「カムカムエヴリバディ」 第22週 2001-2003 第106話「カムカムエヴリバディ」 最終週 2003-2025 第108話

2022年04月01日

「カムカムエヴリバディ」 第22週 2001-2003 第107話

『いよいよ年明けにハリウッド映画「サムライ・ベースボール」が公開されます。
この映画が長らく不振だった時代劇の救世主になることを、ひなたも条映の人たちも願っています』


 いや〜なんか映画村全体が活気づいてるって感じだね〜
ついにビッグウェーブが来るヨ〜〜!


 大ヒット祈願するひなた(川栄李奈)の前に久しぶりにアニーさん(森山良子)が現れた。
アニーはひなたが差し入れで持って行った回転焼きが美味しかったことを伝え、その美味しさの秘密を尋ねた。

 ひなたは母から教わったとおまじないを教えました。

Listen to the red beans.
Listen and keep an eye on them.
They'll let you know what to do.
Imagine the happy smiles of the people eating them.
Be delicious, be delicious, be delicious・・・
That feeling will flow into the beans
・・・』

 でも、みなまで聞かずアニーさんは道場を出て行ってしまった・・・
打合せの時間が迫っていたんだろうが・・・
すごく動揺していたし、絶対このおまじない知ってるふうだったよねぇ・・
やっぱり安子?
あるいは安子とすごく親しくて
彼女の居場所を知っている人だよね?

 もし安子なら「餡子のおまじない」に激しく心揺さぶられたはず。しかも、ひなたが英語で伝えてくれたことにも。
HPはこちら


 一方、るい(深津絵里)は桃太郎から雪衣さん(多岐川裕美)が倒れたと聞き、岡山にかけつけていた。
ベッドに横たわった雪衣さんは安子捜索に進展がないことを聞くと、うわごとのように謝った。

『ごめんなさい・・・
ごめんよぉ、るいちゃん。
ごめんなさい・・安子さん』

 雪衣さんが雉真家に奉公に来た時、安子達はいなかったので、てっきり再婚して家を出たんだと思っていたそうな。美都里さん(YOU)がるいを恋しがって泣いているのを見て、安子を「ひでえ人じゃ」と、「そねぇな薄情な嫁のことも、その嫁の産んだ子のことも忘れてしまやぁええんじゃ」そう思って一生懸命仕えたらしい。

 肉親の縁が薄かった雪衣さんにとって、奥様や旦那様、そして勇ちゃんは、大切な家族のような存在になっていったんだろうなぁ。女中だとはわかっているけれど、この家でずっとみんなと一緒に居たいと。

 ところが、そこにいきなりるいを伴った安子(上白石萌音)が戻ってきた。

『何でこの人ぁ、今更戻ってくるんじゃろう。
どねんつもりなんじゃろう。
何で勇さんとこねぇに親しげなんじゃろう。
何でかわいい娘ょう置いてまでおはぎゅう売り歩かにゃあいけんのんじゃろう』


 雪衣にとって生きる拠り所である場所が侵されたように感じたんだろうなぁ・・勇ちゃんへの恋心と相まって安子への怒りと憎しみがつのっていった。






 あの時、縁側でひとりぼっちのるいが尋ねた時・・・

『寂しそうなるいちゃんの顔を見ょおるうちに、
意地の悪い、どす黒ぇ気持ちが腹の底から湧き上がってきた』


『何でお母さんは私のことを、こけえ連れてきたん?』
『安子さんは女手一つでるいちゃんを育てることを諦めて、雉真の家にお返ししようと決めたんじゃ思います』雪衣
『返す?』


『いたいけな るいちゃんに・・・
ひでぇこと言うてしもうた。
私があねぇなこと言わなんだら、もしかしたら安子さんとるいちゃんが離れ離れになることもなかったかもしれん。ずっとそねぇな気がしとった。
生きとるうちに安子さんに謝りたかったんじゃけど・・・
もう、それも叶いそうもねぇ…』

 やっぱりあの言葉は悪意をもってるいに伝えられたのか・・・
誰にもぶつけようのない嫉妬や怒りが一番幼かったるいに向けられた。


『私ゃあ、思いを遂げて勇さんと一緒になった。
じゃけど・・・気持ちが晴れるこたぁなかった。
当然の報いじゃ。
お義父様がるいちゃんをかわいがるのを見る度に思よった。
この家の嫁は私じゃねぇ。
安子さん、ただ一人じゃ』

 なんて苦しい道を歩いてきたんだ・・雪衣さん・・
誰かに向けた矢は同時に自分自身にも刺さるんだね。
るいや安子を陥れて手に入れた座だと誰に言われた訳でもない。
自分で自分が許せなかったんだね。


雪衣さん・・・
もう、自分を責めんといてください。
みんな・・・間違うんです。
・・・みんな
』るい

 そうだよ・・・(´;ω;`) るいだって間違った。
間違ってたけど、あの時はああせざるを得なかった。
みんな必死に生きてきたんだよ。
それでも間違うことはあるんだよ。

 雪衣さんを許すことで、るい自身も自分を許すことができただろうか。
本当はわかっていた。
自分が母との縁を断ち切ったことを。

 るいの中にあった痛みのかけらが溶けていくのを感じた。
赦して、赦されて・・・いつだって人間は新しく生きられる。


 雪衣さんが背負ってきた思いを初めて知った勇ちゃん(目黒祐樹)。

雪衣・・・ありがとうよ。
わしの嫁さんになってくれて


『それから毎朝、雪衣と勇は2人一緒に「連続テレビ小説」を見ました。
ミュージカル調のこのドラマが「見上げてごらん夜の星を」と歌ったその夜に、雪衣は空へと旅立ちました』


 雪衣さんはずっと勇のことを、この人が本当に結婚したかったのは安子で自分とはしかたなく結婚したんだ・・って思ってきたんだろうね。勇の方は妻がそんな事考えているとは思いもせず・・( ̄▽ ̄;)

 大好きな朝ドラを初めて夫婦一緒に楽しめて、勇の愛情を感じながら幸せな気持ちで逝ったと思うワ。なんかさ・・いろいろあっても最後に帳尻合えばいいのかなぁ・・なんて・・(´;ω;`)


お母さんに謝らなあかんのは
雪衣さんやあらへん。私や
』るい
『・・・・るい。ステージに立ったら?
岡山のクリスマスフェスティバルで「On the Sunny Side of the Street」を歌ってみたら?
届くかもしれへんよ。
あの特別なステージで歌う「サニーサイド」やったら。お母さんに』ジョー

 定一さん(世良公則)が歌で安子の中に渦巻いていた怒りや葛藤を吹き飛ばしてくれたように、そして自分自身も救われたように、るいの中にある、今だからこそ伝えられる思いを歌に託して欲しい。そしてもっと自由になって欲しい。歌には、音楽にはそんな力があると思うから。

 ほのかな灯りの下でひとり「サニーサイド」を口ずさむるい・・・
思い出を一枚一枚塗り替えるように、母への思いを確認するように。

 静かに幕が降りようとしている。
この物語らしく優しく繊細な雨が登場人物たちを潤していく。
きっとその後にはあたたかなひなたの光が輝くのだろう。


 で、予告デスヨ。
なんかもう泣けてきちゃったんですけど!!
・゚・(゚`Д´゚)・゚・
やっぱり安子なんだよね?
安子、頼むから逃げたりしないで、るいの思いを受け止めておくれ〜!


 第1週  1925-1939 第2週 1939-1941
 第3週  1942-1943 第4週 1943-1945
 第5週  1946-1948 第6週 1948
 第7週  1948-1951

 第8週 1951-1962 第9週  1962     
 第10週 1962    
 第11週 1962-1963
 第12週 1963-1964 
 第13週 1964-1965
 第14週 1965-1976 第15週 1976-1983
 第16週 1983 
 第17週 1983-1984
 第18週 1984-1992 
 第83話 第84話 第85話
 第86話 第87話

 第19週 1992-1993 
 第88話 第89話 第90話 
 第91話 第92話 

 第20週 1993-1994
 第93話 第94話 第95話
 第96話 第97話

 第21週 1994-2001 
 第98話 第99話 第100話
 第101話 第102話

 第22週 2001-2003
 第103話 第104話 第105話
 第106話
  
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

matakita821 at 17:47│Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 朝ドラ「カムカムエヴリバティ」 

この記事へのコメント

1. Posted by 桔梗   2022年04月03日 02:03
サムライベースボール 野球だけにきっとヒットするよ(笑)。
あんこのおまじない聞いてる時、若き日の安子とロバートさんと子供のるいが回想シーンで出たから、もう安子だと思って見るよ。
雪衣さん、あの頃の正直な気持ち、、、結婚してからもずっと心が晴れないよね。
朝ドラを見てる時だけは、色んなこと忘れてドラマの世界に浸っていたのかな。
いよいよ最終週。クリスマスの奇跡とは、、、。
2. Posted by きこり→桔梗さん   2022年04月03日 22:51
ついにあと一週になっちゃったね。
>サムライベースボール 野球だけにきっとヒットするよ(笑)。
エンタツアチャコの漫才の『ヒット!ヒット!ひっとごろしーー!』もこのためだったか(笑
なんか見てみたいよね。『妖術七変化』とはまた違ってメジャーな感じだけど(笑
>朝ドラを見てる時だけは、色んなこと忘れてドラマの世界に浸っていたのかな。
そうだったんだろうね。ずっと自分を責め続けて・・
千吉さんのお葬式なのに朝ドラに見入ってたのも、なんか違って見えてくるというか・・
朝ドラに夢中になっている15分間だけが救いだったのかも。
こんなふうに朝ドラの中で朝ドラを真正面から描いてくれたのも初めてだと思う。
>クリスマスの奇跡とは、、、。
金曜日かなぁ・・木曜日かなぁ・・なんせ2025年までだから意外と早かったりして・・
奇跡があるとして、奇跡をわざとらしくなく描くのも難しいよね。いったいどうなるんだか・・

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「カムカムエヴリバディ」 第22週 2001-2003 第106話「カムカムエヴリバディ」 最終週 2003-2025 第108話