「世界で一番美しい少年」2021年 監 クリスティーナ・リンドストロム&クリスティアン・ペトリ「ハヤブサ消防団」第1話 桜屋敷の住人

2023年07月13日

きこりのテレビ日記 #118

 7月8日(土曜日)くもり

 月に一度の週休二日デー ・・・だけど、本日もかなり気温が上がる予報なので5時に起きて6時から雑草取り。2時間半やって、夕方にもやろうと思っていたけど、気温上昇に伴いやる気消失。エアコン新しいのに買い替えて良かった。今までの冷気のぬるさとのろさに比べたら一瞬で北極よ。でもすぐ冷えるので、寒いワ・・と消しては点け、の繰り返し。

 『警部補ダイマジン』第1話(録画)(TV朝日)

 前情報なく見てみました。
タイトルから、おちゃらけたヤツかしら?と思ったら、
ちょっと斜めをつっ走る感じで、まだどんなもんだか掴めないドラマだった。

 ダイマジン(生田斗真)は1人で活動しているのかしらね?
平安(向井理)の話じゃ、天羽(宅麻伸)殺しが初めてじゃないみたいだよね?
刑事で白いコート着てるって珍しい気がするんだけど、彼の正義は表の白、対する平安は黒装束で裏の正義、黒と白がひとつになって正攻法では倒せない悪をアレする展開か?

 そしてダイマジンを特命班に強制的に入れた平安は父親を捜している。
母親から頼まれ殺すために。

「あなたのお父さんは日本を滅ぼす悪魔よ。
お父さんを見つけて。・・・殺して


 父親は秘密結社(なんか秘密結社っていうと「虎の穴」とか、ショーン・コネリーの頃の007が戦う相手って感じ。あえて使ってるんだろうけど)『44』のボスかなんかなのかい?
『44』は政府や官僚御用達の組織なんでしょ?じゃ、今回の銃撃事件も国民の目を逸らさせる為とか、悪に狙われる体を演出して善に見せる為?

 生田斗真にはそんな興味ないんだけど、ハマケンも出ているし、向井理には悪魔的表情がよく似合う。キャスティングの組み合わせがどんな化学変化が見られるか想像つかなくて面白いよね。テンポもいいし、『テレビの限界に挑む衝撃展開?!』って言いきってたぞ(笑)HP見たら監督が三池崇史さんなのね。そりゃ刑事ものでも常識を超えたことジャンジャンやってくれそう(笑)地上波の限界を見せてもらおうかしら?期待して次回も見ます。




 『世界で一番美しい少年』2021年 監督 クリスティーナ・リンドストロム & クリスティアン・ペトリ スウェーデン (録画)(ムービープラス)

 映像の中の彼はやっぱり美しい。
でも彼は、今度生まれてくるとしたら美しくありませんようにと願うかもなぁ・・
記事はこちら

 7月9日(日曜日)晴れ

 6時起床。猫達を外に出した後、久々にウォーキング。結構歩いたような気がしたけど4000歩だったわ〜おまけに股関節が痛くなってきた。やっぱり人間歩かなきゃだめだね( ̄▽ ̄;)

 朝ごはんは夏の定番。「香味野菜の醤油漬け?和え?のっけご飯」。
今日はトマトも入れてみました。
材料は紫蘇・きゅうり・玉ねぎ・みょうが・パセリ・醤油・お酢・レモン汁・粉末ダシ・ゴマ。
ご飯が進むよ〜
2023-7-9

 ウォーキングの後、雑草取りをしたらもうクタクタで昼寝までしてしまった( ̄▽ ̄;)
こうして休みが終わっていく・・・

 18時 BSP 『どうする家康』第26回 ぶらり富士遊覧

 やっと溜まっていた録画2話を消化したので久々のリアタイ。
従順な子分になりきって信長(岡田准一)に心づくしの接待するの家康(松本潤)だが〜それに気づかない信長でもあるまいに。
その変化を面白がって泳がせているのか。ショックすぎてアレなのか(笑

 家康は、やっとイメージ通りの「たぬき」になる第一歩って感じ。
信長様、家康に歓待されて嬉しそうでしたのにぃ〜
もう家康はノッブに本心を見せることはない。
なんかノッブがかわいそうだったわ〜

 『本能寺の変』カウントダウンが始まった。
ノッブは最期に何思う。

 18時45分 BSP『大富豪同心 3』 第3話 仇討ち二人

 相変わらず影の薄い卯之吉っつあん(中村隼人)。
でも、今回は荒海の親方(渡辺いっけい)の男気を魅せてもらったよ。
頼って来た昇太郎(三上来輝)への親心(この男が引き受けるってことは命を懸けて守ってくれるってことさ)、昇太郎の母親への礼を尽くした挨拶(一門の身内も家族)、恩義ある権平親分(花王おさむ)の仇討ちを誓い、捕まえるも卯之吉の顔を潰す訳にはいかねぇと心で泣いて引き渡す潔さ。卯之吉っつあんは親分に殺しをさせる訳にはいかないと焦っていたけど、卯之吉の下で働くことを決めた時から覚悟を決めていたんだね。これだけの男が身を挺して仕える八巻卯之吉の株も自然と上がる訳さ。

 対する「世直し衆」の文吾(山田純大)と与右衛門(古川雄輝)のぬるささよ( ̄▽ ̄;) あっさり家老の坂田に騙されちゃってさ。甘い甘い。






 7月11日(火曜日)くもり

 昨日は暑かった_( _=ω=)_…32度。
曇っていたからまだマシだったけど、じわ〜〜っと暑さに包まれる感じが辛い。
出勤前に全部屋のカーテン閉めて、ちょっと窓開けて・・・
猫達のために冷房つけて行きたかったけど、
うちのニャンズはエアコンも扇風機も嫌い ( ̄▽ ̄;)
だから少しでも気温が低そうな場所にそれぞれ避難しているワ。

 4時頃毛布の上に居た猫が「ウェッ!ウェッ!」と吐く前兆を見せた(聞かせた)ので、速やかに足で床におろし(布団の上には吐かせない!)、でも床には吐くので、結局それを見ている・・という時間って、いったい。2ヶ所に吐いたから・・・どうしよ・・起きようか・・眠いんだけど・・・あっ・・ご飯炊くの忘れてた・・しかたない起きてご飯炊く準備するか・・・4時15分起床。

 猫達を外に出して、吐き痕の掃除して、麦茶飲んで・・・ぼーーーー
今日も暑くなるのよ〜タスケテーー!!
昨日買った1本1300円ぐらいする6年ものの高麗人参が入った滋養強壮剤を飲んでみたナリ。どうか私に力を与えておくれ〜〜

 『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』第9話(録画)(BSP)

「パパ、この道でええ?」草太(吉田葵)
「この道でええで」耕助(錦戸亮)

「僕・・合うてる?」
「合うてるで」

「パパ、僕、間違ってない?」
「間違ってないで。草太はずーーーっと合うてる」
「はい」
「その道でずっと合うてる」
「はい」
「これからも、ずーーっとずっと合うてる」
「はい。
パパ・・今までありがとう」


 「私らが死んで、あの子ひとりぼっちになったらどうしよう」
産まれた時、心配で心配いたたまれなかったあの子は、ちゃんと大人になって自立していこうとしている。買ってあげるばかりだと思っていたのに、ひとみ(坂井真紀)と七実(河合優実)に飲み物を奢ってくれ、ひとみが車から落ちそうになったら走って助けに来てくれる、感謝と思いやりを持った誰よりも優しくて大きな心のある人間に育った。

 グループホームのお泊りの時、「初めての場所」から逃げてきてしまった草太。独り立ちしたけど、やっぱり時々は「ママがいい」草太。それでいい。素直に自分なりの歩き方で堂々と。それが岸本家だから。

「僕とパパ、ママと七実ちゃんとばあちゃんはバラバラになりました。
でも、ずっと家族です」


 「ただいま〜!」と帰れる場所、「おかえり〜!」と迎える場所、
バラバラだったり集まったり、離れていたり近づいたり。
ちょっと変でもそれがいい。
この基地があるから新しい世界に飛びこんでいける。

 てか、あのアクアショップのオーナー、田口先生(松田大輔)だったんかーい?!
そして今までもたまにいたんかーい?!(笑



 7月12日(水曜日)霧・・・もあもあ〜〜

 『シッコウ!! 〜犬と私と執行官〜』第2話(録画)(テレビ朝日)

 先週録画し忘れたんだけど、新ドラマラッシュの時期にはTVer 行ってる暇もないんで2話目から視聴( ̄▽ ̄;)

 裁判で「罰金300万円」とか言われても払わない人いるんだろうな〜泣き寝入りかよ・・と思っていたが、そういう時に取り立ててくれるのが「執行官」というお方らしい。「司法のしりぬぐい(アフターケア?)」との声も執行官からあがっとったが、お給料は出来高制なんだね。ちょっとびっくり。そして執行官ミニ知識が興味深い。「不動産」と「動産」が対になっていたとは知らんかった( ̄▽ ̄;)

 務め先が執行を受け倒産してしまい露頭に迷っていたら、犬に好かれる特質を見込まれ(執行先では犬に邪魔されることが多いそうな)執行官・小原樹(織田裕二)に「執行補助者」になるよう依頼されたというか、無理やりされた吉野ひかり(伊藤沙莉)。

 小原は極度の犬嫌いみたいだけど、あのデカい声と挙動不審な態度が犬達を刺激し攻撃的にさせるんじゃないのかね?( ̄▽ ̄;) 織田裕二さん、黙っていても存在感がスゴイというか〜重いというか〜煩いというか〜って感じでしばらく離れていたんだけど、今回は伊藤さんの清涼感で相殺されているせいか、役がハマっているのか(いや、演技力です)見やすいぞ。

 他の執行官も渡辺いっけいに勝村政信とブティック今野、いいおじさんばかり(笑)差押えの時に鍵を開けるおじさん、六角さんとか出てきそうだな〜と思ったらやっぱり(笑)相変わらずいい仕事量。「立会人」にモロ師岡って、ホントおじさん好きにはたまらんラインナップ。「立会人」って中立の立場ということなんで、ホントに立ち会ってるだけなんだね。「納税」というバーのマスターらしい(笑)中島健人君は「セクスィー封印」で臨むとのことだが、もっと気配消していいのよ。この人は引き算すればするほど良さが出るのかもしれん。もしかしたらだけどぉ〜♬

 今回の執行相手の子供じみた態度にはマジムカついたワ。それだけに小原の仕事人としての矜持が伝わってきたというか、もっとこの男の仕事を見てみたいと思わせてくれた。そして尋常じゃない平常心と前向きさ、犬番としての才能を買われたひかりはしばらく執行補助者として働く模様。来週も見ます。

 『18 / 40〜ふたりなら夢も恋も〜』#1(録画)(TBS)

 う〜ん・・偶然が多すぎる(笑)
あと有栖の実家、クリニック、大学、金沢の位置関係が良くわからなかった。私だけ?
言いたいことはわかるけど、あんまり興味が・・・持てない・・かも( ̄▽ ̄;)
でも久々の深キョンだし〜福原遥さんの演技はやっぱり引き込まれるし〜。

 瞳子(深田恭子)は子供を、有栖(福原遥)は夢を諦めずにすむ。
そうして二人は新しい恋も生涯の友も・・って感じ?
昭和のおばちゃんは明菜ちゃんと安田成美の「素顔のままで」思い出しちゃった。懐かしや。

 てか、章兄ちゃん(葵揚)出てたね?!相変わらず爽やか!
そして高島兄夫婦共演って珍しいね( ̄▽ ̄;)
好みのタイプのドラマではないけど、一応来週も見てみます。

 7月13日(木曜日)くもりのち晴れ

 昨日からなつ(猫)が結構吐いているので、もしや熱中症?なつは以前にも熱中症もどきで病院で点滴を受けたことがあるのだ。便も多少柔らかいみたいだし・・・どうしよう・・病院連れてくか?ウロウロウロウロ・・・首の後ろの毛を引っ張って戻らなかったら熱中症の疑いありって読んだことあるので、よく確認するのだが、それは大丈夫みたい。なつの場合は極端に病院が嫌いで(震えが止まらない( ̄▽ ̄;) )病院に連れて行くとそれがストレスになって余計具合が悪くなることがあるので見極めが大事。

 今日は大丈夫そう。でも加齢を感じる今日この頃。6月で13歳になったのだが、コンパクトボディでも身はぎっしりな重みがあったのが、最近は抱っこしても軽い。自然の流れだろうが、なるべく家で今までどおりに過ごさせてあげたいと思ふ。先代そーやの時は入院や点滴でかなり病院のお世話になったけど、亡くなった後、アレは私の自己満足だったかもしれないな、そーやは病院なんか行かず家に居たかっただろうに・・って思ったんだよね。って、なつはまだ全然元気なので勘違いしないでね( ̄▽ ̄;) ついセンチになってしまった。

 『こっち向いてよ向井くん』第1話「守るって何・・・?」(録画)(日テレ)

 普通の恋愛系ドラマかと思ったら、後半で相手側の本音が聞けるのが楽しいね。
派遣社員の中谷さん(田辺桃子)が河西君のアプローチを受け、助けを求めているように見えたのは、あくまで向井くん目線だったからなんだね。この優しさは誤解させるワ〜とか思っちゃったよ(笑

 んーーーでもコレ、赤楚君だから笑顔で見られるけどけど、他の人だったら「オマエは中学生か!」ってなるかも( ̄▽ ̄;) 10年恋をしてないからどうとかって言うよりも向井くん自身の問題と思われ・・・。確かに洸稀(波瑠)の言う通り、向井くんは相手の気持ちとか考えてないかもね。自信がないからか経験が少ないからかマニュアル的なものを基準にしようとしているというか。

 中谷さんが気になったのも彼女が「守ってあげたい」に当てはまる風情だったのと、自分に好意を持ってるっぽいってとこからだもんね。「女の子って?」って聞くのも個人を見てない感アリアリだし。学生の頃から情報が更新されていないのかな?( ̄▽ ̄;)

 毎週実地訓練と洸稀による分析・解説と指導を受けながら、多少はアップデートしていくのかね?
まぁ、あんまりスマートすぎる感じになっても向井くんの良さが消えてしまうかもしれんが。一応来週も見ます。




人気ブログランキング
人気ブログランキング
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村 

matakita821 at 18:26│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 テレビ日記 | 2023年ドラマ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「世界で一番美しい少年」2021年 監 クリスティーナ・リンドストロム&クリスティアン・ペトリ「ハヤブサ消防団」第1話 桜屋敷の住人