2022年03月24日
「カムカムエヴリバディ」 第21週 1994-2001 第101話
すみれ(安達祐実)の離婚会見を見て、嫌な予感がしたひなた(川栄李奈)は外に出てみた。すると一恵(三浦透子)が泣きながら縋り付いてきた。
『多分榊原さん、酔っ払ったすみれさんに巻き込まれただけやと思うぇ』ひ
『(泣)そやったとしても・・・見たなかった。
あんな優しい目ですみれさんのこと見てる榊原さん』一
『いや・・・誰でもすみれさんの寝顔見たらそんな顔になるて。
黙ってる時のすみれさんは天使なんやさかい』
そうなのよ。黙ってさえいりゃ・・( ̄▽ ̄;)アハハ…
やっぱりさ、芸能人は一般人とは違うのよ。
どうしたって惹きつけてしまう。そういう人だからこそ輝きで人を癒すことができる。
でも、すみれさんだって一恵のこと羨ましいと思ってるかもしれんで。
そして遅ればせながら榊原(平埜生成)到着。
まぁ一応、家に電話入れたりして探してくれてたみたいや。
って、すみれ背負ったままかい?(笑
しかも首からすみれのバッグさげて。
『ごめんな。すぐに追いかけられへんかって。
すみれさんは条映にとって大事な女優さんや。
僕が急に立ち上がって怪我させたら、えらいことやし。蕎麦屋に一人でほったらかすわけにはいかへんやろ?』榊原
榊原さんの頭を叩くすみれ(笑
『えっ、痛・・』
『バカねぇ!榊原、そういうとこよ!
そうやっていっつも頭の片隅に仕事があるとこ。
一恵なんて偉そうにお茶の指導なんかしてるけど、着物着てなきゃ、そこらへんの若い女とな〜んにも変わんないんだから。
たまにはまっすぐ自分のこと見てほしいのよ』す
思いがけずすみれの援護が・・
いいこと言ってくれるじゃん。
てか、すみれ、目が覚めてたんならとっとと降りんかい!(笑
『一恵ちゃん。一恵ちゃんと会うた頃から時代劇は衰退する一方で・・・』
『いや、そやから仕事の話は・・』ひ
『僕は万年係長から・・・
やっと名ばかりの課長になったけど、
その間に一恵ちゃんは・・・
お茶の先生になってた。
そやからずっと会われへんかった。
言われへんかった・・・』
『・・・・』一恵
『僕は毎朝、一恵ちゃんのお茶が飲みたい。
お茶室のお茶やなくて、
台所で急須でお茶をいれてほしい』
ヤッターー!!ついにプロポーズ!!ヾ(≧∇≦*)/
なんや、榊原さん、そないな事気にしとったんかい?
お茶の先生やいうても、いつだって榊原さんの前ではただの一人の女だったのに。
てか、乱れ髪の榊原さんを初めて素敵と思ったぞ(笑
これからは、そんな無造作ヘアの方がいいんじゃ。
でもヒグマ背負って
バッグ首から下げて
汗だくで・・・
シュールすぎる(笑
思わず笑ってしまう一恵。
『そんな大事なことを、ひなちゃんちで。
そんな姿で』一恵
『ホンマですよ!榊原さん』ひ
『真面目も行き過ぎると滑稽よ!』す
『まぁ、ええわ。
一恵ちゃんが機嫌よう笑てくれたらそれで』
ソレ、一恵が一番欲しかった言葉だよ。
良かったなぁ・・・(´;ω;`) もう大丈夫や。
そして、いろいろ察して飲みに誘うひなただったが(大人になったなぁ)、ハリウッドの話を知ったすみれは大勝負をかけようとしていた。
『出演が決まるまで断酒するわ』す
『フフフッ・・・頑張ってください』ひ
『私を誰だと思ってるの?美咲すみれよ』
なんかじーーんときたよ (ノ∀;`)
すみれさん、カッコいいぞ!
「女優!女優!女優!!」
いい役掴んでおくれ!
『多分榊原さん、酔っ払ったすみれさんに巻き込まれただけやと思うぇ』ひ
『(泣)そやったとしても・・・見たなかった。
あんな優しい目ですみれさんのこと見てる榊原さん』一
『いや・・・誰でもすみれさんの寝顔見たらそんな顔になるて。
黙ってる時のすみれさんは天使なんやさかい』
そうなのよ。黙ってさえいりゃ・・( ̄▽ ̄;)アハハ…
やっぱりさ、芸能人は一般人とは違うのよ。
どうしたって惹きつけてしまう。そういう人だからこそ輝きで人を癒すことができる。
でも、すみれさんだって一恵のこと羨ましいと思ってるかもしれんで。
そして遅ればせながら榊原(平埜生成)到着。
まぁ一応、家に電話入れたりして探してくれてたみたいや。
って、すみれ背負ったままかい?(笑
しかも首からすみれのバッグさげて。
『ごめんな。すぐに追いかけられへんかって。
すみれさんは条映にとって大事な女優さんや。
僕が急に立ち上がって怪我させたら、えらいことやし。蕎麦屋に一人でほったらかすわけにはいかへんやろ?』榊原
榊原さんの頭を叩くすみれ(笑
『えっ、痛・・』
『バカねぇ!榊原、そういうとこよ!
そうやっていっつも頭の片隅に仕事があるとこ。
一恵なんて偉そうにお茶の指導なんかしてるけど、着物着てなきゃ、そこらへんの若い女とな〜んにも変わんないんだから。
たまにはまっすぐ自分のこと見てほしいのよ』す
思いがけずすみれの援護が・・
いいこと言ってくれるじゃん。
てか、すみれ、目が覚めてたんならとっとと降りんかい!(笑
『一恵ちゃん。一恵ちゃんと会うた頃から時代劇は衰退する一方で・・・』
『いや、そやから仕事の話は・・』ひ
『僕は万年係長から・・・
やっと名ばかりの課長になったけど、
その間に一恵ちゃんは・・・
お茶の先生になってた。
そやからずっと会われへんかった。
言われへんかった・・・』
『・・・・』一恵
『僕は毎朝、一恵ちゃんのお茶が飲みたい。
お茶室のお茶やなくて、
台所で急須でお茶をいれてほしい』
ヤッターー!!ついにプロポーズ!!ヾ(≧∇≦*)/
なんや、榊原さん、そないな事気にしとったんかい?
お茶の先生やいうても、いつだって榊原さんの前ではただの一人の女だったのに。
てか、乱れ髪の榊原さんを初めて素敵と思ったぞ(笑
これからは、そんな無造作ヘアの方がいいんじゃ。
でもヒグマ背負って
バッグ首から下げて
汗だくで・・・
シュールすぎる(笑
思わず笑ってしまう一恵。
『そんな大事なことを、ひなちゃんちで。
そんな姿で』一恵
『ホンマですよ!榊原さん』ひ
『真面目も行き過ぎると滑稽よ!』す
『まぁ、ええわ。
一恵ちゃんが機嫌よう笑てくれたらそれで』
ソレ、一恵が一番欲しかった言葉だよ。
良かったなぁ・・・(´;ω;`) もう大丈夫や。
そして、いろいろ察して飲みに誘うひなただったが(大人になったなぁ)、ハリウッドの話を知ったすみれは大勝負をかけようとしていた。
『出演が決まるまで断酒するわ』す
『フフフッ・・・頑張ってください』ひ
『私を誰だと思ってるの?美咲すみれよ』
なんかじーーんときたよ (ノ∀;`)
すみれさん、カッコいいぞ!
「女優!女優!女優!!」
いい役掴んでおくれ!
朝ドラ「やんちゃくれ」の最終回の日にるい(深津絵里)とジョー(オダギリジョー)はトミー(早乙女太一)を伴って帰国。
本場のジャズを聴いて刺激を受けたジョーは空港からピアノの練習場へ行ったそうな。
『「あかんあかん、もっともっと練習しな」言うて』るい
『俺から見たら上出来やったけどな』トミー
なんとトミーのアメリカライブに同行してたんだね〜
一曲だけど演奏させてもらったらしい。
すごいなぁ、ジョー。立派になって・・
でも、もっとすごいのはるいだった。
クラブで飛び入りで歌える時間があるらしいんだが、酔った勢いもあってるいは、そこで歌って拍手喝采浴びたそうな。
大阪に出て来た時は傷を必死に隠し、オドオドとバリア張りまくりだったるいが、堂々と顔を上げて輝く笑顔で生きている。
そして自分の思いを歌にのせるなんてなぁ・・(´;ω;`)
『なぁ、ひなた。餡子作ってある?』るい
今では、ささっと回転焼きを焼いてくれるひなた。この餡子が懐かしかったんだろうね。
やっと家に帰ってきたって実感できたかな。
ひなたに甘えるるいを見ていると嬉しくなるな。
美味しそうに回転焼きを食べるるいを見ながら
ひなたは話した。
『いや、ここんとこ店番してて思たんや。
怖い顔してお菓子食べる人はいてへんやん?
怒ってても、疲れてても、
悩んでても、自然に明るい顔になる。
見てて嬉しなるわ』
餡子と仲良うなったひなたにも、いつのまにか「たちばな」の思いを受け継いでいる。
餡子を食べて幸せになってくれる人を見るのが幸せ・・・
安子とは会えなかったらしい。
ロバートがシアトル出身という情報を得て、行く前にシアトルの日系人の団体に手紙を出したり、今回訪ねて調べてもらったそうなんだが進展はなかった。
『まぁ、また行ったらええやん。
お父ちゃんの音楽に連れてってもらい。
なぁ、何歌たん?その「オープンマイク」いうやつで』ひ
『もうええやない、その話は(照』るい
『「サニーサイド」?
フッ・・・やっぱり。
おばあちゃんに向けて歌たんやろ?』
『うん・・・』
『届いたらええなぁ・・・いつか』
きっと届くよ。
こんなふうに気軽にアメリカに行って、ジョーと一緒に音楽に向き合っていることを知ったら、安子はどんなに喜ぶだろう。すべてが報われると思うよね。
もうすぐ7月・・・
『Keep on working every day,
(日々鍛錬して)
then you'll be ready for whatever opportunity comes your way』ひ
(いつ来るともわからない機会に備えよ)
黙々と鍛錬の日々を過ごすひなた。
そなたはもう立派な侍じゃ。
ついに鍛錬を発揮する機会がやってきた!
条映映画村にハリウッド御一行様到着。
ひなたは案内役としてみんなを迎えた。
『結局7の月に恐怖の大王は来ませんでした。代わりに驚きの女神が来ていたことに、ひなたはまだ気付いていませんでした』
ナニナニナニ?!「驚きの女神」って?!
ついに安子が来たの?
なんか小柄で明るい色のコートを着たかわいいおばあちゃんがいたけど。
早く回転焼き食べさせてみて〜!
そして思ったんだけど、劇伴担当の金子隆博さんと同じ道を歩むジョー。こんなに朝ドラ好きなんだから、金子さんと同じようにジョーが朝ドラの劇伴創る日が来たら最高だよね。
で、その朝ドラを大切な人達みんなで見るの。(最終回予想(笑))
第1週 1925-1939 第2週 1939-1941
第3週 1942-1943 第4週 1943-1945
第5週 1946-1948 第6週 1948
第7週 1948-1951
第8週 1951-1962 第9週 1962
第10週 1962
第11週 1962-1963
第12週 1963-1964
第13週 1964-1965
第14週 1965-1976 第15週 1976-1983
第16週 1983
第17週 1983-1984
第18週 1984-1992
第83話 第84話 第85話
第86話 第87話
第19週 1992-1993
第88話 第89話 第90話
第91話 第92話
第20週 1993-1994
第93話 第94話 第95話
第96話 第97話
第21週 1994-2001
第98話 第99話 第100話
にほんブログ村
人気ブログランキング
本場のジャズを聴いて刺激を受けたジョーは空港からピアノの練習場へ行ったそうな。
『「あかんあかん、もっともっと練習しな」言うて』るい
『俺から見たら上出来やったけどな』トミー
なんとトミーのアメリカライブに同行してたんだね〜
一曲だけど演奏させてもらったらしい。
すごいなぁ、ジョー。立派になって・・
でも、もっとすごいのはるいだった。
クラブで飛び入りで歌える時間があるらしいんだが、酔った勢いもあってるいは、そこで歌って拍手喝采浴びたそうな。
大阪に出て来た時は傷を必死に隠し、オドオドとバリア張りまくりだったるいが、堂々と顔を上げて輝く笑顔で生きている。
そして自分の思いを歌にのせるなんてなぁ・・(´;ω;`)
『なぁ、ひなた。餡子作ってある?』るい
今では、ささっと回転焼きを焼いてくれるひなた。この餡子が懐かしかったんだろうね。
やっと家に帰ってきたって実感できたかな。
ひなたに甘えるるいを見ていると嬉しくなるな。
美味しそうに回転焼きを食べるるいを見ながら
ひなたは話した。
『いや、ここんとこ店番してて思たんや。
怖い顔してお菓子食べる人はいてへんやん?
怒ってても、疲れてても、
悩んでても、自然に明るい顔になる。
見てて嬉しなるわ』
餡子と仲良うなったひなたにも、いつのまにか「たちばな」の思いを受け継いでいる。
餡子を食べて幸せになってくれる人を見るのが幸せ・・・
安子とは会えなかったらしい。
ロバートがシアトル出身という情報を得て、行く前にシアトルの日系人の団体に手紙を出したり、今回訪ねて調べてもらったそうなんだが進展はなかった。
『まぁ、また行ったらええやん。
お父ちゃんの音楽に連れてってもらい。
なぁ、何歌たん?その「オープンマイク」いうやつで』ひ
『もうええやない、その話は(照』るい
『「サニーサイド」?
フッ・・・やっぱり。
おばあちゃんに向けて歌たんやろ?』
『うん・・・』
『届いたらええなぁ・・・いつか』
きっと届くよ。
こんなふうに気軽にアメリカに行って、ジョーと一緒に音楽に向き合っていることを知ったら、安子はどんなに喜ぶだろう。すべてが報われると思うよね。
もうすぐ7月・・・
『Keep on working every day,
(日々鍛錬して)
then you'll be ready for whatever opportunity comes your way』ひ
(いつ来るともわからない機会に備えよ)
黙々と鍛錬の日々を過ごすひなた。
そなたはもう立派な侍じゃ。
ついに鍛錬を発揮する機会がやってきた!
条映映画村にハリウッド御一行様到着。
ひなたは案内役としてみんなを迎えた。
『結局7の月に恐怖の大王は来ませんでした。代わりに驚きの女神が来ていたことに、ひなたはまだ気付いていませんでした』
ナニナニナニ?!「驚きの女神」って?!
ついに安子が来たの?
なんか小柄で明るい色のコートを着たかわいいおばあちゃんがいたけど。
早く回転焼き食べさせてみて〜!
そして思ったんだけど、劇伴担当の金子隆博さんと同じ道を歩むジョー。こんなに朝ドラ好きなんだから、金子さんと同じようにジョーが朝ドラの劇伴創る日が来たら最高だよね。
で、その朝ドラを大切な人達みんなで見るの。(最終回予想(笑))
第1週 1925-1939 第2週 1939-1941
第3週 1942-1943 第4週 1943-1945
第5週 1946-1948 第6週 1948
第7週 1948-1951
第8週 1951-1962 第9週 1962
第10週 1962
第11週 1962-1963
第12週 1963-1964
第13週 1964-1965
第14週 1965-1976 第15週 1976-1983
第16週 1983
第17週 1983-1984
第18週 1984-1992
第83話 第84話 第85話
第86話 第87話
第19週 1992-1993
第88話 第89話 第90話
第91話 第92話
第20週 1993-1994
第93話 第94話 第95話
第96話 第97話
第21週 1994-2001
第98話 第99話 第100話
にほんブログ村
人気ブログランキング
この記事へのコメント
1. Posted by 桔梗 2022年03月25日 22:27
ヒグマを背負って・・・って(笑)。
私は鬼太郎の世界の妖怪的な?なんかかなと。目が覚めても背中にはり付いてるし・・。
すみれさん結果いいアシストになったけど。
でもこの人、いつかまた酔って周りを巻き込みそうだよ(笑)。
ひなたはるいの良き話相手になってるね。頼もしい。
さてさて驚きの女神とは・・・。
私は鬼太郎の世界の妖怪的な?なんかかなと。目が覚めても背中にはり付いてるし・・。
すみれさん結果いいアシストになったけど。
でもこの人、いつかまた酔って周りを巻き込みそうだよ(笑)。
ひなたはるいの良き話相手になってるね。頼もしい。
さてさて驚きの女神とは・・・。
2. Posted by きこり→桔梗さん 2022年03月26日 19:50
>私は鬼太郎の世界の妖怪的な?なんかかなと
子泣きじじいかい?(笑)あの蓑みたいのはおった。
ツイッターではマタギとか言われてたよ(笑
>でもこの人、いつかまた酔って周りを巻き込みそうだよ(笑)
そうなんだよね(笑)かまってちゃんだし。
でも、たっま〜にこんなふうにいいこともしてくれるから相殺されてるというか〜(笑
>ひなたはるいの良き話相手になってるね。頼もしい。
いつのまにか大人の女性になって、るいにとって頼れる存在になっているよね。
素直にひなたに甘えるるいもかわいいわ〜
子泣きじじいかい?(笑)あの蓑みたいのはおった。
ツイッターではマタギとか言われてたよ(笑
>でもこの人、いつかまた酔って周りを巻き込みそうだよ(笑)
そうなんだよね(笑)かまってちゃんだし。
でも、たっま〜にこんなふうにいいこともしてくれるから相殺されてるというか〜(笑
>ひなたはるいの良き話相手になってるね。頼もしい。
いつのまにか大人の女性になって、るいにとって頼れる存在になっているよね。
素直にひなたに甘えるるいもかわいいわ〜