2022年04月20日
韓国ドラマ「明日」第1話・第2話 落花
結構おもしろかった。
就活浪人生のジュヌン(ロウン)は自殺しようとしたホームレスのおっさんを止めようとして一緒に川に落下。昏睡状態の半分人間・半分幽霊になってしまう。その状態で死神のリヨン(キム・ヒソン)にあの世の会社「走馬灯」に連れていかれたジュヌンは会長である玉皇大帝 オク・ファン(キム・ヘスク)と対面。今回のことはミスであり、本来なら3年間昏睡状態だが「走馬灯」の仕事をすれば半年で目覚め、その後はいい就職先を手配するという提案をされる。
「玉皇大帝」って初めて聞いたけど、韓国ではみなさんおなじみの神様なのかしら?調べたら「中国道教における最高神」なんだと。キム・ヘスクさん、合ってるわぁ。威厳があってフレンドリーなんだけどカリスマも感じさせる。ヤクルトおばさんみたいな服装で社員に飲料を配りながら登場ってのが、またいいね(笑
死神って亡くなった人をあの世に連れていくだけが仕事と思っていたが、どの分野も分業が徹底しているようで、死を宣告し導くのは「引導管理チーム」で、リヨンは「危機管理チーム」(のチーム長)。「走馬灯」では珍しい地獄出身者らしい。あの世の人口密度が高くてアレなので自殺者を思いとどまらせるというのが仕事。相方は8時間勤務を順守するリュング(ユン・ジオン)。
キム・ヒソンさんがとにかくクールでかっこいい。ジュヌンはお調子者っぽく単純だけど人間としての情や正義感がある。その思いに従って行動してしまうため死神としてのルールをちょいちょい(多分)破ってしまうのだが、彼の温かさが氷のようなリヨンを少しづつ溶かしていくんだろうね。
今回のターゲット ノ・ウンビ(チョ・イン)は学生の頃へウォン(キム・チェウン)を中心としたグループから壮絶ないじめを受け苦しんできたが必死に乗り越える努力をし放送作家となった。しかしウェブ漫画家となったへウォンと再会したことでネガティブ度が急上昇し、思いが自殺へと向かって行く。
チョ・インさん、どっかで見た事あると思ったら「模範タクシー」の1話.でも登場したお方ですごい達者な役者さん。この時もリアルすぎる〜と思ったが今回もウンビの恐怖・痛み・苦しみが伝わってくるすさまじい演技で、しっかり認識させてもらったわ。あちこちで第一話をまかされるということは、かなり実力が認められている女優さんなのね。
就活浪人生のジュヌン(ロウン)は自殺しようとしたホームレスのおっさんを止めようとして一緒に川に落下。昏睡状態の半分人間・半分幽霊になってしまう。その状態で死神のリヨン(キム・ヒソン)にあの世の会社「走馬灯」に連れていかれたジュヌンは会長である玉皇大帝 オク・ファン(キム・ヘスク)と対面。今回のことはミスであり、本来なら3年間昏睡状態だが「走馬灯」の仕事をすれば半年で目覚め、その後はいい就職先を手配するという提案をされる。
「玉皇大帝」って初めて聞いたけど、韓国ではみなさんおなじみの神様なのかしら?調べたら「中国道教における最高神」なんだと。キム・ヘスクさん、合ってるわぁ。威厳があってフレンドリーなんだけどカリスマも感じさせる。ヤクルトおばさんみたいな服装で社員に飲料を配りながら登場ってのが、またいいね(笑
死神って亡くなった人をあの世に連れていくだけが仕事と思っていたが、どの分野も分業が徹底しているようで、死を宣告し導くのは「引導管理チーム」で、リヨンは「危機管理チーム」(のチーム長)。「走馬灯」では珍しい地獄出身者らしい。あの世の人口密度が高くてアレなので自殺者を思いとどまらせるというのが仕事。相方は8時間勤務を順守するリュング(ユン・ジオン)。
キム・ヒソンさんがとにかくクールでかっこいい。ジュヌンはお調子者っぽく単純だけど人間としての情や正義感がある。その思いに従って行動してしまうため死神としてのルールをちょいちょい(多分)破ってしまうのだが、彼の温かさが氷のようなリヨンを少しづつ溶かしていくんだろうね。
今回のターゲット ノ・ウンビ(チョ・イン)は学生の頃へウォン(キム・チェウン)を中心としたグループから壮絶ないじめを受け苦しんできたが必死に乗り越える努力をし放送作家となった。しかしウェブ漫画家となったへウォンと再会したことでネガティブ度が急上昇し、思いが自殺へと向かって行く。
チョ・インさん、どっかで見た事あると思ったら「模範タクシー」の1話.でも登場したお方ですごい達者な役者さん。この時もリアルすぎる〜と思ったが今回もウンビの恐怖・痛み・苦しみが伝わってくるすさまじい演技で、しっかり認識させてもらったわ。あちこちで第一話をまかされるということは、かなり実力が認められている女優さんなのね。
ウンビの自殺願望の理由を確認するため彼女の記憶の中に入っていくんだが、その演出も、それっぽくて引き込まれる。韓国の自殺者は一日40人と言っていたが、自殺率は経済協力開発機構(OECD)38か国で1位らしい(ちなみに日本は5位)。それを踏まえた上での、このドラマ。ファンタジーという形を取っているがかなり興味深い。自殺を止めるにはどうしたらいいのか、この世に残り、生きる選択を選ばせる為には何が必要なのか。
今回、自殺を止めようとするリヨンから、いじめられる相手にも非があるような言葉も出て来たが、その先には「(自分を)助けられるのは自分だけよ。だから見下されないようにしっかりしなさい」という言葉もあった。戦いなさい、生きるために自分を越えて戦う選択肢もあると伝えたかったのだと思う。しかしウンビの中に生きたいという確かな思いが生れたのは、彼女の幸せな記憶と対面させ、抱きしめ、「持ち堪えてくれてありがとう」と伝えたジュヌンの心からの行動だった。
てか、その後のリヨンによる加害者達への制裁はセットになっているのであろうか。それとも個人的なアレなのかい?あった方見ている方としてはスッキリするけど、どこまでが仕事の範囲なんだろうね?
リヨンにも隠された事情があるようで、会長から「あなたが本当に助けるべき人」がどうとか言われとったし、引導管理チームのチーム長ジュンギル(イ・スヒョク)と過去(地獄に行く前?)にワケアリの雰囲気。リュングも退勤後に誰かを探している模様だし・・・どなたにとっても「走馬灯」は仮の居場所であって、ここで修業(?)の後それぞれまた旅立って行くのかしら。
1話〜2話でのメインキャラクターの設定や彼らが抱えているものの見せ方がうまいので、自然と興味を引き出されながら次回へとつないでくれる。別冊付録のように描かれなかったエピローグが添えられているのも楽しい。これは視聴決定。

にほんブログ村

にほんブログ村

韓国ドラマランキング
今回、自殺を止めようとするリヨンから、いじめられる相手にも非があるような言葉も出て来たが、その先には「(自分を)助けられるのは自分だけよ。だから見下されないようにしっかりしなさい」という言葉もあった。戦いなさい、生きるために自分を越えて戦う選択肢もあると伝えたかったのだと思う。しかしウンビの中に生きたいという確かな思いが生れたのは、彼女の幸せな記憶と対面させ、抱きしめ、「持ち堪えてくれてありがとう」と伝えたジュヌンの心からの行動だった。
てか、その後のリヨンによる加害者達への制裁はセットになっているのであろうか。それとも個人的なアレなのかい?あった方見ている方としてはスッキリするけど、どこまでが仕事の範囲なんだろうね?
リヨンにも隠された事情があるようで、会長から「あなたが本当に助けるべき人」がどうとか言われとったし、引導管理チームのチーム長ジュンギル(イ・スヒョク)と過去(地獄に行く前?)にワケアリの雰囲気。リュングも退勤後に誰かを探している模様だし・・・どなたにとっても「走馬灯」は仮の居場所であって、ここで修業(?)の後それぞれまた旅立って行くのかしら。
1話〜2話でのメインキャラクターの設定や彼らが抱えているものの見せ方がうまいので、自然と興味を引き出されながら次回へとつないでくれる。別冊付録のように描かれなかったエピローグが添えられているのも楽しい。これは視聴決定。

にほんブログ村

にほんブログ村

韓国ドラマランキング
matakita821 at 20:28│Comments(0)│韓ドラ いろいろ