「舞いあがれ!」 第12週 翼を休める島「舞いあがれ!」 第13週 向かい風の中で 

2022年12月25日

きこりのテレビ日記 #99

 12月20日(火曜日)寒い!

 5時25分起床(目が覚めてから布団を出るまでどんどん時間が長くなっている)。
昨日より多少は気温が上がっている(マイナス11度)みたいだが、体感的には昨日よりもざぶい。
相変わらず路面はツルツル・・・ヒートショックで死なないように頭部をゴリゴリマッサージして、ミー太と一緒に外へ。猫ってどれぐらい寒さを感じてるんだろ?

 『invert 城塚翡翠 倒叙集』第4話 信用ならない目撃者 前編(録画)(日本テレビ)

 今回の犯人は調査会社「UYリサーチ」の社長・雲野泰典(杉本哲太)。
殺されたのは社員の曽根本雅雄(鈴之助)。調査内容を元に恐喝を続けている雲野を告発しようとして拳銃自殺を装い殺された。

 雲野は元警視庁捜査一課の刑事で人間心理を読みとる能力は香月(瀬戸康史)以上。雲野の殺害と見立てた鐘場(及川光博)と翡翠(清原果耶)の作戦で、翡翠のフリ(ドジっ子バージョン)をした真ちゃん(小芝風花)が探りに行くも情報力と洞察力でニセモノと暴いた。しかも一度見た顔は忘れないので、昔、警視庁内で見たセーラー服姿の翡翠の姿を覚えていて、翡翠を動揺させた。

 瞬時に、これが翡翠の弱点(触れられたくない痛み)だと察知するところもすごい。
向かいのアパートのベランダでお酒を飲んでいた女性・涼見梓(若月佑美)が一瞬、雲野の姿を見たんだが顔までは認識できず。その情報を知った雲野は梓を訪ね、言葉巧みに罪悪感(すぐに警察に知らせたら犯人は捕まったかも的な)を抱くようコントロール。目撃情報を撤回させた。

 状況はどうみても雲野が犯人だが証拠が全くない。
逮捕に必要な証拠を掴むため、翡翠自ら出張るつもりだが・・・

 確かに強敵だわ・・・。
独自の倫理観(正当性)からくる自らの行動への揺るがない自信。
捜査の先を読み、大胆に防御&アタック。

 悪い哲太さんよりも、いい哲太さんが好きなんじゃが・・・
元々悪魔顔だから冷酷で計算高い役がハマるのよね ( ̄▽ ̄;)

 予告では翡翠が撃たれとった・・・
それを獄中で察知する香月。でも、どうすることもできないやね〜
さらに、死を賭けてまで犯罪者達と関わる理由、鐘場や諏訪間と翡翠との関係を問うも話してもらえなかった真ちゃんと翡翠の間に亀裂が・・・

 来週最終回、翡翠が視聴者にどんな罠をしかけてくるか・・楽しみじゃのう。

 12月21日(水)マイナス10度 辛い・・・

 年々朝が辛い。いや、早起きするのはいいんだが、起きてすぐ寒い外に出るのがホント寝る前から辛い(笑)わたしゃ、いったいいつまで倉庫の鍵開けに行かなきゃならんの?母は75ぐらいまで行ってたかな〜父の介護をしていたのと、さすがに年寄りに行かすのはマズイだろ(滑って転んだり)ってことで私が引き継いだんだが、マジでヒートショックで死にそう。倉庫の前で倒れてても、気づかれないで運送会社のトラックに轢かれるんだろうな〜バックで入ってくるから倒れてたら見えないだろうしさ〜ぺっちゃんこだよ・・等と思いながら歩く暗い朝。

 『斬新な整理2 〜緊急カウンセリング〜』#4 (録画)(Mnet )

 season2になってMCが変わってしまってガッカリ。
なんで変わっちゃったの〜?

 まぁ、そもそもイ・ヨンジャさんがそんなに好きじゃないってのもあるけど、ナレとエラさんとギュンサンのチームワークが最高だったんだよね〜依頼者の持ち物に突っ込んだり、その家族と触れ合ったり、一緒に思い出に浸ったり、断捨離を応援したり・・・シーズン1の頃は依頼者とMC達が一致団結して断捨離と整理に励む過程を丁寧に見せてくれていたと思うのよ。

 それがヨンジャさんになってからあったかみが無くなったというか〜〜整理したafterをじっくり見せてくれるのは前と同じではあるんだが、人間よりモノ(部屋)中心になったというか〜断捨離場面はほぼカット。それに断捨離を本人主導ではなくスタッフ中心でやっている感じ。きれいに整理された部屋の紹介がメインになっているので、どこかカタログ的。すっきりきれいになった部屋からは依頼人の匂いがしないというか・・・



 season2の家は「緊急カウンセリング」と銘打っているだけあり、どの回もモノがギュウギュウに詰まっているお宅ばかり。今回の依頼人、ポップアーティストのナンシー・ランさんは5年で4回引っ越ししたそうで、引越しを繰り返しているうちに余裕がなくなり、どんどんごちゃごちゃになってしまったんだって〜

 よくわからんがDV夫との離婚訴訟で借金を背負うことになり、住む家も無くなり、知人の好意で部屋に住まわせてもらっているそうな。だから借家人が入って来たら出る・・ってのを繰り返しているみたい。

 部屋の状態が彼女の混乱を示しているというか、精神的にもかなり大変な状況だったみたいだが、普通、引越しする度に荷物って減らないか?( ̄▽ ̄;)それに仮住まいだと荷物少なめにしようって思う気がするけど、彼女はどの部屋にもモノが大量に乱雑に置かれている。家具も多いし(貰い物が多いので統一感なし)、衣類のために二部屋使っている。ここまでなっちゃうと自分だけじゃどうすることもできないし、その気力が奪われるのもよくわかるけど〜〜

 てか、家具の下にモノとか服が普通に転がっているような人は、まずカウンセリング受けた方がいいような気もする。じゃないと一時的にきれいになっても、また同じ状態になっちゃうんじゃないの?きれいになった部屋の持つ力や、それが人間に与えてくれるエネルギーというのも確かに存在するが、なぜ部屋をこういう状態にしてしまったのかということを知るのも大切だと思うぞ。

 そして足の踏み場もないような場所でも犬や猫を飼っている人が多くてびっくりするし腹も立つ。移動も難しい閉鎖的な場所に閉じ込められている動物達がかわいそうだよ。それとも飼い主と一緒に居られるだけで幸せなのかい?

 ナンシーさんはお母さんとの繋がりが非常に強く、お母さまの残したロココ調のアンティーク家具も多数持っており、自分が家具を選ぶ時の基準も母の趣味かどうかって言ってたのが、ちょっと??だった。お母さまのセンスに居心地の良さも感じているかららしいが、彼女ではなくお母さまの個性を継承しているというか、お母さん色の住まいだった。アーティストとしてそれでいいのかね?

 afterの家は、モノが三分の一ぐらいに減り、用途別に分けられた部屋の中も信じられないほどスッキリシンプル。残した家具を生かし、隅に追いやられていたナンシーの描いた絵(ミッキーやドラえもんとコラボした作品でユニークだった)を飾って、ナンシー自身を中心にインテリアを整えたのはさすが。この部屋で心穏やかな時間を過ごして、活力を蓄えて欲しいなぁ。

 21時から 『上田と女が吠える夜』2時間SP 日本テレビ

 見ながら『私、今、結構笑っているな』と思うなど(笑。
でも、嫌いなタレントのBが出ている時は、すんごい冷たい目になっているな〜とか。しかし、剛君、あんなに潔癖だと生きるのが辛かろう・・・( ̄▽ ̄;)

 12月22日(木曜日)寒くて死ぬ・・・冬至

 昼から細かい雪が・・・今日から明日にかけ道内荒れ模様。
十勝も暴風大雪注意報が・・・( ̄▽ ̄;)
実は明日、健康診断入れてたんだけど忙しいから別の日にしようかな〜と月曜日から迷っていた。
明日は積雪50センチになるかもとの情報を聞き、即変更(笑
雪に埋まって車出せなくなるかもしれないも〜ん・・・

 で、1月5日に変更。正月早々病院かよ・・と思ったけど、まぁ、まだ休みだし、健康に気をつける一年にしましょう!ということで、いっか。

 19時30分 NHK総合『サラメシ』2022年末SP新入社員だって腹はへる!!

 珍しくリアタイ。途中でお風呂入ったから後半録画になったけど。
みかん農園さん、私がいつも好んで飲む100%みかんジュース作っている所だったから嬉しかったわ〜こんなふうに社内がいいムードだと、益々美味しく感じる。そして新入社員の子もいい子だったし(笑)

 てか、ユーチューバーの世界にも新入社員っているんだね〜
なんか仲間内でわいわいやっているイメージだったけど、ちゃんと組織としてあるんだね。今ふうの子だったけど、10年後の希望を聞いたら「家欲しいです」「廊下がホテルみたいで」「洗面所とお風呂別で」って言ってるの聞いて、なんかホッとしちゃった。

 そして地元六花亭の社員食堂が出てテンション上がったわ〜
毎日、おにぎりと汁物だけってメニューらしいが、おにぎりの握り方がふわっとしながらしっかりで、すごく美味しそうだった。コレがプロの握り方か〜!汁ものも具沢山豚汁で、「こういうのでいいんだよ(@井之頭五郎)」だったナリ。

  12月23日(金曜日)大雪

 昨夜からぱらぱらと降っていた雪・・・40センチぐらい積もったナリ。
朝、倉庫から帰った後、少しでも雪かきするか・・と頑張ったが、雪が重い!
取り合えず車を車庫に入れようと思って(なぜ前日のうちに入れておかないのか( ̄▽ ̄;))、車庫の前1mぐらいの雪をのけたが、それだけで40分ぐらいかかり疲労困憊。腰にもきた。歩道まで歩ける細い道を作って終了。
2022-12-23


 19時 日本テレビ『沸騰ワード10』伝説の家政婦 志麻さん

 この番組、一年に一回ぐらいしか見ないが、今日がその日だった。
いや〜志麻さん、スゴイわ。久々にレシピメモったよ。
特別な材料も調味料も使っていないのに、この見栄えの良さと美味しさ(食べてないけど)。
そして事前のひと手間ふた手間が(の方が)大事。
料理は科学だし、五感をフルに使う作業なんだな〜と再確認。

 志麻さんの料理教室も、めっちゃためになった。

「照り焼きチキン」

・鶏肉焼く前のドリップ(水分)は必ず拭く。
・肉の表と裏、厚みで塩の振り方を変える
・焼き始めたら身を縮ませないため重石的なもの(水を入れたボウル等)を乗せて、肉は動かさない。動かすのはフライパン。

「麻婆豆腐」

・豆腐は塩を入れてひと湯でして水分を抜くと味が絡みやすい。
・薬味は最初から入れると香りが飛ぶので肉を炒めてから。

 わたしゃ、薬味をまず炒めてたよ〜ダメじゃん!
シチューを作る時野菜を丸まんま入れた方が柔らかくなるってのもビックリだった。
志麻さんレシピの「タイ風牛肉のたたき」と「刺身のタルタル じゃがいも添え」はお正月に作るわ〜

 12月24日(土曜日)くもり なんとクリスマスイブ

 7時30分 TBS 『所さん お届けものです!』

 珍しくリアタイ。日曜日の夕方から土曜日の朝に移って半年ぐらいかしら〜
どうせ録画(自動録画、一時止めていたが、結局復活)だから、いつ放送されたって同じだろ・・と思ったら、なぜか見る頻度が減ってしまったという・・なんだろうね。日曜日の夕方に何かしながらゆる〜く見るのが合っている番組なのに、土曜日の朝って誰が見るんだろ?わざわざリアタイしないよね。

 普段BSで「早舞」見ていて土曜日は放送ないから7時半から空いているよ・・って私みたいな人か?コレの前の番組「まるっとサタデー」を見て、8時からの「サタデープラス」までの繋ぎで見てないけど入れてるのかね。って失礼なことばかり書いたけど、わりかし好きな番組ではある。この番組の田中は生き生きしているし、所さんも田中にツッコんだり放置したりするのすごく嬉しそう。新井アナもうまくアクを出しながら収まっているし。すごくバランスのいいMCトリオ。

 今回は番組で企画して好評だった商品や食品などをババーーン!と60何万円相当のものをクリスマスプレゼント。応募しようかな〜と思ったけど、電話のみってのが面倒くさくて止めてしまった( ̄▽ ̄;) メールやラインでしかコミュニケーションできない病でしょうか。

 『岩合光昭の世界ネコ歩き』 奈良(録画)(BSP)

 ミー太と一緒に視聴。あ〜奈良行きたいな〜鹿にせんべいあげたり、法隆寺行ったり、雑貨買ったりしたい。

 いつもながらに熱心に視聴するミー太。
こういう時の猫って何考えてるんだろ?コレは映像だってわかってるのかな?それとも窓から外ながめてるのとおんなじ感覚なのかな。
2022-12-24

 志麻さんのマネして牛肉のタタキ作ったけど、タイ風はやっぱり好みではないので、わさびとバルサミコ酢メインのソースに。って、年末に友人が来るので、その時のための試作。ちょっと砂糖が多めだったかな。柚子果汁をもうちょっと思い切って入れた方がさわやかかも。
2022-12-25

 みなさま、まったりとクリスマスを楽しんでくだされ。
2022-12-24-2

2022-12-24-3



人気ブログランキング
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

 


このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 13:30│Comments(2)テレビ日記 | 2022年ドラマ

この記事へのコメント

1. Posted by 桔梗   2022年12月28日 15:47
今年もあとわずか。雪も積もって、寒さが身に沁みるのが伝わってきます。
本当にあちこちで雪の被害がありますね。
さて、99回とのこと、年内に100回になるのか、いなか?
毎日、一つ以上はドラマ見てたかな。NHKの桐子さんのが一番かなあ。
ここで色々紹介してくれるので、見てなくても得した気分。
「サラメシ」知ってる所が出たら、テンション上がるよね。
深夜にNHKで「ドキュメント72時間」歴代ベスト10を見ちゃってさ、3時に寝たよ。
普段はそんなに見てないけど、千葉の病院の中のコンビニの話の女医さんが印象的だった。その後の話もまた良かった。
ベスト1はやっぱりあれだった。見たことある。でもまた見た。うどんの自販機のやつ。


2. Posted by きこり→桔梗さん   2022年12月28日 19:33
>本当にあちこちで雪の被害がありますね。
やんなっちゃうよね。穏やかに年越しさせて欲しいよ。
今、100回目書いているけど年内に間に合うかなぁ( ̄▽ ̄;)
>NHKの桐子さんのが一番かなあ。
私もかなぁ。桐子さんと仲間たちがすごく好きだった。ドラマとしてすごく面白かったし、あったかくて希望を感じられたもんね。
あとは・・「拾われた男」かなぁ。もうわたしゃ太賀君は松尾さんにしか見えないよ(笑
>深夜にNHKで「ドキュメント72時間」歴代ベスト10を見ちゃってさ、3時に寝たよ。
ひゃーー!頑張るねぇ(笑
私も8月に見たよ!病院のコンビニ、いつも以上にいろんな人の人生を感じたよね。
その後が見られて良かった。
「海が見える老人ホーム」・・その後であのちょっと小憎らしい(笑)おばあちゃんが亡くなっていて悲しかったわ。あと「樹木葬」のも、アレで樹木葬のこと知って自分もそうしたいな〜って思ったから心に残ったよ。
自販機ものは、やっぱり面白いんだよね(笑)不思議だわ。秋田の真冬ってのがまた良かったよね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「舞いあがれ!」 第12週 翼を休める島「舞いあがれ!」 第13週 向かい風の中で