韓国ドラマ「明日」第9話 いつか、君のせいできこりのテレビ日記 #78

2022年05月02日

きこりのテレビ日記 #77

 4月28日(木曜日)くもり

 ヤ〇ルトチャレンジ5夜目。
ついに夢にキム・スヒョン様登場!ヽ(≧▽≦)ノ
なんと素晴らしいヤクルトの世界!(個人の感想です)

 何人かのグループ(おじさん、おばさん、子供等。現実世界では見た事ない顔ばかりだが知り合い設定)で一緒に住んでいるみたいなのだが、私に唯一懐くスヒョン様。なんか超接近して、いろいろ打ち明けてくれたのだが、内容忘れちゃったわゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 スヒョン様、少年のように美しくて肌もきれいで、めっちゃ輝いていましたわ〜
いや〜眼福、眼福

 スヒョン様のおかげで健やかに目覚め、5時10分ミー太と外へ。
ぽ〜〜っとしながら歩いていたら、何ヶ月ぶりかで隣家のおっさんが玄関前で喫煙しているのに遭遇。相変わらず顔色が赤黒い。も〜ヨレヨレのパジャマ着たきちゃないおっさんの顔なんて朝から見たくないっつーの。せっかくスヒョン様のおかげで気持ち良く朝を迎えたというのに〜〜

 「慶次郎縁側日記」第4回 お見舞い (録画)(NHK総合)

 2004年8月〜10月放送の再放送なのだが、かなり楽しみに見ている。
高橋英樹の安定感。そして脇を固める(ホントに固めてるって感じ)奥田瑛二・石橋蓮司・遠藤憲一・かたせ梨乃らのおかげで安心してドラマを楽しめる。あ〜やっぱり時代劇っていいなぁ・・と思える世界観。

 根岸の別荘の寮番になった慶次郎(高橋英樹)だが、やることなすことイマイチで飯炊きの佐七(石橋蓮司)を苛立たせてばかり。なんだか気まずい雰囲気が流れております。

 寮番の仕事を紹介した山口屋さんには慶次郎を働かせるなんてとんでもないと説教をされるし、おもしろくねぇ!ってせんべいをヤケ食いする佐七(笑
石橋蓮司さん、コワモテなんだけど、年期の入ったかわいげのあるおっさんを演じさせたら最高だよね。

 そんなある日、お登世(かたせ梨乃)が店の女中・おすみ(西原亜希)のことで相談にやって来た。買い物の釣銭をごまかすようになったらしい。悪い道にでも入るんじゃ?と心配していたのさ〜

 ごまかすと言っても団子1本分とかなんだが、確かにちょろまかしていたのを確認した慶次郎は今度使いに出す時は多目にお金を持たせて残りは駄賃にしろと伝えるよう指示した。

 一方、同心の内儀となった皐月(安達祐実)だが料理も初心者で失敗するし、何も知らずわいろも受け取ってしまうし、下っ引きにお小遣いを渡すのも、晃之助(比留間由哲)に伝言を伝えるのも忘れてしまい、落ち込んでいた。

 いや〜コレ、誰か内儀の仕事マニュアルとか渡してあげたらいんでないの?そんなもん、教えてもらわなきゃわかんないよ〜( ̄▽ ̄;) 何もかも初めてなんだからさ〜

 心配した乳母のおしづ(梅沢昌代)は慶次郎に助けを求めるんだが、慶次郎はきっぱりと「それは晃之助の役目」で「隠居の自分が指図するのは筋が違う」と伝えたさ。

 さすが慶次郎。そうだよね。
もう家督は晃之助に譲ったんだしね。慶次郎が動けば話は早いけど、それじゃ二人のためにならない。見守るのは辛いけど・・・おしづも分かってくれたようで良かったよ。

 そんな時、お登世が自分を試していると気づいたおすみが店から消えてしまい、偶然慶次郎が口入屋の前で見付けて連れ帰った。おすみが言うことにゃ、着物を作ったりして贅沢しているお登世が腹立たしくて駄賃をごまかしてやれ!と思ったそうな。

 お登世だって経営のこととか、安右衛門(江原真二郎)に嫌がらせされたりして、うっぷん溜まってるのにさ( ̄▽ ̄;)

 でも、そのお金は偶然知り合った身寄りのない貧しいおばあさんの御見舞いのために使っていたそうな。同じく身寄りのないおすみは自分がおばあさんの孫になろうと思ったらしい。

 嘘でも自分に家族がいると思いたかったんだろうね。
でも、本気で心配して愛情を示してくれたお登世のこころを知って、自分は独りじゃないんだと思えたようだよ。

『おすみちゃんのおばあちゃんだろ。そしたら私にだって親戚じゃないか』とお見舞いのお金を包んで握らせるお登世の情に、わたしゃ泣けたよ。お登世にとっては単なる女中じゃなくて、自分の家族、娘と同じなんだね (´;ω;`)

 そして慶次郎も晃之助を呼び出し、自分が夫婦になった頃の「昔ばなし」を聞かせた。
『晃之助、皐月はお前とともに生きるために嫁いできたんだ。
それを忘れるな。
森口の家は、これからお前と皐月、ふたりで作り上げていくんだぜ』

 わかっているなぁ・・隠居しても自分のやり方を引き継がせようとする親もいるだろうに。失敗しながら、一緒に学んで成長させてくれようとしている。フォロー役の辰吉(遠藤憲一)にも頼んで。ぬかりないやね。

 季節を感じさせる紅葉がうまいこと使われてたなぁ。枝を折った慶次郎が佐七に怒られたり、晃之助に出すお茶に紅葉の葉が添えられていたり、腹を割った慶次郎と佐七が夜、紅葉をみながら酒を酌み交わしたり・・・

 晃之助は、その紅葉の葉を皐月に手渡し、『ゆっくりと2人で森口の家をつくっていこう』と伝え、皐月も『はい』と答えた。良かったよぉ・・

 時代劇の安達祐実さん、すみれ以外で初めて見たけど、良いねぇ。きりりとまっすぐな思いが伝わってくる。意志も強そうでかわいらしさもあって。きっといいお内儀になるだろうなぁ・・と思わせてくれる。

 そして寮番としての成長が望まれる慶次郎だったが、返って邪魔になる、縁側でのんびりしてくれてる方がおさまりがいいと佐七も悟ったようです。うまいこと役割分担できそうですよ。

 慶次郎と佐七、お登世とおすみ、そして晃之助と皐月、皐月と岡っ引きのみなさん、人間同士の関係は一朝一夕にはできるもんじゃない。ぶつかったり、心配したり、怒ったり、笑い合ったり、悩みながら作られていく。お互いに育て上げていくもんなんだねぇ・・そんなことを教えてもらった気がするよ。

 って、第5回は5月25日って・・・間が空きすぎだよーー!

傷―慶次郎縁側日記―(新潮文庫)
北原亞以子
新潮社
2014-05-09


再会―慶次郎縁側日記―(新潮文庫)
北原亞以子
新潮社
2014-05-09





 4月30日(土曜日)風つよし

 今日行けば、連休〜〜♬ヽ(´∀`)ノ
気が付けば庭のあちこちでチューリップが咲いてる〜
そして庭のさくらんぼの木に花が咲いてる!
わかるかしら〜?
4-30

去年は咲かなかったんだよね。まぁ、枝の四分の一の範囲だけど。
この木もしかして死んでるのかしら?って思ってたんで
生存確認できて良かった( ̄▽ ̄;)アハハ…
4-30-2

 そして雑草畑に移動させてから忘れられた存在になっている
シベリヤ桜も、いつのまにか咲いてた〜
4-30-3

 かわいいでしょ?
4-30-4

 昨日でヤクルトチャレンジは終わったのだが、今朝は母を布袋みたいのでぶっ叩こうとしている夢を見てしまった。これは悪夢?願望?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 7時15分 BSP『芋たこなんきん』「すれちがい」第30話

 子供たちの運動会とサイン会がバッティングしてしまい焦りまくっていた町子(藤山直美)だが、必ず運動会には行く!との決意をして出発。てか、朝早く起きてお弁当作り、大変だったじゃろ・・夜は原稿書いてるからそんなに寝てないだろうし。つくづくバイタリティ溢れる人だったんだね。

 サイン会は思いのほか盛況でお客さんの列はなかなか途切れず・・・やっと終わって大阪に戻り学校へとダッシュしたが、もう校庭では片づけ作業に入っていた。夕飯は子供たちの報告会で賑やかだったが、隆(土井洋輝)だけ浮かない顔。約束を破ってしまった町子は子供たちに申し訳なくていたたまれない。

 でも、そんな町子を笑顔にしたのは健次郎(國村隼)と晴子(田畑智子)も加わった家族組体操!一番上にいる隆も町子に見てもらえて嬉しそう。
良かった良かった・・・みんなの気持ちを受け取り、喜びの涙を堪えながら笑顔になる町子にもらい泣き(´;ω;`) ぱぁっと輝いた藤山直美さんの表情!やっぱりいい役者さんだねぇ・・大好きだわ。

 韓国ドラマ『明日』第9話 (Netflix)

 記事はこちら〜

 5月1日(日曜日)くもり さぶし

 猫たちに起こされて6時頃起床。
今朝は3度ぐらい。冷えたわね〜まだまだストーブつけなきゃね。

 本日はTVで見て、即ポチッとしたコンビーフが届くのよ〜ヽ(*´ェ`*)ノ♬
コンビーフなんて全く食べたいと思ったことなかったけど、
あんまりにも美味しそうだったからさ〜
ご飯を炊いて〜コンビーフ丼作ろ〜♬

 で、炊いてる間に雑草取り( ̄▽ ̄;)
本日午後から雨が降る予定。
さらに明日も雨みたいなんで少しでも何とかしないと〜

 さて、2時間ぐらい雑草取ってたら、うまい具合に雨が降って来たんで終了。
さ、炊き立てご飯で〜〜♬

 こちらがコンビーフ様。ぎっしり詰まってますヨ〜
5-1

 ほぐして〜ごはんの上にじゃんじゃんかぶせます。
5-1-2

 海苔と黄身を乗っけて、わさびとあごだし醤油をかけて・・・
ヽ(≧▽≦)ノ いっただきまーす!
いや〜肉みがしっかりあって、うまーい!こりゃ癖になるワ。
サンドイッチにもイイネ!

 ただほぐす時に脂が結構手についたんで、
これがお腹の中にもたっぷりと入っていくと思うと
ちょっとヤバみを感じたが・・・( ̄▽ ̄;)
明日から野菜生活するから許して〜
(と言いながら翌日も食べたナリ)
5-1-3


 『パンドラの果実 〜科学犯罪捜査ファイル〜』第2話 震える魂

 今回の事件はプロeスポーツ選手・田中の突然死。半グレ集団に暴行を受けた後、突然頭から魂が抜けたように煙が出て亡くなった。

 死因の究明を始めた小比類巻(ディーン・フジオカ)、長谷部(ユースケ・サンタマリア)、最上(岸井ゆきの)は、彼の脳内に埋め込まれていたマイクロチップが発火したことによるショック死であるとつきとめた。彼は運動能力を高めるためにチップを入れていたらしく、チームメイトの坂東と三ツ矢も入れていた可能性があるが、2人とも行方不明だった。

 いや〜脳にチップって・・・手にチップ入れて買い物の清算するのは『やりすぎ都市伝説』とかで見た事あるが、脳って怖いよねぇ・・でも、実際に鬱病やパーキンソン病の治療には使われてるって言ってたもんねぇ。脳に施術っていうと『カッコーの巣の上で』とか連想されて〜ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ(脳内年表が昭和で止まってる・・)

 三枝(佐藤隆太)から「ボディーハッカージャパン」という団体が関わっているかもという情報を得た三人は代表のカール・カーン(安藤政信)(変な名前・・( ̄▽ ̄;) )へ会いに行った。

 ちょうど講演会みたいのをやっていて、彼は「科学の力で人間の進化を目指す」「マインドアップロード(精神転送)」について語り、『肉体が滅んでも我々は永久に生き続けることができる!不老不死は夢ではありませんよ!』等と訴えていた。

 胡散臭さしかない・・・( ̄▽ ̄;)アハハ…
そんな胡散臭いカリスマがハマっている安藤君(笑)そしてそんな教祖様に興味深々で目を輝かせていたコッヒー・・・。

 そりゃそうだよね。コッヒーが一番気になっているテーマが「不老不死」だもんね。奥さんのために一線超えて冷凍保存の契約しちゃったし。
カールの本にも「人体冷凍保存」のこと書いてあったしさ。

 カールは団体を脱退した埋め込み型マイクロチップの開発責任者で脳科学者の鮎川(今野浩喜)を紹介してくれた。鮎川は3人にチップを埋めたことは認めたんだが発火の理由については知らないと答えた。

 って、実は田中の死を知った坂東たちは怖くなり、チップを取り出して欲しいと鮎川に頼みに来ただんだが、拉致されて鮎川のアジトへ連れて行かれていた。

 なぜオープンカーで?( ̄▽ ̄;)アハハ…マッドなサイエンティストを表現したかったのかしら?警察に止められたら終わりじゃん。そして鮎川のアジトがちゃっちい感じで(なんか昭和の特撮ものに出て来るみたいな〜)、とてもそんな高度な実験ができるとは思えなかったが〜

 その後、鮎川が二人を拉致した(というかチップを入れた)理由は「マインドアップロード(脳のデータをスキャンし転送すること。田中らのチップには、この精神転送デバイスが付いており、スキャンする時の過電流によりアンテナ周辺から発火したらしい。さらにスキャンする時の脳への負荷で脳死するんだと)(こわ・・)」と気づいたコッヒーらはアジトに向かったが、もう二人のデータは転送ずみだった。

彼らは死にません!永遠の命を手に入れるんです!
科学の力で死を乗り越えられるなら、それをやってはいけない道理などないんです!
人類の意識をコンピューター上に移せたら、誰もが病気で苦しまず、誰も死なず、誰も悲しまない社会になる。それこそが真のユートピアじゃないですか?!


 鮎川はカール教を脱退したことになっているけど、明らかに隠れカール教(あれ?)だよね?そして彼の胡散臭い演説に引き込まれ、心が動いているっぽいコッヒー・・・危ないわぁ・・

 結局、鮎川は自身の脳のマインドアップロードをして死んでしまう。
彼の精神転送が成功したのかどうかは不明・・サイバー犯罪対策課が調べても何も見つからなかった。広大なネット空間のどこかにいるかもしれないが確かめることは不可能・・と島崎局長(板尾創路)は言ってたけど、怪しいよねぇ・・隠蔽の匂い。島崎局長もカール教入信者なんじゃないのぉ?

 その後、オンラインゲーム界に「three arrows」という覆面ゲーマーが現れたという記事を見ながらにんまりするカールさん。

 「三本の矢」って田中たち三人の脳の情報を一人にアップロードさせたんじゃ?そもそも、その覆面ゲーマーは人間じゃないかも・・そしてスキャンしたすべての情報はちゃんとカールさんのとこに行くように設定されてたのよね。

 「永遠の命」ねぇ・・・人間は情報だけでできてる訳じゃないからなぁ。脳(の情報)だけの存在になれば、そりゃ病気もしないし、永遠に在ることになるんだろうが、それは生きていることになるんだろうか。肉体から得られる感覚がなければ精神は巡らず成長しないんじゃないの?・・いや、精神って・・そもそもどこに?それに成長する必要があるのか?高レベルの情報をアップロードし続ければ成長したことになるんじゃ?わからん・・・

 このドラマ、おもしろいかも。
科学の越えてはならない一線を越えたが、引き返してきた最上博士と
妻のために科学の闇であろうとどんどん分け入っていきそうな勢いの小比類巻。
もし彼が彼方へ行こうとした時、最上は止めることができるのか。

 そしてそのどちらでもない体の長谷部だけど・・・ユースケ・サンタマリアだからなぁ〜( ̄▽ ̄;)アハハ…実はカール教とかさ〜な〜んかどんでん返しを仕掛けてきそうな気も・・



にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 17:21│Comments(2)テレビ日記 | 2022年ドラマ

この記事へのコメント

1. Posted by 桔梗   2022年05月06日 20:23
ヤクルトチャレンジとは何だったのか・・・?
シベリヤ桜ってあるんだね。色が濃いね。八重桜とは違うのかね・・。
コンビーフ丼はやばいよ。美味しそう!
沖縄返還50年で「ちゅらさん」やってたり北村一輝さんのファミリーヒストリーやってたり・・見ちゃうんだけど・・。
「ちむどんどん」はニーニーが痛すぎて、早く東京編になってほしいよ。
連休は穏やかな天候が続いて何よりでした。
2. Posted by きこり→桔梗さん   2022年05月07日 16:58
>ヤクルトチャレンジとは何だったのか・・・?
ホントになんだったんだろ?(笑
おもしろい夢が見られたからやめちゃったけど、この手のものって続けないと意味ないよね?( ̄▽ ̄;)アハハ…
スーパーでは相変わらずヤクルト1000が売り切れ状態だから、私みたいに飛びついて、1週間ぐらいで止めちゃう人多いのかも。また普通に買えるようになるね。
コンビーフ丼、おいしそうでしょーー?
うまいんだ〜!まだ残っているから明日も食べるよ(笑
>「ちむどんどん」はニーニーが痛すぎて、早く東京編になってほしいよ
痛いというかなんというか・・どうオチつけるの?って感じ( ̄▽ ̄;)
優子さんもニーニーに負い目でもあるの?ってぐらい何でも言う事聞いちゃうし、母の愛というよりも、ヤバイもんを感じるよ。いぢわるな人多いし、見てて嫌な気持ちになるしさ。早いとこ東京へ行って欲しいよ。メンバー変わると気分変えて見られるかな?
連休、そちらは穏やかないい天気だったのね。
こちらは寒かったり急に暑かったりで変な天気だったよ。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
韓国ドラマ「明日」第9話 いつか、君のせいできこりのテレビ日記 #78