2022年03月25日
「カムカムエヴリバディ」 第21週 1994-2001 第102話
ひなた(川栄李奈)は案内役の任務を立派に成し遂げました。
御一行様も榊原さん(平埜生成)も大満足やった。
さて、昨日から全視聴者の熱視線を集めた、高齢のキュートな女性は、キャスティングディレクターのアニー・ヒラカワという名前だった。
『何かすてきな人やなぁ思て・・・』ひなた
なぜかひなたを惹きつけてしまう・・・
やはり安子?・・・いやいやいや早計やろ。
「ヒラカワ」と言えばカムカム英語の平川先生。
もしやミセス・ヒラカワ?・・あるいはその一族?
そして安子が仕事上「アニーヒラカワ」という名前を使っている説。
偽名というか芸名というかビジネスネームというか・・・
アメリカで活躍した日本人って、こんなふうに英語と日本の苗字組み合わせて名乗るよね?ロッキー青木とか、ソニー千葉とかさ。
別の人間になって生きようと思った時、自分にとっては大切だけど他人にはバレない偽名を作るはず。安子が英語という翼でアメリカに渡り、生きることができたは平川先生の「カムカム英語」のおかげ。だから彼女が「ヒラカワ」を名乗るってのも無くはない・・・
HPはこちら
映画の主演は、みなさんご存知マット・ロリンズ!ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
江戸時代の日本が舞台なんやて。日本人の役者もかなり使うらしい。
アニーヒラカワさんが何人か選んで監督に推薦し、それ以外は大規模なオーディションで決められるそうな。
『戦のシーンとかあるみたいやから何百人規模やと思う。当然、立ち回りとかスタントとかできたら有利やからな。条映の俳優さんや大部屋さんらにもチャンスがあるで』榊原
思い出すなぁ・・・
「妖術七変化 隠れ里の決闘」のオーディション。
帰宅したひなたは、押し入れに仕舞っておいた五十嵐(本郷奏多)から贈られた風鈴を出してみた。
『アホやなぁ・・あんたは。
あともうちょっと我慢してたら、
スターになれたかもしれへんのに・・』
そう思わずにいられないよね。
人生はタイミングだよなぁ・・・(o´д`o)=3
その後、風鈴は窓辺で風に揺れていた。
やっぱり五十嵐のこと、忘れられないよなぁ・・・
御一行様も榊原さん(平埜生成)も大満足やった。
さて、昨日から全視聴者の熱視線を集めた、高齢のキュートな女性は、キャスティングディレクターのアニー・ヒラカワという名前だった。
『何かすてきな人やなぁ思て・・・』ひなた
なぜかひなたを惹きつけてしまう・・・
やはり安子?・・・いやいやいや早計やろ。
「ヒラカワ」と言えばカムカム英語の平川先生。
もしやミセス・ヒラカワ?・・あるいはその一族?
そして安子が仕事上「アニーヒラカワ」という名前を使っている説。
偽名というか芸名というかビジネスネームというか・・・
アメリカで活躍した日本人って、こんなふうに英語と日本の苗字組み合わせて名乗るよね?ロッキー青木とか、ソニー千葉とかさ。
別の人間になって生きようと思った時、自分にとっては大切だけど他人にはバレない偽名を作るはず。安子が英語という翼でアメリカに渡り、生きることができたは平川先生の「カムカム英語」のおかげ。だから彼女が「ヒラカワ」を名乗るってのも無くはない・・・
HPはこちら
映画の主演は、みなさんご存知マット・ロリンズ!ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
江戸時代の日本が舞台なんやて。日本人の役者もかなり使うらしい。
アニーヒラカワさんが何人か選んで監督に推薦し、それ以外は大規模なオーディションで決められるそうな。
『戦のシーンとかあるみたいやから何百人規模やと思う。当然、立ち回りとかスタントとかできたら有利やからな。条映の俳優さんや大部屋さんらにもチャンスがあるで』榊原
思い出すなぁ・・・
「妖術七変化 隠れ里の決闘」のオーディション。
帰宅したひなたは、押し入れに仕舞っておいた五十嵐(本郷奏多)から贈られた風鈴を出してみた。
『アホやなぁ・・あんたは。
あともうちょっと我慢してたら、
スターになれたかもしれへんのに・・』
そう思わずにいられないよね。
人生はタイミングだよなぁ・・・(o´д`o)=3
その後、風鈴は窓辺で風に揺れていた。
やっぱり五十嵐のこと、忘れられないよなぁ・・・
翌日、映画村の茶屋でアニーさん(森山良子)に再会したひなたは
ちょっとしたおしゃべりを楽しんだ。
うーーーむ・・・やはり安子疑惑がさらに・・・
黍之丞がここの団子を好きだって知ってたし。
(まだ海外で黍之丞シリーズが放送されているとは思えないから日本で見たんだよね?)
ひなたがラジオの「英語会話」で英語の学習をしたと言ったら、『まだ放送されているの?』と言ってた・・
ひなたがご近所さんが朝に集まってラジオ体操したり、出席したらカードに判子を押してもらえるという話をしたら感慨深げな表情だった。
安子も岡山に居た時は夏休みにラジオ体操したもんなぁ・・・
ひなたが『聴いたことありますか?』と尋ねると、慌てて『いいえ、全然!』と否定して『日本に来たのは初めてですから』と強調していたのも怪しい。
そして別れ際の言葉・・・
『Keep on learning English.
I'm sure it will take you somewhere you never imagined』
(「英語の勉強をこれからも続けて下さい。きっとあなたを、どこか思いもよらない場所まで連れて行ってくれますよ」)
コレってロバートさん(村雨辰剛)が安子(上白石萌音)に言った言葉だよね。
それを英語を学習中のひなたに言うってことは、そうとしか思えん( ー̀ωー́ )いや、そうであって欲しいという希望なんだが・・・
『いよいよハリウッド映画「サムライ・ベースボール」の出演者オーディション参加者募集が始まりました。関西地方のオーディションは条映で行われることが決まっています』
さ、さむらいべーすぼーる・・・コレはまた珍奇な( ̄▽ ̄;)アハハ…
でも、ちょっと面白そう。
オーディション要綱を手に取りながらも
出る気なしを表明する虚無蔵さん(松重豊)。
『御前芸比べには懲りたわ。
拙者は西洋の映画になど関心なし』虚無
『いや、そないなこと言わんと受けてください』ひ
『老兵は消え去るのみ』
『いや、ソレ、時代劇っぽいけど西洋のやつやし』
『この大作が成功すればきっと時代劇は救われるであろう。その日を心待ちにしておるぞ』
いやいやいやいや!
虚無蔵さん、エントリーしてよーー!!
心待ちにしてるなんて虚無さんらしくないよ〜
もっと時代劇のためにアグレッシブに動こうよーー!
会ってもらえれば監督だって虚無蔵さんの佇まいから目が離せないはず。
『あなたは本物の侍だ!』ってメインの役に大抜擢されるかもよ!
そしてオーディションに先立ちハリウッドからアクション監督が来日。
道場を開けて準備をしていると・・・
五十嵐ぃ!!!
アンタ、いつのまにかアメリカに渡ってアクション監督になってたの?
アンタも名前変えてんの?
タイフーン五十嵐とか(それじゃ両方苗字だよ)、
ブンジー五十嵐?(ゼンジー北京じゃねぇし)・・
役者は辞めたけど芝居の世界からは離れられなかったんだね。
ある意味ジョーと同じ。大好きな世界で別の在り方を求めた。
ひなたとは離れた場所で「日々鍛錬し、いつ来るとも分からぬ機会に備え」てきたんだね。ふたりともが努力し続けたのちの再会になって、おばちゃん嬉しいよ(´;ω;`)
堂々とした姿でひなたに向き合った五十嵐・・・
いったい何を言う気だい?
で、予告見て来たけど・・・
「Samurai baseball !」しか・・・( ̄▽ ̄;)アハハ…
そしてアニーさんが「大月」の回転焼き食べてた?
あの感じだと違うのかなぁ・・・???
第1週 1925-1939 第2週 1939-1941
第3週 1942-1943 第4週 1943-1945
第5週 1946-1948 第6週 1948
第7週 1948-1951
第8週 1951-1962 第9週 1962
第10週 1962
第11週 1962-1963
第12週 1963-1964
第13週 1964-1965
第14週 1965-1976 第15週 1976-1983
第16週 1983
第17週 1983-1984
第18週 1984-1992
第83話 第84話 第85話
第86話 第87話
第19週 1992-1993
第88話 第89話 第90話
第91話 第92話
第20週 1993-1994
第93話 第94話 第95話
第96話 第97話
第21週 1994-2001
第98話 第99話 第100話
第101話
にほんブログ村
人気ブログランキング
ちょっとしたおしゃべりを楽しんだ。
うーーーむ・・・やはり安子疑惑がさらに・・・
黍之丞がここの団子を好きだって知ってたし。
(まだ海外で黍之丞シリーズが放送されているとは思えないから日本で見たんだよね?)
ひなたがラジオの「英語会話」で英語の学習をしたと言ったら、『まだ放送されているの?』と言ってた・・
ひなたがご近所さんが朝に集まってラジオ体操したり、出席したらカードに判子を押してもらえるという話をしたら感慨深げな表情だった。
安子も岡山に居た時は夏休みにラジオ体操したもんなぁ・・・
ひなたが『聴いたことありますか?』と尋ねると、慌てて『いいえ、全然!』と否定して『日本に来たのは初めてですから』と強調していたのも怪しい。
そして別れ際の言葉・・・
『Keep on learning English.
I'm sure it will take you somewhere you never imagined』
(「英語の勉強をこれからも続けて下さい。きっとあなたを、どこか思いもよらない場所まで連れて行ってくれますよ」)
コレってロバートさん(村雨辰剛)が安子(上白石萌音)に言った言葉だよね。
それを英語を学習中のひなたに言うってことは、そうとしか思えん( ー̀ωー́ )いや、そうであって欲しいという希望なんだが・・・
『いよいよハリウッド映画「サムライ・ベースボール」の出演者オーディション参加者募集が始まりました。関西地方のオーディションは条映で行われることが決まっています』
さ、さむらいべーすぼーる・・・コレはまた珍奇な( ̄▽ ̄;)アハハ…
でも、ちょっと面白そう。
オーディション要綱を手に取りながらも
出る気なしを表明する虚無蔵さん(松重豊)。
『御前芸比べには懲りたわ。
拙者は西洋の映画になど関心なし』虚無
『いや、そないなこと言わんと受けてください』ひ
『老兵は消え去るのみ』
『いや、ソレ、時代劇っぽいけど西洋のやつやし』
『この大作が成功すればきっと時代劇は救われるであろう。その日を心待ちにしておるぞ』
いやいやいやいや!
虚無蔵さん、エントリーしてよーー!!
心待ちにしてるなんて虚無さんらしくないよ〜
もっと時代劇のためにアグレッシブに動こうよーー!
会ってもらえれば監督だって虚無蔵さんの佇まいから目が離せないはず。
『あなたは本物の侍だ!』ってメインの役に大抜擢されるかもよ!
そしてオーディションに先立ちハリウッドからアクション監督が来日。
道場を開けて準備をしていると・・・
五十嵐ぃ!!!
アンタ、いつのまにかアメリカに渡ってアクション監督になってたの?
アンタも名前変えてんの?
タイフーン五十嵐とか(それじゃ両方苗字だよ)、
ブンジー五十嵐?(ゼンジー北京じゃねぇし)・・
役者は辞めたけど芝居の世界からは離れられなかったんだね。
ある意味ジョーと同じ。大好きな世界で別の在り方を求めた。
ひなたとは離れた場所で「日々鍛錬し、いつ来るとも分からぬ機会に備え」てきたんだね。ふたりともが努力し続けたのちの再会になって、おばちゃん嬉しいよ(´;ω;`)
堂々とした姿でひなたに向き合った五十嵐・・・
いったい何を言う気だい?
で、予告見て来たけど・・・
「Samurai baseball !」しか・・・( ̄▽ ̄;)アハハ…
そしてアニーさんが「大月」の回転焼き食べてた?
あの感じだと違うのかなぁ・・・???
第1週 1925-1939 第2週 1939-1941
第3週 1942-1943 第4週 1943-1945
第5週 1946-1948 第6週 1948
第7週 1948-1951
第8週 1951-1962 第9週 1962
第10週 1962
第11週 1962-1963
第12週 1963-1964
第13週 1964-1965
第14週 1965-1976 第15週 1976-1983
第16週 1983
第17週 1983-1984
第18週 1984-1992
第83話 第84話 第85話
第86話 第87話
第19週 1992-1993
第88話 第89話 第90話
第91話 第92話
第20週 1993-1994
第93話 第94話 第95話
第96話 第97話
第21週 1994-2001
第98話 第99話 第100話
第101話
にほんブログ村
人気ブログランキング
この記事へのコメント
1. Posted by 桔梗 2022年03月26日 01:20
映画村行ってみたいね。少ししか映らないのに、最初のシーンの背景の鬼の顔のやつとか忍者とかしっかり作りこんでる。
サムライベースボールって???
侍ジャパンなら分かるけど。江戸時代なのに・・バット持って野球の練習した方がいいのか(笑)。
アニーヒラカワって安子とどんな関係だろう。ちょこちょこあやしかったよね。
平川さんはシアトルにいたとのことだし(なんとハリウッド映画にでたとwikiに)、ロバートさんもシアトル・・虚実入り混じって考察合戦になっちゃうよ。
虚無さんはあの夏の日の話したりしてもう引退でもしそうな雰囲気。
五十嵐も再登場したから虚無さんもエントリーしてほしい。
今は2001年、オードリーやってる。大竹さんの役が嫌だった。あと幾つ朝ドラが出てくるんだろうか。
ネットニュースで森山さんのお父さんの話が出てたね。
森山家の三代も縁ありまくり。
後につづくものアルデバラン、市井の人々の物語。あと2週。来週はあさイチと共に楽しみたいね。
サムライベースボールって???
侍ジャパンなら分かるけど。江戸時代なのに・・バット持って野球の練習した方がいいのか(笑)。
アニーヒラカワって安子とどんな関係だろう。ちょこちょこあやしかったよね。
平川さんはシアトルにいたとのことだし(なんとハリウッド映画にでたとwikiに)、ロバートさんもシアトル・・虚実入り混じって考察合戦になっちゃうよ。
虚無さんはあの夏の日の話したりしてもう引退でもしそうな雰囲気。
五十嵐も再登場したから虚無さんもエントリーしてほしい。
今は2001年、オードリーやってる。大竹さんの役が嫌だった。あと幾つ朝ドラが出てくるんだろうか。
ネットニュースで森山さんのお父さんの話が出てたね。
森山家の三代も縁ありまくり。
後につづくものアルデバラン、市井の人々の物語。あと2週。来週はあさイチと共に楽しみたいね。
2. Posted by きこり→桔梗さん 2022年03月26日 20:09
>映画村行ってみたいね
カムカム景気で太秦映画村盛り上がっていそうだよね。
「カムカム」展もやっているし、回転焼きも食べられるみたい。行ってみたいーー!
>サムライベースボールって???
野球って江戸時代に伝わったっけ??(笑
虚無さん、もしキャスティングされても刀の代りにバット持つんじゃアレだよね。
>平川さんはシアトルにいたとのことだし(なんとハリウッド映画にでたとwikiに)
そうなんだ!相変わらず史実とフィクションをからめるのがうまいよね。安子みたいだけど違うような気もするしーーーでも、平川夫人なら日本にいたの隠す必要ないしーー
どっちに転んでも面白そうだけどドキドキするわーー
>虚無さんはあの夏の日の話したりしてもう引退でもしそうな雰囲気。
まだ引退は早いよねーー!虚無さんが侍じゃなくて誰が侍なのよーー
ここでハリウッド映画に出演して伝説になって欲しいわ〜
>ネットニュースで森山さんのお父さんの話が出てたね。
見て来たよ(笑
お父様、ジャズミュージシャンだったんだーー!さらにトランペッターでサッチモと仲良しって、カムカムと重なりすぎるよ。びっくり。
森山さんの英語、きれいでわかりやすくて素敵だったね。
さてさて・・・アニーの正体は・・
来週はあさイチ、平常運行だよね?やっぱり朝ドラ受けがないと寂しいよ。
ラスト2週、華丸さんたちと噛みしめたいわ〜
カムカム景気で太秦映画村盛り上がっていそうだよね。
「カムカム」展もやっているし、回転焼きも食べられるみたい。行ってみたいーー!
>サムライベースボールって???
野球って江戸時代に伝わったっけ??(笑
虚無さん、もしキャスティングされても刀の代りにバット持つんじゃアレだよね。
>平川さんはシアトルにいたとのことだし(なんとハリウッド映画にでたとwikiに)
そうなんだ!相変わらず史実とフィクションをからめるのがうまいよね。安子みたいだけど違うような気もするしーーーでも、平川夫人なら日本にいたの隠す必要ないしーー
どっちに転んでも面白そうだけどドキドキするわーー
>虚無さんはあの夏の日の話したりしてもう引退でもしそうな雰囲気。
まだ引退は早いよねーー!虚無さんが侍じゃなくて誰が侍なのよーー
ここでハリウッド映画に出演して伝説になって欲しいわ〜
>ネットニュースで森山さんのお父さんの話が出てたね。
見て来たよ(笑
お父様、ジャズミュージシャンだったんだーー!さらにトランペッターでサッチモと仲良しって、カムカムと重なりすぎるよ。びっくり。
森山さんの英語、きれいでわかりやすくて素敵だったね。
さてさて・・・アニーの正体は・・
来週はあさイチ、平常運行だよね?やっぱり朝ドラ受けがないと寂しいよ。
ラスト2週、華丸さんたちと噛みしめたいわ〜