19日 19:18
こんばんは〜♬
> 肺活量の検査なんてウン十年したことない。
前にやった時もオエッとなったんで( ̄▽ ̄;)どうかな〜とは思ったんですが、やっぱりダメでした(笑
> だ・か・ら(笑)袈裟御前に横恋慕して大変なことになっちゃったあの人です。
えーーあの人?!(笑)も〜衣装も外見も変えちゃダメだっつーの(笑
私みたいな視聴者もいるんだから文覚(だれだれ)とか入れて欲しいですわ〜
> 清盛の叔父の身勝手さと麻鳥のフットワークの軽さ(讃岐にまで行っちゃうんだもの、もちろん徒歩で)に驚いた回でした。
そっか、徒歩ですよね( ̄▽ ̄;)もはや追っかけ(笑
自分が食べるものにも困っているだろうに。
叔父のトンデモ振りにはびっくりデスヨ。なんと見苦しい・・・
> あっ、義朝の家の子守り(?)の蓬子(よもぎこ)も後々色々絡んできます。お見知りおきを。
蓬子・・蓬子・・・子守の蓬子・・・・覚えた(笑
あとは人形と一致させるだけ・・・
なんかwikiで調べたら全57話とか・・大丈夫かしら・・ついていけるかしら・・( ̄▽ ̄;)
> 肺活量の検査なんてウン十年したことない。
前にやった時もオエッとなったんで( ̄▽ ̄;)どうかな〜とは思ったんですが、やっぱりダメでした(笑
> だ・か・ら(笑)袈裟御前に横恋慕して大変なことになっちゃったあの人です。
えーーあの人?!(笑)も〜衣装も外見も変えちゃダメだっつーの(笑
私みたいな視聴者もいるんだから文覚(だれだれ)とか入れて欲しいですわ〜
> 清盛の叔父の身勝手さと麻鳥のフットワークの軽さ(讃岐にまで行っちゃうんだもの、もちろん徒歩で)に驚いた回でした。
そっか、徒歩ですよね( ̄▽ ̄;)もはや追っかけ(笑
自分が食べるものにも困っているだろうに。
叔父のトンデモ振りにはびっくりデスヨ。なんと見苦しい・・・
> あっ、義朝の家の子守り(?)の蓬子(よもぎこ)も後々色々絡んできます。お見知りおきを。
蓬子・・蓬子・・・子守の蓬子・・・・覚えた(笑
あとは人形と一致させるだけ・・・
なんかwikiで調べたら全57話とか・・大丈夫かしら・・ついていけるかしら・・( ̄▽ ̄;)
3. Posted by 桔梗 2024年04月25日 21:33
もうゴールデンウイーク直前だね。きこりさんの所は暦通り?
ドラマも出揃ってきたけど、なんか過去のことがどうとか・・、復讐とか・・記憶がないとか・・。
前クールの不適切みたいな勢いがあって引き込まれるのがなくて(個人の感想です)。
「季節のない街」は不思議な空気感。第二話なんて凄かったね。「ちむどんどん」のお母ちゃんを思い出したよ。
今一番は「寅に翼」かな。太賀君は猪爪家に「拾われた男」ってことでいいのかしら(笑)?
はて?とか俺には分かる!とか随所に面白要素があって二回は見てしまう。劇中劇も久々だよね。
この前の土スタのゲストが井浦新さんで「平清盛」でやった崇徳上皇のあのシーンが流れたけど、もう一度見れるとは思ってなかったよ。
人形劇のほうは「平清盛」で得た僅かな知識を頼りに見てますが、長いんでしょう?一度やめたらそこでジエンドだよね・・。
ドラマも出揃ってきたけど、なんか過去のことがどうとか・・、復讐とか・・記憶がないとか・・。
前クールの不適切みたいな勢いがあって引き込まれるのがなくて(個人の感想です)。
「季節のない街」は不思議な空気感。第二話なんて凄かったね。「ちむどんどん」のお母ちゃんを思い出したよ。
今一番は「寅に翼」かな。太賀君は猪爪家に「拾われた男」ってことでいいのかしら(笑)?
はて?とか俺には分かる!とか随所に面白要素があって二回は見てしまう。劇中劇も久々だよね。
この前の土スタのゲストが井浦新さんで「平清盛」でやった崇徳上皇のあのシーンが流れたけど、もう一度見れるとは思ってなかったよ。
人形劇のほうは「平清盛」で得た僅かな知識を頼りに見てますが、長いんでしょう?一度やめたらそこでジエンドだよね・・。
4. Posted by きこり→桔梗さん 2024年04月26日 13:36
> もうゴールデンウイーク直前だね。きこりさんの所は暦通り?
そうなの。去年より短いよね(´;ω;`)
> 前クールの不適切みたいな勢いがあって引き込まれるのがなくて(個人の感想です)。
私は今のところ「アンチヒーロー」と「季節のない街」ぐらいかな〜
復讐ものは韓ドラのハードな復讐もの見慣れている者としてはぬるい感じだし(笑
記憶なくなる系も見てはいるけど、それほどでもなし( ̄▽ ̄;)韓ドラでも記憶が24時間しか持たないとか顔が変わるとかあるけど、記憶喪失もの流行ってんのかな?
> 「季節のない街」は不思議な空気感。第二話なんて凄かったね。「ちむどんどん」のお母ちゃんを思い出したよ。
確かに!あのドラマのお母さんも、にーにーに関しては何でもオッケーだったもんね。人を不安にさせる寛大さがあったよ(笑
> 今一番は「寅に翼」かな。太賀君は猪爪家に「拾われた男」ってことでいいのかしら(笑)?
きっと拾ってもらえるでしょう!(笑
ちょっとしか出番無い時でも思わず見てしまうよね、優三さん。
寅子が先に弁護士資格取っちゃうんじゃ?とヒヤヒヤ( ̄▽ ̄;)
まずは緊張でゴロゴロのお腹を整腸剤とか飲んで治して〜
> 人形劇のほうは「平清盛」で得た僅かな知識を頼りに見てますが、長いんでしょう?一度やめたらそこでジエンドだよね・・。
そうなのよ( ̄▽ ̄;)もう録画溜めちゃうとダメなやつ。意外と面白いんだけど、57回だもんね。最近、長く見る・・って思うだけでちょっと・・(笑
それで大河今年は見るの止めちゃった。
大河の「平家物語」と見比べながら見たいよ。一緒に再放送してくれりゃいいのに。
そうなの。去年より短いよね(´;ω;`)
> 前クールの不適切みたいな勢いがあって引き込まれるのがなくて(個人の感想です)。
私は今のところ「アンチヒーロー」と「季節のない街」ぐらいかな〜
復讐ものは韓ドラのハードな復讐もの見慣れている者としてはぬるい感じだし(笑
記憶なくなる系も見てはいるけど、それほどでもなし( ̄▽ ̄;)韓ドラでも記憶が24時間しか持たないとか顔が変わるとかあるけど、記憶喪失もの流行ってんのかな?
> 「季節のない街」は不思議な空気感。第二話なんて凄かったね。「ちむどんどん」のお母ちゃんを思い出したよ。
確かに!あのドラマのお母さんも、にーにーに関しては何でもオッケーだったもんね。人を不安にさせる寛大さがあったよ(笑
> 今一番は「寅に翼」かな。太賀君は猪爪家に「拾われた男」ってことでいいのかしら(笑)?
きっと拾ってもらえるでしょう!(笑
ちょっとしか出番無い時でも思わず見てしまうよね、優三さん。
寅子が先に弁護士資格取っちゃうんじゃ?とヒヤヒヤ( ̄▽ ̄;)
まずは緊張でゴロゴロのお腹を整腸剤とか飲んで治して〜
> 人形劇のほうは「平清盛」で得た僅かな知識を頼りに見てますが、長いんでしょう?一度やめたらそこでジエンドだよね・・。
そうなのよ( ̄▽ ̄;)もう録画溜めちゃうとダメなやつ。意外と面白いんだけど、57回だもんね。最近、長く見る・・って思うだけでちょっと・・(笑
それで大河今年は見るの止めちゃった。
大河の「平家物語」と見比べながら見たいよ。一緒に再放送してくれりゃいいのに。