韓国ドラマ「私の夫と結婚して」第5話・第6話韓国ドラマ「涙の女王」第1話

2024年03月09日

きこりのテレビ日記 #153

 3月6日(水曜日)くもり −16℃

 まだ水曜日なんて信じられない・・・タスケテー!

 今週はBSPで7時15分から『まんぷく』→『ブギウギ』→『犬のおしごと』と朝から充実。前に見られなかった分も見られて嬉しいし、マジ働くわんこ、リスペクト!

 『Eye Love You』 第7話(録画)(TBS)

 いや〜何も真尋(山下美月)に本当のこと言わなくていいのに〜勘が良すぎて怖がられちゃってさ〜とかうまいこと言えんかね?と思ったけど、結果オーライ。だって心の声が聞こえていても、侑里(二階堂ふみ)がずっと付き合っていきたいと思えた相手だもん。仲直りの場面では泣けちゃったよ。これからはむしろ積極的に心の声を聞かせてくれそう。

 テオにだけは心の声が聞こえることを知られたくないと思う侑里だったが、なんかテオって特殊能力に対する耐性ありそうだよね?以前、心の声が聞こえる人に会ったことあるとか?テオ(チェ・ジョンヒョプ)の部屋にあった絵本『心が聞こえる少女』は実際にいると思われ。あるいはテオ自身も心の声が聞こえる能力あったりして。

 そしてテオと侑里の交際を知り、「それだけはダメだ!」と動揺しまくりだった飯山教授(杉本哲太)。まさか昔の韓ドラのように、まさか二人は兄弟?!って一瞬思ったけど、いくらなんでもね〜( ̄▽ ̄;) でも、心の声が聞こえるってだけで反対しているの?もしかして絵本にもあったように心の声が聞こえる代償として不幸が降りかかるシステムになってるのかしら?だから、テオ君ラブの飯山は反対しているとか?

 ところで温泉に行った時にテオがしていたタオルの巻き方、韓ドラではおなじみだね(笑)調べたら「ひつじ巻」と言うらしい。やってみたい。いや、やって欲しい〜(笑


 3月7日(木曜日)晴れ −14℃

 連続ドラマW『坂の上の赤い屋根』第1話 無知の新人小説家(録画)(wowow)

 まだどんなドラマなのか輪郭も見えてこないけど、いびつでゆがんだものを抱えた登場人物たちの顔が垣間見えた。

 18年前の女子高校生・青田彩也子による両親殺害事件。それは恋人であった大渕秀行(橋本良亮)に洗脳されていたための犯行だった。しかし真実は・・

 大渕が書いた自叙伝に心揺さぶられ小説の題材にした新人小説家・小椋沙奈(倉科カナ)、沙奈の担当編集者の橋本(桐谷健太)、大渕と獄中結婚した礼子(蓮佛美沙子)、当時彼と関わっていた人々、そして死刑確定囚だが突然再審請求を起こす大渕本人がそれぞれの思惑から動き始める。

 いや〜今回は蓮佛さんに引寄せられたよ。心の歪みや醜さが顔や態度に出ているバランスの悪い女性・大渕礼子になりきっていた。生理的に嫌悪感を感じるほどに。大渕を崇拝しており、コントロールされている。でもきっと大渕の存在が彼女の心の中の欠落にぴったりとハマり、彼のいう事を聞いているのが快感なんだろうね。そしてそんな相手を見つけるのも洗脳するのもお茶の子さいさいと思われる大渕。彼はどんな人間なのか。

 「沙奈ちゃんは完全じゃないんだから」と呪いの言葉を唱えながら支配している母親の美江(宮崎美子)、そして施設から引き取られたと思われる沙奈とは・・・(なんか倉科さん、最近グイグイきてるよね。意欲的で良いわ〜いろんな顔が見られる)。橋本良亮君はお初なんだけど、どんなカリスマぶりを見せてくれるのかしら。気になるから来週も見ます。



 『となりのナースエイド』第9話 犯人は誰?姉の死の真相(録画)(日本テレビ)

 「最終回 衝撃の結末」かーーー( ̄▽ ̄;)
このドラマ、ホント煽るの好きだよね。
火神教授(古田新太)やっぱり死んじゃったね〜なんかあっさり告白しすぎて、逆に誰かをかばってんじゃ?って気も。かばうとしたら、火神に恩義を感じている竜崎(高杉真宙)か娘の玲香(瀧本美織)。「衝撃」と謳うならそれぐらいやってくれなきゃ。

 てか、火神教授の血のり真っ赤すぎて、昭和の特撮ものっぽかったぞ。
そして猿田のキャラの安さよ。火神教授もアレだったけどね。論文乗っ取りも殺人も大儀のための小事ということなのでしょうか〜?本人がシムネスじゃなかったら、また話も違ってきたんんだろうけどさ。

 3月9日(土曜日)くもり −14℃

 本日は月に一度の第二土曜休み。6時半頃目が覚めたけど二度寝して8時頃起床。最近布団の中の右手内側がすずの、そして布団の上の足元側真ん中がミー太の定位置。で、ミー太がいると思って寝返りも打たないように変な斜めの姿勢で寝ていたら、もうミー太はそこにいなかったという、猫飼いあるある〜

 『ドキュメント72時間』福島 真冬のアイスクリーム店で(録画)(NHK総合)

 北海道でも冬のアイスは定番。でも、それはあったかい家の中でのこと。
そしてこちらも酪農家さんが多いのでチーズ工房やアイス・ジェラードのお店はかなりあるんだが、冬場はほぼ閉鎖している。雪積もるしね( ̄▽ ̄;)

 こちらのアイスクリーム店は冬場でも営業中。福島ってそんな雪とか降らないのかな?って思っていたら結構普通に降っていた。それでも店は開けるし、お客さんも来る。子供の頃から通っている方も多いそうな。ここはみんなの幸せな日常が確認できる場所なのかな。

 仲のいいご家族やお仲間の姿に見ているこっちも笑顔になっていたよ。
剣道で高校の推薦入学が決まった娘さんとご両親、ご家庭が想像できるような朗らかでいい雰囲気だったなぁ。臨月のお腹で来店された奥さんと旦那さん、仲良く車の中で食べる姿が微笑ましかった。そして外で食べながら「めちゃくちゃウマいっス」とか言っていた青年、寒くて震えてるのか緊張して震えているのかわからんかった(笑

 アイスクリーム店、この場所にずってあって欲しいなぁ。

 『不適切にもほどがある!』回収しなきゃダメですか?(録画)(TBS)

 ドラマを全部通して見たことがないというナオキ(岡田将生)。たまたまテレビを付けたらやっていて、その回が好きなら、それは「ボクにとって好きなドラマ」。

 現代っ子か!でも、そんなナオキだからこそ、昭和43年生まれで渚(仲里依紗)の母親だという純子(河合優実)と過ごした時間をそのまま受け入れてくれたのかも。純子の第1話〜4話までを知らなくても、最終回まで見られなくても、5話が面白ければいい。そしてその第5話のことは忘れない。昭和生まれで好きなドラマは最後まで見届けたい私にしたら不思議な子だけど、そんなあっさり爽やか青年を演じられるのは岡田将生君だから。いつ最終回が来るか知らない純子にとっては「今」がすべて。令和だろうと昭和だろうと関係ない。いいキャスティングだったよね。

 安森先生(中島歩)との出会いを金スマの「板東英二」に例えるサカエさん(吉田羊)。未来から来た彼女の物語は昭和で最終回を迎えることはない。ナオキと同じで第7話だけを美味しくいただくのか?それとも理性的なサカエさんでもコントロールできない何かが起きるのか。

 令和の脚本家江面(池田成志)はドラマの最終回まで決めてから第1話を書き始める。完璧な伏線回収のために。でも、それのやり方のせいで脚本家として行き詰まっていた。

「どうなるか、いつまで続くかわからないから面白いんじゃないの?
いつか終わる。ドラマも人生も。
だからギリギリ手前まで取っ散らかってていいんじゃないかね?
最終回が決まってないなんて最高じゃん!」小川


 自分と純子の最終回の結末を知ってしまった小川(阿部サダヲ)だからこそ言いたい言葉。たとえ最終回が決まっているとしても、もしかしたら違う展開があるのかもしれない、ドラマは最終回まで見なきゃわからない。クドカンならハッピーな「衝撃の結末!」にしてくれるかもしれないよ。

 って、わたしゃ純子とナオキのデートを嬉しそうに見送る渚にヒヤヒヤしたよ。ナオキと純子がチョメチョメしちゃったら、アンタは生まれてないんだよ?「バック・トゥ・ザ・フューチャー」みたいに写真から姿が消えるのよ〜〜!なのに全く動じない渚。コレは運命は変わらない、変えられないって伏線かい?

 このドラマ、最初はそれほど乗り切れなかったけど、
どんどん面白く思えてきたわ〜
そして袴田マスターのダンス、最高だったぞ。

 『グレイトギフト』最終章(第8話)(録画)(テレビ朝日)

 藤巻ーーー!!ホラーー、人の話全然聞いてないから〜〜!!
麻帆(明日海りお)の話をちゃんと聞いてりゃ「オクト7」関係者だってすぐわかったし、離婚されることもなかったのに〜( ̄▽ ̄;)

 麻帆・・・恐ろしい子!
全部わかってて、知らないフリしてたんかい?
じゃ、藤巻が自分を庇ってくれてたことも知ってんの?
知ってても離婚なの?

 でもさ〜麻帆も誰かに使われてるんじゃ?確かに「創造主」とやらは久留米(波留)にすんごい対抗心燃やしているから麻帆もアリって感じだけど。久留米と一緒に藤巻(反町隆史)を殺すよう白鳥(佐々木蔵之介)に提案したのは久留米にとって藤巻が大切な人間だとわかっているから、立ち直れないほどのダメージを与えるため。そこまで久留米を憎む人間とは・・

 今のところ第一候補は奈良さん(小野花梨)。
理由は小野さんに最後を飾って欲しいから(笑

 第二候補は杏梨(倉科カナ)。意外性もあるし、顔を見た時の白鳥の「まんまと騙されました!」という言い方が御馴染さんだけど、医学的知識を持っていないと思われている者だろうし、「あなたとならうまくやっていけそうだ」という言葉は自分と同じように悪魔と契約しており、同レベルの何等かの高いスキルを持っている人っぽい。

 てか、今回も本坊(筒井道隆)が魅せてくれたわね(笑
いや〜いい役!「今すぐ、あの悪魔の息の根を止めましょう♬」って・・・( ̄▽ ̄;) 本物の悪魔って、きっとアンタみたいにドライで軽やかに殺すんだろうね。こういう奴が意外と最後まで生き残ったりするのよ。ギフト関連に関わっている証拠とか消しているだろうしさ。

 藤巻、頑張ってたよね〜白鳥に「これ以上怒らせるな!わかったな!」だってૢ(o-∀-o)ゥフフ カッコ良かったわよ〜そして久留米を庇ってギフト打たれるなんて。さらに打った神林(尾上松也)まで庇おうと。アンタは本物の善人だよ。私が善人協会理事に推すよ。

 最終回、荒れそうだね〜
誰が生き残り、誰があの世へ?
そしてギフトファミリーの行きつく先は?楽しみだよぅ♬


人気ブログランキング
人気ブログランキング
「#テレビ番組」人気ブログランキング
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

matakita821 at 19:12│Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 テレビ日記 | 2024年ドラマ

この記事へのコメント

1. Posted by 桔梗   2024年03月10日 20:21
「ふてほど」随分と取っ散らかってきましたねえ。
昭和では安森先生まで参戦してくるとは・・。
喫茶店の外から井上君がうっとり?したような表情で未来の妻を見ていたのか何なのか。
最後はムッチ先輩まで令和に行っちゃって未来の息子とご対面!
キヨシは純子の変化に気づいてたね。
あのタイムマシンのバス、問題ありありじゃないの〜。
令和では純子のつかの間の青春。渚は母というよりも17歳の女の子として素敵な思い出を作ってほしかったのかな・・。
スマホを落としただけなのに・・終わった(笑)
エモケンのドラマのストーリーと純子とナオキのデートをリンクさせてたけど、まさか「ふてほど」はエモケンの脚本でした・・なんてことはないよねえ。
伏線回収を考えずに、まだまだどんどん取っ散らかしたルール無用のタイムリープ作品を期待しつつ、クドカンなら納得のオチがつくんだろうな・・。

「グレイトギフト」は途中脱落しかけて見落としもあるけど、小野花梨さんに一票。黒鳥のあの表情は引っかかるけど。
サクサクと培養したのは、自分の存在を知らしめるためかなとか?
波留さんもただものじゃなかったし、こんなに人が死んで最後みんな捕まちゃう?







2. Posted by きこり→桔梗さん   2024年03月11日 20:28
> 昭和では安森先生まで参戦してくるとは・・。
行きずりの人の役だと思ったのにね(笑
急に主張し始めた。
> 喫茶店の外から井上君がうっとり?したような表情で未来の妻を見ていたのか何なのか。
一目惚れして、将来こういう人と結婚しようって思ったのかも(笑
> 最後はムッチ先輩まで令和に行っちゃって未来の息子とご対面!
ムッチ先輩、大丈夫かなぁ・・( ̄▽ ̄;) まぁ、息子がまともだから何とかしてくれるか。
> あのタイムマシンのバス、問題ありありじゃないの〜。
すんごい適当だよね。今まで一般の人が乗らなかったのが不思議なくらいだよ。
> 令和では純子のつかの間の青春。渚は母というよりも17歳の女の子として素敵な思い出を作ってほしかったのかな・・。
親子で買い物とか恋バナとかできなかったもんね。立場が逆になっているけど、貴重な時間だったよね。
> スマホを落としただけなのに・・終わった(笑)
スマホを落としただけなのに・・(笑
> エモケンのドラマのストーリーと純子とナオキのデートをリンクさせてたけど、まさか「ふてほど」はエモケンの脚本でした・・なんてことはないよねえ。
そういう展開もありか?なんかここまでくると何が起きても、そんなこともあるかもね・・ってなるよね
> 小野花梨さんに一票。
せっかくの小野さんなんだからさ〜もったいないよね〜何か花道作ってよ〜!
> こんなに人が死んで最後みんな捕まちゃう?
どう収拾つけるんだろうね?こんな不穏な病院、いずれ調査入るよ〜生き残っても捕まるし、やらなきゃやられちゃうし。まぁ、警察こなくても藤巻なら自首するだろうなぁ( ̄▽ ̄;)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
韓国ドラマ「私の夫と結婚して」第5話・第6話韓国ドラマ「涙の女王」第1話