きこりのテレビ日記 #130「いちばんすきな花」第2話

2023年10月19日

きこりのテレビ日記 #131

 10月17日(火曜日)晴れ 5度

 5時10分起床。5時22分、ミー太と外へ。
寒い!峠では積雪アリ。タイヤ交換を呼び掛ける声が・・・( ̄▽ ̄;)
ドカジャンも出さねば。
なんか冬の期間が長すぎるような気がするんだけど!

 夜ドラ『ミワさんなりすます』(1)(NHK+)

 録画し忘れちゃったので久々に「NHK+」で試聴。
客への映画布教が激しすぎて勤めていたレンタルビデオ店をクビになった久保田ミワ(松本穂香)は最大の推し・俳優の八海崇様(堤真一)が家政婦を募集しているのを知り衝撃を受ける。自分にも応募の可能性があるか確認するも、求められているスキルが高すぎる(大卒以上、TOEIC800点以上、整理収納アドバイザー、ハウスクリーニングアドバイザー、栄養士・管理栄養士、調理師、*明るくて社交的な方)。

 一瞬で諦めたが、どんな人が採用されたのかを見たくて八海様のお屋敷前をうろうろしていたら、その家政婦さんが交通事故に遭い運ばれて行った。

 彼女の身分証を持っていたミワは八海のマネージャー・藤浦(山口紗弥加)に家政婦と間違われ(否定すべき瞬間は何度もあったが八海様のプライベートを覗きたい欲が勝った)お屋敷の中へ。そこで拝顔した八海様はボトルシップを作っていた。

 いや〜ミワって家事的なスキルなさそうだけどなりすませるのか?
絶対大丈夫じゃないよね?( ̄▽ ̄;)
でも、推しとはいえ、あそこまで突き詰めて研究する情熱はすばらしい。映画も年間1000本視聴しているっていうし。この好きが仕事に繋がればいいのになぁ。

 そして推しの私生活を拝見できて会話も可能という徳を積んだ者だけに許される僥倖!捕まったっていい。同じ空気が吸えるんならね。

 なんか面白そうだから今日も見てみます。

 その流れで、ついでに『みんなの体操』
やっぱり「みんなの体操」はいいわね〜
5分間だけど、やり終わると確かな充実感があるわ〜


 『君だけが知らない』監督 ソ・ユミン 2021年 韓国 

 オッパーーー!!!。゚(゚´Д`゚)゚。

 事故で大怪我を負い記憶を失ったキム・スジン(ソ・イェジ)は夫ジフン(キム・ガンウ)の手厚い介護を受け退院。家に戻っても記憶は戻らない。さらに偶然友人らしき女性に会い、夫が教えてくれた自分とは違う自分の姿を知ることになり、夫への不信感が芽生えていく・・・さらに記憶喪失のせいなのか未来が見えるようになり、彼女の日常はさらに混乱していく。

 最初、わたしゃ「トーク・トゥ・ハー(2002年 ペドロ・アルモドバル監督) 」みたいな感じなの?って思ったが、もっと複雑(いや、こっちもかなり込み入っていたが)だった。誰の言葉が正しいのか、どこが幻覚で、なにが真実なのか。何層にも渡って展開する物語の根っこにあるのは純愛、だと思う。映画の原題は「Recalled」。タイトル通り彼女が思い出した瞬間から見えていた世界の色が大きく変わる。私が全く信じていない(ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ)絶対的な愛が顕れる。それがリアルに伝わってきて確実に心に残る、役者さんたちの演技と脚本の構成でした。切なくて叫びだしたくなるようなラストだった。



 10月18日(水曜日)くもりのち晴れ それほど寒くない(慣れたのか?)

 夜ドラ『ミワさんなりすます』(2)(NHK+)

 さて、神(堤真一)と対面することができたミワさん(松本穂香)は鼻血ブーー!・・・と思ったら気のせいだった( ̄▽ ̄;) そして最初の踏み絵が。マネージャーの藤浦さん(山口紗弥加)から「八海崇のファンではないですよね?」と聞かれ「はい。全くもってファンではございません」と。

 逆に失礼なんじゃ?( ̄▽ ̄;)
ファンはNGだそうよ。そりゃそうよね。

 早速、先輩家政婦・海玲さん(小泉もえこ)にザーーーッと仕事の内容を教えてもらったのだが、今更ながらに資格多数所持の美羽さくらさん(恒松祐里)になりすましたことが悔やまれる。特に「栄養士」。さらに英語能力も求められたらどうすんだろ?猫村さんみたいにただ誠心誠意勤めればいいってアレじゃ許されなさそうだよね。

 リビングの掃除を開始したミワさんは何とか神のお役に立ちたいとボトルシップのプレートを除光液で磨いた。そしてそれにすぐに気が付く藤浦さん。こわっ・・・( ̄▽ ̄;)
神もたいそうお喜びのご様子で、ホッとしたのもつかの間、完成したばかりのボトルシップを割ってしまうという大失態を。どうする?ミワさん・・・

 『時をかけるな、恋人たち』第2話 10年先の彼女(録画)(フジテレビ)

 翔(永山瑛太)の突然の告白!
タイムパトロールで21世紀に来ていた翔と大学生時代の廻(吉岡里帆)は出会っており恋に落ちていたそうな。記憶を消しちゃったからと言われても・・・ドン引きするだけの廻。

 翔、単なるやべぇ奴だよ ( ̄▽ ̄;) だって全く記憶にないんだも。
なんかないのかね?ラベンダーの香りをかいだら記憶が・・とかさ。

 それでも地味に距離を縮める努力を続ける翔。
そんな時、またバッドトラベラーが見つかった。
今回は23世紀から駆け落ちしてきた27歳の教師・キョウカ(鳴海唯)と17歳の生徒・ヒロキ(南出凌嘉)。

 そこでやって来たのがタイムパトロール少年課のリリリー(夏子)。
にゃんと彼女は翔のフィアンセなんだって〜

 未来ではAIがDNAや年齢差、育った環境・思想や国籍をもとにスコア(男女の相性)を判定して恋愛相手や結婚相手を決めるそうな。翔とリリリーは親も官僚同士でスコアも95とのこと。リリリーはすっかりその気なんだけど翔には廻がいるからね〜

 キョウカとヒロキは素直に確保された。
二人はともに23世紀人なので今回は記憶は消さなくていい。
でも、離れた場所に戻されるらしい。

 しかしスコアを越えた二人の結びつきに心打たれた翔は引き離すことを反対。
廻もお得意のつじつま合わせを提案し援護。
それはヒロキが27歳になっている10年後にキョウカを戻すというもの。
27歳ならヒロキはもう大人だから立場的にもキョウカも安心。

 でも若い子の10年にはいろいろあるからなぁ・・・
ヒロキ別の女性と付き合ってたりして〜と思ったら、ちゃんと10年間待っていてくれた!

 今回の件で翔に対して、ちょっと心の扉が開いた廻。
いや、もう恋の予感バリバリ(笑
いつのまにかタイムパトロールの制服着てるし。
でもリリリーは「任期を過ぎれば(廻は)また記憶を消される」「(私が)剥すから」と挑戦的な笑みを見せ去っていくのだった。

 最終回までになんかうまい方法見つかるのかね?
巡のつじつま合わせスキルでさ。
翔の子孫?じゃなくてご先祖様いないのかい?

 ところで廻も気にしてたけどタイムパトロールのバイト代踏み倒し疑惑。
記憶消されるなら払わなくてもわかんないよね?
それにもし振り込まれても謎の所からの入金じゃ犯罪がらみ?とか思わないか?( ̄▽ ̄;)

  みんな大好き23世紀人情報

・過去に来た未来人はゼリー食いがち
・「クロムサーチ」とは未来の検索
・未来でも学校システムも生徒も変わらない。制服がふわふわ〜とした素材になるだけ。
・タイムボード盗まれがち。管理はどうなってる?( ̄▽ ̄;)


 10月19日(木曜日)陽が昇るのが遅くなったばい

 5時12分起床。5時20分、ミー太と外へ。
暗いのでまだ玄関灯は点けたまま。

 今朝はニノが夢に出てきた。
好きな人が出てくるって珍しい。出てきたから好きになった人はたくさんいるけど ( ̄▽ ̄;)

 私が再婚するという話を聞いた(まったくその手の話はない。never!)ニノは心配して空港(どこにも行く当てもない)に駆けつけてくれた。
再婚相手と娘(夢では幼児の設定になっていたが、もうすぐ30)と離れて二人っきりで話したいと目で伝えてくれたので、二人で陽のさすベランダのベンチへ。すぐに話始めないで間があったのがニノらしいわ。話した内容は忘れたけどゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ なんか元気づけてくれたような。そして娘のためにニノが編んだ赤い帽子をプレゼントしてくれた(コレだけは合ってる。今月28日が娘の誕生日)。私にもなんか欲しかったけど会えただけで良しとしよう。

 夜ドラ『ミワさんなりすます』(3)(NHK+)

 「ボトルシップ大破事件」・・・・
その時、ミワさんの時間が止まった!
そして高校の頃の「あぁ無情事件」が蘇る。

 いやいやいや、コレ、たった一人でミワさんに描かせたみんなが悪いでしょ。
それなのに失敗したら彼女一人が責めを負うって不条理すぎるべ。

 そして現在。
神の眼前で、神が創造した作品を破壊してしまった。
吊りあがって光る藤浦さんの目。
「もう死にたいとも思わない」→「死ぬしか選択肢なし」

 しかし神は寛大だった。
「事故」だから無問題。
「気にしないでください」とまで声をかけて下さった。

 いや〜お人柄もすばらしい!(顔で笑って心で泣いていたのかもしれんが)
ミワさん、別の意味で死んだ。

「うわあああーー!
かっこいいいいーー!!」


 帰宅して初めて感情を解き放つミワさん(笑
わかるよ。も〜〜気が狂っちゃうよね(笑

 でも、ミワさんは悪人じゃない。
身の程をわきまえた常識人だす。
彼女はこの一日で人生の幸福指数を使い切ってしまったことを認め、神に己の大罪を告白する手紙を書き明日渡すことに決めた。

 ところが・・なんということでしょう。
書庫に閉じ込められた神を助けようとして二人して閉じ込められるという幸運ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ に見舞われたのです。

 こんな簡単に閂落ちるなら今までにも閉じ込められることあったでしょうよ〜
神はなんの対策も取らなかったのでしょうか〜?
そしてミワさん、密室に神と二人。
こんどこそ鼻血ブー?

 『パリピ孔明』#04(録画)(フジテレビ)

 MCバトル頂上決戦スタート!
「言葉の魔術師」「韻精密機械」「ラップ界の発明王」KABE太人 VS「三国時代のレジェンダリー論破オバケ」諸葛孔明!
立会人(非公式)は赤兎馬カンフー(ELLY)

 てか、勝ち負けってどうやって判定するの?と思ったら英子(上白石萌歌)が聞いてくれた( ̄▽ ̄;) 観客の歓声が多かった者が勝利なんだって。
「魂のバイブスで観客の心を掴んだ方が勝つ by 赤兎馬カンフー」
全くわかんないけど、レッツゴー!

 ラップから最も遠いところにいる私だが、孔明のはラップではなく早口の説法では?( ̄▽ ̄;)でも何か癖になる味がある。孔明の攻めに一時言葉を失ったKABE太人だったが、彼をラップに誘った親友・佐々木君登場で開眼。新生KABE太人が勝利した。

 全ては孔明のリサーチ力と作戦のおかげ。
てか、あの乗り物の装備いくらかかったの?と思ったら短時間のリースだったのね( ̄▽ ̄;)

「我々とともに音楽にて天下泰平を実現いたしましょう」

 KABE太人は孔明の誘いを快諾。仲間になってくれた。
しかし英子の10万イイネ!チャレンジは始まったばかり。
孔明がプレゼンした作戦は「一つの投稿で10万いいねを稼ぐ!」
ライバルを最速で追い抜くため投稿は期限の3日前にする。
内容はこの前英子が作った歌を完成させ編曲したもの+KABE太人のラップ。
すでに凄腕編曲家とスタジオは押さえ済み。
仕事が早い!

 スタジオにいたのは世界的なアレンジャー、スティーブ・ギド(長岡亮介)。
孔明のお助け巾着の指示のおかげで何とか歌を聴いてもらえたが、

「君は自分がないね。
君の歌から君が見えてこない。
その意味がわかるまで来なくていい」


 と言われてしまう。
迷いの沼を泳いでいた英子が、また巾着を開けると「道路使用許可申請書」が出て来た。目的は「路上ライブ」。書かれていた住所に行ってみると路上ライブをしていた久遠七海(八木莉可子 )という女性が警官に職質をされとった。その場を救った英子は彼女と意気投合。孔明の占いによると彼女は生涯のライバルとなるやもしれません。

 今週も孔明ワールドを楽しみましたわ〜
なんか普通にクラフトビール仕入れて運んでいる孔明見ているだけで笑える。

 このドラマは演じる人と声、歌手を変えている役もあるんだね。
ある意味実験的だけど、いろんな方向からひとつの役を創り上げる試みはすごく面白いかも。



人気ブログランキング
人気ブログランキング
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村

matakita821 at 18:46│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 テレビ日記 | 2023年ドラマ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
きこりのテレビ日記 #130「いちばんすきな花」第2話