2023年01月03日
きこりのテレビ日記 #101
1月3日(火曜日)晴れ 最高気温−6度だけどぉ〜
無意識にいつもの目覚ましをセットしていたようで5時過ぎに起こされた( ̄▽ ̄;)
布団に入ってきたすずと一緒に2度寝しようとしたが失敗。6時45分起床。
BSP 7時30分 『舞いあがれ!』お正月スペシャル
いや〜紅白の時も美しい!透明感ハンパない!と思ったけど、やはり輝いている福原遥様。女神か!話す時も常に口元がきれいに笑顔なのがキャリアの長さを感じさせたわ〜
え〜っと・・・久留美ちゃん?(顔憶えられない病。髪型と服装変わったらわからんゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ)と思ったら、さくらさんだった。
シュッ!とした貴司登場に眼福。
母としてのくわばたさんの思いにもらい泣き・・
見えんけど居るばんば。
そしてスペシャルに貴司は呼ばれたのに柏木学生が出ないってことは、そういうことなのかしら〜?( ̄▽ ̄;)
第14週「父の背中」、明日から始まるけど、お父ちゃんが心配よ〜
今週末にも生きているのかしら〜ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
朝ごはんは納豆餅。
もちろんバターを乗っけますヨ〜
そこに醤油かけたらなんでも美味しいんだけどね(笑
いつもはサ〇ウの餅を買っているんだが(普段でも餅摂取率高し)、お正月なので、ちょっとお高めの「新潟魚沼産こがね餅」というのを買ってみたら、コレが粘り気もあるし、何というか繊細な舌ざわり?おいちー!もうサト〇のお餅には戻れない。
しかし、正月のみの販売なので年末まで待つ。

『新春 テレビ体操』(録画)(Eテレ)
元旦分を3日に見るというね・・・まぁ、今年もこんな感じですワ。
一昨年までは習慣化していた「テレビ体操」(ちゃんと6時25分に体操してた)だが、去年は突然やる気喪失。年5回ぐらいしかやっていないような・・・( ̄▽ ̄;)
今年はリアタイは無理でも、録画で頑張ろう!という抱負を書いてみる・・・
そんなカジュアルユーザーでも、コレを見ないと新しい年を迎えられない。
オープニングの演舞。
お兄さんお姉さんがおめでたそうな黄色いバランスボールを持って待機。
突いたり乗ったり飛ばしたり。
お次は小さな青い球を持ったお姉さん達が新体操っぽい動きを披露。
やはり皆さん名高い体育大出身だけあって、この手の小道具を扱い慣れていらっしゃる。
輪っかを持ったお兄さんが登場したと思ったら、バランスボール組が合流し、美佳先生のためにバランスボール滑り台を作り無理やり滑らせるというね・・・( ̄▽ ̄;) イロモノ扱い?
続いて、手を振りながらおちゃめふうに大輔先生がカットイン。
華麗にバランスボールの上をスライディング。
輪っかのお兄さんのソロを経て、みんな集合し、新年の挨拶。
あら!多胡ちゃんは?この若人集団の中には馴染めなかったかしら。
大御所だから遠慮したの?
その後、美佳&大輔の健康訓示、ピアノ演者紹介なんだけど、幅さんは弾いてるからカッコつくけど、その他2名(能條さん・細貝さん)は黒いスーツで立っての(すんげぇ馴染まない ( ̄▽ ̄;) 違和感のみ)挨拶なんで、新米の怪しい勧誘の人みたい。
で、体操実演。私も一緒に初テレビ体操(笑
干支にちなんだ兎縛りの動き ( ̄▽ ̄;)
その後の大輔先生主導によるおなじみ「舟漕ぎ体操」・・ゼイゼイ・・を経ての全員でラジオ体操第一。
やっぱり第一なのね(笑)ここで第二をやったら全国1000万テレビ体操利用者達から『第一じゃないんかい?!』ってツッコミ入るよね。
久しぶりの体操はドキがムネムネ・・・・_(:3 」∠)
そしてピアノ演奏が新春バージョンでひらひらが付いていてノリづらかったわ〜
皆さま、今年もテレビ体操でお健やかに〜♬
ちなみに2日の「テレビ体操」確認したら平常運航に戻っていたわ。
無意識にいつもの目覚ましをセットしていたようで5時過ぎに起こされた( ̄▽ ̄;)
布団に入ってきたすずと一緒に2度寝しようとしたが失敗。6時45分起床。
BSP 7時30分 『舞いあがれ!』お正月スペシャル
いや〜紅白の時も美しい!透明感ハンパない!と思ったけど、やはり輝いている福原遥様。女神か!話す時も常に口元がきれいに笑顔なのがキャリアの長さを感じさせたわ〜
え〜っと・・・久留美ちゃん?(顔憶えられない病。髪型と服装変わったらわからんゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ)と思ったら、さくらさんだった。
シュッ!とした貴司登場に眼福。
母としてのくわばたさんの思いにもらい泣き・・
見えんけど居るばんば。
そしてスペシャルに貴司は呼ばれたのに柏木学生が出ないってことは、そういうことなのかしら〜?( ̄▽ ̄;)
第14週「父の背中」、明日から始まるけど、お父ちゃんが心配よ〜
今週末にも生きているのかしら〜ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
朝ごはんは納豆餅。
もちろんバターを乗っけますヨ〜
そこに醤油かけたらなんでも美味しいんだけどね(笑
いつもはサ〇ウの餅を買っているんだが(普段でも餅摂取率高し)、お正月なので、ちょっとお高めの「新潟魚沼産こがね餅」というのを買ってみたら、コレが粘り気もあるし、何というか繊細な舌ざわり?おいちー!もうサト〇のお餅には戻れない。
しかし、正月のみの販売なので年末まで待つ。

『新春 テレビ体操』(録画)(Eテレ)
元旦分を3日に見るというね・・・まぁ、今年もこんな感じですワ。
一昨年までは習慣化していた「テレビ体操」(ちゃんと6時25分に体操してた)だが、去年は突然やる気喪失。年5回ぐらいしかやっていないような・・・( ̄▽ ̄;)
今年はリアタイは無理でも、録画で頑張ろう!という抱負を書いてみる・・・
そんなカジュアルユーザーでも、コレを見ないと新しい年を迎えられない。
オープニングの演舞。
お兄さんお姉さんがおめでたそうな黄色いバランスボールを持って待機。
突いたり乗ったり飛ばしたり。
お次は小さな青い球を持ったお姉さん達が新体操っぽい動きを披露。
やはり皆さん名高い体育大出身だけあって、この手の小道具を扱い慣れていらっしゃる。
輪っかを持ったお兄さんが登場したと思ったら、バランスボール組が合流し、美佳先生のためにバランスボール滑り台を作り無理やり滑らせるというね・・・( ̄▽ ̄;) イロモノ扱い?
続いて、手を振りながらおちゃめふうに大輔先生がカットイン。
華麗にバランスボールの上をスライディング。
輪っかのお兄さんのソロを経て、みんな集合し、新年の挨拶。
あら!多胡ちゃんは?この若人集団の中には馴染めなかったかしら。
大御所だから遠慮したの?
その後、美佳&大輔の健康訓示、ピアノ演者紹介なんだけど、幅さんは弾いてるからカッコつくけど、その他2名(能條さん・細貝さん)は黒いスーツで立っての(すんげぇ馴染まない ( ̄▽ ̄;) 違和感のみ)挨拶なんで、新米の怪しい勧誘の人みたい。
で、体操実演。私も一緒に初テレビ体操(笑
干支にちなんだ兎縛りの動き ( ̄▽ ̄;)
その後の大輔先生主導によるおなじみ「舟漕ぎ体操」・・ゼイゼイ・・を経ての全員でラジオ体操第一。
やっぱり第一なのね(笑)ここで第二をやったら全国1000万テレビ体操利用者達から『第一じゃないんかい?!』ってツッコミ入るよね。
久しぶりの体操はドキがムネムネ・・・・_(:3 」∠)
そしてピアノ演奏が新春バージョンでひらひらが付いていてノリづらかったわ〜
皆さま、今年もテレビ体操でお健やかに〜♬
ちなみに2日の「テレビ体操」確認したら平常運航に戻っていたわ。
昨日娘が東京へ帰り、本日姉も戻って行った・・
なんか置いて行かれた感で寂しい・・・
そんな時にピッタリの番組(笑
まぁ、集中してみるってアレではなく、縄跳びしたり絨毯についた猫の毛取りながら、ぼんやり見るって感じ。
『月曜から夜ふかし』元旦から夜ふかし 2時間半スペシャル(録画)(日本テレビ)
なんかちょっと打ち捨てられた感のあるHP(笑
たっま〜に見ていたんだけど去年から隔週ぐらいに見るようになった。
さて、今年も様々な問題を提起するこの番組。
まずは「佐賀のお正月は質素なのか問題」
なんか「全国正月太りランキング」(勝手に参加させられている国民の皆さん、知ってるのかしら?)で佐賀が最下位(2年連続)だったんで、質素なせいじゃねぇか?ってことらしい。
いや、正月太りしないってことは太りづらい体質とかドカ食いしない県民性だってことじゃ?
まぁ、でも、大晦日からおせちもカニもお寿司もザンギも蕎麦も食べる北海道に比べたら、どこの県だってアレだよね( ̄▽ ̄;) 道民が本州の人と結婚して年越しをしたら食卓に乗っているものの少なさにビックリするのはよく聞く話。
佐賀の皆さんは食べても太らない術をご存じなのでは〜?
「お賽銭額全国一位問題」
お賽銭の全国平均は286円、全国一位の愛知県は694円、最下位の山形県は91円。
愛知県では財布ごと賽銭箱に入れる方もいるそうな。
すごいね。参拝客が多くて賽銭箱までたどり着けない人が多くて遠くから投げ入れる(いいのか?)人も多く、パーカー着て行くとフードに必ずいくらかお金入ってるって(笑)その金額で今年の運勢占ったりしてね。
91円は少ないと思うけど〜( ̄▽ ̄;) 地元の方の意見としては、「豪雪地帯だからみんな初詣なんて行かないんじゃねぇの」・・・宮司さんも「賽銭箱からお金がはみ出しているなんて見たことない」って寂しそうだったね(笑
北海道も結構な量積もるけど、豪雪地帯と言えるほどではないからなぁ・・・普通に混むよね。
私はだいたい500円かな〜
って、今年は娘からのプッシュも控えめだったんで行ってないが( ̄▽ ̄;)
いつも干支土鈴買うし、おみくじとかも引くから、そっちで貢献?
去年は「シャケみくじ」(お腹におみくじが入っているシャケを釣り上げる)と「シマエナガみくじ」だったけど、今年はどんなんかな?確認のために来週でも行っとくか。どうせ会社のお札お焚き上げに持って行かなきゃなんないし。
その後は恒例と思われる「年末の桐谷さんに密着」。
歯間歯ブラシを耳かき代わりにしたら、先っぽが耳に残ってるって!!
ひーーー!エッ(゚Д゚≡゚Д゚;)マヂ?
スタッフが耳鼻科に連れていったら、結局はいつのまにか排出されたようで事なきを得たんだが、歯間ブラシ使う人って多いんだって〜気持ちはわかるけどお・・・
そして年末までの優待券消化に勤しむ桐谷さん。
いや〜私、バタバタ急かされるように何かするってのが一番嫌いだから、ぞーーーっとしちゃったよ(笑)はたしてこれが豊かな生活なのでしょうか〜?( ̄▽ ̄;)
そして桐谷さん、自転車に乗る時はヘルメット装着して〜
あのスピードで運転してて車にはねられたらお陀仏なんじゃ・・・
遺された資産4億はいずこへ・・
「リアル孤独のグルメ 冬」
コレはもっといろんな人の見たかったな〜なかなか興味深かった。
印象に残ったのは「リアルパンケーキ食べたいお兄さん」。8年間ずっと一日2食パンケーキのみ。パンケーキ止めてみたら体調不良になったって。そしてパンケーキオンリーの食生活なのに23キロもやせたんですってよ!どういうこと?
さて、今晩はクドカン脚本の 正月時代劇「いちげき」がありますわね。
めっちゃ楽しみにしてたの〜ヾ(*´∀`*)ノ♥ コレはリアタイするわ。
冬ドラマも早いとこは今週から始まるね。
今の所、見たいな〜と思っているナンバー1はコレ!
ドラマ10「大奥」
まさかNHKで「大奥」のドラマ化が見られるとは・・大政奉還までを描いてくれるんだからね〜すばらしい。脚本は森下佳子さんだしぃ〜期待しかない。
こちらも見る予定。日曜劇場「Get Ready!」。
なんか「天皇の料理番」の再放送中にしょっちゅうCM流れて、見ているうちに悪そうなブッキーに興味が(笑)竜也も出るしね。医療もの自体、私は久々かも。
木曜ドラマ「警視庁アウトサイダー」
ニシジと濱田君なんて最高じゃんか!上白石萌歌さんってのも新鮮。
久しぶりの福士誠治君や斎藤工殿もいる。
第一話は室井滋さんがゲストか〜(ゲストって殺されるって意味かしら?( ̄▽ ̄;) )
「BORDER」の流れをくむ木曜ドラマだしね(でも「木曜ドラマ」のラインナップ遡ってみたら、なんでもアリの感じだった)、見てみましょうか。
こちらも気になっている。
日テレ 日曜ドラマ「ブラッシュアップライフ」
死後の世界もの?生まれ変わりもの?安藤サクラさんもの?
バカリズムさん脚本では「素敵な選TAXI」しか見てないから、どうなんだろ?って不安もあるが。見ます。
上り調子の関テレさんドラマ。1月19日スタート。
「インフォーマ」
「クライムサスペンス」なんだと。
主演の桐谷健太さん以外はワシはわからんが一回目見てみます。
コレもちょっと興味ある。
金曜ナイトドラマ「リエゾン こどものこころ診療所」
ぬるい話だったら、すぐ見るのやめるけど〜〜
コレも一応一回目は見てみるかな〜
1月18日スタート。「スタンドUPスタート」。
フジの水曜お仕事ドラマ枠はたまにハマることもあるしな。
期待度星二つぐらいだけど。
そして、大河ドラマ「どうする家康」さ。
どうするよ?
正直、それほど見たいって訳でもないんだけど、古沢さんだしな〜
主役より主役っぽい岡田君の信長見たいし、きっと今まで見たことがない大河になりそうだから、歴史の証人的にも見た方がいいような気が・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
もう今度の日曜日だね。主題曲はどんなかな〜?

人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
なんか置いて行かれた感で寂しい・・・
そんな時にピッタリの番組(笑
まぁ、集中してみるってアレではなく、縄跳びしたり絨毯についた猫の毛取りながら、ぼんやり見るって感じ。
『月曜から夜ふかし』元旦から夜ふかし 2時間半スペシャル(録画)(日本テレビ)
なんかちょっと打ち捨てられた感のあるHP(笑
たっま〜に見ていたんだけど去年から隔週ぐらいに見るようになった。
さて、今年も様々な問題を提起するこの番組。
まずは「佐賀のお正月は質素なのか問題」
なんか「全国正月太りランキング」(勝手に参加させられている国民の皆さん、知ってるのかしら?)で佐賀が最下位(2年連続)だったんで、質素なせいじゃねぇか?ってことらしい。
いや、正月太りしないってことは太りづらい体質とかドカ食いしない県民性だってことじゃ?
まぁ、でも、大晦日からおせちもカニもお寿司もザンギも蕎麦も食べる北海道に比べたら、どこの県だってアレだよね( ̄▽ ̄;) 道民が本州の人と結婚して年越しをしたら食卓に乗っているものの少なさにビックリするのはよく聞く話。
佐賀の皆さんは食べても太らない術をご存じなのでは〜?
「お賽銭額全国一位問題」
お賽銭の全国平均は286円、全国一位の愛知県は694円、最下位の山形県は91円。
愛知県では財布ごと賽銭箱に入れる方もいるそうな。
すごいね。参拝客が多くて賽銭箱までたどり着けない人が多くて遠くから投げ入れる(いいのか?)人も多く、パーカー着て行くとフードに必ずいくらかお金入ってるって(笑)その金額で今年の運勢占ったりしてね。
91円は少ないと思うけど〜( ̄▽ ̄;) 地元の方の意見としては、「豪雪地帯だからみんな初詣なんて行かないんじゃねぇの」・・・宮司さんも「賽銭箱からお金がはみ出しているなんて見たことない」って寂しそうだったね(笑
北海道も結構な量積もるけど、豪雪地帯と言えるほどではないからなぁ・・・普通に混むよね。
私はだいたい500円かな〜
って、今年は娘からのプッシュも控えめだったんで行ってないが( ̄▽ ̄;)
いつも干支土鈴買うし、おみくじとかも引くから、そっちで貢献?
去年は「シャケみくじ」(お腹におみくじが入っているシャケを釣り上げる)と「シマエナガみくじ」だったけど、今年はどんなんかな?確認のために来週でも行っとくか。どうせ会社のお札お焚き上げに持って行かなきゃなんないし。
その後は恒例と思われる「年末の桐谷さんに密着」。
歯間歯ブラシを耳かき代わりにしたら、先っぽが耳に残ってるって!!
ひーーー!エッ(゚Д゚≡゚Д゚;)マヂ?
スタッフが耳鼻科に連れていったら、結局はいつのまにか排出されたようで事なきを得たんだが、歯間ブラシ使う人って多いんだって〜気持ちはわかるけどお・・・
そして年末までの優待券消化に勤しむ桐谷さん。
いや〜私、バタバタ急かされるように何かするってのが一番嫌いだから、ぞーーーっとしちゃったよ(笑)はたしてこれが豊かな生活なのでしょうか〜?( ̄▽ ̄;)
そして桐谷さん、自転車に乗る時はヘルメット装着して〜
あのスピードで運転してて車にはねられたらお陀仏なんじゃ・・・
遺された資産4億はいずこへ・・
「リアル孤独のグルメ 冬」
コレはもっといろんな人の見たかったな〜なかなか興味深かった。
印象に残ったのは「リアルパンケーキ食べたいお兄さん」。8年間ずっと一日2食パンケーキのみ。パンケーキ止めてみたら体調不良になったって。そしてパンケーキオンリーの食生活なのに23キロもやせたんですってよ!どういうこと?

めっちゃ楽しみにしてたの〜ヾ(*´∀`*)ノ♥ コレはリアタイするわ。
冬ドラマも早いとこは今週から始まるね。
今の所、見たいな〜と思っているナンバー1はコレ!
ドラマ10「大奥」
まさかNHKで「大奥」のドラマ化が見られるとは・・大政奉還までを描いてくれるんだからね〜すばらしい。脚本は森下佳子さんだしぃ〜期待しかない。
こちらも見る予定。日曜劇場「Get Ready!」。
なんか「天皇の料理番」の再放送中にしょっちゅうCM流れて、見ているうちに悪そうなブッキーに興味が(笑)竜也も出るしね。医療もの自体、私は久々かも。
木曜ドラマ「警視庁アウトサイダー」
ニシジと濱田君なんて最高じゃんか!上白石萌歌さんってのも新鮮。
久しぶりの福士誠治君や斎藤工殿もいる。
第一話は室井滋さんがゲストか〜(ゲストって殺されるって意味かしら?( ̄▽ ̄;) )
「BORDER」の流れをくむ木曜ドラマだしね(でも「木曜ドラマ」のラインナップ遡ってみたら、なんでもアリの感じだった)、見てみましょうか。
こちらも気になっている。
日テレ 日曜ドラマ「ブラッシュアップライフ」
死後の世界もの?生まれ変わりもの?安藤サクラさんもの?
バカリズムさん脚本では「素敵な選TAXI」しか見てないから、どうなんだろ?って不安もあるが。見ます。
上り調子の関テレさんドラマ。1月19日スタート。
「インフォーマ」
「クライムサスペンス」なんだと。
主演の桐谷健太さん以外はワシはわからんが一回目見てみます。
コレもちょっと興味ある。
金曜ナイトドラマ「リエゾン こどものこころ診療所」
ぬるい話だったら、すぐ見るのやめるけど〜〜
コレも一応一回目は見てみるかな〜
1月18日スタート。「スタンドUPスタート」。
フジの水曜お仕事ドラマ枠はたまにハマることもあるしな。
期待度星二つぐらいだけど。
そして、大河ドラマ「どうする家康」さ。
どうするよ?
正直、それほど見たいって訳でもないんだけど、古沢さんだしな〜
主役より主役っぽい岡田君の信長見たいし、きっと今まで見たことがない大河になりそうだから、歴史の証人的にも見た方がいいような気が・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
もう今度の日曜日だね。主題曲はどんなかな〜?

人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
1. Posted by しげ 2023年01月03日 15:51
納豆餅美味しそう♪
2. Posted by きこり→しげさん 2023年01月03日 15:54
ついつい食べすぎちゃうよ。
磯部巻にバター醤油もいけるよね。(≧▽≦)☆
磯部巻にバター醤油もいけるよね。(≧▽≦)☆
3. Posted by 桔梗 2023年01月04日 17:01
祝100回にコメントしようと思ってたら年をこしてしまった。
去年は人生で一番鎌倉時代の知識が増えた(笑)。
覚えられないと思っていた武将たちの名前も憶えて、役者さん達の演技と共に記憶に残りそう・・・。
今年は家康。今まで色んな役者さんの家康を見ているので、古沢さんがどんなドラマを見せてくれるのか?
あとは今のところ余り情報を入れてないのですが、きこりさんと一緒に楽しめるものがあるといいな。
NHKの夜ドラは去年楽しめた。
映画も色々やってるけど、なかなか見に行けないわ〜。
テレビ体操正月バージョン見たかったな。
去年は人生で一番鎌倉時代の知識が増えた(笑)。
覚えられないと思っていた武将たちの名前も憶えて、役者さん達の演技と共に記憶に残りそう・・・。
今年は家康。今まで色んな役者さんの家康を見ているので、古沢さんがどんなドラマを見せてくれるのか?
あとは今のところ余り情報を入れてないのですが、きこりさんと一緒に楽しめるものがあるといいな。
NHKの夜ドラは去年楽しめた。
映画も色々やってるけど、なかなか見に行けないわ〜。
テレビ体操正月バージョン見たかったな。
4. Posted by きこり→桔梗さん 2023年01月05日 13:22
>覚えられないと思っていた武将たちの名前も憶えて、役者さん達の演技と共に記憶に残りそう・・・。
わたしゃ、それでもどんどん忘れていくよ(笑
でも、鎌倉時代がどんな時代だったのかってのはわかった。
こんなに毎回人が死んで(殺されて)毎回辛い・・って思う大河って初めてかも。
戦国時代だってたくさんの人は亡くなっているんだけどね( ̄▽ ̄;)なんというか一人一人の死がすごく重く深く悲しかったよね。そして役者さんというか武将たちの顔が鮮明に残っている(名前はおぼろげだけど〜笑)。
今年の大河は想像がつかないよね。いろんなドキドキと共に一回目を迎えそう。
私も冬ドラマの情報入れるのサボってるっていうか(笑)偶然入ってきたら確認するって感じ。各局、冬ドラマって力入っているような気がするが〜
まずは「家康」で、次は「大奥」かな〜今季のテレ東はそんなんでもなかったような。
いや〜「新春テレビ体操」ぜひ見て欲しいわ〜来年こそはぜひ!(笑
わたしゃ、それでもどんどん忘れていくよ(笑
でも、鎌倉時代がどんな時代だったのかってのはわかった。
こんなに毎回人が死んで(殺されて)毎回辛い・・って思う大河って初めてかも。
戦国時代だってたくさんの人は亡くなっているんだけどね( ̄▽ ̄;)なんというか一人一人の死がすごく重く深く悲しかったよね。そして役者さんというか武将たちの顔が鮮明に残っている(名前はおぼろげだけど〜笑)。
今年の大河は想像がつかないよね。いろんなドキドキと共に一回目を迎えそう。
私も冬ドラマの情報入れるのサボってるっていうか(笑)偶然入ってきたら確認するって感じ。各局、冬ドラマって力入っているような気がするが〜
まずは「家康」で、次は「大奥」かな〜今季のテレ東はそんなんでもなかったような。
いや〜「新春テレビ体操」ぜひ見て欲しいわ〜来年こそはぜひ!(笑