2022年12月15日
「作りたい女と食べたい女」 第10話(最終話)
野本さん(比嘉愛未)と春日さん(西野恵未)、一緒に過ごす大晦日のメニューは手巻き寿司。そして夜中にお腹が空いたら年越し蕎麦(海老天のっけ)。
ネタを見た野本さんが目を輝かせて「こういう時は思い切って高い方買うの大事ですよね〜」と言っていたが、ホントそう!
も〜刺身系はちょっとお高めにすると全然違うからさ!
海苔を買いに出たついでに二人で外食。
春日さんは第1回目で気を使ってごはん少な目に出してくれた定食屋さんへ連れていってくれました。
すると、どうでしょう。
にゃんと、ごはんが「少な目」「普通」「大盛り」から選べるようになっていた!
あの後、すぐ対応してくれたんだね。
勝手に店側で決めるのではなくお客さんに選んでもらえるように。
素敵だなぁ・・・こういう心遣いが広まったら世の中少しづつ変わってくるんじゃないかねぇ。
笑顔で会釈する店主のおじさんに応える春日さん。
表情はあんまり変わらなかったけど、心の中で「ありがとう」って言っているのが聞こえたよ。
最終回は珍しく春日さんのこころの声を聞くことができましたぞ。
『野本さんと私は違うところがたくさんある。
だからか、野本さんと一緒にいると、今まで見ていた景色も少し違って見える』
相手との違いが自分の世界を広げてくれる好ましさに感じられる関係・・
相性もあるのかもしれないけれど、お互いが同じようなタイミングで同じように違った二人で在ることを幸せに思えるってすごいことだよね。
『春日さんは出会った時から比べて、少し雰囲気が変わった気がする。
前よりずっと、自分の気持ちを口にしてくれるようになった』
なんか春日さんの「楽しいですね」に私も感動してしまった(笑
友達始まりの頃って「楽しいな〜」と思っても、自分だけかも・・って思って中々口に出せなかったりして頭の中に閉まっておいたりするけど、きっともうそんな事気にせずに思いを口に出せるようになったんだね。
『そんな最近の春日さんが、すごくすごくかわいんだよなぁ・・』
そんなふうに思っている野本さんもかわいいぞ(笑
このドラマはこんなふうに自然と湧き上がる感情の魅せ方がすごくうまい。
見ている方も素直に気持ちよく、二人の心の動きを見守りたくなる。
ネタを見た野本さんが目を輝かせて「こういう時は思い切って高い方買うの大事ですよね〜」と言っていたが、ホントそう!
も〜刺身系はちょっとお高めにすると全然違うからさ!
海苔を買いに出たついでに二人で外食。
春日さんは第1回目で気を使ってごはん少な目に出してくれた定食屋さんへ連れていってくれました。
すると、どうでしょう。
にゃんと、ごはんが「少な目」「普通」「大盛り」から選べるようになっていた!
あの後、すぐ対応してくれたんだね。
勝手に店側で決めるのではなくお客さんに選んでもらえるように。
素敵だなぁ・・・こういう心遣いが広まったら世の中少しづつ変わってくるんじゃないかねぇ。
笑顔で会釈する店主のおじさんに応える春日さん。
表情はあんまり変わらなかったけど、心の中で「ありがとう」って言っているのが聞こえたよ。
最終回は珍しく春日さんのこころの声を聞くことができましたぞ。
『野本さんと私は違うところがたくさんある。
だからか、野本さんと一緒にいると、今まで見ていた景色も少し違って見える』
相手との違いが自分の世界を広げてくれる好ましさに感じられる関係・・
相性もあるのかもしれないけれど、お互いが同じようなタイミングで同じように違った二人で在ることを幸せに思えるってすごいことだよね。
『春日さんは出会った時から比べて、少し雰囲気が変わった気がする。
前よりずっと、自分の気持ちを口にしてくれるようになった』
なんか春日さんの「楽しいですね」に私も感動してしまった(笑
友達始まりの頃って「楽しいな〜」と思っても、自分だけかも・・って思って中々口に出せなかったりして頭の中に閉まっておいたりするけど、きっともうそんな事気にせずに思いを口に出せるようになったんだね。
『そんな最近の春日さんが、すごくすごくかわいんだよなぁ・・』
そんなふうに思っている野本さんもかわいいぞ(笑
このドラマはこんなふうに自然と湧き上がる感情の魅せ方がすごくうまい。
見ている方も素直に気持ちよく、二人の心の動きを見守りたくなる。
野本さん、酢飯を「すっごい量!」って言ってたけどね、
不思議と食べられるんですヨ!手巻きの酢飯はね。
むしろ足りないぐらいに感じるんだから(笑
盛り上がる手巻き寿司パーティ。
春日さんの提案で朝まで起きてて初日の出を見に行くことに。
どこか海岸沿いの日の出スポットまで連れてってくれるんだって〜
で、それまで映画見ながらお菓子食べたりして過ごすのよ〜
野本さんお勧めの料理系ドキュメンタリー映画ってなんだろ?
めっちゃ知りたい。
で、ポップコーン等食べながら映画を見ていたのだが〜
野本さんが寝てしまい、ちょっと仮眠するつもりだった春日さんも熟睡。
起きたのは6時過ぎ。遠出はできないので近所の高台の公園でご来光を仰ぐことに。
ここ、いい場所だねぇ。
階段がハードだけど見晴らしもいいし。
意外と元気な野本さんと、意外と体力ない春日さん(笑
きっとひとりだったら、別にいいや・・って諦めてたかもしれない。
「あとちょっと!」と差し出した野本さんの手を、すっと掴んだ春日さん。
ふたりなら楽しく頑張れる。
初日の出を見ながら新年の挨拶を交わすふたり。
『ふたりの時間を、これからも』
このドラマ好きでしたね〜
「作るのが好きな女」野本さんと「食べるのが好きな女」春日さんが、出会いを経て、一緒の時間を過ごすことで「作ること」「食べること」が好きな自分を受け入れ、本来の自分自身を目覚めさせ、その自分をもっと好きになる。その過程がすごく爽やかに描かれていて(余計な(説明的な?)演出をしないって勇気がいることかもしれないけれど、余計なものをそぎ落としたシンプルな描き方だからこそ良かった。視聴者への信頼も感じたわ〜)見ながら私自身の心も解放されるような喜びを感じました。
二人はこれからも作りながら、食べながら、お互いを知り、自分自身を知り、二人で世界を広げながら生きて行くんだと思う。もしかしたら未来の二人はパートナーとなっているのかもしれないし、今のままほどよい距離感を楽しみつつ過ごしているのかもしれない。でも、きっとお互いを思い合い、今を大切にしながら、一緒に食べていると思う。
原作も読んでみたいし、ふたりのつくたべ生活をもっと見ていたい。
スタッフ・キャストの皆さん、心地よい美味しい時間をありがとうございました。
season2・・あったらいいなぁ。
第1話 第2話 第3話 第4話
第5話 第6話 第7話 第8話 第9話

人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
不思議と食べられるんですヨ!手巻きの酢飯はね。
むしろ足りないぐらいに感じるんだから(笑
盛り上がる手巻き寿司パーティ。
春日さんの提案で朝まで起きてて初日の出を見に行くことに。
どこか海岸沿いの日の出スポットまで連れてってくれるんだって〜
で、それまで映画見ながらお菓子食べたりして過ごすのよ〜
野本さんお勧めの料理系ドキュメンタリー映画ってなんだろ?
めっちゃ知りたい。
で、ポップコーン等食べながら映画を見ていたのだが〜
野本さんが寝てしまい、ちょっと仮眠するつもりだった春日さんも熟睡。
起きたのは6時過ぎ。遠出はできないので近所の高台の公園でご来光を仰ぐことに。
ここ、いい場所だねぇ。
階段がハードだけど見晴らしもいいし。
意外と元気な野本さんと、意外と体力ない春日さん(笑
きっとひとりだったら、別にいいや・・って諦めてたかもしれない。
「あとちょっと!」と差し出した野本さんの手を、すっと掴んだ春日さん。
ふたりなら楽しく頑張れる。
初日の出を見ながら新年の挨拶を交わすふたり。
『ふたりの時間を、これからも』
このドラマ好きでしたね〜
「作るのが好きな女」野本さんと「食べるのが好きな女」春日さんが、出会いを経て、一緒の時間を過ごすことで「作ること」「食べること」が好きな自分を受け入れ、本来の自分自身を目覚めさせ、その自分をもっと好きになる。その過程がすごく爽やかに描かれていて(余計な(説明的な?)演出をしないって勇気がいることかもしれないけれど、余計なものをそぎ落としたシンプルな描き方だからこそ良かった。視聴者への信頼も感じたわ〜)見ながら私自身の心も解放されるような喜びを感じました。
二人はこれからも作りながら、食べながら、お互いを知り、自分自身を知り、二人で世界を広げながら生きて行くんだと思う。もしかしたら未来の二人はパートナーとなっているのかもしれないし、今のままほどよい距離感を楽しみつつ過ごしているのかもしれない。でも、きっとお互いを思い合い、今を大切にしながら、一緒に食べていると思う。
原作も読んでみたいし、ふたりのつくたべ生活をもっと見ていたい。
スタッフ・キャストの皆さん、心地よい美味しい時間をありがとうございました。
season2・・あったらいいなぁ。
第1話 第2話 第3話 第4話
第5話 第6話 第7話 第8話 第9話

人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
matakita821 at 16:53│Comments(0)│「作りたい女と食べたい女」