2024年04月12日
きこりのテレビ日記 #159
4月9日(火曜日)雨・・・三善英史の歌が思い浮かぶ私は昭和・・・
咲いたばかりのチオノドグサが雨に濡れているよ〜

『理想的本箱 君だけのブックガイド』勇気が欲しい時に読む本(録画)(Eテレ)
う〜ん・・・さすが幅様セレクト!
どの本も読んでみたくなったし、
「映像の帯」もアプローチがそれぞれ違っていて見ごたえあったわ〜
音楽への情熱だけを胸に抱え、言葉も通じない外国へ「棒ふり修行」に出た小澤さん。コンクールでももちろん言葉を使った的確な指示は出せない。そこで「五体でぶつかってやれ」と、誰にでもわかるようなはっきりとした身振り、表情でやりきる。国や人種や感覚が違っても、底の底では同じものが流れていると信じて。
絶対に伝えるんだという強い思いと音楽を信じる心、信じ込むこと・・かな?いや、小澤さんは音楽と共に生きる幸せな未来を確信していたのだろう。
なんか清々しく前向きな気持ちにしてくれそう。
三冊の中では一番シンパシーを感じた(笑
「映像の帯」の『生まれつき私はじっとしているのが大好きで、せかせか動き回ることはあまり好きではない。体質的に外界からの刺激を好まないのだ』で、もうやられた(笑
何も持たない強さ、何も持っていないと思っていることによる潔さ、ゆえに我が道を行く・・が、ゆるくて心地よいというか・・興味深いお方だわ〜
ポチッとしたけど現在売り切れだったヨ〜
コジコジ見たくなった〜(DVD持ってる)。
この番組の「映像の帯」見てて、初めて笑ったワ。
コジコジは語っちゃいけません。感じるのです。
アニメ『はたらく細胞』(1)肺炎球菌(録画)(Eテレ)
アニメってほとんど見ないんだけど、通っている歯医者さんに原作が置いてあって(笑)面白かったんで見てみたぞ。
私は日々、自分の臓器に感謝しております。
「膀胱さん、頑張ってくれてありがとう。おかげで夜中に目が覚めないでぐっすり眠れたわ」「大腸さん、小腸さん、いい仕事をしてくれてありがとう。おかげでスッキリよ」等。で、このアニメを見たおかげで身体に対する感謝の思いがさらに高まったナリ。白血球さん、赤血球さん、24時間勤務、お疲れ様デス!くしゃみひとつ出すにもこんな大変な苦労があったとは。次回も見よ。
咲いたばかりのチオノドグサが雨に濡れているよ〜

『理想的本箱 君だけのブックガイド』勇気が欲しい時に読む本(録画)(Eテレ)
う〜ん・・・さすが幅様セレクト!
どの本も読んでみたくなったし、
「映像の帯」もアプローチがそれぞれ違っていて見ごたえあったわ〜
音楽への情熱だけを胸に抱え、言葉も通じない外国へ「棒ふり修行」に出た小澤さん。コンクールでももちろん言葉を使った的確な指示は出せない。そこで「五体でぶつかってやれ」と、誰にでもわかるようなはっきりとした身振り、表情でやりきる。国や人種や感覚が違っても、底の底では同じものが流れていると信じて。
絶対に伝えるんだという強い思いと音楽を信じる心、信じ込むこと・・かな?いや、小澤さんは音楽と共に生きる幸せな未来を確信していたのだろう。
なんか清々しく前向きな気持ちにしてくれそう。
三冊の中では一番シンパシーを感じた(笑
「映像の帯」の『生まれつき私はじっとしているのが大好きで、せかせか動き回ることはあまり好きではない。体質的に外界からの刺激を好まないのだ』で、もうやられた(笑
何も持たない強さ、何も持っていないと思っていることによる潔さ、ゆえに我が道を行く・・が、ゆるくて心地よいというか・・興味深いお方だわ〜
ポチッとしたけど現在売り切れだったヨ〜
コジコジ見たくなった〜(DVD持ってる)。
この番組の「映像の帯」見てて、初めて笑ったワ。
コジコジは語っちゃいけません。感じるのです。
アニメ『はたらく細胞』(1)肺炎球菌(録画)(Eテレ)
アニメってほとんど見ないんだけど、通っている歯医者さんに原作が置いてあって(笑)面白かったんで見てみたぞ。
私は日々、自分の臓器に感謝しております。
「膀胱さん、頑張ってくれてありがとう。おかげで夜中に目が覚めないでぐっすり眠れたわ」「大腸さん、小腸さん、いい仕事をしてくれてありがとう。おかげでスッキリよ」等。で、このアニメを見たおかげで身体に対する感謝の思いがさらに高まったナリ。白血球さん、赤血球さん、24時間勤務、お疲れ様デス!くしゃみひとつ出すにもこんな大変な苦労があったとは。次回も見よ。
4月10日(水曜日)晴れ
『くるり〜誰が私と恋をした?〜』第1話(録画)(TBS)
結構面白かったぞ。なにより生見愛瑠嬢が魅力的。
神社の石段から転がり落ちて記憶喪失になった緒方まこと(生見愛瑠)。そんな彼女の前に同僚だという朝日結生(神尾楓珠)、同じアパートの住人・平野香絵(丸山礼)、自称元カレ・西公太郎(瀬戸康史)、一目惚れ宣言をする板垣律(宮世琉弥)が現れる。
なんかみんな少しづ〜つ、自分に都合のいいように嘘ついているような( ̄▽ ̄;)
朝日の「俺の方が緒方のこと知ってるから!」って言葉もストーカーっぽいし〜階段落ちやる前に誰かに追いかけられていたよね?公太郎の二人が別れた理由がまことの二股ってのも怪しい。もしかして別れるためにまことが嘘をついたのかもしれないけどさ。
携帯の連絡先には家族らしき存在が無かったということは天涯孤独の身だったのかな?だから現実主義的で遊び心ゼロな感じに生きてきたのかしら?ワードロープはほとんどが地味(きちんとしているけど目立ちたくない意志が見える)な服、一部派手め。会社でも自分を出さずに空気読んで周りに合わせて我慢していたみたいだから、その反動で別人のように遊んでたのか?
記憶を失ってしまったけど公太郎が言うように「(過去の)自分らしさから自由になれる」、いいきっかけになったんじゃないかな。松永さんのクビに反発し、言いたいことを告げて去っていくまことは颯爽としていた。きっと過去のまことがやってみたかったことなんじゃ?
『本当の私』はまことが捨ててきたものなのか、隠してきたものなのか、あこがれてきたものなのか・・・ハツラツとしためるるを見られるだけで、おばちゃん嬉しいゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
4月11日(木曜日)晴れ あったかくて窓開けてた
いい陽気。
外が楽しいミー太は中々帰ってこない。

庭の青い部分はチオノドクサ。

ピンクもあるよ〜

プシュキニアも咲いてきた〜

『人形歴史スペクタクル 平家物語』第一部 星雲 神輿を射落とせ(録画)(Eテレ)
一気に8年も時は飛び〜
何か知らんけど検非違使どもにやられた仕返しに比叡山の僧兵が一揆・・じゃなくて帝に強訴に現れた。藤原氏は追い払えとか手下に命じたんだけど兵の数が全然追いつかないじゃん!とかモメてる時に立候補したのが清盛。
あれ?兵が1000人でも僧兵達の数には叶わないとか言ってたのに、この少人数の部隊で?( ̄▽ ̄;) いやいやいや、僧兵達の方が有利に決まってるじゃん!と思ったら弓矢で狙われているのを知り、逃げてったわ〜僧兵達、準備不足ね。
この手柄で清盛は安芸守に就任。一族郎党大喜びしていたんだが、コレであきらめる僧兵どもではない。今度は「ご神輿」とやらをかついでやってきた。この「ご神輿」、黄門様の印籠のように目にしたものはひれ伏すのが当たり前。帝ですら膝まづくんだってよ。
なのに清盛は全く気にせず矢を放ち、僧兵達を怯えさせ退散させた。で、追い払ってあげたのに左大臣様から不遜と罵られ役を解かれてしまうという・・ヒドイ。きっと「ご神輿」に矢を射っても無事だった男として、清盛にカリスマになられたら困ると思ったんじゃ。
しかし当の清盛は♬ 気にしない〜気にしない〜気にしない〜♬ 「いずれ平家の時代が来る!俺が来させる!」と自信満々なのであった。
やっぱり面白いね。
で、人形様の顔が判別できない問題ですが、『字幕を見ておじゃる』とコメントを頂き、早速実行してみたら、かなりいい。いちいち(清盛)とか(朱鼻)とか出るもんね。ありがたや〜(笑)集団で話し始めると混乱するけど(笑)解決タマゴン。
でも新たに人形の表情がわかりにくいよ問題が。字幕で「ハハハ」と出るのに口は動いていない。え?ホントに笑ってんの?失笑レベル?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 「時子、何を怒っているのだ?」って、え?怒ってたの?わかんないよ〜〜アレだね、もっと人形様達に感情移入しなきゃダメだよね。なにか修行じみてきたけど頑張るわ。
4月12日(金曜日)くもり 昨日からさぶい・・
『Re:リベンジ-欲望の果てに-』第1話(録画)(フジテレビ)
錦戸君も復讐組の方なのかしら〜?いろんな方の復讐が交錯するのかしらね。
芳根ちゃんも何か怪しいよね〜?大病院の息子ってことで近づいて来たんじゃ?
復讐ものは好きなんだけど、なんかこちらの設定にあんまり惹かれないというか・・・主人公のキャラもなんだかな〜って感じだし( ̄▽ ̄;)
次回はいいかな・・
『約束 〜16年目の真実〜 』第1話 再会(録画)(日本テレビ)
なんか韓ドラの「怪物」みを、すごく感じたんだが・・・( ̄▽ ̄;)
連続殺人事件からかなりの年月経過、そこに犯人の娘が刑事として戻ってくる、署内に面倒をみてくれる叔父がいる、町の大手企業社長と組んで再開発を推進する議員、主人公の友達の母親で食堂を経営していた女性は行方不明、異動した主人公を見張るよう命じる警察のお偉いさん、疑り深いバディ、そして同じような事件が起こる。結構共通点が多い。横山君と哲太が親子だったら、怒るぞ(笑
「怪物」よりで推理すると連続殺人(他にも殺して埋めてる)の犯人は雑貨屋の店主・井出(森優作)(「怪物」の犯人に顔が似ているゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ)か、いい人っぽい天草(森永悠希)。でも、刑事部長の杉本哲太さんが事件に複雑に絡んでいる。叔父の岡部たかしさんも何か知っている。その事で葵(中村アン)に負い目を感じている。不破君(細田善彦)は謎だわ〜怪しい細田君とてもいい!
「怪物」が好きすぎて「怪物」脳になっている私をギャフンとさせてくれる展開になるのか・・それとも「怪物」じゃん・・ってなるのか・・一応来週も見ます。

人気ブログランキング


にほんブログ村

にほんブログ村
『くるり〜誰が私と恋をした?〜』第1話(録画)(TBS)
結構面白かったぞ。なにより生見愛瑠嬢が魅力的。
神社の石段から転がり落ちて記憶喪失になった緒方まこと(生見愛瑠)。そんな彼女の前に同僚だという朝日結生(神尾楓珠)、同じアパートの住人・平野香絵(丸山礼)、自称元カレ・西公太郎(瀬戸康史)、一目惚れ宣言をする板垣律(宮世琉弥)が現れる。
なんかみんな少しづ〜つ、自分に都合のいいように嘘ついているような( ̄▽ ̄;)
朝日の「俺の方が緒方のこと知ってるから!」って言葉もストーカーっぽいし〜階段落ちやる前に誰かに追いかけられていたよね?公太郎の二人が別れた理由がまことの二股ってのも怪しい。もしかして別れるためにまことが嘘をついたのかもしれないけどさ。
携帯の連絡先には家族らしき存在が無かったということは天涯孤独の身だったのかな?だから現実主義的で遊び心ゼロな感じに生きてきたのかしら?ワードロープはほとんどが地味(きちんとしているけど目立ちたくない意志が見える)な服、一部派手め。会社でも自分を出さずに空気読んで周りに合わせて我慢していたみたいだから、その反動で別人のように遊んでたのか?
記憶を失ってしまったけど公太郎が言うように「(過去の)自分らしさから自由になれる」、いいきっかけになったんじゃないかな。松永さんのクビに反発し、言いたいことを告げて去っていくまことは颯爽としていた。きっと過去のまことがやってみたかったことなんじゃ?
『本当の私』はまことが捨ててきたものなのか、隠してきたものなのか、あこがれてきたものなのか・・・ハツラツとしためるるを見られるだけで、おばちゃん嬉しいゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
4月11日(木曜日)晴れ あったかくて窓開けてた
いい陽気。
外が楽しいミー太は中々帰ってこない。

庭の青い部分はチオノドクサ。

ピンクもあるよ〜

プシュキニアも咲いてきた〜

『人形歴史スペクタクル 平家物語』第一部 星雲 神輿を射落とせ(録画)(Eテレ)
一気に8年も時は飛び〜
何か知らんけど検非違使どもにやられた仕返しに比叡山の僧兵が一揆・・じゃなくて帝に強訴に現れた。藤原氏は追い払えとか手下に命じたんだけど兵の数が全然追いつかないじゃん!とかモメてる時に立候補したのが清盛。
あれ?兵が1000人でも僧兵達の数には叶わないとか言ってたのに、この少人数の部隊で?( ̄▽ ̄;) いやいやいや、僧兵達の方が有利に決まってるじゃん!と思ったら弓矢で狙われているのを知り、逃げてったわ〜僧兵達、準備不足ね。
この手柄で清盛は安芸守に就任。一族郎党大喜びしていたんだが、コレであきらめる僧兵どもではない。今度は「ご神輿」とやらをかついでやってきた。この「ご神輿」、黄門様の印籠のように目にしたものはひれ伏すのが当たり前。帝ですら膝まづくんだってよ。
なのに清盛は全く気にせず矢を放ち、僧兵達を怯えさせ退散させた。で、追い払ってあげたのに左大臣様から不遜と罵られ役を解かれてしまうという・・ヒドイ。きっと「ご神輿」に矢を射っても無事だった男として、清盛にカリスマになられたら困ると思ったんじゃ。
しかし当の清盛は♬ 気にしない〜気にしない〜気にしない〜♬ 「いずれ平家の時代が来る!俺が来させる!」と自信満々なのであった。
やっぱり面白いね。
で、人形様の顔が判別できない問題ですが、『字幕を見ておじゃる』とコメントを頂き、早速実行してみたら、かなりいい。いちいち(清盛)とか(朱鼻)とか出るもんね。ありがたや〜(笑)集団で話し始めると混乱するけど(笑)解決タマゴン。
でも新たに人形の表情がわかりにくいよ問題が。字幕で「ハハハ」と出るのに口は動いていない。え?ホントに笑ってんの?失笑レベル?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 「時子、何を怒っているのだ?」って、え?怒ってたの?わかんないよ〜〜アレだね、もっと人形様達に感情移入しなきゃダメだよね。なにか修行じみてきたけど頑張るわ。
4月12日(金曜日)くもり 昨日からさぶい・・
『Re:リベンジ-欲望の果てに-』第1話(録画)(フジテレビ)
錦戸君も復讐組の方なのかしら〜?いろんな方の復讐が交錯するのかしらね。
芳根ちゃんも何か怪しいよね〜?大病院の息子ってことで近づいて来たんじゃ?
復讐ものは好きなんだけど、なんかこちらの設定にあんまり惹かれないというか・・・主人公のキャラもなんだかな〜って感じだし( ̄▽ ̄;)
次回はいいかな・・
『約束 〜16年目の真実〜 』第1話 再会(録画)(日本テレビ)
なんか韓ドラの「怪物」みを、すごく感じたんだが・・・( ̄▽ ̄;)
連続殺人事件からかなりの年月経過、そこに犯人の娘が刑事として戻ってくる、署内に面倒をみてくれる叔父がいる、町の大手企業社長と組んで再開発を推進する議員、主人公の友達の母親で食堂を経営していた女性は行方不明、異動した主人公を見張るよう命じる警察のお偉いさん、疑り深いバディ、そして同じような事件が起こる。結構共通点が多い。横山君と哲太が親子だったら、怒るぞ(笑
「怪物」よりで推理すると連続殺人(他にも殺して埋めてる)の犯人は雑貨屋の店主・井出(森優作)(「怪物」の犯人に顔が似ているゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ)か、いい人っぽい天草(森永悠希)。でも、刑事部長の杉本哲太さんが事件に複雑に絡んでいる。叔父の岡部たかしさんも何か知っている。その事で葵(中村アン)に負い目を感じている。不破君(細田善彦)は謎だわ〜怪しい細田君とてもいい!
「怪物」が好きすぎて「怪物」脳になっている私をギャフンとさせてくれる展開になるのか・・それとも「怪物」じゃん・・ってなるのか・・一応来週も見ます。

人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村