「ハヤブサ消防団」第3話 山の怪異『帰ってくれ タローマン』

2023年08月04日

きこりのテレビ日記 #121

 7月31日(月曜日)くもり

 朝起きたら、スマホのツイッターアイコンの下に「X」の文字が?!
ついに来たか?いやいやいや、まだ青い鳥さんは居る。
でもTLを覗くと上には『X』と!
さらにTLを遡っているうちに・・・・やられた!
アイコンも「」になっちまった!
ワシなんもしてないのに!
チ───( - ω - )───ン・・・

 そりゃ、みなさんの「Xになった・・」という嘆きの声を聞く度に、おいらは、まだ大丈夫(≖ᴗ≖ )フフフ…とほくそ笑んでいたよ。しかし、次々とX化するフォロワーのみなさんのつぶやきを見ていたら、みんなXになっちゃって一人減り二人減り・・(なんかTLから消えていく感じがしたのよ〜)最後に私ひとりぼっちになったらどうしよ・・怖いべ・・・ゾンビから逃げ続けている人間ってこんな気持ちなんだべか?等と思ったのも事実だ。

 でも実際青い鳥さんがいなくなるとなんとも言えん寂しさというか虚しさというか・・・
」ってねぇ?秘密結社感というか虎の穴感というか〜
はっきり言ってバカみたいゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
それだったらまだ「ちょんちょろりん」とか意味のない言葉の方がマシだよ。

 本日X化した方は多いらしく、アイコンを元の鳥さんに戻す方法をツイート(もうツイートって言わないのかい?)されていたけど〜どうすべ・・・
(その後、アイコンを青い鳥さんに戻したズラ。結構時間かかったけど( ̄▽ ̄;))
とりあえず青い鳥さんとの別れを惜しんで、ツイッターのプロフィール写真を変えてみました。
2023-7-31


 『日曜日の初耳学』インタビュアー林修 ゲスト・堺雅人(録画)(TBS)

 阿部ちゃんのコメントもアリとのことで帰宅してすぐ見始めたのだが〜
待てよ〜第3話のネタバレあったらヤダし〜と中断して、まずドラマ視聴へ。

 無事ドラマ見た後、こちらも確認。
心配していたネタバレはなかった( ̄▽ ̄;)

 いや〜堺様、仕事が趣味って言っていたけど、まさに「役者バカ」。
役者は作品を創り上げる上での素材のひとつ、その上で全力を尽くすという揺るがないプロ意識が伝わってきましたわ〜
こういう人大好き。高峰秀子様もそうだったわ〜
「台本は神様の言葉」「聖書とおなじ」「聖書の言葉は疑わないでしょ?」「信じることから始める」・・・・

 なるほどねぇ〜〜
やっぱこの人は役者になるために生まれてきたんだろうね。
普段は全くオーラがないって東京03が言ってたけど、だからこそ役を得た時に尋常じゃなくエネルギーを放つのよ。役とともに生きる瞬間をめっちゃ楽しんでいる堺様。私生活なんて知りたくない。役者としてのいろんな姿をもっともっと見せて欲しい。新たな変人キャラ登場を待っていますわ〜

 『VIVANT』第3話(録画)(TBS)

 今回もヒヤヒヤが止まらない〜
乃木(堺雅人)ったら灼熱地獄へ薫(二階堂ふみ)を探しに戻るし〜(わたしゃやめときなよ。時間もエネルギーもないよ。忘れましょうよゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ と思ったさ)
らくださん達は疲れ果てちゃうし〜(なんからくだ愛が芽生えたよ)
絶対国境でチンギス待ってるべよ〜!と思っていたら居るし〜でも、意外と仕事のできるに〜に〜(流星涼)の根回しのおかげでセーーーフーーー!!

 そしてデータセンターのサーバールームの特別ルーム侵入のくだりは心臓が持たず、またインターバル入れて風呂入ってから見たよ(笑
濱田岳君大活躍(この人がいるだけで物語に奥行きが出るというか〜色が変わるんだよね)で、送金申請すると金額に0が増えるようシステムが変えられていたことが判明。
使われたPCは原部長のものだったけど、操作したのは財務部の太田さん(飯沼愛)。

 でもこの人も誰かに使われてんでしょ?
いや〜気が抜けないわ〜

 特別ルームに警備員が来た時、もう終わりだ!と思ったが、意外と機転が利くというかスマートな乃木。って、コレは別人格からの指令なのか?

 そしてドラムが日本にも来てくれることがわかってホッ・・。
でも慣れない場所でいつもの機動性が発揮できるのかしら〜?

 8月1日(火曜日)晴れ

 昨夜は久しぶりに北海道らしい夏の夜で涼しかった。
ここんとこ、エアコンのある居間で寝ていたが、昨夜はベッドで窓を開けて快適に就寝。
でもそうなると猫たちが体に張り付いてくるので暑い。
どっちにしろ暑さからは逃れられないというね・・( ̄▽ ̄;)

 『99Q』ディーン・フジオカ(録画)(NHK総合)

 突発的に放送される番組らしい。前回は2021年9月で、今回が2回目。
故におディーン様も番組の雰囲気が掴めず、最初のうちは前回のゆりやんレトリバーさんの応え方(ボケまくったらしい)にトライしてみた模様。

 インタビュアーがゲストに密着し小型カメラを操作しながら99の質問をする。
質問の仕方が(わざとだろうが)カジュアルで連投するのが好みではないが、コレはコレでひとつの形なのかも。あらゆる方向から、重いものも軽いものも取り交ぜて、いろんな投げ方をしているので、おディーン様の思考の瞬発力や、そのかけらの輝きが感じられるというか。ちょいちょいムーミンの「♬なんでも打ち〜あ〜けて〜♬」という歌で合いの手が入るのは面白くもないし子供っぽい演出に感じた。

 でも他のトーク番組を見た時にはない「質問されること」「質問に答えること」ってどういうことなんだろう?という疑問が沸いて来た。実は質問の答えはそれほど重要じゃなくて答え方なのかね?その為の99の質問なの?

 質問されたことに答えを持っていない人も応えるために答えを導き出さねばならないけど熟考する時間はない(実際は長い時間かけて質問して編集しているのかもしれんが)。「わからない」もアリ、ジョークで答えたり、それっぽい雰囲気をまとった嘘を提供したり、本当のことを言うこともあるだろうけど、その瞬間の顔に真実が見えるの鴨

 しかし99も質問されるとさすがに疲れるよね( ̄▽ ̄;) おディーン様も面倒くさそうだった(笑
でも99の質問をしても相変わらずミステリアス。おディーン様の本当の顔は家族も知らないのかもなぁ・・と思ったのでした。

 

 8月2日(水曜日)34度・・・いつまで続くぬかるみぞ〜〜

 『シッコウ!! 犬と私と執行官』第4話(録画)(テレビ朝日)

 今回の債務者・山家佳菜江(さとうほなみ)は小原(織田裕二)の好みドストライクだったようで・・さすがに業務に支障は出さないけれど心が揺れる瞬間を見せたりしてかわいかったぞ(ひかりに「クソジジイ」と罵られていたが(笑))

 でも佳菜江さんとやら・・・嘘はつくし、普通に泣き落としも使うし、同情を買ってごまかそうとしているのが見え見え( ̄▽ ̄;) 売却期日に行ってみれば夜逃げしているし。執行って性善説で成り立ってるんじゃ?私ならバイトでも雇って動き見張らせるところだよ。

 そりゃ子供二人いるシングルマザーとしては多めに見て欲しい気持ちはわかるが、逃げるってどうなんでしょうね〜?借金踏み倒しだよ?そもそもその借金は子供たちを不安にさせたくないからだろうが生活レベルを保つためにお金を借りたからなんだけど・・・そんなの続く訳ないじゃん。それに部屋が多少狭くなっても家具がリサイクルショップで買ったものになったとしても子供たちは気にしないんじゃないの?お母さんが笑顔で楽しそうに生きていたら(夫への恨み節引きずってたもんね)、こういう生活も面白いって思ってくれるんじゃないかな。お金をかけることも愛情の一つの形かもしれんが、それだけじゃないよね。

 対するひかり(伊藤沙莉)のプライスレスな思い出・・・
三日に一回でいいからお母さんに「ありがとう」と伝えてという言葉が良かった。
彼女が女性初の執行官になってくれたら、執行の現場もまた違ってくるのかな。

 8月3日(木曜日)くもり・・・でも暑い

 昨夜は扇風機をかけて寝室で寝たのだが〜やっぱり熱気がこもっていて寝苦しかった。途中で窓開けたら朝方は寒いぐらいだったんだけど。
うとうとしていたら、ミー太の雄たけびとなつの嘔吐で3時半頃目が覚めた。
しかたなく4時に起床。みんなで外へ。
眠し。毎年夏ってこんなだったかしら?

 暑さで雑草取りができておらず庭がジャングル状態。辛い。見たくない・・
あぁ・・・私に魔法が使えたら・・・
お盆休みはエンドレス雑草取りかしら。

 『転職の魔王様』#3 とりあえず3年はもはや死語です(録画)(フジテレビ)

 今回の応募者は大手食品会社「きさらぎフーズ」の営業第二課社員の笹川直哉(渡邊圭祐)。
自分なりに頑張っているのに上司には認められず転職を決意。

 いや〜いかにも「そつなくやっている俺」の笹川。マニュアル的に動いているけど心がない感じ。あの笑顔が白々しいわ〜

 多分自信がないんだろうね。自分の判断が信じられないか、自分の意志で動いた結果に悪いイメージがある。だからまず口コミ評価に頼る。(私も病院探す時はつい口コミ読んじゃう( ̄▽ ̄;)) 

 てか、来栖(成田凌)って、わざとマズイ店選んでんじゃないのお?
そこで食べさせて反応見てるんじゃ?

 来栖はひととおり笹川観察を終えたら第一の矢を放ちましたぞ。

「その仮面、いつまでつけ続けるつもりですか?」

 そう言われても全く意味がわからない笹川。自分の仮面に気づいてないのさ〜
で、魔王め、勝手に会社を辞めた人達との同期会をセッティング。
それぞれの場所で自分らしく生き生きと働いている同期のみんなの発言を聞かせた。その後もチクチクと笹川を刺激。

 徐々に自分っていったい・・・自分は3年間何をしていたんだモードに入る笹川。
迷いながらチャレンジし、またしても上司から否定されてしまった笹川だったが、転職の面接を控え選択せねばならない状況に陥ったおかげで自分のいいところに気づけた。

 「最後まで責任を持つ」「どんな仕事でも丁寧にやる」

 いや〜あの状況で面接行っちゃったら受かっても後味悪いっしょゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
転職先の方も事情を話したら逆にポイント上がるんでないの?

「あなたが過ごした3年間は無駄な時間じゃなかったようですね。
本当の自分のままぶつかってきてください」


 この魔王様は人間嫌いじゃないね。
むしろ人間が好きなんだよ。仮面をかぶっていた自分の過去を笹川に伝えたのも彼の可能性を信じているから。

 「迷える羊を導けるのは迷える羊だった人」と社長(石田ゆり子)は言っていたけど、その通りだよね。挫折したことない人には挫折に苦しむ者の気持ちがわからない。きっと来栖自身も導きながら現在進行形で新たな自分を創っているのかもしれん。

 今回、未谷(小芝風花)は来栖のフォローをしつつ、戸惑いながらも自分らしい仕事へのアプローチを見出してきていたね。前の職場のトラウマで自分を見失ってしまったのかもしれないけど、ここで働きながら「仕事」や「働き方」、その中での自分自身というものに気づいていくんだろうなぁ。



 8月4日(金曜日)くもり 本日も35度予報

 『ハヤブサ消防団』第3話 山の怪異(録画)(テレビ朝日)

 う〜ん、面白い!ミステリーだけど「VIVANT」みたいにヒヤヒヤせず見られるからいいわぁ(あれ?)
しかし、立木嬢(川口春奈)は、なんでドラマ計画が頓挫したことを太郎(中村倫也)に言わないの?
そもそもホントはそんな話無かったりして?
町長に近づくのが目的だったりして。

 太郎達が山の中で見た老婆は幽霊ではなく彩の母親?
そして謎の写真に写っていた女性?
最初のイメージ映像みたいので母親が崖から飛び降りるとこあったから、老婆の母親がお妾さんで自殺したお方・・・彩は復讐的な目的でハヤブサに来たの?

 そして写真の女性はシャクナゲを持っていた。
太郎の家の郵便受けにシャクナゲが入れられていたのはなぜ?
悪意は感じられないから太郎に協力を求めているのかしら・・
その人物が太郎をハヤブサにおびき寄せたと思われ。

 てか、賢作さん(生瀬勝久)と勘介(満島真之介)、山で迷っている二人を迎えに来てくれたのはいいんだけど、なんでカマ持ってんの〜?(ll゚Д゚) 怖いじゃんか!
草刈りながら登ってきたの〜?いや、道知ってんだから普通に登山道登ってくるでしょ。

 そしてソーラーパネルの人(古川雄大)はずっと太郎たちを尾けてたの?
先週悪意のある噂を流した張本人だと太郎に糾弾されていたけど・・・
この人は怪しすぎるから逆に怪しくない(笑

 怪しさ急浮上は中山田(山本耕史)だよ(笑)。
だいたいヤマコーがタダの編集者で終わる訳ないし。
実は彩と手を組んでたりして。

 さて、賢作さんが付けておいた防犯カメラに犯人が写っていたというが・・・
顔は映っとらんかった。ハヤブサ消防団のキャップがあったが、そんなもん盗んできたかもわからんし・・・スマート体型だったから宮原(橋本じゅん)ではないよね( ̄▽ ̄;)
森野(梶原善)でもないし、徳田(岡部たかし)でもない。

 てか、今回の犯人は今までとは別なのでは?
ズバリ!彩!
「今度火事になれば浩喜の無実が証明されますね」とか言ってたもんね。
でもなんで浩喜のためにそこまで?

 なんかそれぞれ入り組んだ事情がありそう。


 そろそろ皆様も夏ドラマ視聴するものが決まる頃かしら?
私は今回書いた「VIVANT」「ハヤブサ消防団」「転職の魔王様」「シッコウ!!」は決定。
「警部補ダイマジン」は先週のまだ見ていないのよね( ̄▽ ̄;) コレは溜まっていくパターン?
あ、「大富豪同心 3」も見ているか。そんな熱心じゃないけど。
「ノッキンオン・ロックドドア」は一応1話目見てみたけど好みではなかった。

 そして今週から始まるドラマもあるでないの。
久々の野島伸司脚本の「何曜日に生まれたの」。1話目見てみます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村 

matakita821 at 18:08│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 テレビ日記 | 2023年ドラマ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「ハヤブサ消防団」第3話 山の怪異『帰ってくれ タローマン』