「舞いあがれ!」 第6週 スワン号の奇跡「舞いあがれ!」 第7週 パイロットになりたい!

2022年11月16日

きこりのテレビ日記 #96

 11月14日(月)風つよし

 5時15分起床。昨夜は珍しくいろいろ考えていて眠れなかった。
5時25分、ミー太と外へ。
今日は新聞集配所休みかも?と思ったら、やっぱりそうだった。
配達員さん達の出入りもないし寂しいわね。

 先週から社長がコロナ陽性のためお休み。
本日から出勤とのことだが、どうであろう。

 『霊媒探偵・城塚翡翠』第5話(最終話)VS. Eliminator Part II(録画)(日本テレビ)

なんだよぅ〜めっちゃ面白いじゃん!
すべてが、伏線」・・・そういうことか!
そして「invert」への華麗なプロローグとなっている。
私も香月と同じですっかり騙されとった。
そして清原果耶さんをキャスティングしたことに納得。
全視聴者と香月をまるっと騙せるのは清原果耶だけ。

お前は何者なんだ?!」香月(瀬戸康史)
霊媒探偵・城塚翡翠とでも名乗っておきましょう」翡翠


 「シャーロック」もビックリの知識と頭脳と観察力と推理力を持つ奇術師でインチキ霊媒師。
そして翡翠を世間知らずのお嬢様キャラに見せる重要な役割を演じていた真ちゃん(小芝風花)は情報収集する武闘派アシスタントだった。何か翡翠に秘密を握られて一緒にいるようだが、翡翠にとっては唯一の友であり対等な関係の相棒のように見えたわ〜来週からの活躍が楽しみ。

 香月を殺人に駆り立てたのは美しい義姉への恋心と罪の意識だった。
強盗に襲われ、ナイフで刺された姉を見つけた幼い香月がそのナイフを引き抜いたことにより失血死で亡くなった。その時、彼女は痛かったのか痛くなかったのか、自分を恨んでいたのか許していたのか・・・それが知りたくて彼女に似た女性を殺し続けた。

 翡翠が香月に下した最終ジャッジは「気持ちの悪い性欲を発散させているだけの、ただの最低下劣な『変態シスコン野郎』」・・・

 「闇の伴走者」を思い出したよ。
彼も好きだったお姉さんの死ぬ間際の表情で得た愉悦を再現したくて女性を殺し続けた。ある者にとって「死」はトラウマでありながら甘美な体験なのでしょう。

「僕が君を愛していたのは本当だ」香月
「えぇ。だからこそ私で実験したいのでしょう?」翡翠


 翡翠はハンターでありながら、いやハンターだからこそ、その恐るべき臭覚で香月のすべてを知った一番の理解者だったのかもしれない。もしかしたら、翡翠のワトソンにだってなりえたのに(真ちゃん談)。ま、翡翠の悪を憎む気持ちは強いようだから、犯人確定した時点でナシだけどね。

 香月の殺人に至るすべては、翡翠が抜き取った香月のスマホから蛯名(須賀健太)へとライブ中継されていた。抵抗する暇もなかった。鮮やかな幕引き。香月は鐘場(及川光博)らに引っ立てられて行った。そもそも鐘場から翡翠に持ち掛けた作戦だったんだね。

 翡翠の霊媒能力は本当にインチキなのか。
それともそう見せたがっているだけなのか。
思っていた以上に複雑、時に単純、自分を変幻自在に作り上げる。
圧倒的な魅力と存在感の城塚翡翠・・・

 いや〜久々に胸のすく最終回を見せてもらいました。
もちろん来週からの「invert 城塚翡翠 倒叙集」にも期待。
すべてが、反転」を見せてもらいましょう!




 『孤独のグルメ season10』第6話 岐阜県下呂市のとんちゃんとけいちゃん(録画)(テレビ東京)

 あらっ、下呂市!
♬〜上呂もあるのね、下呂だけじゃないのね〜♬(@「さらば下呂温泉」)と歌い始めたら、五郎さんが降り立ったのは上呂駅。ホントに小さい駅だ〜( ̄▽ ̄;)

 なんと今回、五郎さん(松重豊)は同級生が校長(松下由樹)をしている中学校で講演をするのです!
廊下に張ってある告知ボスターには、そっくりの似顔絵(校長が描いたのか?( ̄▽ ̄;))と共に

輸入雑貨商 井之頭五郎
世界を股にかけた 
ビジネスで培われた 
グローバルな思考に 迫る!!

 「東京から来たる!!」って煽り文句が、また昭和だね( ̄▽ ̄;)
講演の内容聞きたかったなぁ。

 無事講演を終え、ちょいとセンチメンタルな気持ちを味わった五郎さんは即、飯処探し。田舎町でやっと見つけた「大衆食堂 大安」へ直行。

 いいね〜このだだっ広い空間にテーブルとパイプ椅子。
飲み物や小鉢は自分で勝手に取るスタイルってのも気楽でいいわ〜
タイトルのとんちゃんのトンは豚、けいちゃんのケイは鶏でございました。
とんちゃんにするか、けいちゃんにするか迷う五郎さん。
私ならとんちゃんだね。いや、ぎゅうちゃんも捨てがたい。

 五郎さんが選んだのはとんちゃんけいちゃんWの定食。
味噌ダレがうまちょ〜だった〜
すき焼き風も良かったが、とんけいTKGは最高でしょうよ。
からの〜マトンそば、五郎オリジナルマトキム丼!
五郎さんの美味しそうな顔、ごちそう様でした!






 11月15日(火曜日) 冷え込み〜マイナス4度とな?

 寒くなってきた先月から、ずーーーっと絨毯を買おうかヒーターを買おうか悩んで検索を繰り返している。我が家の暖房は二階の真ん中にある灯油ストーブで、そのストーブを囲っているレンガでできたペチカというものの中に蓄熱して家全体にあったかみを回すというシステム。コレ一つで2階と3階は適温で過ごせている。ただし扉は開けっ放しにしないとダメーー(面倒くさいから全部扉外しあたよ)。そしてペチカの温みが届かない一階は冬場冷蔵庫となる。

 うちの居間はL字型になっており(家自体は正方形だが階段と廊下があるので居住スペースはL字部分になる)Lの縦棒部分がリビングでテレビとソファ、そして横棒部分が台所とテーブルの置いてあるダイニングだが、冬場、このダイニング部分の壁から冷気が流れてくるのよ〜( ̄▽ ̄;)

 だから真冬はそっちには行かず、ストーブに近いリビングですべてを済ませている。でも、何とかできないかと冬になると考える。なんか良く冷気をふさぐ長い枕みたいのを床に置くか?でもそんなもんどこに売ってんの?そもそもなんて名前なの?わかんないから検索できないよ。自分で作る?めんどくさ・・

 秋にリビングにあるローテーブルの下に敷く厚みのあるラグを買ったのだが、これが結構あったかい。猫達もよく寝転んでいる。だからダイニングにも同じような絨毯敷けば解決するんじゃ・・でも私、静電気となるべく関わりたくないんで、素材はウールに決めてるんだが、そうすっと2m×3mのもの買おうとしたらとんでもない値段がする訳デスヨ。

 うーーむ…根っからキリギリス体質の私は、先月賞与出たからいっか?将来のためより今寒いんだからなんとかしようよ!お金は今のために使わなきゃ♬ 等と思ったり・・・リビングとダイニングの間にも絨毯が敷いてあって、そこでストレッチとかするんだが、ダイニングにも絨毯敷いたら3枚にもなる・・一人暮らしで三枚も絨毯って何様だよ・・・と思ったり・・でもいいの買えば一生ものだしさ・・(;−ω−)ウーン イヤ、寒さなんてトイレに置いてあるようなパネルヒーター一枚置けば解決じゃねぇの?そっちの方が安いしさ。

 で、パネルヒーター的なものを検索する。でも、猫が火傷したりしない?だから赤ちゃんやペット対応のもので、上に猫が乗られないタイプの形状で〜〜
明日雪が降りそうだというのに、まだ悩んでいる・・・

 『ザ・トラベルナース』#4(録画)(テレビ朝日)

 今回は歩ちゃん(岡田将生)熱かったね〜
四方田さん(岸本加世子)に亡くなったお母さま重ねちゃったのかしら。術後に息子のフリして手握ってあげてたし。しかし、いくら説得の為とはいえ店で大声で騒いで(息子さんのプライバシーが〜〜)残ってる品全部買うから!とか迫ったり、お客さん追い出そうとしたり、相変わらず、もうちょっと考えろや!って感じだったが( ̄▽ ̄;)

 そして緊急事態とはいえ勝手に手術しちゃって郡司先生(菜々緒)、立場的に大丈夫だったのかしら?でも、静ちゃん(中井貴一)のマシュマロフォローのおかげで医師としての階段をやっと一段昇れたかねぇ。

 てか、静ちゃんって以前は医師だったのかい?そしてマツケンが過去にしたとんでもない失敗の秘密を握っている?もしやその罪をかぶらされて医師を辞めたとか?なんだかんだ言いつつ結局最終回まで見そう(製作者の思うツボ)


人気ブログランキング
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 17:35│Comments(0)テレビ日記 | 2022年ドラマ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「舞いあがれ!」 第6週 スワン号の奇跡「舞いあがれ!」 第7週 パイロットになりたい!